JPS5951184B2 - Amステレオ変調信号のサブ信号検波装置 - Google Patents

Amステレオ変調信号のサブ信号検波装置

Info

Publication number
JPS5951184B2
JPS5951184B2 JP55013963A JP1396380A JPS5951184B2 JP S5951184 B2 JPS5951184 B2 JP S5951184B2 JP 55013963 A JP55013963 A JP 55013963A JP 1396380 A JP1396380 A JP 1396380A JP S5951184 B2 JPS5951184 B2 JP S5951184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
output
sub
stereo modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55013963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111342A (en
Inventor
等 平田
亮 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP55013963A priority Critical patent/JPS5951184B2/ja
Priority to US06/232,270 priority patent/US4404428A/en
Publication of JPS56111342A publication Critical patent/JPS56111342A/ja
Publication of JPS5951184B2 publication Critical patent/JPS5951184B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/44Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast
    • H04H20/46Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95
    • H04H20/47Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems
    • H04H20/49Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems for AM stereophonic broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はAMステレオ変調信号のサブ信号検波装置に
関し、特にステレオ及びモノラルAM受信機において両
立性のあるいわゆるコンパチブル・クワドラチャ・AM
ステレオ信号の復調回路に用いるサブ信号の検波装置に
関する。
AMステレオ信号としてコンパチブル・クワドラチャ・
PM方式によるAMステレオ変調信号がある。
か・るAMステレオ信号es(t)は一般に次式%式% ) (1) ()) (2) こ・にL(t)及びR(t)はそれぞれ左右チャンネル
信号、ωCは搬送波の角周波数を示している。
上記の(耘(2)式にて示されるAMステレオ変調信号
の復調方式として、例えばメイン信号すなわちL(t)
+R(t)をエンベロープ検波方式により検波し、一方
サブ信号すなわちL(t)−R(t)を同期検波方式に
よって検波する方法がある。
か・る検波方式を第1図に示す。
(耘(2)式で示される高周波受信信号は図示せぬ周波
数交換回路によ))IF(中間周波)信号eiに変換さ
れてIFアンプ3にて増幅される。
このIF倍信号iはエンベロープ検波器4へ印加されて
その振幅成分のみが検波されよってL(t)十R(t)
なるメイン信号が導出される。
更にIF倍信号iは除算回路5へ印加されて後述する如
くその位相変調分(COSφ)が除去されて同期検波器
1に入力される。
この同期検波器1においては、除算器5の出力が搬送波
と90°位相差を有する信号(sinωit)により同
期検波されてL(t)−R(t)なるサブ信号が得られ
、これらメイン及びサブ信号がマトリックス回路2へ入
力されて左右チャンネル信号として復調される。
上記の除算器5及び同期検波器1におけるcosφ及び
sinωit成分を得るためにPLL (フェイズ・ロ
ックド・ループ)回路10が設けられている。
すなわち、IF倍信号iはリミッタ6にて振幅制限をう
け、その振幅変調成分が除去された略矩形状の信号CO
S (ωit十φ)となる。
この信号は90°位相差比較器7へ加えられて、VCO
(電圧制御型発振器)11の出力eoと周波数及び位相
比較される。
この比較出力v1はLPF (ローパスフィルタ)8を
経てDCアンプ9により増幅され、VCOllの制御電
圧として用いられる。
こ・でvCOllの自走発振角周波数はIF倍信号iの
それと等しく選定されており、よってPLL回路10は
入力角周波数ωiにロックしかつ入力信号と90°位相
差を有してロックしていることになる。
従って、VCOIIの出力eoはsinω江となってい
るから、この信号を同期検波器1のスイッチング信号と
して用いている。
またこの信号を90°移相器12により移相してcos
ω江信号全信号この信号cosωitは先のリミッタ6
の出力COS (ωit+φ)を1人力とする同期位相
検波器13に入力されて、cosφ成分が得られ除算信
号となる。
