JPS5997258A - 多重ビット2進信号通信回路 - Google Patents

多重ビット2進信号通信回路

Info

Publication number
JPS5997258A
JPS5997258A JP58146792A JP14679283A JPS5997258A JP S5997258 A JPS5997258 A JP S5997258A JP 58146792 A JP58146792 A JP 58146792A JP 14679283 A JP14679283 A JP 14679283A JP S5997258 A JPS5997258 A JP S5997258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
signal
diode
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58146792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339425B2 (ja
Inventor
ハルク・オ−・アスキン
ブライアント・ケイ・ホウ
ガイ・ラバツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5997258A publication Critical patent/JPS5997258A/ja
Publication of JPH0339425B2 publication Critical patent/JPH0339425B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/018Coupling arrangements; Interface arrangements using bipolar transistors only
    • H03K19/01825Coupling arrangements, impedance matching circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、集積回路間で信号を通信するための回路に関
係するものである。さらに特定していえば、本発明は0
、集積回路のピンの数および相互接続すべき集積回路間
で必要な相互接続の数が減るように、集積回路間で信号
島通信するための回路構成に関係するものである。
〔背景技術〕
先行技術では2通信号の代りに多重レベル信号を利用す
ることによって、集積回路1個当υ必要なビンの数およ
び集積回路間の相互接続の数を、減らせることが知られ
ヤいる。かかるシステムでは、例えば2ビツトからなる
、デジタル信号が4つのレベルにコード化される。すな
わち、4つの分離した異なる電圧レベルを、送信および
受信集積回路の出力ビンおよび入力ピンで利用して対応
するデジタル値00.01.10.11を表わす。
I  BM   Technical  Disclo
sureBulletin、第18巻第9号、1976
年2月号、第2867頁には、多重電流レベルを用いて
デジタル信号をコード化し、ある回路から別の回路へ送
る、多重レベル2方向信号伝送方式が記載されている。
受信回路では、3値コ一ド化送信信号の場合には、受信
された信号が6つの比較回路の第1の比較入力端子に印
加される。信号の状態は、3つの比較回路の出力端子か
ら検出できる。
この方式によればビンの数および配線の減少がある程度
実現できるものの、ここに記載された構成は、厳密な電
源調節の必要性、大きな電力消費、回路の複雑さなどを
含め種々の難点がある。
米国特許第4267463号は、入出力端子を制御端子
としても使用して、集積回路のビン数を節約する1、デ
ジタル集積回路を教示している。通常の論理電圧範囲(
T’TLの場合、−〇、5〜±5.5V)では、入出力
端子は通常の入出力端子として機能するが、より高い電
圧領域(例えばTTLで+8v)では制御端子として機
能する。この米国特許では、高い閾値をもつ特別のイン
バータ(参照番号21)を用いて、対応する入出力端子
が正常な論理範囲を越えているときを検出、シ、それに
応じて動作モードを切換える。この回路はある用途には
有用力・もしれないが、各レベルが異なる2進出力に対
応する多重レベル信号を伝送することはできない。入出
力端子をデータと制御用に常に共用できるわけではなく
、その意味ではビン数減少の有用性に制限がある。
〔発明の概要〕
従って、本発明の目的は各回路についてのピン数が送信
側でも受信側でも減少されるような、集積回路間でデー
タ信号を伝送するための回路を提供することである。
本発明の他の目的は、非常に小さなチップ面積しか必要
とせず、且つ集積回路形で実施するのが簡単な、かかる
回路を提供することである。
本発明の他の目的は、極く少量の電力しが消費せず、且
つ回路間での接地レベル・シフトの問題が存在しない、
かかる回路を提供することである。
本発明の他の目的は、ツェナー・ダイオードを必要とせ
ず、且つ正確に制御された抵抗値をもつ抵抗器を備える
必要のない、かがる回路を提供することである。
本発明によれば、単一母線導体で接続された送信回路と
受信回路を含み、母線導体上の信号レベルが電源電圧レ
ベルと、接地レベルと、順方向電圧降下に工って決捷る
