JPS5943084A - 接着シ−ト又はテ−プ - Google Patents

接着シ−ト又はテ−プ

Info

Publication number
JPS5943084A
JPS5943084A JP15370082A JP15370082A JPS5943084A JP S5943084 A JPS5943084 A JP S5943084A JP 15370082 A JP15370082 A JP 15370082A JP 15370082 A JP15370082 A JP 15370082A JP S5943084 A JPS5943084 A JP S5943084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
sheet
adhesive layer
pressure
adhesive sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15370082A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryukichi Miyagawa
宮川 隆吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority to JP15370082A priority Critical patent/JPS5943084A/ja
Publication of JPS5943084A publication Critical patent/JPS5943084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属板、化粧?板、ガラス板、木板などの物
体表面を、一時的に保?護したり、接合、包装、絶縁ク
どの用途に供される接着シート又はテープに関するもの
である。″′? 更に詳しくは、接着シ一?ト又毎テープを、ロール状に
捲回しておいても、基体シー1・表はテープに配合され
ソイる各種?添加物が、基体背面から接竺剤層へ移動.
すそのを叫郡し、か?、実際の使用時に、ロール族に捲
回された状態から巻き戻す際に、基体シー+4はテープ
の背面と接着剤層との剥離性が優れた接着シート又はテ
ープに関するものである。
以下、表面保護用接着シー1・又はテープを中心にして
説明する。
表面保護用接着シート又はテープは、金属板の打ち抜き
、曲げ、絞りなどのプレス加工お上・’,.’,,IL
1−’,’,’,llびロール加工する際に、その加工
前に該金属板.:..“0拠?面?(被覆して加工性を
改良するとともに、.傘.一一表面に{fi;4(7<
Oを防止す″員を目的.と.L/て使用される。
また、いわゆる養生用に表?面保謹汐一トを使?扇する
際には、輸送、保管ア:一合に冫赫塵、鉄粉、塩類、酸
類、煤煙、昆虫の体液や死がい、鳥?虫1どのラジJ太
?陽光線J風雨友びそめ佃の影響によシ、表面に偽、腐
蝕?、シミ、i′献汚染々どが発生するのを防止するこ
とを目的として使用されや。″′:′?.:′ 表面保護用iレー?ト.又はテー→、一体シート又はて
一冫゜、接着..剤層の種類を選ぶことによって、性能
の異なったものとすることができる。基体シート又はテ
ープとして軟質熱可塑性合成樹脂製のシート又はテープ
を選び、接着剤層としてアクリル酸アルキルエステル又
はこれを主成分とする樹脂組成物を選び、両者を組み合
せたものは、光、空気に対する抵抗性が太き<、壕だ透
明性に優れているものもあるので、表面保護用接着シー
ト又はテープの用途には好..適である.が、更にいく
つか.の性能を具備させる必要がある。
表面保護用接着シート又は・テープが具備しなければな
らない上記以外の性能は、基体シート又はテープと接着
剤層との投錨性に優れていること、表面保護用粘着シー
ト又はテープをロール状..にして運搬、保存した後に
実際に捲き戻しつ2.使用する場合に、基体シート又は
テープの背面と接着剤層との剥離性が・優れてい.・る
.こと、表面.休護され、剥離後の被.保護面に・対し
て.、接着剤層に.よる汚染.又は接着剤層の残留が全
.くないこと等である。
基体シート又はテープが軟質塩化ビニル系樹脂.よシ調
製郷・れだも・のである場合には、樹脂に対して配.合
された可塑剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、
滑剤その他の樹脂添・加剤が、樹脂シート又はテーン゜
力.≧らプリー.ド・ア.ウトし、接着剤層と基体シー
ト又はテープの背面・との剥離性を悪化させたり、捲戻