更に詳述すれば、同期位相検波器13においては、次式
が成立する。
cos (ωit十φ)・cosω1t =1/2 (CO8φ+cos(2ωit十φ)) ・
・・・・・(3)従って、cos(2ωit十φ)なる
成分をフィルタにて除去すればCOSφ成分が導出され
ることになる。
一方、(1)、 (2)式を基本とするIF倍信号iは
次式の如き変形が可能である。
ei= (1+L+R) cos (ωit十φ)=
(1+L+R) cos (ω1t−cosφ十Si
nω) 1t−sinφ) = ((1+L+R) cosωit+ (L−R)
sinωit) cosφ ・・・・・・け) 尚、時間の函数であることを示す(1)なる符号は省−
略して示されている。
そして除算回路5においては同期位相検波出力cosφ
により(4)式で示されるIF倍信号iを除算すること
によりcosφ成分が除去されて次式となる。
ei/cosφ= (1+L+R)cosωit+ (
L−1R)Sinωit ・・・・・・(5) この(5)式で示される除算出力を同期検波器1におい
てsinωitなる信号によりスイッチングすることに
より (L−R)信号すなわちサブ信号が得られる。
こ・で、PLL回路10における位相比較器7として2
入力角号の位相差の余弦に比例した出力電圧V1が出力
されている場合、両人力信号の位相差Δφeは次式で示
される。
Δφe =cos−1Δω/Kd・・・・・・(6)こ
・にKdはPLL回路のループゲインで・あり、Δωは
入力信号eiの角周波数ωiとVCOllの自走周波数
ωOとの差を示している。
従って、この(6)式より明白な如く、Δωが零の場合
すなわち入力信号eiがvCOの自走周波数に等しい場
合には、Δφeは90° となってVCOllの出力e
Oは上述したように入力信号eiの位相に対して90°
ずれた位相となって正確なサブ信号の検波が行われる。
しかしながら、例えば局発信号が温度ドリフト等により
若干その周波数がずれると、IF倍信号それもずれるこ
とになり、その結果(6)式のΔωは零とならない。
この場合のΔφeは(6)式で示す如くΔωに応じて変
化するものでその関係は第2図の実線201にて示す如
くなる。
このようにVCOの自走周波数と入力信号eiの周波数
との間に差があると、■C011の出力eoは入力周波
数に追従してロックするが、位相は入力信号に対して所
定量Δφeだけずれた状態にてロックすることになる。
そのために、サブ信号の正確な検波が不可能となって好
ましくない。
従って本発明の目的は簡単な構成にてサブ信号の検波が
正確に行われるAMステレオ変調信号のサブ信号検波装
置を提供することである。
本発明のサブ信号検波装置は、AMステレオ変調信号の
振幅制限信号を入力とするPLL回路のvCOの出力位
相を制御電圧に応じて移相する可変移相器により制御し
、この位相制御された出力をサブ信号検波用の同期検波
信号として用いるものであり、当該制御電圧としてこの
位相制御された信号とAMステレオ信号の搬送信号との
位相差に応じた信号を用いるようにしたものである。
以下に本発明を図面を用いて説明する。
第3図は本発明の一実施例のブロック図であり、第1図
と同等部分は同一符号により示されている。
第1図と異なる部分についてのみ説明するに、VCOI
Iの出力eoは位相比較器7の入力となると共に電圧制
御型の可変移相器16の入力へ印加される。
移相器16の出力esは位相比較器17の1人力となり
、その他人力には除算器5の出力が印加されてこれら両
人力の位相差に応じた差信号が発生される。
この差信号はDCアンプ18及びLPF19により直流
電圧Vcとなって、可変移相器16の制御電圧Vcとな
る。
そしてこの移相器16の出力esがサブ信号の同期検波
器1のスイッチング信号として用いられる。
こ・で、IF倍信eiがvCOllの自走周波数と等し
い時に当該信号eiの搬送波とVCOllの出力eoと
の位相差は90° となるがこの時の可変移相器16の
移相は零となるように構成されているものとする。
この状態において、何等かの原因により入力信号eiの
周波数fiがVCOの自走周波数fOからずれると、P
LL回路10の動作によってVCOIIはすぐに追従し
てその出力eOの周波数はfiとなり、その位相はは1
−folに比例して変化し、人力信号のそれに対して9
0°±αとなってロックする。
従って、位相比較器17の出力には90°±αに比例し
た出力が発生されて、DCアンプ18゜LPF19によ
り制御電圧Viが生じて可変移相器16の移相量を制御
する。
その結果出力esと人力信号eiとの位相差が90°に
なるようにvCOllの出力eOが移相器により制御さ
れることになる。
その結果、第2図の一点鎖線202にて示す如く、PL
L回路10のロックレンジ(±Δωiの範囲内に相当)
内で入力信号eiと常に略90°の位相差を有しかつ等
しい周波数の信号esが得られることになり、よって常
に入力信号eiと同相及び90°位相差を有する各信号
が正確に得られてサブ信号の正確な検波が可能である。
第4図は本発明の具体例の一部回路図であり、第3図と
同等部分は同一符号により示されている。
先ず除算器5はトランジスタQ1.Q2及び電源流11
より成る差動回路構成を有し、更に電流源I2 を有
し、この電流は同期位相検波器13の出力COSφ信号
成分に比例した量となっている。
この電流がダイオードD1.D2のPN接合素子(トラ
ンジスタのダイオード接続でも可)を夫々介して両トラ
ンジスタQ工、Q2のベース入力へ印加されている。
そしてトランジスタQ1のベースにはIF倍信eiが抵
抗R1を介して印加されており、トランジスタQ2のベ
ースには基準電圧B1が抵抗R2を介して印加されてお
