JPS5936854A - 自然数の剰余数変換装置 - Google Patents

自然数の剰余数変換装置

Info

Publication number
JPS5936854A
JPS5936854A JP14796382A JP14796382A JPS5936854A JP S5936854 A JPS5936854 A JP S5936854A JP 14796382 A JP14796382 A JP 14796382A JP 14796382 A JP14796382 A JP 14796382A JP S5936854 A JPS5936854 A JP S5936854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remainder
bit
data
residual
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14796382A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyasu Yamada
山田 晴保
Katsuhiko Ueda
勝彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14796382A priority Critical patent/JPS5936854A/ja
Publication of JPS5936854A publication Critical patent/JPS5936854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/02Digital function generators
    • G06F1/03Digital function generators working, at least partly, by table look-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自然数の剰余数変換装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 精度の高い計算では、アダー等のビット数が大きくなり
、計算速一度が低下する。特に乗算では1回の乗算毎に
ビット数は2倍に増加するので、下位ビットのまるめを
行って一定のビット数によ?さえる。ととろで、マトリ
ックスの計q等においては、計算の途中では大きな数と
なるが、これらの数の減算によシ最終的には小さい数と
なることが多い、しかし途中の大きな数のところでまる
めを行うので計算誤差が大きくなる。
この様な誤差の発生しない引算方法として放論変換を利
用する方法がある。この放論変換の1つに剰余数システ
ムがある。互に素の関係にある数1川(i’=1〜n)
で、死産すべき数の剰余rl(’+=1〜n)を求める
。その後、剰余数どうしの加算あるいは乗算な行って引
算をする方法である。数111゜はモジュロ(modu
lo)と君う。
modulo miは小さな数なので引算は筒中であり
、お互いの剰余ri間のデータのやり取シもないので最
後まで独立に計算できる。剰余でのNH+lが終ったあ
と、中国人の剰余定理な用いて自然数にRす。
取扱う数汐已4−8ξ11117 を越えないかぎ、す
、この自然数が正しい割算結果となる。剰余計算の途中
結果でMをたとえ越えることがあっても、自然数に戻す
時にMよシ小さい数になっていれば誤差は発生しない。
16ビツト精度の計算であれば、−例として曲)(11
11(1miとして7,11,18,17,19,28
゜25 、29の8種類の数を使用すれば充分である。
剰余数システムの計算には、以上述べた様に、(1)自
然数から剰余数への変換、(2)剰余数での計算、(3
)剰余数から自然数への逆変換の8ステツプがある。高
速計算を行うには各ステップを早くする必要がある。
剰余数への変換は除算の余りを求める計算であるので、
まともに計9したのではスピードは上らない。一度に結
果を得る方法にROM (read only+nem
ory)を利用する方法がある。これは予め入力される
すべての数に対してnod u I o四の剰余を創設
し、It、 OMに入れておく方法である。この方法で
あれば入力に一対一に剰余が対応しているので、データ
を人力すれば即座に出力が得られる。ところで、この方
法ではデータのビット数が小さい間は良いがビット数が
大きくなるとIt OMの容量が膨大になるという欠点
が心る。例として+no rl o I nm i”’
 17として16ビツトのデータの剰余を求める場合?