しにくくするという欠点があったが、ブリード・アウト
した状態が接着剤層表面に移行し、これが被保護面に転
写され、被保護面を汚染するという欠点があった。
上記欠点を解決する一つの方法として、基体シート又は
テープの背?面に、?剥離剤を塗布する方法が採用され
ている。しかし、この剥離剤はコストが高いこと、塗布
゛工程が繁雑であること等の?ほか::、基・体シ一ト
又はテープに配合されている各種樹脂添加物の影響によ
り、均一な剥離剤の・塗布ができなかったり、?基体シ
ート又はテープとこれに塗布され.る剥離剤との接着性
に欠ける等の難点を?有し、このためζ剥離“剤層が接
着剤層表面に移着し、これが被保護面?・に転写され、
被保護面を:汚染するという欠点が、・?依然1として
あった。・? 前記欠点を解決する他の方法去して、基体シート又はテ
ープ、も゛しくけ感圧接着剤層の?少なくとも一方に、
一般に合成樹脂用滑剤と称1されるもののうちのある種
?類のものを選択し、配合ずることによりぐ基体?シー
ト又はテープの背面と接着剤層との剥離性を1適度に調
整することができる計しかし々から、この方法において
は、配合されたある種の滑剤と、基体シート又はナープ
、もしくは感圧接着剤層を構成する材料との間の相溶性
が劣る場合が多いために、時間が経過するとブルーミン
ク(しみ出し)をおこし、これが感生接着剤層面に付着
し、被保護面に転写したり、汚染するという問題が生起
した。
本発明者らは、かかる状況にあって、熱可塑性合成樹・
脂よりなる接着シート又はテープにおいて、感圧接着剤
層と基体シート又はチープの背面との廁離性が改良され
、被保護面に対して汚染又は残留が生じにくい接着シー
ト又はテープを提供することを目的として、鋭意検討し
た結果、本発明を完成するに至ったものである。
しか.して本興明ρ要旨とするところは、熱可塑性合成
樹脂よりなるシート又ばテーフ?゜状支持体の片面に、
感圧接着剤層を設けると共に、この感圧接着剤層を内側
にしてロール状に捲回してなる接着シート?又dテーレ
゜において、晶記支持体又は感産接着剤一の少なくとも
一方に、脂肪酸アマイド化合物と有機シムキサン化合j
勿とを配合し′Cガるととを特徴とする接着シー1・又
はテーブに存する。? 以下、本発明を詳細に説明するに、本廃明に係る接着シ
ート又はテープの支持体としてぽ、熱可塑性合成樹脂材
料、特に、柔軟性のある熱可塑榛合成樹脂材料から選ば
鱈,たものが好ましい。具体例としては、塩化ビニル系
樹脂(ボ0塩化ビニル及び塩化ビニルを主成分とし、?
これと他の共重合苛能ガ化合物との共重合体を含む:オ
レクィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレンのほか
、工4Qン又はプロピレンを主成分とし、これらと他の
共重合可能な化合物との共重合体を含む)などがあけら
iる。
?熱可働性合成樹脂材料示塩化ビニル系樹脂である場合
には、檜脂/oo重量部に対しJ五〇〜60重量部.の
可塑剤を配合しそ、軟質化゛するのがよ瀦。:′ 塩化ビニル系樹脂を軟質化するために使用される可塑剤
としては、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート
、ジベンジルフタレート等のフタル酸エステル類、アジ
ピン酸ジオクチル、セバシン酸ジブチル等の脂肪族二塩
基性酸エステル類、ペンタエリスIJ}−ルエ艮テル冫
ジエチレングリコールジペンゾエ−1−等ノクlJコ?
一ルエステル類、アセチルリシノール酸?メチル等の脂
肪酸エステル類、トリクレジルホスフ仝−ト、トリフエ
ニルホスフェート等のリン酸エステル類、エポキシ化大
豆油、エポキシ化アマ堕油等のエボキシ化油類、アセチ
ルトリブチノ冫シトレート、アセチルトリオクチルシト
レート等のクエン酸エステル類、トリアルキルトリメリ
テート、テトラーn−オクチルビロメリテート、ボリプ
ロビレンアジペート、その他のポリエステル系等の種々
の構造の可塑剤系例示さ?れる。
しかして、これら可塑剤の使用は、特k制限されるもの
ではないが、接着剤層の経時による性能低下を避けるた
めには、接着剤組成及赫表面保獲フィルムとしての品質
面から、適宜選ぶことが望ましい。特に、可塑剤量が多
く柔?軟性j要求き?れる場合にお一て、接着剤の経時
?による性能低下を避けるだめには、ポリエステル系可
塑剤!使用す乞のが望ましい。
?本発明に係る接着シ一ト妥はテープは、皐の片面に感
圧接着剤一が形成されている。この感圧接着剤層を形晟
jる物質は、従来から感圧接?1れ−.?,,.Cゎ.
