JPS594948B2 - モ−タノキドウソウチ - Google Patents

モ−タノキドウソウチ

Info

Publication number
JPS594948B2
JPS594948B2 JP50090642A JP9064275A JPS594948B2 JP S594948 B2 JPS594948 B2 JP S594948B2 JP 50090642 A JP50090642 A JP 50090642A JP 9064275 A JP9064275 A JP 9064275A JP S594948 B2 JPS594948 B2 JP S594948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
motor
rotation
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50090642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5214813A (en
Inventor
長英 栗城
章 二神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50090642A priority Critical patent/JPS594948B2/ja
Priority to AU16047/76A priority patent/AU501709B2/en
Priority to US05/707,041 priority patent/US4081728A/en
Priority to GB30195/76A priority patent/GB1535076A/en
Priority to AT540176A priority patent/AT350674B/de
Priority to FR7622576A priority patent/FR2319239A1/fr
Priority to CA257,599A priority patent/CA1065963A/en
Priority to DE2633314A priority patent/DE2633314C2/de
Priority to IT25681/76A priority patent/IT1063671B/it
Priority to NL7608274A priority patent/NL7608274A/xx
Publication of JPS5214813A publication Critical patent/JPS5214813A/ja
Publication of JPS594948B2 publication Critical patent/JPS594948B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/18Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual dc motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/18Controlling the angular speed together with angular position or phase
    • H02P23/186Controlling the angular speed together with angular position or phase of one shaft by controlling the prime mover
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/90Specific system operational feature
    • Y10S388/901Sample and hold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/915Sawtooth or ramp waveform generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/916Threshold circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/921Timer or time delay means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばVTRの回転磁気ヘッド装置に適用して
好適なモータの起動装置に関する。
VTRの回転磁気一ツド装置は一対の回転磁気ヘッドは
勿論のこと、回転磁気ヘッド、もしくは一対の磁気ヘッ
ドが取付けられてなる回転ドラムを有するが、これらヘ
ッド及び回転ドラムは一般に第1図に示すような制御装
置によつてその回転5 が制御される。制御装置は回転
体たる回転ドラムの回転速度そのものを制御するための
速度制御第1Aと、回転ドラムの回転位置、すなわち回
転磁気ヘッドの回転位相を制御するための回転位相制御
第1Bとか10らなり、これら制御第1A、IBで得た
制御信号は回転ドラムの駆動源である例えば直流モータ
Mに供給され、これによつて回転ドラムは正規の回転速
度に制御されると共に、磁気ヘッドと外部同期信号(映
像信号中の垂直同期信号又はこれと同15じ信号が使用
される)との回転的な位相が規制される。
速度制御第1Aから説明を付記しよう。
2は周波数発電機FGを構成するヘッド構成の検出素子
を示し、依つてこの検出素子2より回転J ドラムの回
転に関連して回転信号SF’(第2図A参照)が得られ