考えてみる。入力として2164 J)の数があり、出
力は5ビツトであるから、ROMの数は2+’X5=8
28にピットとなる。この数が各modulojii 
39で必要となるので16ビツトの例で計算すると、全
体で2.4Mピットにもなシ、1チツプの半導体集積回
路等で実現するのは困難になってくる。
発明の目的 本発明は、自然数から剰余数への変換において、E記の
賢換方法の欠点に鑑み、ROMの数な減らしかつ従来の
除算による方法よりも高速に剰余な求める装置を提供す
ることな目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するたM)に、本発明は、自然数全2進
表示し、各ビットの重みに列して第1の剰余数な作る手
段と、前記各ピットの重みに対する第1の剰余数を加算
する累精加n器と、前記累偕加豹器の出力データを基に
第2の剰余数を出力する第1のメモリーを具備した構成
にしたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。入力
データXの剰余を求める代りに小さな数の剰余を求める
ことにおきかえ、この小さな数の剰余& I’l、 O
Mを用いて求めるものである。
入力信−号Xを次の様に表わす。
x −215alB+2”h14+−−4−2232+
2al−l ao(gi= lor O)  =・(1
)今、motlulo 17の剰余を求める場合を考え
、(])式を変形する。
X = ’(1927X 174−9)r+H−+−(
91[X 174−18 )at++ (481X 1
7+5)als+(240X17+16)a12−i〜
(120X17+8)all+(60X17+4)a、
o十(80X17+2)ao+(15X17+1)a、
+(7X1?+9)a、+(8、x’、 17−4−1
8 )a、−1−(I X 1 ? −1−15)a6
+2’;+4−L2’a、−1−22a2−1−2al
 −1−R(1・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ (2)(2)式に対して、lTl0市+Io 1
7の剰余Xを求めると、x = 9a1.+ 18aI
4+5a1B+16a12+8a11+4a1.)+2
+g十a@−1−9a7+18a、+158.+2’a
4+2’al+22a2+2a1+a、)   ・・・
・・・・・・・・・・・・  (3)となる。そしてX
′に対して再びrnodulo 17の剰余を求めれば
、その結果はXに苅する正しいnlo市11゜17の剰
余となる。(3)式で係数aiがすべて1とすればx’
=126となる。このことはxK苅して最大216−1
の数のmO市+Io 17 の剰余変換なする代シに、
それと等価な最大126という小さな数Xの剰余を求め
ることにおきかえられることを意味する。そこで最大1
26の剰余変換にROMを用いてもR,OMの容量は1
26 X 5 = 680ビツトにしかならず、前述の
328にビットに比較して大幅に小さくできる。
ただし、ROM容量が減少した代シに(3)式で示す加
算が必要となる。しかしながら剰余数変換結果を用いて
た\み込み演算等の計算を行う間に次の剰余変換ができ
れば、全体としての計初、速度の低下にはならず問題は
ない。
例えば、ノンリカーシブフィルタ計算等ではたたみ込み
演算が使用される。たたみ込み演ηでけフィルタ係数と
入力データとの乗嘗と加算を多数回行うものである。前
述の計算ステップで苔えば(2)の剰余数での計算の演
算ステップが多数回の割算となることな意味する。フィ
ルタの特性によっては82回あるいは64回等の計算回
数となる。そこでこの計斜を行っている間に(1)の自
然数から剰余数への変換を行う様にすればIt OM容
量を大幅に減少せしぬることができる。
次に、(3)式を変形して装置を組みやすくする。
x’= (23+1  )  a、6  +’(2’+
2”+ 1  )a14+(22+1 )a1B+2”
aB  +223、。+23@+a@+(2”+ 1 
)a什(23+ 22+ 1 )a6+ (2”+ 2
’+ 2+ 1 )R。
+ 2’a4+ 2313+ 22+2+ 2 al 
+ aO−−・−”・−・・・・(4)(4)式tアダ
ー等を用いて、順次実行した後、剰余変換R・OMを通
せばもとの数Xの剰余が得られる。
第1図で、(1)は入力信号の各ビットを5ビツト以下
の桁に据シ分けるマルチプレクサノ、(2)は5ビツト
のアダー、(3)はアキュムレータで、アダー(2)と
アキュムレータ(3)を合せて、累積加算器となる。
(4)の、最大126の数に対応する剰余を出力するn
、0M剰余変換器である。(5)はデータ入力端子、(
6)は剰余データ出力端子である。第1表!−11,(
4)式で示さノ1゜tこ各ビットの信号を新たにどのピ
ッ)K入力するかを示したもので、この操作をマルチプ
レクサ(1)で行う。
まず、アキュムレータ(3)を0にクリアする0次にX
の最下Orピッ) aQは1番目のクロックで2°の重
みをもつデータ2°a(1としてアダー(2)K入力さ
れ、アキュムレータ(3)にストアされる。2番目のク
ロックでX′の2ビツト目の入力データa1は21の重
みをもつデータ2131としてアダー(2)に入力され
、前述の2°aOと加豹される。同様に5ビツト目1で
処理する。6番目のクロックでX′の6ビツト目のデー
タa5は第1表からも明らかな様に、2°2+、 22
.23の重みをもつデータ2”a=、 2”a!l、 
2’a13. aoaBとしてそれぞれ入力され、アキ
ュムレータ(3)の内容と加ηされる。同様に第1表に
従ってXの16ビツト11のデータalsまで加算され
