JPS5940140B2 - アミノアルコ−ル誘導体及びその製造方法 - Google Patents

アミノアルコ−ル誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5940140B2
JPS5940140B2 JP53053627A JP5362778A JPS5940140B2 JP S5940140 B2 JPS5940140 B2 JP S5940140B2 JP 53053627 A JP53053627 A JP 53053627A JP 5362778 A JP5362778 A JP 5362778A JP S5940140 B2 JPS5940140 B2 JP S5940140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
branched
linear
alkyl group
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53053627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53141230A (en
Inventor
ジヨルジユ・ランベリン
ロメオ・ロンクツシ
ジヨセフ・ロバ
クロ−ド・ジレツト
ミシエル・スニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Pharma Inc
Original Assignee
Continental Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from LU77237A external-priority patent/LU77237A1/xx
Priority claimed from LU77236A external-priority patent/LU77236A1/xx
Application filed by Continental Pharma Inc filed Critical Continental Pharma Inc
Publication of JPS53141230A publication Critical patent/JPS53141230A/ja
Publication of JPS5940140B2 publication Critical patent/JPS5940140B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/32Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアミノアルコール誘導体特にアミノアルコール
のエステルおよび塩及びその製造方法およびその使用方
法に関するものである。
本発明のアミノアルコール誘導体は次の一般式で表わさ
れるものである。
但し式中で、 R1は水素、直鎖又は分枝鎖状のC1〜C5アルキルチ
オ基、C5〜C6シクロアルキルチオ基、直鎖又は分枝
鎖状のC1〜C5アルキルオキシ基、C5〜C6シクロ
アルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状のC1〜C5アル
キル基、C5〜C6シクロアルキル基又はハロゲン原子
を示し、R2はC1〜C3低級アルキル基を示し、R3
は直鎖又は分枝鎖状のC1〜Cl8アルキル基、C5〜
C9シクロアルキル基又は直鎖又は分枝鎖状のC6〜C
l8アルケニル基を示し、又はR3は少くとも1個以上
のハロゲン原子により置換されていることもあるフエニ
ル環若しくはフエノキシ環若しくはベンゾイル環により
置換されていることもある直鎖又は分枝鎖状のC1〜C
4アルキル基を示しR4は次の一般式−C−R5により
表わされるアシル基を示し、R5は直鎖又は分枝鎖状の
C1〜ClOアルキル基、直鎖又は分枝鎖状のC2〜C
4アルケニル基、C3〜C8シクロアルキル基、フエニ
ル基又はシンナミル基を示し、又はR5は少くとも1個
以上のC1〜C3アルコキシ基により置換されているこ
ともあるフエニル基、カルボアルコキシ基及びC3〜C
6シクロアルキル基から成る群から選択した少くとも1
個以上の基により置換された直鎖又は分枝鎖状のC1〜
C4アルキル基を示し、或いはR4はR1が水素、直鎖
又は分枝鎖状のC1〜C5アルキルオキシ基、C5〜C
6シクロアルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状のC1〜
C5アルキル基、C5〜C6シクロアルキル基又はハロ
ゲン原子を示す場合には水素を示す。
式のアミノアルコール誘導体において、 R1が水素を示すか、又は好ましくはパラ位の直鎖又は
分枝鎖状のC1〜C5アルキルチオ基、C5〜C6シク
ロアルキルチオ基、直鎖又は分枝鎖状のC1〜C5アル
コキシ基、C,〜C6シクロアルキルオキシ基、直鎖又
は分枝鎖状のC1〜C5アルキル基、C5〜C6シクロ
アルキル基又はハロゲン原子を示し、R2がメチル基を
示し、 R3が直鎖又は分枝鎖状のC6〜Cl8アルキル基を示
し、又はR3がフエニル環、フエノキシ環又はp−ハロ
ゲノベンゾイル環により置換された直鎖又は分枝鎖状の
C1〜C4アルキル基、直鎖又は分枝鎖状のC6〜Cl
8アルケニル基又はC5〜C9シクロアルキル基を示し
、R4が次の一般式−C−R5で表わされるアシル基を
示し、R5が直鎖又は分枝鎖状のC1〜C6アルキル基
又はC3〜C6シクロアルキル基を示し、又はR5がフ
エニル基、パラメトキシフエニル基又はシクロヘキシル
基により置換された直鎖又は分枝鎖状のC1〜C4アル
キル基を示す場合には特に有利である。
式の化合物で好適な種類は、R1が好ましくはパラ位に
ある直鎖又は分枝鎖状のC1〜C5アルキルチオ基又は
C5〜C6シクロアルキルチオ基を示し、R2がメチル
基を示し、 R3がフエニル環、フエノキシ環又はp−ハロゲノベン
ゾイル環により置換された直鎖又は分枝鎖状のC,〜C
4アルキル基を示し、又はR3が直鎖又は分枝鎖状のC
6〜C,8アルキル基、直鎖又は分枝鎖状のC6〜Cl
8アルケニル基又はC5〜C9シクロアルキル基を示し
、R4が次の一般式 C−R5で表わされるアシル基を示し、 フ R5が直鎖又は分枝鎖状のC1〜C6アルキル基、C3
〜C6シクロアルキル基又はシクロヘキシルメチル基を
示し、又はR5がフエニル基により置換された直鎖又は
分枝鎖状のC1〜C4アルキル基を示す、ものである。
本発明の化合物を例示すると、1−ブチリルオキシ一1
−(4−イソプロピルチオフエニル)−2一正オクチル
アミノプロパン、1−シクロヘキサノイルオキシ−1−
(4−イソプロピルチオフエニル)−2一正オクチルア
ミノプロパン、1シクロブタノイルオキシ一1−(4−
イソプロピルチオフエニル)−2−(4−フエニルブチ
ルアミノ)プロパン、1−アセチルオキシ−1−(4イ
ソプロピルオキシフエニル)−2一正オクチルアミノプ
ロパン、1−ネオペンチルカルボニルオキシ−1−(4
−イソプロピルチオフエニル)2一正オクチルアミノプ
ロパン、p−メトキシフエニルアセチルオキシ一1−(
4−イソプロピルチオフエニル)−2一正オクチルアミ
ノプロパンである。
式の誘導体が酸との付加塩である場合、これ等を常法に
より遊離塩基又は他の酸との塩に変えることができる。
最も一般に使用される塩は酸との付加塩、特に製薬上許
容できる非毒性の酸との付加塩であり、これ等は適当な
無機酸例えば塩酸、硫酸又は燐酸を用いて製造したもの
、又は適当な有機酸例えば脂肪族酸、環状脂肪族酸、芳
香族酸、アル脂肪族酸又は複素環式カルボン酸若しくは
スルホン酸例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸
、グリコール酸、グルコン酸、グルクロン酸、乳酸、リ
ンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン
酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパルチン酸、グルタミ
ン酸、安息香酸、アントラニリン酸、ヒドロキシ安息香
酸、サリチル酸、フエニル酢酸、マンデリン酸、エンボ
ニン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、パント
テン酸、トルエンスルホン酸、スルフアニル酸又はシク
ロヘキシルアミノスルホン酸を用いて製造したものであ
る。
本発明の最も活性な生成物は2個の対称中心を有するた
め、エリスロ構造およびスレオ構造に夫夫相応する2個
のラセミ体(ラセメート)を得ることができる。両ラセ
ミ体は常法により分けることができる。例えば、光学的
に活性な例えば酒石酸、ジアセチル酒石酸、タルトラニ
ル酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸の作用
によりジアステレオマ一を生成し、得たるジアステレオ
マ一混合物を晶出、蒸留、クロマトグラフイにより分離
し、次いで光学的に活性な塩基をその塩基から解放する
。本発明化合物が3個以上の対称中心を有する場合、同
様な処理を用いることができる。
かくて本発明の最も活性な誘導体はエリスロ構造又はス
レオ構造のラセミ体として、又は両構造の混合物として
、或いは両構造の各々の光学的に活性な化合物として用
いることができる。
然し好適な化合物はエリスロ構造のアミノアルコール誘
導体である。通常、I式のアミノアルコール誘導体は、
次の一般式(式中のQは CHOH CH NHR3、 / CO−CH−N \− から成る群から選択した基 を示し、R2〜R5はI式について記したと同じものを
示し、Xはハロゲン原子例えばCl又はBrを示し、R
6は後に加水分解又は水素化分解により除去し得る保護
基例えばベンジル基、トリチル基、アセチル基、ホルミ