レベルとによって設定される、データ信号通信回路がも
たらされる。送信回路は、単−母線導体上を送信される
多重ビット2進信号を受信するように接続された入力を
もつ複数の駆動回路を含んでいる。久方多重ビット信号
のビットの状態に、瓜って決定されるので、一度に1つ
の駆動器しか活動化されない。この構成にょれば、電力
消費量は非常に小さく、また母線導体に接続されるイン
ピーダンスはほぼ一定テある。受信側には、駆動器と同
数設けられ各々が異なるターン・オン閾値をもつ複数の
受信器が設けられている。閾値レベルは、送信回路の場
合と同様に、ダイオード電圧降下によって決定される。
受信器の出力は組み合わされて送信された多重ピット信
号を再生する。
〔実施例〕
まず、第1図を参照すると、本発明の単線/多重ビット
・データ通信回路構成がブロック・ダイアグラムの形で
示されている。この回路構成は、送信回路2を含んでお
り、それに本例では2つの入力2進信号Xi、Yjが入
力される。送信回路2は、3つの駆動器10.20,3
0がら構成されている。信号XiとYlは、駆動器10
,20゜30によってコード化されて多重レベル・アナ
ログ信号となり、単一母線導体48に印加される。
母線導体48は、抵抗器46を介して第1の電源電圧E
   にプルアップされる。母線導体48vCC の他端は、3つの受信器50.60.80から構成され
る受信回路60入力端子に接続されている。
受信回路6は、母線導体48上の多重レベル・アナログ
信号を解読し、それに応じてそれぞれXiとYiに一対
応する2゛進信Xo、Yol出力する。
送信回路2および受信回路6は、できれば、別々の集積
回路の一部として構成し、単一母線導体48を各回路の
単一端子(入出力バッド)に接続するとよい。接地母線
は、発信回路2と受信回路乙に共通接続する。また送信
回路2と受信回路6は、共通の電源電圧E   を受は
取9、受信口CC 路6はさらに電源電圧E   を受は取る。
OC 次に第2図に移って、送信回路2の細部構成について説
明する。2通信号Xiは、ダイオード11を介してバイ
ポーラ・トランジスタ150ペースに印加されるが、こ
のトランジスタハ共通エミッタ構成で接続され、そのコ
レクタが抵抗器14を介して電源E   に接続され、
またそのエミCC ツタが抵抗器16を介して接地接続されている。
ベース・バイアスが抵抗器12を介して供給され、トラ
ンジスタ15が飽和するのを防ぐため、ダイオード1′
5が周知のショットキー構造として接続すしている。ト
ランジスタ15のエミッタは、第2のバイポーラ・トラ
ンジスタ18のベースK ターリントン構成で接続され
ている。トランジスタ18は、ショットキー接続された
ダイオード17を備えている。トランジスタ18のコレ
クタハ、ダイオード19を介して母線導体4已に接続さ
れている。
駆動器20と60は、同様の構成である。信号Xiは、
ダイオード21を介して駆動器20のトランジスタ26
のベースに結合され、トランジスタ26のコレクタが抵
抗器25を介して電源電圧Evccに接続され、そのエ
ミッタは抵抗器27を介して接地接続されている。抵抗
器25を介してバイアス電流が供給され、ショットキー
接続されたダイオード24を備えている。トランジスタ
26のエミッタはショットキー接続されたダイオード2
8をもつ出力トランジスタ290ベースに結合されてい
る。しかし、駆動器20の場合とは異なシ、トランジス
タ29のコレクタは、母線導体48に直接接続さ扛てい
る。入力信号Yiは別のダイオ−ド22に介してやはり
トランジスタ26のベースに接続されている。駆動器6
0では、第2の入力信号Yiがダイオード61を介して
トランジスタ35のベースに結合されているが、このト
ランジスタのコレクタは抵抗器64を介してEV6゜に
接続され、そのエミッタは抵抗器36を介して接地され
ると共にトランジスタ37のベースに接続されている。
トランジスタ37には、ショットキー・ダイオード68
が備えられている。
トランジスタ67のコレクタは直列接続さ扛たダイオー
ド69と40を介して母線導体48に結合されている。
動作において、第2図と第4図を同時に参照すると、信
号XiとYiが共に「0」(低)状態のとき、抵抗器1
2.25.32中を流れるバイアス電流は、ダイオード
11.21.22.61中に転流される。従って、トラ
ンジスタ15.26.65がオフとなり、それによって
トランジスタ18.29.37もオフになる。この場合
、母線導体48上の電圧v1gu8 は抵抗器46を介
して電源電圧Evccにプルアップされるが、この電源
電圧は、本例では第4図のグラフに示されているように
3.4■である。灰に信号Yiが「1」(高)状態にセ
ットされ、信号Xiは「0」状態のま1であると、抵抗
器32中のノ(イアスミ流はトランジスタ35のベース
に流れこんで、トランジスタ65を従ってトランジスタ
37をオ、ンにする。抵抗器12と26中のバイアス電
流はダイオード11お工び21を通って転流し7vtま
なので、トランジスタ15.18.26.29は全てオ
フのままとなる。このとき母線導体48上の電圧vbu
sは、(トランジスタ37の飽和電圧)+(ダイオード
39と40の順方向電圧降下)によって決する電圧にセ
ットされる。トランジスタ37の飽和電圧■  が0.