い.わー、ヵえ.アハ,.系樹脂を¥成分とする感圧接
i剤、合晟ゴλを主成芥とする感圧接着剤な哩が;飼約
なしk用いられ机? 本発明k係る接着シート又はテープは、シート又はテー
プ状支持体、も己〈は感圧接着剤層の少なくとも一方に
、脂肪酸ア〜イド化合物履有機シロキサン化合物を配合
する。? 采発明において脂肪酸アマイ 機シロキサン化合物と テーシの背面と感圧接着剤層との剥離性を改善する機能
を果すものである。? 本発明にお諭て使用可熊な脂肪酸7マイ.ドの例トシて
は、づテアリン卵テマブド、.バル..ミチン酸アマイ
ド、リシ.ノール’!’7’2::ド、オ代システアリ
イ酸アアイド、オレイン酸7マイド、エルカ酸アマイド
、ベヘニン−7Yイド、ラウリン酸アマイド、メチレン
ビススて7リン酸アマイド、メチレンビスパルミチン酸
アマイド、エチレンビスステアリン酸アマブド、エチ:
レンビスパルミチン酸.アマイド、ステ7リン酸アマイ
ドとバノ.レミチン酸アマイド混合物のホルムアルデヒ
ド縮合一、ステアリン酸アマブドとトルエンジインシア
ネー.トとの縮合物、子テア.リン酸とパノビミチン酸
混合物とエチYイジアミンとの縮合物.,N,N’−ジ
ステアリルテレンタル酸アマイド々どがあげられる。こ
れらは、./種でも.一種以上を混合しても、使用する
こ件ができ.仙本発明において声機シロキザイイ.ヒ合
物は、.」二記脂肪酸アマイ.ド化合物とともに、粘着
シート又はテープの背面と感圧接着剤層との剥離性を改
善する機能を果すものであるが、脂肪酸アマイドのア゛
ルーよン《を抑.制する機能を果す。
本発明にp,5で徳用可能な有機シ:ロキ.サン化合沖
は、次の一般式[:I’:l,[:旧又は〔11I)で
表わされる化合物より選ばれたものである。
一般式:.... RaSi(RaSiO)mR’”−・.・−・−・,〔
1),R3Si(FhSiO)m(,RR’Si.O)
71SiR3++It:If〕(RcEliO4−c)
p(Rd.eiOa−6.)q”’””I:川〕〔上記
=慇式.にセ.いて、Rは水素琳子、ヒドロ午:シノ1
基、アノヒテキン基、ハロゲン置換アルコキく基、C1
〜2o.の一価炭化水素基、0.1〜2oのハロゲン置
換一価炭化水素基のいずれかであり;R′は沓素壓子T
’.,a,〜2o.の一価炭化水素基、C,〜2oのハ
ロゲイ置換一側炭化水素基、,(R”o)t−=′ll
のいずれ力.ぎ1り、R″は92〜1oの炭素原子を含
むアルキレン碁fあり、.R″′は水素厚子01〜2o
の一価喋化杢累基、.C,〜2oΩ・.・,ロゲン置換
一価炭化水素挙Ωいずれかであ,z,t.toaPサ当
カ5一211i円V′あり、nはOまたは7以上の整継
であCapは/以よの整数であり;qは.3以下の整数
又はOであ.り;Cは/〜夕の整数であ.り;d−は/
〜3の竿数である。〕 上記一般式(1..:]で表わされる焦金物の.具.椅
例jLVi]:・)i−y−/L−yo*v・く・′・
,)/..j)b.:7.0キザンとエチレンオキサイ
ドとの共重合.物、ジメテルシロキザンとプロピ.レン
オキ.サブドとの共重合物等のジメチルシロキ茗ン件ス
j−冫アルキレンとの共重合物があげ.られる。
+記一般式〔旧で表わされる化合物の具..体例として
は、ポリ.,27−ルフー言ル.シ.・キサン..;ジ
メチルでロキザンとメチルポリエチレンオキサイドシロ
キサンとの共重合物、ジメチルシニキサンとメチルポリ
プロピレンオキザイドンロキア゛ンとの共重合物等のジ
イチル.<・キサン.クィチ″ポリオキシア#−iV7
7tffキサ′との共重合物、ジメチルシロキサンとメ
チイレステアνルシ口キ茫ンケの共重合物、.ジメチ亡
シロキサンとメチルパルミチルシロキサン午の共重合物
、ジメチ#71:ff#サ7とメチ″′クチ′i′゜キ
ーンとの共重合物、ジメチルシロキサンとメチル.11
1. ベヘ7.)レ.シロ.キ.サン生の共重合物等があげ.