ル基、ベンズヒドリル基を示す)で表わされる化合物を
アミノアルコール誘導体に転化し、次いでかくて得たア
ミノアルコール又はその塩を場合によつては相応するそ
のエステルに転化することにより製造する。
エステルとしてのアミノアルコール誘導体は、Qが次の
一般式(式中のR2およびR3はI式について記したと
同じものを示す)で表わされる式に相応するアミノアル
コール又はその相応する塩(式中のR1はI式について
記したと同じものを示す)を、酸R5COOH又はその
活性誘導体好ましくはかkる酸のハライド、無水物、エ
ステル又はアミドと反応させることにより製造すると有
利である。
この場合R5は直鎖又は分枝鎖状のC1〜ClOアルキ
ル基、直鎖又は分枝鎖状のC2〜C4アルケニル基、C
3〜C8シクロアルキル基、置換若しくは非置換のフエ
ニル基を示し、又はR5は少くとも1個以上のカルボア
ルコキシ基、少くとも1個以上のC1〜C3アルコキシ
基、少くとも1個以上のアミノ基、少くとも1個以上の
アシルアミノ基、少くとも1個以上のC5〜C6シクロ
アルキル基、少くとも1個以上のフエノキシ基、少くと
も1個以上のフエニル基又は少くとも1個以上の置換フ
エニル基若しくは置換フエノキシ基により置換された直
鎖又は分枝鎖状のC1〜C4アルキル基を示し、前述の
置換フエニル基若しくは置換フエノキシ基は少くとも1
個以上のC1〜C3低級アルキル基、少くとも1個以上
のC1〜C3低級アルコキシ基又は少くとも1個以上の
ハロゲン原子により置換されたフエニル基若しくはフエ
ノキシ基を示す。反応温度は常温乃至酸若しくはその活
性誘導体の還流加熱温度との間の温度であると有利であ
る。アミノアルコールの量に対し等モル量又は僅かに過
剰量の酸又はその誘導体を用いることができる。酸を用
いる反応はエステル化触媒例えば塩酸、硫酸、塩化チオ
ニル、燐酸、オキシ塩化燐、p−トルエンスルホン酸、
塩化スルホニルベンゼン、三弗化硼素、エーテルとの錯
体、酸イオン交換樹脂、モレキユラーシーブ或いは相移
動触媒例えば第4級アンモニウム塩又はクラウン(CO
urOnne)化合物の存在下で行なうことができる。
酸を用いるこの反応は、適用な溶媒例えばベンゼン、ト
ルエン、キシレン、クロロホルム、四塩化炭素又は塩化
メチレン等と一緒に共沸蒸留することにより、生成水を
完全に除去することによつても有利に行なうことができ
る。
この場合にはエステル化触媒例えば前述した如きエステ
ル化触媒を用いることもできる。反応中に生成した水は
、無水塩例えば硫酸鉄、硫酸マグネシウム又は硫酸亜鉛
の存在下で操作することによつて除去することができる
。酸との反応は縮合剤例えばシンクロヘキシルカルボジ
イミド又はN−N−カルボニルジイミダゾールの存在下
で、好ましくはクロロホルム、エーテル、塩化メチレン
、メタノール、ベンゼン又は四塩化炭素等の如き溶媒中
で行なうこともできる。
この後者の反応は塩基例えばピリジンを触媒として接触
反応とすることができる。酸を用いるこの反応の場合に
も、エステル化反応を容易とするべく、酸はその塩の一
者例えばナトリウム塩又は第4級アンモニウム塩を用い
ることができる。酸塩化物を用いる反応は、溶媒例えば
アセトニトリル、酢酸、トリフルオロ酢酸、ベンゼン、
トルエンの如き溶媒中で常温乃至選択した溶媒の還流温
度の温度で、又は全く溶媒を用いず過剰の酸ハライドを
用いることにより、又は塩基例えば水酸化ナトリウム又
は水酸化カリウムの存在下で水性媒質中で有利に行なう
ことができる。この反応は反応中に生成する酸・・ラー
ド固定剤例えば有機塩基例えばピリジン、コリシン、ピ
ペリジン、ジメチルアニリン、ナトリウムアルコキシド
又は無機塩基例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属又
はマグネシウムのカルバミン酸塩、水酸化物又は酸化物
の存在下でも行なうことができる。
酸ハライドとの反応の効率は、この酸ハライドとルイス
酸とを、アシリウム塩例えばCH3COCf)SbF6
Oが生成するように予め反応させることにより、高める
ことができる。
酸ハライドは三塩化燐、オキシ塩化燐、五塩化燐、塩化
チオニル又は塩化オキザリルの如き物質の存在下で処理
することにより、或る選択した媒質中でその場所で生成
することもできる。
無水物との反応はベンゼン、トルエン、アセトニトリル
、ピリジン等の溶媒中で、この酸無水物に相応する酸中
で、又は過剰の酸無水物中でも行なうことができる。
この反応は硫酸、クロロスルホン酸、塩化亜鉛、塩化ア
セチル、酢酸ナトリウム、硼酸、硫酸第二鉄、アルカリ
土類金属のアルコキシド、アルカリ金属のアルコキシド
、ピリジン、酢酸、p−トルエンスルホン酸、過塩素酸
又はジメチルアニリン等の如き物質を触媒に用いて接触
することができる。この反応はR5CO−0C0CF3
型の極めて反応性の化合物を生成するべく、酸無水物混
合物を用いても、例えば反応媒質中に無水三弗化酢酸を
添加することによつても行なうことができる。
一製造方法においては、酸無水物を選定した反応媒質中
でその位置で製造することができる。
例えば酸クロリドと塩化スルホニルベンゼン等の如き誘
導体とから製造することができる。エステルを用いる反
応は、縮合剤例えば有機又は無機の塩基と有機又は無機
の酸の存在下で、R5COX型の反応性エステル(式中
のXは例えば、p−ニトロフエノール基又はトリメチル
シリル基を示す)を用いることにより行なうことができ
る。
アミドを用いる反応は、縮合剤例えば有機又は無機の塩
基の存在下で、アシルイミダゾリド又はアシルハイタン
トーンの如き化合物の相応するN−アシル誘導体等を用
いることによつても行なうことができる。一製造方法に
おいては、次の一般式 (式中のR1〜R,は式に記したと同じものを示す)で
表わされる化合物を異性体化することができる。
アシル基R5COf)N→O移動は既知方法により行な
うことができる。例えば溶媒例えばメタノール中での無
機酸例えば塩酸の作用により、或いは塩化チオニルの如
き物質の作用により、行なうことができる。他の製造方
法においては、本発明化合物を次の一般式(式中のR1
〜R4はI式に記したと同じものを示し、R6は保護基
例えばベンジル基、トリチル基、ベンズヒドリル基、カ
ルボベンジルオキシ基、トリメチルシリル基を示す)で
表わされる化合物から得ることができる。
このR6基はR6基の性質に応じて異なる周知の方法、
好ましくは加水分解又は水素化分解により、水素に交換
することができる。他の製造方法においては、次の一般
式 で表わされる化合物を、R3NH2型又はR3R6NH
型のアミンと反応させることもできる。
但しR1〜R6はI式に記したと同じものを示し、Xは
・・ロゲン原子例えば臭素を示す。反応は溶媒例えばベ
ンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミド中
で、生成する酸ハライドを固定する塩基又は過剰のアミ
ン化合物の存在下で、長時間加熱することにより行なう
ことが好ましい。
最後に他の製造方法においては、本発明化合物を、次の
一般式(式中のR1、R2およびR4はI式に記したと
同じものを示す)で表わされる化合物から、適当なケト
ン又はアルデヒドの存在下の還元性アルキル化により適
当なハライドを用いるアルキル化により、又はアシル化
に続く還元により、NH2基をNHR3基に変えること
により、得ることができる。
一般式1のエステルと本発明のエステルの製造に必要な
アミノアルコールは、好都合に通常方法により得ること
ができる。特に次の一般式10Z↓VZ を示し、R1〜R3およびR6はI式に記よVO したと同じものを示す)で表わされる化合物から、好都
合に通常方法により得ることができる。
還元は普通の方法により行なうことができる。最も容易
な方法は、低温が好ましい溶媒例えばメタノール又はエ
タノール中で水素化アルカリ金属例えば水素化硼素ナト
リウムの作用により、又は溶媒例えばジエチルエーテル
又はテトラヒドロフラン中でアルミニウムと水素化リチ
ウムの作用により、又は還流温度が最適である溶媒例え
ばイソプロパノール中でアルミニウムアルコキシド例え
ばアルミニウムイソプロポキシドの作用により、還元す
る方法である。還元は溶媒例えばメタノール、エタノー
ル、ジオキサン、酢酸中で、触媒例えば白金酸化物、ラ
ニーニッケル、カーボン上のパラジウムの存在下で水素
化によつても行なうことができる。本発明のアミノアル
コール誘導体の若干のものの製造方法を、次に例につき
さらに詳細に説明する。
本発明がこれ等の例にのみ限定されるものでないこと勿
論である。例1 1−アセチルオキシ−1−(4−イソプロピルチオフエ
ニル)−2−n−オクチルアミノプロパン塩酸塩157
(40モル)の1−(4−イソプロピルチオフエニル)
−2−n−オクチルアミノ−1−プロパノール塩酸塩に
12,67(160ミリモル)の塩化アセチルを添加し
た。
この混合物を還流温度で1時間加熱し、次いで30m1
のベンゼンを添加し、更に2時間還流加熱した。冷却後
、生成溶液から白色固体が析出した。この白色固体を沢
別し、ベンゼンから再結晶した。生成物は11.57(
28ミリモル、70%)得、167.5℃で融解した。
R.NMRおよび質量スペクトルは構造と一致した。
元素分析: 例2 1−ブチリルオキシ一1−(4−イソプロピルチオフエ
ニル)−2−n−オクチルアミノプロパン塩酸塩10y
(27ミリモル)の1−(4−イソプロピルチオフエニ
ル)−2−n−オクチルアミノ1−プロパノール塩酸塩
および11.47(107ミリモル)の塩化ブチリルの
混合物を、透明な溶液になるまで還流温度で加熱した。
この加熱混合物に10m1のアセトニトリルを添加し、
還流加熱を約2時間維持した。かくて得た溶液を冷却す
る前に40m1のアセトニトリルで稀釈した。白色固体
を沢別し、アセトニトリルから再結晶後、生成物は6.