2vであり、ダイオード69お工at び4(′lの各両端間の順方向電圧降下が0.65 V
であるとすると、■   は1.5vとなる。
bus 次に、−X iが「1」状態にセットされ、Yiが「0
」状態にセットされるとすると、抵抗器12にバイアス
電流が流れてトランジスタ15をオンにし、駆動器10
が活動化される。抵抗器23と62を介して供給される
バイアス電流はダイオード22および31に転流される
ので、トランジスタ26.29.35.37はオフのま
捷となる。
トランジスタ15は出力トランジスタ18をオンにする
。この場合、母線導体48上の電圧vb u sは、(
トランジスタ18の両端間の飽和電圧降下■  )+(
ダイオード190両端間の順方向室at 圧降下)に等しい。駆動器60の場合と同じ値と仮定す
ると、vba8は0.85Vにセットされる。
最後に、XiとYiが共に11」状態であるとすると、
全てのトランジスタ15.18.26.29.35.3
7がオンになる。しかし出力トランジスタ18.29.
37のうち電流はコレクタが母線導体に直接接続されて
いるトランジスタ29中のみを流れる。これにより導体
48上の電圧■   は、この場合0.2vと仮定しり
、トランus ジスタ29の飽和電圧に引張られる。ダイオード19.
39.40は逆バイアスされているので、トランジスタ
18および37のコレクタ・エミッタ回路に電流が流れ
7ない。
上記の説明からすぐわかるように、任意の時間では駆動
器10.20.60のうちの1つだけが電流を流す。従
って、この回路構成では接地レベル・シフトの問題は存
在しない。
次に、第6図を参照して、受信回路3の細部構成につい
て説明する。送信回路2と反対側の、母線導体48の端
が、受信器50.60.80の各々の入力端子に接続さ
れる。
受信器50では、入力信号V   が低障壁ダus イオード510カソードに結合されるが、とのダイオー
ドのアノードは、トランジスタ55のベースに接続され
ている。トランジスタ55のコレクタは、抵抗器53を
介して電圧電源E   に接CC 絖され、エミッタは抵抗器56を介して接地接続されて
いる。バイアス電流が抵抗器52を介して−供給され、
トランジスタ55はショットキー接続されたダイオード
54を備えている。トランジスタ55のエミッタはトラ
ンジスタ58のベースにダーリントン構成で接続され、
トランジスタ58のエミッタは接地接続されコレクタは
抵抗器59を介して本例では、1.4VであるE   
に接続OC されている。ショットキー・ダイオード57が、トラン
ジスタ58のコレクタとベースの間に接続されている。
この回路において、受信器のターンオン閾値電圧は、ト
ランジスタ55と58のベース・エミッタ電圧降下(v
BE)およびダイオード51の両端間の順方向電圧降下
によって決定される。トランジスタ55と58のVBE
電圧降下が0.8V、ダイオード51の順方向電圧降下
VDが0.3vとすると、受信器50の閾値電圧■TH
2は1.6■となる。
受信器60では、母線導体48からの入力が、低障壁ダ
イオード61のアノードに印加されるが、このダイオー
ドのカソードは、トランジスタ650ベースに接続され
ている。トランジスタ65のコレクタは、抵抗器64を
介して電源電圧Evccに結合され、エミッタは抵抗器
66を介して接地接続されている。トランジスタ65の
ベースは、抵抗器62を介して接地接続されている。ト
ランジスタ65のエミッタはトランジスタ68のベース
に結合され、トランジスタ68のコレクタは抵抗器69
を介してE   に接続されている。トOC ランジスタロ5お裏び68には、それぞれショットキー
接続されたダイオード6′5と67が備えられている。
受信器60の閾値電圧V   は、低H3 障壁ダイオードの電圧降下VDおよびベース・エミッタ
電圧降下vBEが受信器50の場合と同じであるとすれ
ば、2VB0+VD=1.9Vとナル。
受信器80では、母線導体48が直列接続された高障壁
ダイオード81と82を介して、1ランジスタ86のベ
ースに結合され、ダイオード82のアノードがトランジ
スタ86のベースに直接接続されている。トランジスタ
86のコレクタハ抵抗器85を介して電源電圧E   
に接続され、CC 抵抗器83を介してバイアス電流が供給される。
トランジスタ86のエミッタは、トランジスタ88のベ
ースに接続され、また抵抗器87を介して接地接続され
ている。トランジスタ88のエミッタは接地され、コレ
クタは抵抗器89を介してEvocに結合されている。
この回路を上記と同じやり方で分析すると、受信器80
の閾値電圧V   はTHI 0.4■となる。
出力信号Xoは、受信器50のトランジスタ58のコレ
クタで形成される。出力信号Xoは、受信器60のトラ
ンジスタ71のエミッタに印加される。トランジスタ7
1のベースはトランジスタ68のコレクタに結合され、
トランジスタ71のコレクタは受信器80中のトランジ
スタ88のベースに接続されている。
トランジスタ71には、ショットキー接続されたダイオ
ード70が備えられている。
動作において、(X i 、yt Y i ) −(1
,1)従つ〈V てV   =0.2Vのとき、”busく”THI  
 TH2us 〈V  なので受信器50,60.80は全て付T)(
3 勢されない。す々わち、トランジスタ55.58.65
.6B、86.88は全てオフになる。この場合、出力
信号XOとYOは「1」状態を表わす電源電圧E   
になる。(Xi、Yi )−(1、0C O)従ってV   =[)、85V(7)とき、条件v
TH1us くvbusくvTH2が確立される。この状態では受信
器80のみが活動化される、すなわち、受信器80のト
ランジスタ対のみがオンになる。トランジスタ71もオ
フのt−iである。このとき出力信号Y o Id )
ランジスタ88を介して接地レベルに引張られ、他方信
号XOは抵抗59を介して電源電圧E、   に引張ら
れたままである。
OC 次に、(Xi、yi )=(0,1)従ッテvbu8く