、アキュムレータ(3)にストアされる。仮に、名ピッ
トの   (以下全白)@1表 入力がすべて1であれば加算値は126になる。従って
126までの数の剰余を求めるIL OM (4)を通
して剰余が端子(6)に得られる。この場合加算回数は
16回となるがメモリー数は126 X 5ビツト=6
80と非常に少なくできる。他のmoduloについて
もROMは小さくてよく、modulo 7で最大数は
87、modulo 11で85、modulo 18
で98 、moduln 19で156、modqlo
 28で128、mod萌025で185、moduJ
29で198となり、一番大きい場合でも200以下で
ある。従って16ピツトデータ処理を剰余数システムで
行う場合のROM容量は (87X8+85X4+98X4+126X5+156
X5+128X5+ 185X5+198X5>4.8
にビットとなる。
なお、第1図では剰余数変換にROMを用いた例につい
て説明したが、このROMの代シにプログラムロジック
アレイ(PLA) ?使用しても良い。
次に、第2図をもとにマルチプレクサ(1)の動作ヲ詳
シく述べる。 i+)は16ビツトのシフトレジスタ、
(イ)はPLA、C24+はパラレル大刀・シリアル出
方のレジスタ、(至)はアンドゲート、(イ)は16ビ
ツトのデータ入力端子、(財)は5ビツトのデータ出力
端子である。前記P″LA(財)の内容は第1表に従っ
てコーディングされている。
シフトレジスタ(21)により上から順番にクロックに
従ってゲート選択信号がiJ L A (2g内に送ら
れ、I) L A ffl、5の内容に従つ°C信号が
出力される。即ち1クロツク目では、アンドゲート(’
21の1ビツト目に1が入る。
一方、入力端子(イ)より16ピツトのデータがレジス
タ(24)に人力され、前述のシフトレジスタ(2I)
のクロックに同期して下位ビットより1ビツトずつアン
ドゲート(イ)に送られる。なおP L Aの代りにI
LOM全列1いても良い。
ところで、mod II I 017の場合になよ5ビ
ツトまでのデータの剰余は入力データそのものになるの
で、初めにまとめて第1図のアダー(2)に入力するこ
とができる。この様にすれば、アダー(2)の回数が1
6回から12回に減少できる。この例を第8図に示す。
00i、12ビツトのシフトレジスタ、(イ)はPLA
%州は1〜5ビツトまでのデータレジスタ、(財)はパ
ラレル入力・シリアル出力のレジスタ、〇四はアンドゲ
ート、クラ■はデータ入力端子、0ηは5ピツト出力端
子である。
1番目のクロックで5ビツト目オでのデータをそのit
小出力る。即ち几OMK2の出力信号は全ビット1′と
なシ、入力データの1〜5ピツトはレジスタC(IK大
入力れ並列に出力される。このときレジスターの出力を
1にしておけば、アンドゲートO曖は開き、入力データ
がそのまま出力される。
次のクロックで、レジスタeI41の出力に6ビツト目
のデータが表われ、この値が“1°であれば1〜4ピツ
トの1(0M出力が°1であるので、アンドゲート(3
1を通して出力される。これが6ビツト目の剰余となる
。このときレジスタC3渇の出力はすべて“1“にして
おく。同様にして16ビツト目まで繰返すことKよシ各
ビットの剰余が出力される。
この方式にすれば、12個のクロックで処理できるので
、第1図と比較して8/4に時間が短縮される。さらに
途中のビット、この例では9.10 、11゜12.1
8ビツトもまとめることができるので、さらに8クロツ
クに減少できる。
他の圓市+Ioの場合についても、同様な方法により前
もって各ビットの剰余を泪算し、それに従って多少の加
算を行うことでIt OM容量を大幅に削減できる。
発明の効果 以に述べた本発明によれば、自然数から剰余数への変換
において、これまでの減算による方法と比較して大幅に
時間の短縮が出来、一方ROMを用いた高速変換方法に
比べて大幅K ROM容量を減少できる。特にROM容
量が膨大となるビット数が大きいデータ処理を行うため
の半導体集積回路に対し2て効果が大舞い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自然数の剰余変換装置の一実施例を示
すブロック図、第2図は本発明の自然数の剰余変換装置
のマルチプレクサの一具体例を示す構成図、第8図はマ
ルチプレクサの他の具体例を示す構成図である。 11) =−マルチプレクサ、(21−・・アダー、(
3)・・・アキュムレータ、(4)・・・li、 OM
剰余変換器、シ1)・・・16ピツトシフl−1/ シ
スタ、(7乃(ロ)・・・P ’I、A 、 <z4)
(財)・・・ノくラレル入力・シリアル出力レジスタ、
し■(へ)−ゲート回路、(i!11弼・・・データ入
力端子、@71cJη・・・データ出力端子、C31)
・・・12ピツトシフトレジスタ、−・・・1〜5ビツ
トシフトレジスタ 代理人 森本義弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 自然数を2進表示し、各ビットの重みに対して、
    第1の剰余数を作る手段と、前記各ビットの重みに対す
    る第1の剰余数を加算する累積加n、器と、前記累積加
    算器の出力データな基に第2の1j余数を出力する第1
    のメモリーを具備したことを特徴とする自然数の剰余数
    変換装置。 2゜各ビットの庫みに対する第1の剰余数な作る手段t
    」、第2のメモリーを具備していると