られる。... 上記〔■〕式て表わされる化合物の具.体例としては、
トリス(トリブトキシシラノ)メチルシランが.あげら
れる。
有機シロキサン化合物の具体例の例示は、本発明を限定
すそものではない。
↓記].43ロキサン化合物は、分子量、組成、特性等
につき特に制限はないが、沸点が/gθ℃以上のもΩが
袢ましい。沸点が7gO’c以上であると、接着イート
又悼テープ製造工程中で、有岸シロキサン化合物が揮発
・.飛散することヵ.ぶ々く、好まし緊。また、オキ冫
アルキレン成分ぎ含む有機シワキザく化合物(おいては
、オキシアルキレン成分の割合が極端に多すぎ、有機シ
ロキ茫ン化合物と見なされ生いものは、本発明♀目卿を
効±的(達成することができないのア.・好1づク諭0
... 上記惠機シO#97化合物は、/種でもa種品.キを欅
含.檗等も.、使.用することができる。
前記脂肪酸アマイド及び有機シロギザシ化合物の、支持
体又は感圧接着剤層を構成する熱可塑性合成樹脂/Oθ
重量部に対しヤ配合される量は、前者の配合量をa重量
部、後者の配合量を1〕重量部とするとき、a及びbは
それぞれ0.07<a</0,0.0/<’1)’<,
”’/’0の範囲から選ぶ。aが0.07より少ないと
きは接着シート又はテープの背面と感圧接着剤層との剥
離性が向上しないので好ましくなく、aが70より多い
ときは接着シート又はテープを被保謹面に被着したとき
に、被保護面に汚染が生ずるので好捷しく々い。bが0
.Olより少ないときは、接着シート又はテープの背面
もしくは感圧接着剤層から生ずる脂肪酸アマイ1のブル
ーミングを抑制することができないので好壕しくなく、
bが/0」:り多いときは接着ジート又はテープもしく
は感圧接着剤層が白濁し、外観が著しく劣ったものとな
るほか、=1シート又はテープの背面と感圧接着剤層と
の剥離性が劣/−1本シ小Lも1^切危せ1/も1ハ−
前配脂肪酸アマイドと肴機・シiギ蓑シ化合物を、:支
袖体を檜成す之熱可搬性合成樹脂に.配合ずhva”#
M:通常の樹脂添加物を配合する場合と向様の羊法が採
角セき不;例えばミリボンブレンダー、バンバリーミキ
サー、スーパーミキサー、その他の混合機、配合機番使
用する手法があげられる。? 脂肪酸アマイドと有機シロキサン化合物を配合した支持
体を構成する熱可塑性樹脂を、シート文はテープとする
には、例・えばカレンダー成形法、押出成形法、インフ
レージョン成形法々どを適宜採用すればよい。
支持体のシート又はテープの厚さは、0,0θ3tMn
〜数問の範囲で選ぶことができる。
前記脂肪酸アマイドと有機シロキザン化合物を、感圧接
着剤を構成する熱前塑性合成樹脂に配合する際には、溶
媒に溶解された樹脂溶液又は樹脂を水性媒体に分散させ
たエマルジョンに、添加しそ均一に分散させればよい。
禾発明に係る接着シ一ト又はテープは、前記熱可塑性合
成樹脂より々るシ一ト又はテープ状支持体の片面に、感
圧接着剤層が設けられ、この感圧接着剤層を内側にして
、ロール状に捲回されてなるものである。
シート又はテープ状支持体の片面に、感圧接着剤層を形
成するには、溶媒に溶解された樹脂溶液、又は樹脂を水
性媒体に分散させたエマルジョンヲ、スプレイコート法
、負一ルコート法、グラビアコート法、リバースコート
法、デイップコート法等の公知の塗布手段のほか、スク
リーン印刷、フレキソ印刷などの手段を利用して塗布し
、乾燥すればよい。
塗布膜の乾燥は、水性媒体の液体成分、樹脂溶液中の溶
媒等を飛散させるような条件を採用すればよい。この目
的のためには、熱風乾燥法、赤外線照射法に・よる乾燥
法、遠赤外線照射による乾燥法等によって、約90〜7
g・θ℃の温度範囲で、/〜/θ分間程度加熱すればよ
い。
感圧接着剤層の厚みは、・シート又はテープ状支持体の
厚みにもよるが、一般には乾燥後の厚みが0.03va
n以下、特に0.03〜θ.o03ttanの範囲が好
ましい。
上の?ように感圧接着剤層の設けられた接着シート又は
ナーブは、感圧接着剤層を内側にして、紙又は合成樹脂
より調製された芯材にロール厭1番回される。? ?本発・萌に係る接着シー1・又はテープは、接合、包
装、結束、絶縁等の用徐に使用できるほか、広幅の状勅
ヤ使用さ?れる表簡保i用の用途に特に好適である。
本発明に係る接着シート又はテープは、次のよう々気巣