v −15vであるとすると、条件vTH2bus〈V  
 が成立する。この状態では受信器50H3 が働き、トランジスタは出力信号XO−を接地レベルに
下げる。受信器60のトランジスタ68はオフのま捷で
あシ、それによってトランジスタ71のベースに正電圧
を印加する。トランジスタ71のエミッタはトランジス
タ58を介して接地されているので、トランジスタ58
と71の飽和電圧の和によって決定される電圧が、トラ
ンジスタ88のベースに印加される。この電圧はトラン
ジスタ88のベース・エミッタ電圧降下vBE、J:り
も小さいので、トランジスタ86はオンであるが、トラ
ンジスタ88はオフのままである。従って、出力信号Y
oは抵抗器89を経て電源電圧Evocになる。最後に
、(Xi、Yi )=(0,0)であり、従ってV  
 =3.4Vの場合、v   〉bus       
          busvTH3となる。この状況
では、受信器50.60.80が全て活動化され、それ
によって出力信号XOとYo’z共に接地レベルに引張
る。従って、出力信号XoおよびYOは常に入力信号X
iとYに追従する。
上記した回路構成は全て、通常の集積回路技術を用いて
容易に実施できる。ツェナー・ダイオードは必要でない
。その上、回路中で使用する各種抵抗器を製造する際に
大きな精度を必要としない1回路中の重要な電圧は、全
てダイオード電圧降下お工び/またはトランジスタ飽和
電圧を用いて確立される。しかし、かかる電圧は装置ご
とに変動じないので、その製造に厳密なプロセス制御は
必要でない。その上、本発明の回路構成は、大きなチッ
プ面積を必要としない。従って、本発明に工り、回路の
コス)1−はとんど増加することなく、集積回路のビン
数を著しく減らすことができる。
以上、良好な具体例一ついて説明したが、種々の変更を
加えることができる。%に特定の電圧値の例を示したが
、これらの値は特定の用途の要件に合わせて希望するよ
うに変えることができる。
また、駆動揺回路および受信器回路のトランジスタ対、
バイポーラ・トランジスタであるものとしi  て説明
したが、希望する場合にはFET装置で実施することか
で1きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の多重ビツト信号送信および受信回路
構成のブロック・ダイアグラムである。 第2図は、第1図の送信側回路の詳細な回路図である。 第3図は、第1図の受信側回路の詳細な回路図である。 第4図は、本発明における単一母線導体上の信号レベル
を例示するグラフである。 出願人 インターカシラカル・ビジネス・マシーノズ・
コ+乃ンI6 4 IG 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 単一の導体を介して送信位置を受信位置との間で多重ビ
    ット・デージ′ター・ル信号を通信するための回路にし
    て、 多重レベル信号の各レベルが第1のトランジスタの飽和
    電圧と第1のダイオードの順方向電圧降下とに工って決
    定されるように結合された複数の第1トランジスタと第
    1ダイオードを含む、前記導体上に、入力多重ビット・
    デジタル信号の状態にもとづいて決定されるレベルをも
    つ多重レベル信号を発生するための、前記送信位置にあ
    る送信手段と、 第2のトランジスタの閾値電圧レベルと第2のダイオー
    ドの順方向電圧降下とによって決定される複数の閾値レ
    ベルにもとづいて多重レベル信号全検出するように結合
    された、複数の第2トランジスタと第2ダイオードを含
    む、前記多重レベル信号に応答して前記入力多重ビット
    ・デジタル信号に対応する出力多重ビット・デジタル信
    号を発生するための、前記受信位置にある受信手段と、
    を含む多重ビット・デジタル信号通信回路。
JP58146792A 1982-11-24 1983-08-12 多重ビット2進信号通信回路 Granted JPS5997258A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/444,102 US4489417A (en) 1982-11-24 1982-11-24 Multi-level communication circuitry for communicating digital signals between integrated circuits
US444102 1982-11-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997258A true JPS5997258A (ja) 1984-06-05
JPH0339425B2 JPH0339425B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=23763507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146792A Granted JPS5997258A (ja) 1982-11-24 1983-08-12 多重ビット2進信号通信回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4489417A (ja)
EP (1) EP0110179B1 (ja)
JP (1) JPS5997258A (ja)
DE (1) DE3374254D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774559A (en) * 1984-12-03 1988-09-27 International Business Machines Corporation Integrated circuit chip structure wiring and circuitry for driving highly capacitive on chip wiring nets