47(14ミリモル、52%)得、104.1℃の融点
を有していた。IR..NMRおよび質量スペクトルは
構造と一致した。
元素分析: 1−アセチルオキシ−1−(4−イソプロピルチオフエ
ニル)−2−n−オクチルアミノブタン塩酸塩20Tn
1のアセトニトリルに57(13ミリモル)の1−(4
−イソプロピルチオフエニル)−2n−オクチルアミノ
−1−ブタノール塩酸塩および5.37(52ミリモル
)の無水酢酸を順次に添加した。
この混合物を2.5時間にわたり還流加熱した。冷却し
た時、混合液から白色固体が析出した。この白色固体を
沢別し、アセトニトリルから2回再結晶した。重量4,
1y(9.4ミリモル、72%)、M.p.l35.O
℃IR,.NMRおよび質量スペクトルは構造と一致し
た。
元素分析: 例4 1−(p−n−ブチルオキシフエニル)−1sec−ブ
チリルオキシ一2−n−オクチルアミノプロパン57(
13.5ミリモル)の1−(ブチルオキシフエニル)−
2−(n−オクチルアミノ)−2(n−オクチルアミノ
)−1−プロパノール塩酸塩、5.77(53.8ミリ
モル)の塩化イソ酪酸および20m1のアセトニトリル
の混合物を還流温度で1時間加熱した。
最終媒質を減圧下で蒸発乾個した。残留した縁かXつた
油状物を150m1の石油エーテル(B.p.lOO〜
140℃)で抽出し、得たる溶液を78℃で15分間攪
拌した。生成する白色固体を沢別し、エーテルで洗浄し
、アセトニトリルから再結晶した。4.3y(9.6ミ
リモル、72%)の所要エステルの塩酸塩(M.p.l
lO.5℃)を得た。
元素分析:IR,.NMR等のスペクトルデータは構造
と一致した。
例5 1−(4−イソプロポキシフエニル)−2一(4−フエ
ニルブチルアミノ)−1−プロパノーノレ757(1,
33モル)の水酸化カリウムを含有するメタノール86
0m1に、200y(1.33モル)の1−(4−ヒド
ロキシフエニル)−1−プロパノンを溶解した溶液を、
還流温度で加熱した。
この溶液に1727(1.40モル)の臭化イソプロピ
ルを徐々に添加し、添加完了後還流加熱を20時間維持
した。媒質が常温になつたとき11の水を添加し、クロ
ロホルムで抽出した。抽出物をMgSO4を用いて乾燥
し、減圧下で蒸発乾個した。
得られた淡褐色油状物を真空蒸留し、1−(4−イソプ
ロポキシフエニル)−1−プロパノンを2mmHgの圧
力下で119〜127℃の範囲の温度で回収した。生成
物は1907(1.03モル、77%)得た。27の塩
化アルミニウムを添加した300m1のメタノールに2
047(1.06モル)の上記セトンを添加し、40℃
に維持した浴で加熱し、次いで1807(1.12モル
)の臭素を滴下した。
かくて得た混合物を常温で1時間にわたり攪拌し、次い
で200m1の水を添加した。抽出をクロロホルムで行
ない、抽出物を5%炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し
、次いで水洗し、MgSO4を用いて乾燥し、減圧下で
蒸発乾個した。2−ブロモ−1−(4−イソプロポキシ
フエニル)−1−プロパノンを蒸留で精製し(B.p.
l4O〜160℃/1,7m77!Hg)、ヘキサンか
ら再結晶した。
M.p.52.4℃、重量2037(0.75モル、7
1%)。70m1のメタノール、18.0y(67ミリ
モル)の臭素化ケトン、7.087(70ミリモル)の
トリエチルアミンおよび11.97(80ミリモル)の
4−フエニルブチルアミンの混合物を還流温度で2時間
加熱し、常温に戻し、次いで氷浴で冷却した。
この混合物に水20m1に溶解した2.17(54ミリ
モル)の水素化硼素ナトリウムの溶液を10%水酸化ナ
トリウム水溶液の1滴でアルカリ性にしたものを徐々に
添加した。この混合物を常温で1時間にわたり攪拌し、
次いで混合物を減圧下で蒸発乾個した。残留物を水とク
ロロホルムの間に分配した。油状残留物をアセトニトリ
ルから再結晶し、次いで秤量し、14.57(42ミリ
モル、63%)であつた。M.p.92,2゜cOIR
,.NMRおよび質量スペクトルは構造と一致した。元
素分析: エステル類としての本発明誘導体を製造するための工業
的観点から最も有利な本発明方法の具体例は、相応する
アミノ−アルコール又はその塩を酸R5COOHと、ま
たは先に詳述した如き酸の反応性誘導体と反応させるこ
とからなる。
しかしながら、かかるエステル類は上述したように本発
明方法の他の例によつて有利に作ることができる。上記
例に記載した誘導体の融点および本発明により製造した
他の誘導体の融点を次の第1表に示す。表中の酢酸エチ
ルはAcOEtを示す。例61−(4−イソプロピルチ
オフエニル)−2n−オクチルアミノ−1−シクロヘキ
シルアセトキシプロパンこの例では式のQは−CH−C
H−NH2である。
77(0,02モル)の1−(4−イソプロピルチオフ
エニル一2−アミノ−1−シクロヘキシルアセトキシプ
ロパンと、5.8y(0.03モル)のn−オクチルプ
ロミドと、37(0.03モル)のトリエチルアミンと
を、50m1のアセトニトリルに溶解した。
この混合物を4時間還流加熱した。冷却後、白色析出物
を生成した。この析出物を沢別し、アセトニトリルから
2回再晶出させた。融点151〜152℃。例7 1−(4−イソプロピルオキシフエニル)−2n−オク
チルアミノ−1−プロパノールこの例では式のQは−C
H−CH−Xである。
5.787(0,02モル)の1−(4−イソプロピル
オキシフエニル)−2−ブロモ−1−プロパノールを5
0m1のエタノールに溶解し、この溶液に4.257の
KOHを25m1のエタノールに溶解した溶液を添加し
た。
常温で1時間かきまぜた後、生成した塩を沢別した。こ
れを水を用いて希釈し、エーテルを用いて抽出した。有
機相をMgSO4上で乾燥し、溶媒を留去した。油状残
留物は1(4−イソプロピルオキシフエニル)−1−プ
ロパンオキシドから成るものであつた。この油状残留物
をさらに精製することなく、そのまま次の段階に用いた
。油状残留物を50m1のエタノールに溶解し、3.9
7(0.03モル)のn−オクチルアミンと混合した。
この混合物を還流温度で12時間加熱した後、溶媒及び
過剰のアミンを減圧下で留去した。得たる生成物を、エ
タノールとエーテルとの混合夜中から再晶出させた。融
点230〜231゜c0列 81−(フエニルアセチ
ルオキシ)−1−(4イソプロピルチオフエニル)−2
−n−オクチルアミノプロパン(クロルヒトレート)の
製造3) 207(59.2ミリモル)の1−(4−イ
ソプロピルチオフエニル)−2−n−オクチルアミノ−
1−プロパノールを60m1のクロロホルムに溶解した
溶液に、激しくかき混ぜながら、20%水酸化ナトリウ
ム水溶液24meと、9.6y(61.9ミリモル)の
フエニルアセチルクロリドを24meのクロロホルムに
溶解した溶液とを順次に添加し、その間反応温度をO℃
に維持した。
常温で16時間かき混ぜた後、有機相を傾瀉により分離