る。
なお、この例における回転信号SF’は360H2程度
の周波数に選定されているが、その周波数は任意に選ぷ
ことができる。回転信号SF’は波形成形回路3に供給
することによ二 フ5 つて第2図Bで示すように矩形
波状信号SFIIC変換され、以後はこの信号SFが回
転信号として使用されるものである。回転信号SFは直
列接続された第1及び第2の遅延回路4A、4Bに供給
されるも、これら遅延、二 ιo 回路4A、4Bは夫
々信号の立下りで動作するモノマルチで構成され、従つ
て、第1の遅延回路4Aを通して第1の遅延出力SDI
(第2図C)を得、そして、これを第2のそれ4Bに供
給することによつて第2の遅延出力SD2(同図D)が
↓ 5 得られる。
第2の遅延出力SD2はのこぎり波状の比較信号発生回
路5に供給され、第2図Eに示す比較信号SDが形成さ
れる。Jウー 比較信号発生回路5は図のように第2の遅延出力SD2
の立下りでセツトされ、第1の遅延出力SDlの立上り
でセツトされるような動作が賦与される。
このような周期をもつ比較信号SDを得るために上述し
た第1及び第2の遅延回路4A,4Bが設けられるもの
である。比較信号SDはサンプリングホールド回路6に
供給され、モータMを制御すべき速度制御信号が形成さ
れる。
すなわち、このサンプリングホールド回路6は比較信号
SDをサンプリングするためのサンプリング回路(ゲー
ト回路として構成される)6Aと充放電用のコンデンサ
を有したホールド回路6Bから形成されるも、サンプリ
ング信号Sp(第2図F)は回転信号SFに基いて形成
される。7はそのための形成回路を示し、本例では回転
信号SFの負極性(立下りの極性)を用いてサンプリン
グ信号Spを形成した場合である。
サンプリング信号Spによつてサンプリングされた比較
信号SDは後段のホールド回路6Bにてホールドされ、
このホールド出力は演算増巾器等より成る直流増巾器8
を通じて上述したモータMに速度制御信号SO(第2図
G)として供給される。すなわち、モータMの回転状態
(遅い速い)に応じてサンプリング位置が相違するから
、その相違に基づき、速度制御信号SOの直流レベルが
変化し、これによりモータMの回転速度が制御される。
次に回転位相の制御系1Bについて説明する。
この回転位相制御信号は基準となる外部同期信号Svと
回転ドラムの回転位置に関連したパルス信号PGとから
形成されるもので、それがため、回転ドラムにはパルス
発生器(特に図示せず)が設けられる。図に示すへツド
11はパルス発生器を構成している。同期信号Svはこ
れをのこぎり波状の比較信号に変換すべく上述したと同
様な発生回路12に供給されたのち、サンプリングホー
ルド回路13に供給され回転位相のエラー分が検出され
る。14はサンプリング信号SGを得るためのパルス成
形回路を示す。
回転位相のエラー分となるこの回転位相制御信号SEは
直流増巾器15を経て上述の制御系1Aに供給される。
通常は遅延回路4A,4Bのいずれか一方の遅延時間(
τ1又はτ2)を位相制御信号SEで可変することによ
つて、モータMの速度を制御して磁気へツドと同期信号
Spとの同期をとるようにしている。このように2つの
制御系1A,1Bを設けて回転ドラム及び磁気へツドの
制御を行つている。
ところで、このようなモータMの制御装置にあつて、モ
ータMの起動を行うには、一般に電源をオンにしてから
一定の時間だけ例えば直流増巾器8のバイアスを強制的
に変え、モータMに起動電圧を供給するようにしている
。従つて、この従来の起動方法では起動が電源のオン、
オフに関連されている関係上、モータMが何らかの原因
で一旦回転停止すると、電源を再び操作しない限り、最
早このモータMを起動することができない。本発明はこ
のような従来装置のもつ欠点を一掃したものである。以
下図面を参照して本発明装置を説明する。本発明では第
3図で示すように、モータMに関連した周波数依存型の
起動回路20を設け、モータMの回転数が所定の回転数
に至るまでの間だけこの起動回路を動作させ、この起動
回路よりのパルスに基いてモータMに所定の駆動力を与
えるようにしたものである。
第4図に起動回路20の具体的な一例を示す。
この起動回路20は一対のトランジスタQl,Q2を有
し、両トランジスタQl,Q2のコレクタは夫々抵抗器
21a,21bを介して直流電源端子28に接続される
と共に、一方のトランジスタQ2には直列接続された一
対の抵抗器22a,22bよりなる分割回路22が接続
され、そのベースに基準電圧として所定の直流電圧が印
加される。他方のトランジスタQ1のベースにはスイツ
チングトランジスタQ3が並列に接続されると共に、時
定数回路24を構成する抵抗器24a及びコンデンサ2
4bが同様に並列接続される。
そして、そのコレクタより出力端子25が導出される。
なお、この例に}いてはこの出力端子25に得られる起
動信号Ssは、ゲート回路として構成されたサンプリン
グ回路6Aを動作させるための動作電流(起動電流)i
を得るため、トランジスタQ4よりなる電流源26に供
給される。以上のように構成された起動回路20による
モータMの起動動作を説明するも、説明の都合上第5図
を参照してまず起動回路20そのものの動作から説明し
よう。
トランジスタQ3のベース入力端子27には第5図Aで
示すような例えばデユーテ一50(fl)の回転信号S
Fが供給されるから、トランジスタQ3のオン、オフに
伴つてコンデンサ24bの充放電が行なわれる。
そのため、コンデンサ24bの充電電圧c(第5図B)
が抵抗器22a,22bの抵抗値R22a,R22bで
決まる設定電圧Vth、すなわち、1〜22aI1%1
22b を越えると必ずこのトランジスタQ1がオンする。
従つて、出力端子25には同図Cで示すような回転信号