US4817115A (en) * 1987-02-27 1989-03-28 Telxon Corporation Encoding and decoding system for electronic data communication system
US5166956A (en) * 1990-05-21 1992-11-24 North American Philips Corporation Data transmission system and apparatus providing multi-level differential signal transmission
GB9222914D0 (en) * 1992-11-02 1992-12-16 3Com Uk Limited Ethernet repeater
FR2707024B1 (ja) * 1993-06-22 1995-09-01 Suisse Electronique Microtech
US6005895A (en) 1996-12-20 1999-12-21 Rambus Inc. Apparatus and method for multilevel signaling
KR100447217B1 (ko) * 1997-05-10 2005-04-06 주식회사 하이닉스반도체 새로운배선시스템용신호전송및수신장치
US6697420B1 (en) * 1999-05-25 2004-02-24 Intel Corporation Symbol-based signaling for an electromagnetically-coupled bus system
WO2009146083A2 (en) * 2008-04-01 2009-12-03 Asic Advantage, Inc. Pulse transformer driver
US8644417B2 (en) 2012-05-08 2014-02-04 Au Optronics Corporation Methods and systems for multi-level data transmission
SG2013067491A (en) * 2012-09-07 2014-04-28 Agency Science Tech & Res A receiver for body channel communication and a method of operating a receiver therefrom
US8781022B1 (en) 2013-03-01 2014-07-15 Au Optronics Corporation Methods for multi-level data transmission

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377425A (en) * 1976-12-21 1978-07-08 Nec Corp Multivoltage level generator circuit
JPS547251A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Hitachi Ltd Switching circuit
JPS5694862A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Signal transmission circuit

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1159251A (en) * 1965-07-29 1969-07-23 Post Office Improvements in or relating to Signalling Systems
US3832576A (en) * 1970-08-21 1974-08-27 Texas Instruments Inc Encoder circuit to reduce pin count for data entry into insulated gate field effect transistor integrated circuits
US3702473A (en) * 1971-08-27 1972-11-07 Gen Motors Corp Seven-state resistance sensing supervisory system utilizing single pole-double throw switches
US3702474A (en) * 1971-08-27 1972-11-07 Gen Motors Corp Seven state resistance sensing supervisory system
JPS524103A (en) * 1975-05-29 1977-01-13 Tokai Rika Co Ltd Digital signal transmission system and its equipment
JPS5284938A (en) * 1976-01-07 1977-07-14 Hitachi Ltd Logic circuit
US4031477A (en) * 1976-04-26 1977-06-21 Motorola, Inc. System for transferring four commands over a single conductor utilizing dual threshold logic gates
JPS52146534A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Toshiba Corp Input circuit
US4092550A (en) * 1976-11-22 1978-05-30 Ncr Corporation Frequency multiplier and level detector