JP14796382A 1982-08-25 1982-08-25 自然数の剰余数変換装置 Pending JPS5936854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14796382A JPS5936854A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 自然数の剰余数変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14796382A JPS5936854A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 自然数の剰余数変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936854A true JPS5936854A (ja) 1984-02-29

Family

ID=15442043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14796382A Pending JPS5936854A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 自然数の剰余数変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936854A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177228A (ja) * 1985-02-04 1986-08-08 Mitsubishi Monsanto Chem Co 熱収縮性二軸延伸ポリアミドフイルムおよびその製造方法
JPS6270936A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Nec Corp モジユロ3剰余発生器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284937A (en) * 1975-05-09 1977-07-14 Burroughs Corp Binary numberrtoomodulo m converting method and device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284937A (en) * 1975-05-09 1977-07-14 Burroughs Corp Binary numberrtoomodulo m converting method and device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177228A (ja) * 1985-02-04 1986-08-08 Mitsubishi Monsanto Chem Co 熱収縮性二軸延伸ポリアミドフイルムおよびその製造方法
JPH0552253B2 (ja) * 1985-02-04 1993-08-04 Mitsubishi Kasei Polytec Co
JPS6270936A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Nec Corp モジユロ3剰余発生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598266A (en) Modulo adder
JPH05216627A (ja) 乗算器および乗算方法
US3988606A (en) Digital filter device for processing binary-coded signal samples
US4063082A (en) Device generating a digital filter and a discrete convolution function therefor
JPH01245607A (ja) 合成型良限インパルス応答デジタルフィルタ
JPH04116720A (ja) 半導体装置
JPS5936854A (ja) 自然数の剰余数変換装置
SE429080B (sv) Digital filteranordning for olikformigt kvantiserade pulskodmodulerade signaler
Stamenković Digital fir filter architecture based on the residue number system
US4584561A (en) Method of residue to analog conversion
JP3757884B2 (ja) データ変換方法、データ変換回路及びデータ変換プログラム
US4584563A (en) Method of residue to analog conversion
JPH02287874A (ja) 積和演算装置
JP3856883B2 (ja) リーのアルゴリズムを用いた逆離散コサイン変換システム
US4584564A (en) Residue to analog converter
JP3172046B2 (ja) サンプリングレートコンバータ
JPH0335353A (ja) 離散的コサイン変換装置
JP3538512B2 (ja) データ変換装置
JP3875183B2 (ja) 演算装置
JP3214831B2 (ja) データ処理装置
JPS6086671A (ja) 除算回路
JP2960594B2 (ja) ディジタル信号プロセッサ
JP2624738B2 (ja) 丸め処理方式
JPH0828646B2 (ja) ディジタルフィルタ
JPH0554160A (ja) 関数発生方法、およびその汎用関数発生器