SFよりも時定数回路24の遅延時間τ分だけそのデユ
ーテ一が大きくなされた起動信 ,号Ssが得られ、こ
れによつて、サンプリング動作に必要な電流1が得られ
る。このように、回転信号SFの周期をTF、パルス巾
をTFlとしたとき、パルス巾TFlより時定数回路2
4の遅延時間τが小さいときには、第5図Cで示す起動
信 z号Ssが得られる。しかし、モータMの回転が早
まり、回転信号SFの周波数が高くなつて、例えば第5
図D及びEで示す如く、時定数τよりもパルス巾TF,
が短かくなつた場合には、コンデンサ24bの充電 ン
電圧cがトランジスタQ1をオンするに足る電圧V,h
まで上昇しないうちに、スイツチングトランジスタQ3
がオンになつてしまうことが繰返えされるため、トラン
ジスタQ1は反転することなくオフの状態を保持する。
すなわち、回転信号SFの周波数FF(=1/TF)が
1/2・τ以上となるような回転速度になると、トラン
ジスタQ4はオフし、モータ起動に必要な電流1は得ら
れず、換言するなら、起動回路20はその動作を停止し
たことになる。
このように、起動回路20は所定の回転周波数以上のと
きは起動動作が停止し、それ以前の周波数では零を含め
て起動動作を行う、いわゆる周波数依存型の起動回路と
して構成されている。
次に第6図を参照して、第3図に示す起動装置 ,の動
作を説明しよう。時点t1で装置電源をオンにすると、
この時点t1よりコンデンサ24bは充電を開始するの
で、τだけ時間経過した時点T2にはサンプリング回路
6Aが開かれ、発生回路5の比較出力S。
がホールド回路6Bに供給される。ここで、発生回路5
の比較出力SDは第6図1で示すように、遅延出力S。
2の供給されていない定常時には所定の電位になつてい
るものとする。
従つて、サンプリング回路6Aが動作している間(電流
1が供給されている区間)は、比較的高い電圧がホール
ド回路6Bを介してモータMに供給されるようになるか
ら、これによつてモータMは起動される。モータMが起
動されると、低速回転に係りなく当然乍ら回転信号SF
が得られて前述のように起動信号Ssが発生する。
同様にしてサンプリング信号Spも発生するから、サン
プリング回路6Aはこれら2個の信号Ss及びSpで夫
々動作するようになるが、低速回転時はモータMの回転
が不安定であるから所定の回転数に至るまではサンプリ
ング信号Spよりはむしろ起動信号Ssの方でサンプリ
ング回路6Aを長い時間に亘つて動作させ、モータMを
駆動するようにしている。なお、所定の周波数としては
ロツクされるべき回転信号SFの周波数が例えば360
Hz程度に選ばれている場合には、100〜200Hz
程度の周波数に選定することができ、従つてこの周波数
に至るまで起動回路20が動作するように時定数回路2
4の時定数τdが選定される。
回転信号SFが上述した周波数にまで上昇すれば、第5
図より明らかなように起動回路20の動作は停止し、サ
ンプリング信号Spのサンプリング値に応じてモータM
は駆動され、目的とする回転周波数にロツクされる。
ところで、何らかの原因によりモータMの回転数が異常
に低下し、上述した所定の周波数以下になると、直ちに
起動回路20が動作を開始するから、モータMは再び正
常回転方向へ制御される。
勿論、モータMが回転を停止しても起動回路20に端子
28を通じて動作電圧V。Oが供給されている限り、起
動信号S8が発生するから再起動が自動的に行なわれる
。以上説明したように本発明では周波数依存型の起動回
路20を設け、この起動回路20をモータMの回転に応
じて動作するように構成したので、モータMが所定の回
転数以下になつた場合は勿論のこと、モータMが回転停
止しても、これを自動的に起動させることができる特徴
がある。
従つて、従来の如く電源のオン、オフ操作を行う必要は
全くない。そして、この発明では起動信号S8の得られ
る限界の周波数は起動回路20の時定数回路24だけで
設定できるので、この限界周波数を自由に設定できると
共に、この起動信号Ssで結果的にホールド回路6Bが
制御されるから、ホールド回路6Bを速度制御用のほか
に位相制御用としても、起動制御用としても使用するこ
とができ、従つてホールド回路6Bの共用による回路構
成の簡略化を図れる。
なお、上述した実施例では起動回路20で得た起動信号
Ssでサンプリング回路6Aを動作させるようにした場
合であるが、第3図の点線図示の如く起動信号Ssを直
接ホールド回路6Bに供給してモータ起動を行うように
してもよい。
第7図はその一具体例を示し、電流源26で得た起動電
流1はホールド回路6Bを構成するコンデンサ30に供
給され、この充電電圧がホールド 二出力として直流増
巾器8に供給されるようになつている。
なお、第6図Fに示す起動信号S。
はその直流レベルが若干変動しているが、これはホール
ド回路6Bの放電によるもので、直流レベルの減少は放
電時定数に依る。図はこの直流レベルの変動を誇張して
描いてある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明に供する回転体の制御装置の系統
図、第2図はその動作説明に供する波形図、第3図は本
発明によるモータの起動装置の一例を示す要部の系統図
、第4図は起動回路の具体例を示す接続図、第5図はそ
の動作説明に供する波形図、第6図は第3図の動作説明
に供する波形図、第7図は本発明装置の他の例を示す要
部の接続図である。 1Aは速度制御系、1Bは回転位相の制御系、Mはモー
タ、4A,4Bは遅延回路、5は比較波形発生回路、6
,13はサンプリングホールド回路、SFは回転信号、
SOは速度制御信号、Svは外部同期信号、PGは回転
位置信号、SEは回転位相制御信号、20は起動回路、