り、トランジスタQ1.Q2のコレクタ出力には±ei
/cosφ信号成分が導出される。
尚、その原理については周知であって特に説明しない。
その結果、差動回路の出力には(5)式からも明白な如
く、位相変調成分が除去された除算出力が得られる。
この除算出力の一方、すなわちトランジスタQ1に流れ
る電流を電流源とするトランジスタQ3.Q4より成る
差動回路が設けられており、この回路が位相比較器17
を構成している。
従って、可変移相器16の出力がコンデンサC1を介し
てトランジスタQ3のベース入力となっており、もって
マルチプライヤ構成となっている。
尚、抵抗R4,R5はコレクタ負荷抵抗である。
か・る構成により、両コレクタ出力間にei/cosφ
信号と可変移相器16の出力信号との移相差に対応した
信号が得られることになり、この信号が抵抗R6,R7
及び演算増幅器OPよりなるDCアンプ18の差動入力
となって増幅され、抵抗R8及びコンデンサC2による
LPF19を経て可変移相器16の制御電圧Vcとして
用いられている。
また、除算回路5の差動出力の他方すなわちトランジス
タQ2のコレクタ電流を電流源とするトランジスタQ5
.Q6より成る差動回路が設けられて同期検波器1が構
成されている。
トランジスタQ6のベースには同期検波用スイッチング
信号として可変移相器16の出力が印加されており、こ
れまたマルチプライヤ構成となっている。
尚、Rlo、R1□はコレクタ負荷抵抗である。
か・る構成において(5)式で示される電流源sinω
itでスイッチングすることになって、(5)式中のs
inωitに同期した信号振幅すなわち(L−R)なる
サブ信号が得られることになる。
尚、基準電圧B2及び抵抗R3,R9は各差動トランジ
スタのベースバイアス用の回路を構成している。
この第4図に示す如く極めて簡単な構成でかつ集積回路
化容易な回路としうるために極めて小型の装置となりう
るちのである。
以上述べた如く、本発明によれば受信機のIF信号周波
数がずれても常に正確なサブ信号の検波が可能となる利
点か゛ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のAMステレオ信号の受信機の一部ブロッ
ク図、第2図は第1図の回路と本発明の回路の特性を比
較する図、第3図は本発明の一実施例のブロック図、第
4図は第3図の回路の一部具体例を示す図である。 主要部分の符号の説明、1・・・・・・同期検波器、5
・・・・・・除算器、6・・・・・・リミッタ、10・
・・・・・PLL回路、11・・・・・・■C0116
・・・・・・可変移相器、17・・・・・・位相比較器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1及び第2チヤンネル信号の和に応じた信号によ
    り搬送波を振幅変調すると共にこれら両チャンネル信号
    の所定函数により位相変調したAMステレオ変調信号を
    うけて前記搬送波と90°位相差を有する信号を発生す
    る90°位相差信号発生手段と、この90°位相差信号
    を移相して前記搬送波と同相信号を発生する同相信号発
    生手段と、これら90°位相差信号及び同相信号を用い
    て前記AMステレオ変調信号を検波して前記第1及び第
    2チヤンネル信号の差信号であるサブ信号を検波する検
    波手段とを含むサブ信号検波装置であって、前記90°
    位相差信号発生手段は前記AMステレオ変調信号の振幅
    制限信号を入力とするフェイズロックドループ回路と、
    このフェイズロックドルーフ。 回路の電圧制御発振器の出力位相を所定制御電圧に応じ
    て移相する可変移相器と、この可変移相器の出力と前記
    AMステレオ変調信号の搬送信号との位相を比較してそ
    の位相差に応じて前記所定制御電圧を発生する位相比較
    器とを有し、前記可変移相器の出力から前記90°位相
    差信号を導出するようにしたサブ信号検波装置。 2 前記検波手段は前記同相信号及び前記AMステレオ
    変調信号を用いてこのステレオ変調信号の位相変調成分
    を検波する同期位相検波器と、この同期位相検波成分に
    より前記AMステレオ変調信号を除算する除算器と、こ
    の除算出力を前記90゜位相差信号で同期検波して前記
    サブ信号を出力する同期検波器とを有する特許請求の範
    囲第1項記載の装置。 3 前記除算器は前記AMステレオ変調信号を入力とす
    る差動回路と、前記同期位相検波成分に応じて変化する
    電流源とを有し、この電流源の出力を前記差動回路の差
    動入力へ夫々PM接合素子を介して印加するよう構成さ
    れており、前記位相比較器は前記可変移相器の出力を入
    力とし前記除算器の差動回路の1出力を電流源とする差
    動回路より成り、前記同期検波器は前記可変移相器の出
    力を人力とし前記除算器の差動回路の他出力を電流源と
    する差動回路より成る特許請求の範囲第2項記載の装置
JP55013963A 1980-02-07 1980-02-07 Amステレオ変調信号のサブ信号検波装置 Expired JPS5951184B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55013963A JPS5951184B2 (ja) 1980-02-07 1980-02-07 Amステレオ変調信号のサブ信号検波装置