を奏し、その産業上の利用価値は極めて犬である。
(1)本発明に係る接着シート又はテープは、支持体又
は感圧核着剤層を構晟する熱苛塑性合成樹脂材料の少な
くとも一方に、藤筋酸アマイドと有機ジロキサン化合物
とを配合?しているので、?支持体あ背面に剥離剤を塗
布しなくても、接着剤層との剥離性に優れ、良好な捲戻
し性を示す。′ (2)本発明に係る接シシ−1・又はテ.−プは、.支
持体又は感圧接着楔]に配合された脂肪酸゛アマ4ドが
、接着シート又はテ.−プの背面.と感店接着剤層との
剥離性を改善し、有機シロキサン化合物が脂肪酸アマイ
ドのブルーミン〆を抑制する。従って、本発明に係る接
着シート又はテープによって被覆保護された被保護面は
、汚染されることがない。
以下、本発明を実施例にもとづいて詳細に説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、以下の例に限定され
るものではない。
実施例l (接着シートの調製) 平均重合度が//00のポリ塩化ビニル/0θ重量部に
、ジオクチルフタレート30重量部、複合安定剤コ重量
部、混合脂肪酸.アマイ1゛(ステアリン酸アマイド対
ノくルミチン酸アマイドが重量比で7対3の割合のもの
)17重量部、ポリジメチルシロギ丈ン(,2.S−’
Cでの粘7iカ/000センチストークスのもの)/重
量部をそれぞれ秤量、配合し、1これを7gO’CtF
,加温しだカレンダ廿ロールで混稗し、圧延して厚さ0
./IlmのフイビレムをS造し7た(このフイルムを
1フィル.ムA」というo).Φ 他方、温摩計、攪拌機、窒素導入管翠び璋流冷却器を備
えた反応器内に、 アクリル酸ブチル7θ重量部 アクリロニトリル./θ〃 アクリル酸6ノ! .脱イオン本/7,0./I を仕込み、章素気流下にて攪i!シながら加熱し、.反
応系が約Sθ℃に達した時点で、重合開始剤として過硫
酢アンモニウム0.3重量部及びメタ重亜硫酸ンーダ0
.3重量部をそれぞれ加えて、重合を開始さす、この温
度で約一時間反応を継続した。次いでこの反応系を約7
0℃に昇温し、.この温度で約/時間保持し熟成させ、
共重合体を含むナ.乏リル系樹脂エマルジョン組成物を
得だ。
このエマルジョン組成物を攪拌しながら、トリレンジイ
ソシアネート(コロネ.一トL)をO.S重量部加え(
このエマルジョン組成物を.「組成物A」という。)、
「フィル.ムA]の片面に、.ロールコート法によって
塗布した。塗布面を赤外線照射加熱法によって、1,,
70℃の温度でS分間加熱、乾燥して、厚さ0.02r
anの接着剤層を形成した。件のシートを、接着剤層を
内側吟じて紙鯉芯に捲付けてロール黙とした。
(接着シートの掬j離性と汚染性の評価試験)得られた
接着シートにつき、接着シートの接着剤層と支持体背面
との剥離性の評価試験等を、次の占うにして行なった。
評価結果全第/表に示す。
(イ)初期捲き戻し力 接着シート作成後、1時間以内に、口.−ル膠9接着シ
ートを幅コθ覇に切断し、コ.θ℃の温度条件下で30
ml分の早さて捲き戻す際の張力(11720m)を測
定したもの。
(口).放置後の愕き戻し力 接着シート作成後、ロール状の接着シートを幅.20w
nに切断し、70℃に7λ時間放置したのち、.2.0
’cの温度条件下で30m7’分の早さで捲き戻す際の
張力(9/20T?)を測定したもの。
(ハ)被保護面の汚染性 ・接着シートを、.厚さo.ti鴫のSUS4/.?θ
EA仕上げのステ・/レネ板に貼シつけ、7θ℃で72
時間放置したのち、当該ステンレス板から接着シートを
剥離し、ステンレス板」二の汚染状況を肉眼で観察した
。汚染の認められないものを○と表示し、汚染の認めら
れるものを×と表示した。
実施例コ・・. 実施例/に記載の方法で調製した「フイルムA」に、天
然ゴム700重量部に粘着付与剤70重量.部をベンゼ
ン中に溶解配合したゴム系感圧接着剤組成物(これを「
組成物B」という0)を、実施例/に記載したと同様の
方法で塗布、乾燥し、接着シートを得た。. 得られた接着シートにつき、実施例/に記載した方法に
より、接着シートの剥離性と汚染性の評価試験を行なっ
た。その結果を、第l表に示す。
実施例3 平均重合度が//0θのポリ塩化ビニル/θ0重量部に
、ジオクチルフタレ−}30fit部、複合安定剤一重