24は時定数回路、26は電流源、Ssは起動信号、i
は起動電流である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 モータの回転に関連して発生する回転信号の発生手
    段と、該回転信号の周期を検出する手段と、該回転信号
    の周期に応じて蓄積電荷量が制御されるホールドコンデ
    ンサとを有し、該電荷量に従つて上記モータの回転数を
    制御する回転制御回路を設けると共に、差動構成の増巾
    回路と、該増巾回路の一方の入力に与えられた基準直流
    電圧と、他方の入力に接続された時定数回路と、上記の
    回転信号に従つて該時定数回路のコンデンサの充放電を
    制御するスイッチ回路より成る起動回路を設け、該起動
    回路は上記回転信号が所定周波数以下の時に起動パルス
    を出力し、該起動パルスにより上記ホールドコンデンサ
    に蓄えられる電荷を駆動方向に制御することを特徴とす
    るモータの起動装置。
JP50090642A 1975-07-24 1975-07-24 モ−タノキドウソウチ Expired JPS594948B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50090642A JPS594948B2 (ja) 1975-07-24 1975-07-24 モ−タノキドウソウチ
AU16047/76A AU501709B2 (en) 1975-07-24 1976-07-20 T. p. motor speed control circuit
US05/707,041 US4081728A (en) 1975-07-24 1976-07-20 DC motor control circuit
GB30195/76A GB1535076A (en) 1975-07-24 1976-07-20 Dc motor control arrangements
AT540176A AT350674B (de) 1975-07-24 1976-07-22 Anlauf-steueranordnung fuer eine drehzahlregel- einrichtung eines gleichstrommotors
FR7622576A FR2319239A1 (fr) 1975-07-24 1976-07-23 Circuit de commande de la vitesse de rotation d'un moteur a courant continu
CA257,599A CA1065963A (en) 1975-07-24 1976-07-23 D.c. motor starter with speed discrimination
DE2633314A DE2633314C2 (de) 1975-07-24 1976-07-23 Anlauf-Steueranordnung für eine Drehzahlregeleinrichtung eines Gleichstrommotors
IT25681/76A IT1063671B (it) 1975-07-24 1976-07-23 Circuito di controllo di un motore a corrente continua
NL7608274A NL7608274A (nl) 1975-07-24 1976-07-26 Regelschakeling voor een gelijkstroommotor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50090642A JPS594948B2 (ja) 1975-07-24 1975-07-24 モ−タノキドウソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5214813A JPS5214813A (en) 1977-02-04
JPS594948B2 true JPS594948B2 (ja) 1984-02-01

Family

ID=14004145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50090642A Expired JPS594948B2 (ja) 1975-07-24 1975-07-24 モ−タノキドウソウチ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4081728A (ja)
JP (1) JPS594948B2 (ja)
AT (1) AT350674B (ja)
AU (1) AU501709B2 (ja)
CA (1) CA1065963A (ja)
DE (1) DE2633314C2 (ja)
FR (1) FR2319239A1 (ja)
GB (1) GB1535076A (ja)
IT (1) IT1063671B (ja)
NL (1) NL7608274A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443660B2 (ja) * 1972-05-02 1979-12-21
JPS5443661B2 (ja) * 1972-06-16 1979-12-21
JPS53125581A (en) * 1977-04-11 1978-11-01 Hitachi Ltd Phase controller
US4211964A (en) * 1978-01-31 1980-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speed control circuit