し、150m1の水、10%水酸化ナトリウム水溶液1
50m1、10%塩酸150m1及び水150m1を用
いて順次に洗浄した。
MgSO4上で乾燥した後、溶媒を減圧下で蒸発させた
。かくて得た油状物は重量27,77であり、構造を赤
外線吸収スペクトル及びNMRスペクトルにより分析し
て、1−(4−イソプロピルーチオフエニル)−2−(
N−n−オクチル−N−フエニルアセチル)アミノ−1
−プロパノール(エリスロ型)であることを確認した。
〕) (a)の方法で得た生成物27.77と125m
1の水との混合物に、還流温度で125m1の10%塩
酸を緩徐に添加し、加熱を1時間続けた。
冷却後、混合物を常温でクロロホルムにより抽出した。
有機相をMgSO4上で乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発さ
せ、残存する油状物を石油エーテル(沸点40〜60℃
)に溶解した。ー78℃で一夜でかき混ぜた後、生成し
た固形物をf別し、シクロヘキサンとイソプロパノール
との混合物中で再晶出させた。
かくて得た生成物は重量5.737(収率29%)、沸
点126.8℃であつた。この生成物の構造を赤外線吸
収スペクトル及びNMRスペクトルにより分析し、1−
(フエニルアセチルオキシ)−1−(4−イソプロピル
チオフエニル)−2−n−オクチルアミノプロパン(ス
レオ型)であることを確認した。
元素分析(%)例9 1−(4−イソプロピルチオフエニル)−2n−オクチ
ルアミノ−1−(4−メトキシフエニルアセトキシ)プ
ロパンこの例では式のQは−CH−CH−Xである。
v易▼任 ▲▼乙8.747(0.02モル)の1−(
4−イソプロピルチオフエニル)−2−ブロモ−1−(
4−メトキシフエニルアセトキシ)プロパンを100m
1のアセトニトリルに溶解し、6,57(0.05モル
)のn−オクチルアミンと混合した。
混合物を12時間還流加熱した後、溶媒及び過剰のアミ
ンを減圧下で留去した。残留物を100m1の水に溶解
し、水性相を酢酸エチルを用いて抽出した。有機相をM
gSO4上で乾燥し、溶媒を留去した。得たる生成物を
アセトニトリル中で再晶出させた。融点138℃。本発
明による生成物は、主として心臓脈管系に対する種々の
薬学特性を有する。
これらの物質の血圧降下活性(抗高血圧活性)を自発高
血圧にかかつた非一麻酔のラットに経口投与して試験し
、動脈収縮圧力を血量測定法(J,ROba..G,L
ambelln,.A.F.DeSchaepdryv
er「ArcLint.PharmacOdyn.」2
00、182、1972)により、中間尾骨動脈のレベ
ルで測定した。
動脈圧力は供試物質又はプラセボ(1%トラガカントガ
ム漿)60η/K9を経口投与する2時間前から投与後
3時間まで30分ごとに測定した。有利であると興昧を
抱ける場合には、本発明生成物を類似条件下で投薬量を
異にして試験した。180〜220mmHgの収縮圧力
を有するラットのみを使用した。
各生成物毎に2匹のラットを使用した。これ等の処理は
測定者に知らせずに行なつた。血圧降下作用は次のよう
に評価した。0:減少〈10mmHg この試験条件では、α−メチルドパは100m9/Kg
で柑に評価され、レセルピンは3η/K9で+に評価さ
れ、グアネチジンは60Tn9/Kgで+に評価された
生成化合物/F6.8、7、10、27、25、24、
18、19、20、30134、35、37、43およ
び94は好適な血圧降下活性を示した。
本発明の生成物の末梢血管拡張活性を、麻酔した犬の大
腿動脈循環のレベルで測定した。この目的の為、側副を
縛つた大腿動脈を大動脈から来る一定流速の血液で環流
した。かくて、大腿動脈のレベルで測定した環流圧力は
、環流区域の抵抗の函数として変化した。供試生成物お
よび相応する溶媒は30μ7/K9の処方量で系内に直
接投与した。血液循環速度は一定に維持し、血管拡張は
環流圧力の減少により測定した。血管拡張は、1群が4
個の生成物から成る群毎に1回投与し標準物として考え
たパパベリンの作用と比較して評価した。有利であると
して興昧を持てる場合には、生成物を同じ条件下で異な
る処方量で試験した。
血管拡張活性は次のようにして評価した。0:不活性(
減少〈10mmHg) +:パパベリン活性の1/3 丑:パパベリン活性の2/3 11−1.:パパベリン活性と同等(即ち、30〜40
mmHg)11−1T:パパベリンよりも高活性 本発明の生成物のうち、化合物F6.3、4、6、9、
15、18、20123、26、27、74、78、7
9、81、82、83、85および91はパパベリンと
同等以上の末梢血管拡張活性を示した。
本発明の生成物の鎮痙活性は、ヒスタミンおよびアセチ
ルコリンにより誘発される如きモルモツト回腸の収縮に
ついて試験した。
これらの試験は抗ヒスタミン活性、抗コリン活性又は筋
肉痙れんの鎮静活性を明らかにすることができた。収縮
剤(準最大濃度)に対する反応は供試物質の投与前と投
与後に5分毎に繰返した。供試物質の処方量は10−8
モルから10−5に漸次大とした。種種の処方量は20
分間隔で、即ち最大効果を生ずるのに必要な時間間隔で
投与した。供試生成物の影響による抑制率を計算し、確
実に50%抑制率を達成する理論濃度を各試験について
グラフ的に決定した。
これらの値は10gIC50(モル)で表わした。
パパベリンについての標準値は4.50、即ち30μモ
ルの有効濃度であつた。本発明の生成物は何れも筋肉痙
れんに対する若干の鎮静活性を有していた。
即ち、抗コリン成分又は抗ヒスタミン成分を有していな
かつた。化合物腐1、2、3、4、6、9、10、1L
15、18、20、22、23、24、26、27、2
8、29、30、31、32、78、81、83、85
、88及び91はIC5O値が6より高く、これに相応
して有効濃度が1μモルより小であつた。試験管内で行
なつたラットの副翠丸脂肪の脂肪分解における効果を、
後述する試験条件下の組織加熱中に遊離した脂肪酸を比
色計を用いて測定することにより試験した。
体重約2507の雄のスプラギユーダウレイラツトを、
18時間の絶食時間後、頚部脱臼により犠牲にし、速や
かに取出した副翠丸脂肪を1%のアルブミンを含有する
PH7.4のクレブスーソンガ一燐酸塩緩衝液中に入れ
た。
組織を±20m9の断片に切断し、これ等の断片を沢紙
上で乾燥し、±150Tf19に正確に秤量した群に均
一に分配した。
各群は7%の牛のアルブミンおよび供試生成物を含有す
る5m1のクレブスリンカー燐酸塩緩衝液(PH7.4
)中で予備加熱(かき混ぜながら37℃で15分間)し
た。予備加熱後、1m1の媒質を取出し、塩基性脂肪分
解の量を測定した。次いで、0.1m1の燐酸塩緩衝液
中に溶解した誘発剤を残りの4m1の媒質に添加し、同
じ条件下で90分間加熱した後、遊離した脂肪酸をダブ
リユ・ジ一・ダンコンベの比色定量法(BlOchem
.J.、漣旦、6p11962、BlOchem.J.
、88、7〜1011963及びClln.Chem.