量部、混合脂肪酸ビスアマイド(ステアリン酸アマイド
とバルミチン酸アマイドが重量比で7対lの混合物と、
ホルムアルデヒドとの縮金物)3重量部、ジメテルシロ
キサンとエチレンオキサイドとのブロック共重合物(ポ
リジメチルシロキサン対ポリエチレンオキザイドが重量
比で9S対夕のもので、λ5℃での粘度が37θセンチ
ストークスのもの)2重量部をそれぞれ秤量配合し、こ
れを7gO℃に加温したカレンダーロールで混練し、圧
延して厚さ0./runのフイルムを製造した(これを
「フイルムB」という。)0 「フイルムB」の片面に、実施例/で調製した「組成物
A」を、実施例/に記載したと同様の方法で塗布、乾燥
しに接着シー1・を得だ。
得られた接着シー1・につき、実施例/に記載した方法
により、接着シートの剥離性とr〜染件の評価試験を行
ならだ人その結乗を、第/表に示す。
実施例グ 実施例3に記載の方法で調製した「フイルムB」に、実
施例スに記載の方法で調製した●●●―●●●●一成物
◆ユを、実施例/に記載したと同様の方汰で塗布、乾燥
し、接着シートを得たO 得られた接着シートにつき、実施例/に記載した方法に
より、接着シートの剥離性と汚染性の評価試験を行?な
った。その結果を、第/表に示す。
実施例S 平均重合度//00のポリ塩化ビニル/00重量部に、
ジオクチルフタレート30重量部、複合安定剤2重量部
をそれそれ秤量、配合し、これを7gO℃に加温?した
カレンダーロールで混練し、圧延して厚さ0./mmの
フイルムを製造した(これを「フイルムaJ’という。
)。
一方、実施例/に記載の方法で調製した「組酸アマイ.
ド対パル?ミチン酸アマイドがi比で7対3の割合のも
?の)7重量部、ジメチ.ルシロキサンとメチルス宇レ
ニルシロキサンとの共重合物(ジメチルシロキサン対メ
チルスチ?レニルシロキサンが重量比で9対〉のもので
、)5℃T,Dlla!IJ:.2oo’,−kyf,
it−=lxo,l.。,7重量部をそれぞれ秤量、配
合し、アクリル系感圧接着剤組成物(?このもの?を「
組成物A′?」とい゜;;7片94?。扇.一二Alt
l4iA’Jを麦施例/に記載したと同様の方法で塗?
布、乾”富.二二二ュ:=ミ3、*Mfr91Jill
F−k2@・した方法により、剥離性と汚染性の評価試
験を行なった。その結果を、第/表に示す。
実施例6 実施例一に記載の方法で調製した「組成物B」に、混合
脂肪酸ビスアマイド(ステアリン酸アマイドとパルミチ
ン酸アマイドが重量比で7対/の混合物と、ホルムアル
デヒドとの縮合物)2重量部、ジメチルシロキサンとメ
チルボリプロビレンオキサイドと?の共重合物(ジメチ
ルシロキサン対メチルポリプロピレンオキザイドア{重
量比で9対/のもので、ss℃での粘度が/2kセン≠
ストークスあもの)3重量部をそれぞれ秤量、配合し、
混合した。これを1組成物B’Jという。
「フイルムC」の片面に、「組成物B′」番実施例′/
に記載したと同様の方法で塗布、乾燥し、接着シートを
得た。? 得られた接着シートにつき、実施例/に記載した方法に
より、剥i性と汚染硅とを評価した。
その結果を、・第′7表に示す。′? 実施例7′ ポリエチレン(密度o.fa’t、メルトフローインデ
ックス3’.7)/’00重量部k、混合脂肪酸アマイ
ド(ステアリン酸アマイド附パルミチン酸アマイドが重
量比で7対3の岬含のもの)OS重量部、ジメチルシ口
yサンとメチルス7アリルシロキサくの共重合物(.9
イチ/l/シff$ザン対メチルステアリルシロキサン
が重量比で9S対左のもの)0.5重量部を秤量、配合
し、押出機によって混練し、..o.otn@のフイル
ムを一導した0. とのフィ.ルムの一方の面を、常帰吟...↓.!ll
li!V1処梗し、この処理した面に、実!猿/で調製
した「組成物A」を、実施例/に記載したと同様の方法
で隼布し、乾燥し、接着シートを得た。
得られた接着シートにつき、実施例/に記載した方法に
より、接着シートの剥離性仁汚染性の評価試験を行なっ
た。その結果を、第/表に示す。
比較例/ 「フイルムC」の片面に、実柳例/で調製した「組成惣
A」を、実施例/に起載りたと同様の方法で塗布し、乾
燥し、接着シートを得た〇.得られた接.着シートに2
き、実施例/に記載しか方法によ及、接着ンー1・の剥