JPS5483341A (en) * 1977-12-15 1979-07-03 Nec Corp Digital integrated circuit
JPS6025743B2 (ja) * 1977-12-28 1985-06-20 ソニー株式会社 電流比較回路
DE2833267C2 (de) * 1978-07-28 1980-07-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren und Anordnung zur Regenerierung eines n-stufigen digitalen Signals
JPS5769958A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 General Res Obu Erekutoronitsukusu:Kk Digital signal generator
EP0053214B1 (fr) * 1980-11-28 1987-08-26 International Business Machines Corporation Système de distribution de signaux numériques
US4417159A (en) * 1981-08-18 1983-11-22 International Business Machines Corporation Diode-transistor active pull up driver

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377425A (en) * 1976-12-21 1978-07-08 Nec Corp Multivoltage level generator circuit
JPS547251A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Hitachi Ltd Switching circuit
JPS5694862A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Signal transmission circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339425B2 (ja) 1991-06-13
EP0110179A3 (en) 1985-03-13
DE3374254D1 (en) 1987-12-03
US4489417A (en) 1984-12-18
EP0110179B1 (en) 1987-10-28
EP0110179A2 (en) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625129A (en) Electronic circuit device having a power supply level switching circuit
GB1358193A (en) Integrated control circuit
JPS5997258A (ja) 多重ビット2進信号通信回路
US4704549A (en) CMOS to ECL converter-buffer
US3986045A (en) High speed logic level converter
JPH0328850B2 (ja)
JPS60500987A (ja) And/nand機能を備えたttl−ecl入力変換回路
JPH02222216A (ja) BiCMOSドライバ回路
US5202594A (en) Low power level converter
US4728821A (en) Source follower current mode logic cells
JPS60153205A (ja) トーテムポールトランジスタ出力段回路
US5073728A (en) Active load for ECL type outputs
US5394038A (en) Output circuit comprising bipolar transistors for driving CMOS circuit to reduce power consumption of the output circuit and avoid erroneous operation of the CMOS circuit
EP0207962B1 (en) Tri-state driver circuit
US5349242A (en) Bidirectional switch circuit with automatic return-current path selector
JPS61127226A (ja) エミツタ結合ロジツク回路
JP2901973B2 (ja) 半導体集積回路装置
CA1048615A (en) Modified transistor-transistor logic circuit
US5254887A (en) ECL to BiCMIS level converter
EP0326996A2 (en) Semiconductor integrated circuit including an effective signal level conversion circuit
US4845387A (en) Non-stacked ECL type and function
US5343093A (en) Self referencing MOS to ECL level conversion circuit
JP2580250B2 (ja) バイポーラcmosレベル変換回路
US4409494A (en) Reset circuit for data latches
JPS6242426Y2 (ja)