Actal9、122−125、1964)の修整方法
により、1m1の媒質中で滴定した。試験条件下におい
て、化合物1、74、75及び76が活性を示した。
血小板凝集をホーン法(J6PhyslOl.、…、1
78、1963)によつて試験した。9容量の人の静脈
血液を採取し、1容量のクエン酸三ナトリウム溶液(0
.12モル)を用いて抗凝集性にした。
血小板に富む血漿(PRP)を製造する為、血液を20
0yで10分間(22℃)にわたり遠心分離した。種々
の生成物を2×10−2モル含有する溶液を得る為にメ
タノールまたはアセトンを用い、24μlの各生成物を
300tt1f)PRPに添加した。対照物として、2
4μlの上述した種々の溶剤を使用した。生成物をPR
Pの存在下で、1100rpmの連続的攪拌条件下で、
37℃で4分間予備加熱した。この加熱期間後、血小板
凝集を100tt1のトロンボフアックスまたはコラー
ゲンの添加によつて誘起した。凝集現象は凝集大きさの
図上測定によつて定量的に求めた。凝集大きさの抑制率
は次のようにして計算した。
Ax・・・・・・供試生成物の存在下の凝集大きさの値
AO・・・・・・対照物の凝集大きの値これらの試験条
件下で、化合物7f6.3〜30は強い抗凝集作用を示
した。
本発明の生成物の急性毒性をも、雄のマウスに1%トラ
ガカントガム漿を経口投与した後に測定した(チヤール
スリバ一CDll8時間絶食)。
1群10匹のマウスの数個の群を用い、5001100
0、1500、2000又は4000mq/K9の処方
量の何れか一つの処方量を与えた。
動物の行動を投与後2〜6時間にわたり観察し、症状持
続の場合には24時間又はそれ以上の時間観察した。行
動検査はアーウインの方法(コードン リサーチ コン
フアレンス メデイシナルケミストリ一、133、19
59)から導いた方法によつて行なつた。致死率を処理
後14日間にわたり記録した。LD5O値はリツチフイ
ルドーウイルコクソン法(J.PharmacOl.、
Exp.Ther.、96、99、1949)の方法に
よつて計算し、TI9/Kgで表わした。本発明の生成
物は殆んど毒性が無かつた。
多くの場合、LD5O値は3000ワ/K9より大であ
つた。観察した行動修整は主として、多処方量による精
神安定に伴なう鎮静である。
以上に記したことから判るように、本発明化合物は毒性
が極めて小さい上、一般に心臓脈管系に対する活性特に
鎮痙活性、血圧降下活性、末梢血管拡張活性、心筋酸素
欠乏症に対する保護活性、ハイポ脂血症活性、ノルモリ
ポプロテイネミック活性、抗トロンホン活性、血小板凝
集に対する抑制活性を有し、これと一緒に又はこれと別
に精神安定活性を有し、特に高血圧症と心臓脈管の疾病
例えばアテローム性動脈硬化症の治療に用いられる。
アミノアルコールエステルとしての本発明誘導体は、相
応するアミノアルコールと比較した場合、血圧降下活性
が大きい為特に有用である。
本発明の活性化合物は、種々の製薬上の賦形剤と組合せ
て経口的に、非経口的に又は直腸的に投与することがで
きる。
経口投与の為には、薬学における普通の添加剤又は賦形
剤を含有する丸剤、顆粒、錠剤、カプセル、溶液、シロ
ップ、乳液又は懸濁液を用いることができる。
経口投与量は1日当り50m9〜27である。非経口的
投与の為には、殺菌水又は油例えば落下生油又はオレイ
ン酸エチルを用いることができ、直腸的投与の為には座
薬又は直腸カプセルを用いることができる。
静脈内投与量は1日当り5〜20T19である。これ等
の活性化合物は単独で、又は同様な活性又は異なる活性
を有する他の活性物質と組合せて、使用することができ
る。
本発明物質は種々な形式で用いることができる。
次に記す幾つかの例は本発明を限定せんとするものでは
なく、活性物質(以下単に「A」と略記する)として次
記化合物の一つを含有する調剤例である。1−ネオペン
チルカルボニルオキシ−1−(4−イソプロピルチオフ
エニル)−2−n−オクチルアミノプロパン(塩酸塩)
1−ブチリルオキシ一1−(4−イソプロピルチオフエ
ニル)−2−n−オクチルアミノプロパン(塩酸塩)。
1−(4−メトキシフエニル)−2−n−オクチルアミ
ノ1−(4 オクチルアミ 1−(4 チルアミノ 筋肉注射 1−プロパノール。
イソプロピルフエニル)−2−n ノ一1−プロパノール。
ブトキシフエニル)−2−n−オク 1−プロパノール。
前述の諸調剤式中に用いた若干の用語は次のものを示す
アエロシウ・・・・・・微細粉の二酸化珪素の商品名。
アミドンSTA−RXl5OO・・・・・・とうもろこ
しのデン粉。オービルゲルX52・・・・・・カラギー
ンの誘導体。
リドカイン・・・・・・リグノカインの商品名。ノバタ
299等級・・・・・・Cll〜C,7飽和脂肪酸のト
リグリセラードとアセチル脂肪酸の部分グリセラードと
の混合物。ノバタB等級・・・・・・Cll〜Cl7飽
和脂肪酸のモノージ一およびトリーグリセライドの混合
物。
クチンGMS・・・・・・グリセリンのモノステアレー
ト。
ウイテプソルS58等級・・・・・・Cl2〜Cl8の
天然トリグリセラードの混合物。本発明のアミノアルコ
ール誘導体は、症状、所要の活性の種類および使用する
特定化合物の種類に応じて、5〜3000ワ/日の処方
量で投与する。
本発明の広汎な精神と視野を逸脱することなく、本発明
の種々な変更と修整をなし得ること勿論である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中でR
    _1は水素、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキ
    ルチオ基、C_5〜C_6シクロアルキルチオ基、直鎖
    又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキルオキシ基、C_
    5〜C_6シクロアルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_5アルキル基、C_5〜C_6シクロア
    ルキル基又はハロゲン原子を示し、R_2はC_1〜C
    _3低級アルキル基を示し、R_3は直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_1_8アルキル基、直鎖又は分枝鎖状の
    C_6〜C_1_8アルケニル基又はC_5〜C_9シ
    クロアルキル基を示し、又はR_3は少くとも1個以上
    のハロゲン原子により置換されていることもあるフェニ
    ル環、フェノキシ環又はベンゾイル環により置換された
    直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し、
    R_4は次の一般式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアシル基を示し、R_5は直鎖又は分枝鎖
    状のC_1〜C_1_0アルキル基、直鎖又は分枝鎖状
    のC_2〜C_4アルケニル基、C_3〜C_8シクロ
    アルキル基、フェニル基又はシンナミル基を示し、又は
    R_5は少くとも1個以上のC_1〜C_3アルコキシ
    基により置換されていることもあるフェニル基、カルボ
    アルコキシ基及びC_3〜C_6シクロアルキル基から
    成る群から選択した少くとも1個以上の基により置換さ
    れた直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示
    し、或いはR_4はR_1が水素、直鎖又は分枝鎖状の
    C_1〜C_5アルコキシ基、C_5〜C_6シクロア
    ルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5ア
    ルキル基、C_5〜C_6シクロアルキル基又はハロゲ
    ン原子を示す場合には水素を示す)で表わされることを
    特徴とするアミノアルコール誘導体。 2 特許請求の範囲1記載のアミノアルコール誘導体に
    おいて、 I 式のR_1がパラ位にあるもの。 3 特許請求の範囲1又は2記載のアミノアルコール誘
    導体において、 I 式のR_1が水素、直鎖又は分枝鎖
    状のC_1〜C_5アルキルチオ基、C_5〜C_6シ
    クロアルキルチオ基、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_
    5アルキルオキシ基、C_5〜C_6シクロアルキルオ
    キシ基、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキル基
    、C_5〜C_6シクロアルキル基又はハロゲン原子を
    示し、R_2がメチル基を示し、R_3がフェニル環、
    フェノキシ環又はp−ハロゲノベンゾイル環により置換
    された直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基、
    直鎖又は分枝鎖状のC_6〜C_1_8アルキル基、直
    鎖又は分枝鎖状のC_6〜C_1_8アルケニル基又は
    C_5〜C_9シクロアルキル基、R_4が次の一般式
    ▲数式、化学式、表等があります▼で表わされるアシル
    基を示し、R_5が直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_6
    アルキル基又はC_3〜C_6シクロアルキル基を示し
    、又はR_5がフェニル基、パラメトキシフェニル基又
    はシクロヘキシル基により置換された直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_4アルキル基を示し、或いはR_4がR
    _1が水素、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキ
    ルオキシ基、C_5〜C_6シクロアルキルオキシ基、
    直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキル基、C_5
    〜C_6シクロアルキル基又はハロゲン原子を示す場合
    には水素を示すもの。 4 特許請求の範囲3記載のアミノアルコール誘導体に
    おいて、 I 式のR_1が直鎖又は分枝鎖状のC_1〜
    C_5アルキルチオ基又はC_5〜C_6シクロアルキ
    ルチオ基を示し、R_2がメチル基を示し、R_3がフ
    ェニル環、フェノキシ環又はp−ハロゲノベンゾイル環
    により置換された直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4ア
    ルキル基、直鎖又は分枝鎖状のC_6〜C_1_8アル
    ケニル基、直鎖又は分枝鎖状のC_6〜C_1_8アル
    ケニル基又はC_5〜C_9シクロアルキル基を示し、
    R_4が次の一般式▲数式、化学式、表等があります▼
    で表わされるアシル基を示し、R_5が直鎖又は分枝鎖
    状のC_1−C_6アルキル基、フェニル基により置換
    された直鎖又は分枝鎖状のC_1−C_4アルキル基、
    C_3〜C_6シクロアルキル基又はシクロヘキシルメ
    チル基を示すもの。 5 特許請求の範囲3記載のアミノアルコール誘導体に
    おいて、 I 式のR_1が直鎖又は分枝鎖状のC_1〜
    C_4アルコキシ基、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_
    3アルキル基又はハロゲン原子を示し、R_2がメチル
    基を示し、R_3がフェニル環又はフェノキシ環により
    置換された直鎖又は分枝鎖状のC_2〜C_4アルキル
    基を示し、又はR_3が直鎖又は分枝鎖状のC_6〜C
    _1_4アルキル基を示し、R_4が次の一般式▲数式
    、化学式、表等があります▼で表わされるアシル基を示
    し、R_5が直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_6アルキ
    ル基又はC_3〜C_6シクロアルキル基を示し、又は
    R_5がフェニル基により置換された直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_2アルキル基を示し、或いはR_4がR
    _1が直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルコキシ基
    、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_3アルキル基又はハ