US06/232,270 US4404428A (en) 1980-02-07 1981-02-06 Detector for sub signal of modulated AM stereophonic signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55013963A JPS5951184B2 (ja) 1980-02-07 1980-02-07 Amステレオ変調信号のサブ信号検波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111342A JPS56111342A (en) 1981-09-03
JPS5951184B2 true JPS5951184B2 (ja) 1984-12-12

Family

ID=11847859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55013963A Expired JPS5951184B2 (ja) 1980-02-07 1980-02-07 Amステレオ変調信号のサブ信号検波装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4404428A (ja)
JP (1) JPS5951184B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206250A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Sony Corp Amステレオ受信機
CH659140A5 (de) * 1982-11-30 1986-12-31 Landis & Gyr Ag Mark-space-amplituden-modulator zur ermittlung eines verbrauchs von blindleistung oder von blindenergie.
JP2001177376A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 General Res Of Electronics Inc 可変容量回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4159398A (en) * 1977-09-27 1979-06-26 Motorola, Inc. Stereo presence signal for an AM stereo system
JPS5455301A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Pioneer Electronic Corp Stereo signal demodulator
JPS5853527B2 (ja) * 1978-12-01 1983-11-30 パイオニア株式会社 位相制御装置
JPS5575359A (en) * 1978-12-01 1980-06-06 Pioneer Electronic Corp Phase control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111342A (en) 1981-09-03
US4404428A (en) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226577B2 (ja) ベクトル変調システム、ベクトル変調器
US4672636A (en) AFC circuit for direct modulation FM data receivers
CA2073347C (en) Apparatus and method for generating quadrature signals
JPH07154287A (ja) 直接変換受信機
US4394626A (en) Phase synchronizing circuit
US4156204A (en) Voltage controlled oscillator with frequency and phase control loop
JPS58500189A (ja) 改良された位相同期を具えた位相同期ル−プ装置
US4273958A (en) Quadrature receiver
KR930003585A (ko) 수신기
US4339631A (en) Phase control device
US4502148A (en) FM Stereo demodulator for demodulating stereo signals directly from an FM intermediate frequency signal
JPS5951184B2 (ja) Amステレオ変調信号のサブ信号検波装置
KR960012797B1 (ko) 스테레오 디코더 장치
US5450033A (en) Frequency demodulation circuit
JP3254009B2 (ja) 位相固定ループを含む回路
JPH0258826B2 (ja)
US3990016A (en) Asynchronous demodulator
JPS6225543A (ja) 局部発振器の周波数安定化方式
JPH0225302B2 (ja)
JPS6062754A (ja) ロツクインジケ−タ駆動回路
JPH04363903A (ja) 位相ループ付き復調装置
US4523329A (en) FM receiver
JPH0580177B2 (ja)
JPS6330805B2 (ja)
JPS5849055B2 (ja) Am/pmステレオ信号復調回路の同相検波回路