DE3047543A1 (de) * 1979-06-05 1982-02-18 Digital Equipment Corp Digital velocity servo
JPS5762426A (en) * 1980-10-01 1982-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speed controller
JPS60187276A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Hitachi Ltd 負荷駆動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910311A (ja) * 1972-05-31 1974-01-29

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3277395A (en) * 1963-11-18 1966-10-04 Gen Electric Pluse width modulator
DE1563857C3 (de) * 1965-10-15 1978-06-01 Sony Corp., Tokio Schaltungsanordnung zum Regeln der Drehzahl eines Elektromotors
US3518516A (en) * 1967-12-26 1970-06-30 Ibm Stepping motor constant velocity drive
GB1297948A (ja) * 1969-03-21 1972-11-29
BE758836A (fr) * 1969-11-14 1971-04-16 Ampex Circuit de regulation de la vitesse a verrouillage de phase pour enregistreur de television
US3806678A (en) * 1971-08-18 1974-04-23 Irvin Industries Inc Reel switch for safety belts
JPS5328589B2 (ja) * 1972-12-18 1978-08-15
US3855512A (en) * 1973-06-11 1974-12-17 Gen Electric Braking-mode detection circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910311A (ja) * 1972-05-31 1974-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
NL7608274A (nl) 1977-01-26
FR2319239B1 (ja) 1982-08-06
AT350674B (de) 1979-06-11
AU1604776A (en) 1978-01-26
FR2319239A1 (fr) 1977-02-18
JPS5214813A (en) 1977-02-04
CA1065963A (en) 1979-11-06
US4081728A (en) 1978-03-28
DE2633314C2 (de) 1986-06-12
GB1535076A (en) 1978-12-06
AU501709B2 (en) 1979-06-28
ATA540176A (de) 1978-11-15
DE2633314A1 (de) 1977-02-17
IT1063671B (it) 1985-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080107408A1 (en) Motor Driving Apparatus
JPS594948B2 (ja) モ−タノキドウソウチ
JP3309518B2 (ja) ブラシレスモータのロック警報装置
JP3235742B2 (ja) モータ制御駆動回路
JPS6111075B2 (ja)
JPS6216088A (ja) 直流モ−タの駆動回路
JPS607469B2 (ja) モ−タの回転起動回路
US4242618A (en) Speed controller for rotary machine
JP2731647B2 (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JP2843411B2 (ja) 直流モータ定速度制御装置
JPS6230000B2 (ja)
JPS5928144B2 (ja) モ−タ制御装置
JP2730353B2 (ja) モータの速度制御回路
JPS6321199Y2 (ja)
JP2567711B2 (ja) モータ駆動制御装置
JPH0710196B2 (ja) 電子カメラのモ−タ制御装置
SU1224830A1 (ru) Устройство регулировани скорости движени магнитной ленты
JP3263993B2 (ja) センサレスモータの起動方法
JPS6134877Y2 (ja)
US3778136A (en) Pulse synchronizing system for motion picture apparatuses
JPS5826564B2 (ja) カイテンタイノカイテンイソウセイギヨソウチ
JP3574298B2 (ja) モータ駆動制御装置
JPH06195862A (ja) ディスク装置
SU1015478A1 (ru) Электропривод посто нного тока
JPH0453155Y2 (ja)