    ロゲン原子を示す場合には水素を示すもの。 6 特許請求の範囲4記載のアミノアルコール誘導体に
    おいて、 I 式のR_1がイソプロピルチオ基を示し、
    R_2がメチル基を示し、R_3がn−オクチル基を示
    し、R_4が次の一般式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼で表わされるアシル基を示し、R_5が直鎖又は分
    枝鎖状のC_1〜C_6アルキル基又はC_3〜C_6
    シクロアルキル基を示し、又はR_5がフェニル基、パ
    ラメトキシフェニル基又はシクロヘキシル基により置換
    された直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_2アルキル基を
    示すもの。 7 特許請求の範囲5記載のアミノアルコール誘導体に
    おいて、 I 式のR_4がイソプロピルオキシ基、n−
    ブチルオキシ基又はイソプロピル基を示し、R_2がメ
    チル基を示し、R_3がn−オクチル基を示し、R_4
    が次の一般式▲数式、化学式、表等があります▼で表わ
    されるアシル基を示し、R_5が直鎖又は分枝鎖状のC
    _1〜C_6アルキル基又はC_3〜C_6シクロアル
    キル基を示し、又はR_5がフェニル基により置換され
    た直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_2アルキル基を示す
    もの。 8 特許請求の範囲5記載のアミノアルコール誘導体に
    おいて、 I 式のR_1がイソプロピルオキシ基、n−
    ブチルオキシ基又はイソプロピル基を示し、R_2がメ
    チル基を示し、R_3がn−オクチル基を示し、R_4
    が水素を示すもの。 9 特許請求の範囲8記載のアミノアルコール誘導体に
    おいて、塩酸塩の形式としたもの。 10 特許請求の範囲1記載のアミノアルコール誘導体
    が1−ブチリルオキシ−1−(4−イソプロピルチオフ
    ェニル)−2−n−オクチルアミノプロパンであるもの
    。 11 特許請求の範囲1記載のアミノアルコール誘導体
    が1−シクロヘキサノイルオキシ−1−(4−イソプロ
    ピルチオフェニル)−2−n−オクチルアミノプロパン
    であるもの。 12 特許請求の範囲1記載のアミノアルコール誘導体
    がp−メトキシフエニルアセチルオキシ−1−(4−イ
    ソプロピルチオフェニル)−2−n−オクチルアミノプ
    ロパンであるもの。 13 特許請求の範囲1記載のアミノアルコール誘導体
    が1−ネオペンチルカルボニルオキシ−1−(4−イソ
    プロピルチオフェニル)−2−n−オクチルアミノプロ
    パンであるもの。 14 特許請求の範囲1記載のアミノアルコール誘導体
    が1−(4−メトキシフェニル)−2−n−オクチルア
    ミノ−1−プロパノールであるもの。 15 特許請求の範囲1記載のアミノアルコール誘導体
    が1−(4−イソプロピルフェニル)−2−n−オクチ
    ルアミノ−1−プロパノールであるもの。 16 特許請求の範囲1記載のアミノアルコール誘導体
    が1−(4−n−ブトキシフエニル)−2−n−オクチ
    ルアミノ−1−プロパノールであるもの。 17 次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中でR
    _1は水素、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキ
    ルチオ基、C_5〜C_6シクロアルキルチオ基、直鎖
    又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキルオキシ基、C_
    5〜C_6シクロアルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_5アルキル基、C_5〜C_6シクロア
    ルキル基又はハロゲン原子を示し、R_2はC_1〜C
    _3低級アルキル基を示し、R_3は直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_1_8アルキル基、直鎖又は分枝鎖状の
    C_6〜C_1_8アルケニル基又はC_5〜C_9シ
    クロアルキル基を示し、又はR_3は少くとも1個以上
    のハロゲン原子により置換されていることもあるフェニ
    ル環、フェノキシ環又はベンゾイル環により置換された
    直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し、
    R_4は次の一般式▲数式、化学式、表等があります▼
    で表わされるアシル基を示し、R_5は直鎖又は分枝鎖
    状のC_1〜C_1_0アルキル基、直鎖又は分枝鎖状
    のC_2〜C_4アルケニル基、C_3〜C_8シクロ
    アルキル基、フェニル基又はシンナミル基を示し、又は
    R_5は少くとも1個以上のC_1〜C_3のアルコキ
    シ基により置換されていることもあるフェニル基、カル
    ボアルコキシ基及びC_3〜C_6シクロアルキル基か
    ら成る群から選択した少くとも1個以上の基により置換
    された直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を
    示し、或いはR_4はR_1が水素、直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_5アルコキシ基、C_5〜C_6シクロ
    アルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5
    アルキル基、C_5〜C_6シクロアルキル基又はハロ
    ゲン原子を示す場合には水素を示す)で表わされるアミ
    ノアルコール誘導体を製造するにあたり、アミノアルコ
    ールエステルから成る誘導体の製造の為、次の一般式▲
    数式、化学式、表等があります▼(II)で表わされるこ
    のアミノアルコール又はその相応する塩(但しII式中で
    Qは▲数式、化学式、表等があります▼NHR_3を示
    し、R_1〜R_3は前述したと同じものを示す)を、
    次の一般式R_5COOHで表わされる酸又はその活性
    誘導体好ましくはそのハロゲン化物、無水物、エステル
    又はアミド(但し前式中のR_5は直鎖又は分枝鎖状の
    C_1〜C_1_0アルキル基、直鎖又は分枝鎖状のC
    _2〜C_4アルケニル基、C_3〜C_8シクロアル
    キル基又は置換若しくは非置換のフェニル基を示し、又
    はR_5は少くとも1個以上のカルボアルコキシ基、少
    くとも1個以上のC_1〜C_3アルコキシ基、少くと
    も1個以上のアミノ基、少くとも1個以上のアシルアミ
    ノ基、少くとも1個以上のC_5〜C_6シクロアルキ
    ル基、少くとも1個以上のフェノキシ基、少くとも1個
    以上のフェニル基又は少くとも1個以上の置換フェノキ
    シ基若しくは置換フェニル基により置換された直鎖又は
    分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し、前記の置
    換フェノキシ基若しくは置換フェニル基は少くとも1個
    以上のC_1〜C_3アルキル基、少くとも1個以上の
    C_1〜C_3アルコキシ基又は少くとも1個以上のハ
    ロゲン原子により置換されたフェノキシ基又はフェニル
    基を示す)と反応させることを特徴とするアミノアルコ
    ール誘導体の製造方法。 18 特許請求の範囲17記載の方法において、過剰の
    酸又はその活性誘導体を常温〜酸又はその活性誘導体の
    還流温度の温度で用いる方法。 19 特許請求の範囲17又は18記載の方法において
    、酸クロリドを反応性誘導体として用いる方法。 20 次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中でR
    _1は水素、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキ
    ルチオ基、C_5〜C_6シクロアルキルチオ基、直鎖
    又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキルオキシ基、C_
    5〜C_6シクロアルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_5アルキル基、C_5〜C_6シクロア
    ルキル基又はハロゲン原子を示し、R_2はC_1〜C
    _3低級アルキル基を示し、R_3は直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_1_8アルキル基、直鎖又は分枝鎖状の
    C_6〜C_1_8アルケニル基又はC_5〜C_9シ
    クロアルキル基を示し、又はR_3は少くとも1個以上
    のハロゲン原子により置換されていることもあるフェニ
    ル環、フェノキシ環はベンゾイル環により置換された直
    鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し、R
    _4は次の一般式▲数式、化学式、表等があります▼で
    表わされるアシル基を示し、R_5は直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_1_0アルキル基、直鎖又は分枝鎖状の
    C_2〜C_4アルケニル基、C_3〜C_8シクロア
    ルキル基、フェニル基又はシンナミル基を示し、又はR
    _5は少くとも1個以上のC_1〜C_3アルコキシ基
    により置換されていることもあるフェニル基、カルボア
    ルコキシ基及びC_3〜C_6シクロアルキル基から成
    る群から選択した少くとも1個以上の基により置換され
    た直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し
    、或いはR_4はR_1が水素、直鎖又は分枝鎖状のC
    _1〜C_5アルコキシ基、C_5〜C_6シクロアル
    キルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アル
    キル基、C_5〜C_6シクロアルキル基又はハロゲン
    原子を示す場合には水素を示す)で表わされるアミノア
    ルコール誘導体を製造するにあたり、アミノアルコール
    エステルから成る誘導体の製造の為、次の一般式▲数式
    、化学式、表等があります▼(II)で表わされる化合物
    (式中のQは▲数式、化学式、表等があります▼▲数式
    、化学式、表等があります▼を示し、R_1、R_2、
    R_3及びR_5は前述したと同じものを示す)を、メ
    タノール等の溶媒中で塩酸等の無機酸の作用により、又
    は塩化チオニル等の塩素化剤の作用により異性化するこ
    とを特徴とするアミノアルコール誘導体の製造方法。 21 次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中R_
    1は水素、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキル
    チオ基、C_5〜C_6シクロアルキルチオ基、直鎖又
    は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキルオキシ基、C_5
    〜C_6シクロアルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状の
    C_1〜C_5アルキル基、C_5〜C_6シクロアル
    キル基又はハロゲン原子を示し、R_2はC_1〜C_
    3低級アルキル基を示し、R_3は直鎖又は分枝鎖状の
    C_1〜C_1_8アルキル基、直鎖又は分枝鎖状のC
    _6〜C_1_8アルケニル基又はC_5〜C_9シク
    ロアルキル基を示し、又はR_3は少くとも1個以上の
    ハロゲン原子により置換されていることもあるフェニル
    環、フェノキシ環又はベンゾイル環により置換された直
    鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し、R
    _4は次の一般式▲数式、化学式、表等があります▼で
    表わされるアシル基を示し、R_5は直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_1_0アルキル基、直鎖又は分枝鎖状の
    C_2〜C_4アルケニル基、C_3〜C_8シクロア
    ルキル基、フェニル基又はシンナミル基を示し、又はR
    _5は少くとも1個以上のC_1〜C_3アルコキシ基
    により置換されていることもあるフェニル基、カルボア
    ルコキシ基及びC_3〜C_6シクロアルキル基から成
    る群から選択した少くとも1個以上の基により置換され
    た直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し
    、或いはR_4はR_1が水素、直鎖又は分枝鎖状のC
    _1〜C_5アルコキシ基、C_5〜C_6シクロアル
    キルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アル
    キル基、C_5〜C_6シクロアルキル基又はハロゲン
    原子を示す場合には水素を示す)で表わされるアミノア
    ルコール誘導体を製造するにあたり、次の一般式▲数式
    、化学式、表等があります▼(II)で表わされる化合物
    (式中のQは▲数式、化学式、表等があります▼Xを示
    し、Xはハロゲン原子を示し、R_2及びR_4は前述
    したと同じものを示す)をR_3NH2又はR_3R_
    6NH型のアミン(式中のR_3及びR_6は前述した
    と同じものを示す)と、過剰のアミノ化合物の存在下で
    、好ましくはベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチル
    ホルムアミド等の溶媒中で、長時間加熱することにより
    反応させ、かくて得た生成物を還元して相応するアミノ
    アルコールを生成することを特徴とするアミノアルコー
    ル誘導体の製造方法。 22 次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中でR
    _1は水素、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキ
    ルチオ基、C_5〜C_6シクロアルキルチオ基、直鎖
    又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキルオキシ基、C_
    5〜C_6シクロアルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_5アルキル基、C_5〜C_6シクロア
    ルキル基又はハロゲン原子を示し、R_2はC_1〜C
    _3低級アルキル基を示し、R_3は直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_1_8アルキル基、直鎖又は分枝鎖状の
    C_6〜C_18アルケニル基又はC_5〜C_9シク
    ロアルキル基を示し、又はR_3は少くとも1個以上の
    ハロゲン原子により置換されていることもあるフェニル
    環、フェノキシ環又はベンゾイル環により置換された直
    鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し、R
    _4は次の一般式▲数式、化学式、表等があります▼で
    表わされるアシル基を示し、R_5は直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_1_0アルキル基、直鎖又は分枝鎖状の
    C_2〜C_4アルケニル基、C_3〜C_8シクロア
    ルキル基、フェニル基又はシンナミル基を示し、又はR
    _5は少くとも1個以上のC_1〜C_3アルコキシ基
    により置換されていることもあるフェニル基、カルボア
    ルコキシ基及びC_3〜C_6シクロアルキル基から成
    る群から選択した少くとも1個以上の基により置換され
    た直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し
    、或いはR_4はR_1が水素、直鎖又は分枝鎖状のC
    _1〜C_5アルコキシ基、C_5〜C_6シクロアル
    キルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アル
    キル基、C_5〜C_6シクロアルキル基又はハロゲン
    原子を示す場合には水素を示す)で表わされるアミノア
    ルコール誘導体を製造するにあたり、次の一般式▲数式
    、化学式、表等があります▼(II)で表わされる化合物
    (式中のQは▲数式、化学式、表等があります▼−Xを
    示し、Xはハロゲン原子を示し、R_2は前述したと同
    じものを示す)をR_3NH_2又はR_3R_6NH
    型アミン(式中のR_3及びR_6は前述したと同じも
    のを示す)と、過剰のアミノ化合物の存在下で、好まし
    くはベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホルムア
    ミド等の溶媒中で、長時間加熱することにより反応させ
    、かくて得た生成物を還元して相応するアミノアルコー
    ルを生成することを特徴とするアミノアルコール誘導体
    の製造方法。 23 次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中でR
    _1は水素、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキ
    ルチオ基、C_5〜C_6シクロアルキルチオ基、直鎖
    又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキルオキシ基、C_
    5〜C_6シクロアルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_5アルキル基、C_5〜C_6シクロア
    ルキル基又はハロゲン原子を示し、R_2はC_1〜C
    _3低級アルキル基を示し、R_3は直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_1_8アルキル基、直鎖又は分枝鎖状の
    C_6〜C_1_8アルケニル基又はC_5〜C_9シ
    クロアルキル基を示し、又はR_3は少くとも1個以上
    のハロゲン原子により置換されていることもあるフェニ
    ル環、フェノキシ環又はベンゾイル環により置換された
    直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し、
    R_4は次の一般式▲数式、化学式、表等があります▼
    で表わされるアシル基を示し、R_5は直鎖又は分枝鎖
    状のC_1〜C_1_0アルキル基、直鎖又は分枝鎖状
    のC_2〜C_4アルケニル基、C_3〜C_8シクロ
    アルキル基、フェニル基又はシンナミル基を示し、又は
    R_5は少くとも1個以上のC_1〜C_3アルコキシ
    基により置換されていることもあるフェニル基、カルボ
    アルコキシ基及びC_3〜C_6シクロアルキル基から
    成る群から選択した少くとも1個以上の基により置換さ
    れた直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示
    し、或いはR_4はR_1が水素、直鎖又は分枝鎖状の
    C_1〜C_5アルコキシ基、C_5〜C_6シクロア
    ルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5ア
    ルキル基、C_5〜C_6シクロアルキル基又はハロゲ
    ン原子を示す場合には水素を示す)で表わされるアミノ
    アルコール誘導体を製造するにあたり、次の一般式▲数
    式、化学式、表等があります▼(II)で表わされる化合
    物(式中のQは▲数式、化学式、表等があります▼Xを
    示し、Xはハロゲン原子を示し、R_2は前述したと同
    じものを示す)をR_3NH_2又はR_3R_6NH
    型のアミン(式中のR_3及びR_6は前述したと同じ
    ものを示す)と、過剰のアミノ化合物の存在下で、生成
    する酸ハライドを固定する塩基剤の過剰の存在下で、好
    ましくはベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホル
    ムアミド等の溶媒中で、長時間加熱することにより反応
    させ、かくて得た生成物を還元して相応するアミノアル
    コールを生成することを特徴とするアミノアルコール誘
    導体の製造方法。 24 次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中でR
    _1は水素、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキ
    ルチオ基、C_5〜C_6シクロアルキルチオ基、直鎖
    又は分枝鎖状のC_1〜C_5アルキルオキシ基、C_
    5〜C_6シクロアルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_5アルキル基、C_5〜C_6シクロア
    ルキル基又はハロゲン原子を示し、R_2はC_1〜C
    _3低級アルキル基を示し、R_3は直鎖又は分枝鎖状
    のC_1〜C_1_8アルキル基、直鎖又は分枝鎖状の
    C_6〜C_1_8アルケニル基又はC_5〜C_9シ
    クロアルキル基を示し、又はR_3は少くとも1個以上
    のハロゲン原子により置換されていることもあるフェニ
    ル環、フェノキシ環又はベンゾイル環により置換された
    直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示し、
    R_4は次の一般式▲数式、化学式、表等があります▼
    で表わされるアシル基を示し、R_5は直鎖又は分枝鎖
    状のC_1〜C_1_0アルキル基、直鎖又は分枝鎖状
    のC_2〜C_4アルケニル基、C_3〜C_8シクロ
    アルキル基、フェニル基又はシンナミル基を示し、又は
    R_5は少くとも1個以上のC_1〜C_3アルコキシ
    基により置換されていることもあるフェニル基、カルボ
    アルコキシ基及びC_3〜C_6シクロアルキル基から
    成る群から選択した少くとも1個以上の基により置換さ
    れた直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_4アルキル基を示
    し、或いはR_4はR_1が水素、直鎖又は分枝鎖状の
    C_1〜C_5アルコキシ基、C_5〜C_6シクロア
    ルキルオキシ基、直鎖又は分枝鎖状のC_1〜C_5ア
    ルキル基、C_5〜C_6シクロアルキル基又はハロゲ
    ン原子を示す場合には水素を示す)で表わされるアミノ
    アルコール誘導体を製造するにあたり、アミノアルコー
    ルエステルから成る誘導体の製造の為、次の一般式▲数
    式、化学式、表等があります▼(II)で表わされる化合
    物(式中のR_1は前述したと同じものを示し、Qは▲
    数式、化学式、表等があります▼を示し、R_2及びR
    _4は前述したと同じものを示す)のNH_2基をケト
    ン又はアルデヒド等の適当な溶媒の存在下での還元性ア
    ルキル化により、又は適当なハライドを用いるアルキル
    化により、又はアシル化し次いで還元することによりN
    HR_3基(但しR_3は前述したと同じものを示す)
    に転化することを特徴とするアミノアルコール誘導体の
    製造方法。
JP53053627A 1977-05-03 1978-05-04 アミノアルコ−ル誘導体及びその製造方法 Expired JPS5940140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU000000077236 1977-05-03
