JPS5987994A - レ−ザ溶接装置 - Google Patents

レ−ザ溶接装置

Info

Publication number
JPS5987994A
JPS5987994A JP57197392A JP19739282A JPS5987994A JP S5987994 A JPS5987994 A JP S5987994A JP 57197392 A JP57197392 A JP 57197392A JP 19739282 A JP19739282 A JP 19739282A JP S5987994 A JPS5987994 A JP S5987994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
lens
pipe
filler metal
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57197392A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Taira
平良 成則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP57197392A priority Critical patent/JPS5987994A/ja
Publication of JPS5987994A publication Critical patent/JPS5987994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • B23K26/1476Features inside the nozzle for feeding the fluid stream through the nozzle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィラーメタルを使用するレーザ溶接装置に関
する。
通常溶接方法としてはガス溶接、アーク溶接が一般的で
あるが、近年入熱量が小さく、熱影響部、熱歪の少ない
レーザ光によるレーザ溶接が脚光を浴びつつある。
現在レーザ光によるレーザ溶接にはフィラーメタルを使
用しない方式のものとフィラーメタルを使用する方式の
ものとがある。
フィラーメタルを使用しない方式のものでは第1図に示
す様シこ被溶接材(α) 、 (b)の接合端面を精度
よく仕」二げ、両者を突合せ、突合せ線にレーザ光(1
)を照射1一つつ走査して溶接を行うものであり、該方
式では接合端面の加工精度も含めて突合せ精度が非常に
高く要求される。この為、厚板を該方式で溶接を行う場
合突合せ精度を出す為に多大の労力を要して、作業性が
悪いと共に溶接コストが高くなる。従って、1.5KV
V級のレーザ発振器で最大板厚がt=10rnmが限度
である。
次にフィラーメタルを使用する方式を第2図に示す。
フィラーメタル(d)はレーザ光(C)の側方(前後、
左右のいずれか)よ−り挿入する様になっている。
この為、フィラーメタル(d)先端を適正な位置(!/
lJえばレーザ光の集光位置)とするには」ユニ方向、
前後方向、左右方向の位置調整が必要であシ、フィラー
メタルの挿入が兇ましい。又、フィラーメタル(d)の
挿入方向は溶接部の始端、後端の不完全箇所をなくす為
、左右方向より挿入するのが好ましいが、レーザ溶接の
場合狭開先であるので、その挿入は困難である。
本発明は上記実情合えみなしたものであって、レーザ光
を集光せしめるレンズの光軸と一致する方向より挿入す
る様にし、フィラーメタル(d)の先端位置の調整を容
易にすると共に副液部の始端、後端での溶接性を向上さ
せるものである。
以下図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
第3図中(1)はトーチ本体であり、該トーチ本体の内
部は中空となっており、該中空部にレンズ(2)をホル
ダ(3)ニより固定しである。トーチ本体(1)の先端
部は逆円錐台状であり、前記レンズ(2)で仕切られた
先端部側の空間(4)も逆円鈴2台状に形成しである。
トーチ本体(1)の先端部に横方向から外管(5)を固
着し、前記空間(4)と連通せしめ、外管(5)を図示
しないアノストガス源と接続し、外管(5)よりアシス
トガス(6)を供給すると前記空間(4)の内壁に沿っ
てトーチ本体先端の開口より吐出し得る様にニする。
父、前記外管(5)の内部には内管(7)を挿通し、空
間(4)に突出しだ部分を適宜な曲率半径で曲げ先端部
がレンズ(2)の光軸と合致させる。該内管(7)の外
面は金メツキ等を施しレーザ光を全反射する様にし、又
内管(7)を2重管構造とし、冷却水を循環させ得る様
にする。該内管(7)には図示しないフィラーメタル供
給装置からのフィラーメタル(8)が挿通されており、
該供給装置からフィラーメタル(8)を送給することに
より、内管(7)にガイドされ屈曲し、内管(7)先端
より石抜箇所−2至る様になっている。
前記した1/ンズ(2)は集光点が、例えば被m接拐の
板厚中心となる様レンズの焦点距離、レンズの取付位置
等を定める。
冑、集光点の位置は溶接条件によって異なり、被溶液相
の表面近傍若しくは裏面近傍とする。
ここで、1/−ザ光(9)により前記内管(7)を加熱
しない様、外管(5)の内部に内管(7)の上方(レン
ズ側)に位置せしめた反射板aO+を挿通、先端部を空
間(4)に突出せしめて反射板θ0の影で覆い得る様に
する。該反射板(1(lは内管(7)外面同様金メッキ
等施してあり、レーザ光(9)を全反射する。
次に本発明の作用について説明する。
ヘリウノ・ガス、ネオンガス、炭酸ガス等のアシストガ
ス(6)を外管(5)と内管(7)との間隙より空間(
4)に供給し、空間(4)の内壁に沿ってドーナンン状
に吐出する。レーザ光(9)をレンズ(2)を介して被
溶接材a9に照射し、且フィラーメタル(8)を送給す
る。前記した様に内管(7)の先端部1.+、レンズ(
2)の光軸と合致しているので、内管(7)より送出さ
れるフィラーメタル(8)は自動的にレンズ(2)の光
軸と合致する。従って、フィラーメタル挿入位置の調整
は何ら必要なく、唯心接条件に合せて送給速度を調整す
るだけでよい。ここで、内管(7)へのレーザ光(9)
は反射板θOで遮られ且冷却水で冷却されているので、
内管(7)が損傷することはない。
而して、レーザ光(9)により被溶接#αυ、及びフィ
ラーメタル(8)を加熱溶融させ、フィラーメタル(8