離憔と汚染性の評価試験を行なった。その結果を、第/
表に示す。
比較例J..l.......,,. 実柳例/に起載の例において、ポリジメtルシロキサン
を配.合しなかったほかは、全て同例に記載と同様にし
て、接着シートを得た。
得られた接着シートにつき、実施例とに記載した方法に
より、接着シートの剥離性と汚染性の肝価試験を行った
。その結果を、第/表に示す0 比較例3・: 実施例ユにおいて脚製した「組成物B」に、更.に、混
合脂肪酸ビづアマイド(実施例Jで使用したものと同一
。)/重量部を配合した.(これを1組成物B″」とー
う。)。...「フイルムC」の片面に、「組成物B″
」を実施例lに記載したと同様の方法で塗布、乾燥し、
接着シー.ト.を得た。・... 得ら些た接着7−}につき、界施例/に記載し牟方法に
より、剥離性と汚染憔の評価試験を行なRた。干の峙果
を、警/表に示す。
比較例l. 実施例イに記載の例において、混合唄肪酵アマイドを配
合しなかったほかは、全て同例に記載と同様にして、接
着シートを得だ。.得られた接着シート一つき、実施例
/に記芋し冬方法により、接着シートの剥離性と汚染性
の.畔価試験を行なった。その結果を、.第/表κ記す
。....: 比弊例5 丙.施例7に記載のポ!ノエ..チレンΩみを用いて、
押出機によって混練し、0.OAmnのフィルA,f一
造した。,... この冫イ.ルムの一方の卯.を、常法顛より酸化処理し
、この処理した面に.、実柳例/で調.製した「組成物
A」を、実施例/に記載したと同様♀方法で塗布し、乾
燥し、.:.接着シートを得た。
..得eれた接着シート.につき、実施例/に記載した
方法により、接着シートの剥離性と汚染性の評価試験を
行なった。その結果を、第/表に不す0.・・...・ 第/表から、次のことが明らかとなる。
(1)本発明に係る接着シーl・は、接着シートの接着
剤層と支持体背面との剥離性が、初期、放置後ともに数
値が小さく良好であり、かつ、被覆保謹された被保護面
が汚染されることもない。
(2)これに対して、本発明において必須としている二
成分の添加剤のうち脂肪酸アマイドのみを含む接着シー
1・(比較例λ、比較例3)は、被覆保護された被保護
面を汚染し、有機シロキサン化合物のみを含む接着シー
ト(比較例ケ)は、捲き戻し性が劣ったものとなる〇二
成分を含まないもの(比較例/、比較例左)は、剥離性
が優れたものとならない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱.可塑性合成.樹脂よりなるシー:ト又はテー
    プ状.支持体の片面に、感圧接着剤層.を設けると共.
    ・に、この感圧接・着剤層を内側にしてロール状に捲回
    し1でなる接着シート又はテープにおいて、:前記支持
    体又は感圧接着剤層の少なくとも一方に、脂肪酸アマイ
    ド化合?物・と有機シロキサン化合物とを配合してな・
    ることを特徴と・する接着シート又はテープ。・
  2. (2)支.持体又は感圧接着剤層を構成す.る熱可塑性
    合成樹脂./・00重量部に対して配合さ.れ・る脂肪
    .酸ア.ミド.の配合・量を.a重量部、有機.シロキ
    サン化合物の配合量をb重景部とするとき、a及びbは
    そ・れ.ぞれ・ 010/<.a・<IO,O.O/〈b〈/O・・の範
    囲から選:ばれてなるζとを特徴とする、特許請求の範
    囲第/項記.載の接着テープ又.はシート。・
  3. (3)有機シロキサン化合物が、・次?の二:般″式〔
    1〕〔旧・又は[.[I)で表わされるイピ合物より選
    ぱゎたものであることを特徴とする、?特許請求の?範
    囲第(1)項〜第(ユ)項記載の接澹テープ又はシート
    ・・″′: 一般式・:・? :R3S:t:’(R,:S:”io)m*:l・−’
    :・’・−?−・”〔・I]:’l::.’R3131
    1”(I{k’sio)m(RR’l9”io)11s
    :L’Jo−・(わ???(RcSi04=c)p(R
    d・siOa4)・”1e’ji)q 〔上・?記一般式:・?にお匠そはRは:氷素原字、ヒ
    ドロキシル基く1ブル1コキシ基ζハロ?ゲ■ン1置換
    アルコキシ・基、應芝;。め一価炭化水素基・l.J.