LU000000077237 1977-05-03
LU77237A LU77237A1 (ja) 1977-05-03 1977-05-03
LU77236A LU77236A1 (ja) 1977-05-03 1977-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53141230A JPS53141230A (en) 1978-12-08
JPS5940140B2 true JPS5940140B2 (ja) 1984-09-28

Family

ID=26640226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53053627A Expired JPS5940140B2 (ja) 1977-05-03 1978-05-04 アミノアルコ−ル誘導体及びその製造方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4474977A (ja)
JP (1) JPS5940140B2 (ja)
AR (1) AR224499A1 (ja)
AT (1) AT358020B (ja)
CA (1) CA1118438A (ja)
CH (1) CH635570A5 (ja)
DE (1) DE2817494A1 (ja)
DK (1) DK189878A (ja)
ES (1) ES469843A1 (ja)
FI (1) FI781347A (ja)
FR (1) FR2389597B1 (ja)
GR (1) GR64990B (ja)
IE (1) IE47194B1 (ja)
IL (1) IL54608A (ja)
IT (1) IT1113140B (ja)
MX (1) MX5160E (ja)
NL (1) NL7804621A (ja)
NO (1) NO146057C (ja)
PT (1) PT67969B (ja)
SE (1) SE7804897L (ja)
YU (1) YU106178A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0103830A3 (de) * 1982-09-22 1985-07-31 Bayer Ag Wachstumsfördernde Phenylethylamin-Derivate
IL153594A0 (en) * 2000-07-13 2003-07-06 Sankyo Co Amino alcohol derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
US6399828B1 (en) * 2001-10-29 2002-06-04 Boehringer Ingelheim Chemicals, Inc. Preparation of amphetamines from phenylpropanolamines
KR100645412B1 (ko) * 2002-07-17 2006-11-15 레크 파마슈티칼스 디.디. 콜레스테롤 생합성 억제제로서의 신규한 피리딜에탄올(페닐에틸)아민 유도체, 그의 제조 방법 및 그를 함유하는제약 조성물
CA2585645C (en) * 2004-10-29 2014-10-21 Musc Foundation For Research Development Ceramides and apoptosis-signaling ligand
GB0624757D0 (en) * 2006-12-12 2007-01-17 Sosei R & D Ltd Novel compounds
JP5721631B2 (ja) 2008-11-06 2015-05-20 ムスク ファウンデーション フォー リサーチ デベロップメント 酸性セラミダーゼのリソソーム親和性阻害剤
CN101759665B (zh) * 2008-12-23 2012-03-28 江苏恩华药业股份有限公司 取代苯基哌嗪芳烷醇衍生物及其在制备镇痛药物中的应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1799110A (en) * 1928-07-21 1931-03-31 Lilly Co Eli Process of producing ephedrine and structurally-similar compounds and products of such process
NL112967C (ja) 1961-05-09
NL298924A (ja) * 1962-10-18
AT244932B (de) 1963-06-04 1966-02-10 Haessle Ab Verfahren zur Herstellung von neuen Phenyläthanolaminen und ihren Salzen
AT252214B (de) * 1963-10-09 1967-02-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von neuen D(-)-N-Akyl-1-phenyl-2-aminoäthanolen und/oder deren Salzen
DE1593837A1 (de) 1967-06-29 1970-10-29 Degussa Verfahren zur Herstellung von neuen Aminoketonen
US3714229A (en) * 1969-07-10 1973-01-30 Merck & Co Inc ESTERS OF 3-HYDROXY- alpha -(1-AMINOETHYL)-BENZYL ALCOHOL
GB1321701A (en) * 1969-10-01 1973-06-27 Continental Pharma Amino-alcohols their salts and process for prepairing the same
US4018825A (en) * 1972-07-27 1977-04-19 Warner-Lambert Company 5-Hydroxy-α-(substituted aminomethyl)-m-xylene-α,α'-diols
US3809714A (en) * 1972-08-31 1974-05-07 Interx Research Corp Novel ester of ((methylamino)methyl) benzyl alcohol
GB1390748A (en) * 1973-04-09 1975-04-16 Continental Pharma Alkyl and cycloalkylthiophenylalkylaminoalkanols their salts and the preparation thereof
US4009179A (en) * 1975-10-15 1977-02-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Di- and tri-substituted oxazolidin-2-one oximes

Also Published As

Publication number Publication date
YU106178A (en) 1983-01-21
AR224499A1 (es) 1981-12-15
DE2817494A1 (de) 1978-11-09
ATA317978A (de) 1980-01-15
IE47194B1 (en) 1984-01-11
CA1118438A (en) 1982-02-16
IL54608A0 (en) 1978-07-31
FR2389597B1 (ja) 1983-08-19
MX5160E (es) 1983-04-11
SE7804897L (sv) 1978-11-04
NO146057C (no) 1982-07-21
IL54608A (en) 1984-01-31
IE780867L (en) 1978-11-03
PT67969A (fr) 1978-05-01
NL7804621A (nl) 1978-11-07
IT1113140B (it) 1986-01-20
FI781347A (fi) 1978-11-04
DK189878A (da) 1978-11-04
AT358020B (de) 1980-08-11
NO781554L (no) 1978-11-06
GR64990B (en) 1980-06-11
ES469843A1 (es) 1979-09-16
NO146057B (no) 1982-04-13
IT7822985A0 (it) 1978-05-03
JPS53141230A (en) 1978-12-08
PT67969B (fr) 1979-11-14
US4474977A (en) 1984-10-02
CH635570A5 (fr) 1983-04-15
FR2389597A1 (ja) 1978-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1136158A (en) Phenoxyalkylcarboxylic acid derivatives
JPS60209559A (ja) 置換スルホンアミドベンズアミド及びその製法
GB2054588A (en) Amino-ether oxides and pharmaceutical formulations thereof
US4207327A (en) N-(4-Pyrazolidinyl)benzamides and their amino precursors
EP0007206A1 (en) Phenethanolamines, their formulations, preparation and use
JPS5940140B2 (ja) アミノアルコ−ル誘導体及びその製造方法
JPS6033424B2 (ja) フェニルエチルアミンの誘導体、その製造方法およびフェニルエチルアミンの誘導体を有効成分とする高血圧および心臓血管病の治療薬
JPH01246258A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US4034113A (en) Treatment of senile geriatric patients to restore performance
CH542177A (fr) Procédé de préparation d'amino-alcools et de leurs sels
JPH089580B2 (ja) アミノアルコ−ル、その製造法およびその用途
JPH0378858B2 (ja)
US3792053A (en) 3-(1,2,3,4-tetrahydroisoquinolinomethyl)-3-quinuclidinol
FI61182C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmaceutiskt aktiva butylaminderivat
KR910003711B1 (ko) 2-(n-피롤리디노)-3-이소부톡시-n-치환된 페닐-n-벤질-프로필아민의 제조방법
NZ231243A (en) Diphenylalkylamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof
KR860000851B1 (ko) N-(2-(((5-(디메틸아미노)-메틸-2-푸라닐)-메틸)-티오)-에틸)-n'-(3,4-메틸렌-디옥시벤질)-2-니트로-1,1-에텐디아민의 제조방법
EP0132267B1 (en) Aromatic amines
US3334017A (en) Phenylalkylhydrazine compositions
GB1565021A (en) Pharmaceutical compositions containing alkylamine deratives
US3631035A (en) 2-vinyl-1 4-dihydroquinazoline derivatives
JPS6089484A (ja) トリアジン誘導体及びその製造方法並びに該誘導体を含有する医薬
US4545996A (en) N-(4-Acetylaminophenacyl)amine derivatives useful as pharmaceuticals
GB1603378A (en) Derivatives of amino-alcohols
JPS6147452A (ja) エチレンジアミン誘導体及びその製造方法