)を送給しつつトーチを移動させれば溶接全行うことが
できる。
同、」−記実施例に於いて、反射板00)を外管(5)
より空間(4)・\突出せしめたが、直接トーチ本体(
1)に設けてもよい。又、外管(5)、内管(7)を2
重構造とぜずそれぞれ分離し゛Cトーチ本体(1)に設
けてもよい1.更に、内管(7)外面のメンキによりレ
ーザ光(X()を反射でき内管(7)を保護できれば、
反射板θ(羽は必要ない。
以上述べた如く本発明によれば、 (1)  レーザ光の光軸(集光レンズの光軸)と合致
させてフィラーメタルを送給し得るので、フィラーメタ
ルの挿入位置の調整を何らする必要がない。
(11)溶接部の始端、後端での溶接性を向上させ得る
(iii)  最も高温であるレーザ光集光点に容易に
フィラーメタルを供給し得るのでフィラーメタルを積極
的に溶融させ得、多量のフィラーメタルが要求される厚
板の浴接が可能である、(1v)溶接方向の指向性がな
い、 笠の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のレーザ溶接を示す説明図、第ろ
図は本発明の部分説明図である。 (2)はレンズ、(8)はフィラーメタル、(9)はレ
ーザ光、α1)は被溶接材を示す。 特許出願人 石川島播磨重工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)レーザ光を集光レンズにより被溶接材の所要位置に
    集光させ得る様にし、フィラーメタルを前記集光レンズ
    の光軸に合致させ送給し得る様構成したことを特徴とす
    るし〜ザ溶接装置。
JP57197392A 1982-11-10 1982-11-10 レ−ザ溶接装置 Pending JPS5987994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197392A JPS5987994A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 レ−ザ溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197392A JPS5987994A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 レ−ザ溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987994A true JPS5987994A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16373738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197392A Pending JPS5987994A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 レ−ザ溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1002598C2 (nl) * 1996-03-13 1997-09-17 Bootsman Holding Bv Werkwijze en inrichting voor het bewerken van substraat.
JP2014210277A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社アマダミヤチ レーザ切断方法、レーザ出射ユニット及びレーザ切断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1002598C2 (nl) * 1996-03-13 1997-09-17 Bootsman Holding Bv Werkwijze en inrichting voor het bewerken van substraat.
WO1997033715A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-18 Bootsman Holding B.V. Method and device for treating a substrate
JP2014210277A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社アマダミヤチ レーザ切断方法、レーザ出射ユニット及びレーザ切断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0594210B2 (en) Method and apparatus for welding material by laser beam
US3597578A (en) Thermal cutting apparatus and method
JP2001276988A (ja) レーザ加工装置
JPH04231190A (ja) 亜鉛メッキ鋼板のレーザ溶接方法と装置
CA2101515A1 (fr) Procede de soudage bord a bord d'au moins deux toles
JPS5987994A (ja) レ−ザ溶接装置
JP3135858B2 (ja) レーザ加工装置およびその方法
JPH08187587A (ja) T継手用レーザ隅肉溶接方法及び装置
JPS63137595A (ja) レ−ザシ−ル溶接方法
JPH06182570A (ja) レーザ溶接方法
JP3868116B2 (ja) レーザ加工ヘッド
JPH0199789A (ja) 溶接管の製造方法
JPS5865592A (ja) レ−ザ溶接方法
JPS5987995A (ja) レ−ザ・ガス切断装置
JPH04157077A (ja) レーザービーム狭開先溶接方法
JPH0259038B2 (ja)
JPS6238787A (ja) インナ−ボア溶接方法
JPH04305387A (ja) 薄鋼板のレーザ溶接方法
JPS60216986A (ja) レ−ザによる薄鋼板の溶接法
JPS63273589A (ja) レ−ザ溶接方法
JPH06304772A (ja) レーザ溶接方法
JPH07290261A (ja) 自動造管機の溶接方法
JPH04279289A (ja) 突合わせ溶接方法
JPS5942196A (ja) 高エネルギ−密度溶接法
RU1758963C (ru) Способ лазерной сварки