    c,〜2oのハロゲン置換一価炭化水素基のいずれかで
    ?あり;R′は水?・素原子、01〜2一の一価炭イヒ
    水素・基ζC1〜2oのノ・四ゲン置換一価炭イヒ氷素
    基、1111−(”Fj″.’6)z−Ik″’のいず
    れか′そあシ、■R″は62〜IOの・炭素原子を含む
    アルキ・・レン・基であり、R″′は水素原子、01〜
    2。の一価炭化水素基、01〜2oの.・ハロゲン置換
    一価炭化水素基めいずれ:かであ,Mサ批〒遭智リ忰嘩
    り;nは。まだは7以上の療数であ?り?;pは/以上
    の整薮であり;qは.3以下の箪幹.又は0であ.り;
    .?:?瞥はノ〜クの整数であシ;d慣/〜3の整数で
    ある。
JP15370082A 1982-09-03 1982-09-03 接着シ−ト又はテ−プ Pending JPS5943084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15370082A JPS5943084A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 接着シ−ト又はテ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15370082A JPS5943084A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 接着シ−ト又はテ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5943084A true JPS5943084A (ja) 1984-03-09

Family

ID=15568197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15370082A Pending JPS5943084A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 接着シ−ト又はテ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943084A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375031U (ja) * 1986-11-06 1988-05-19
WO1995033012A1 (fr) * 1994-05-30 1995-12-07 Hitachi Chemical Company, Ltd. Revetement protecteur de peintures
JP2011208086A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nitto Denko Corp 剥離ライナー付き粘着テープ又はシート
JP2011208087A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nitto Denko Corp ロール状粘着テープ又はシート
WO2018155132A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 多接点型端子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375031U (ja) * 1986-11-06 1988-05-19
WO1995033012A1 (fr) * 1994-05-30 1995-12-07 Hitachi Chemical Company, Ltd. Revetement protecteur de peintures
US5643676A (en) * 1994-05-30 1997-07-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Coating protective film
JP2011208086A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nitto Denko Corp 剥離ライナー付き粘着テープ又はシート
JP2011208087A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nitto Denko Corp ロール状粘着テープ又はシート
WO2018155132A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 多接点型端子
US10777926B2 (en) 2017-02-22 2020-09-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Multi-contact terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5104109B2 (ja) 接着剤及びそれを用いた易剥離性フィルム
JPH03149280A (ja) 湿気作動熱融解接着剤シートを備えた接着性物品
ES2266683T3 (es) Barra de cola reposicionable.
JPS5822062B2 (ja) 剥離性処理剤
US4091165A (en) Surface processing copolymer for synthetic papers
JPS5943084A (ja) 接着シ−ト又はテ−プ
EP3596180B1 (en) Adhesive articles and methods of making the same
JP3991332B2 (ja) 帯電防止性ポリオレフィンフィルム
US4740541A (en) Copier resistant coating for polyvinyl chloride
JPS60195146A (ja) 半硬質塩化ビニル樹脂成形用組成物
DE4324357C1 (de) Dispersionshaftkleber für transparente Oberflächenschutzfolien sowie deren Verwendung
JP5623767B2 (ja) 帯電防止離型性ポリエステルフィルム
JP2005320401A (ja) 剥離基材およびその製造方法、粘着シートおよび粘着テープ
JP6197723B2 (ja) 剥離シート
JPH05163369A (ja) ポリビニルアルコール系フィルム
JP3103468B2 (ja) 感熱性孔版原紙
JPS5959750A (ja) 剥離性皮膜形成材
JPS6025060B2 (ja) 剥離性処理剤
JPS645537B2 (ja)
US4822691A (en) Copier resistant coating for polyvinyl chloride
JPS63284264A (ja) 易滑性熱可塑性樹脂組成物
JP2855201B2 (ja) 包装結束用自己接着テープ
KR20210126234A (ko) 보냉 골판지 및 그 제조방법
JPS5993775A (ja) 合成樹脂板用表面保護材
JP2000280422A (ja) 防曇性ポリオレフィン系シート及び防曇性食品包装容器