JPS5936116A - 発泡用エチレンプロピレン共重合体とその製造法 - Google Patents

発泡用エチレンプロピレン共重合体とその製造法

Info

Publication number
JPS5936116A
JPS5936116A JP57146592A JP14659282A JPS5936116A JP S5936116 A JPS5936116 A JP S5936116A JP 57146592 A JP57146592 A JP 57146592A JP 14659282 A JP14659282 A JP 14659282A JP S5936116 A JPS5936116 A JP S5936116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
molecular weight
copolymer
ethylene
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57146592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS623167B2 (ja
Inventor
Hiromasa Chiba
千葉 寛正
Kenjiro Kohama
小浜 健二郎
Shunji Kawazoe
川添 俊二
Takahiro Oka
隆弘 岡
Teruhiro Sato
彰宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP57146592A priority Critical patent/JPS5936116A/ja
Priority to US06/522,013 priority patent/US4510292A/en
Priority to EP83304770A priority patent/EP0103987B1/en
Priority to DE8383304770T priority patent/DE3378216D1/de
Priority to KR1019830003915A priority patent/KR860001765B1/ko
Priority to CA000435168A priority patent/CA1213100A/en
Publication of JPS5936116A publication Critical patent/JPS5936116A/ja
Publication of JPS623167B2 publication Critical patent/JPS623167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • C08F297/083Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発泡用エチレンプロピレン共重合体とその製造
法に関する。更に詳しくは1本発明は、ポリエチレン、
FiPR等の他種の樹脂を全く添加することなく、均一
かつ微細な気泡構造を有する発泡成型品を製造すること
が可能な該共重合体とその製造法に関する。
ポリプロピレンは耐熱性、耐薬品性、強度等の物理的緒
特性の面で優れているが、溶融粘性が低くかつ溶融粘度
の温度依存性が大きい事などから良好な発泡体を得る車
は困難とされていた゛′、、P′ポリグロビレンゾロか
る欠点を改善するためにこれまでにいくつかの提案がな
されている。
例え−:l: L?r公lイ(52−10149に&J
1、ホリゾロビし/ンに高密度ポリエチレンとエチレン
・プロピレンゴムを添lJnする方法が、特公昭52−
22661には、ポリプロピレンに低密兜ポリエチレン
を添IJI+する方法が提案されている。しかしこれら
の方法tit多量の他種の樹脂を添011するためにコ
ストが割高となる+、均一な混合をするためにはペレッ
ト造粒時強力な溶融混合が必要となり、低コストで生産
性を向上させることが困難である。又% 4”? 公n
r447−12864 K a、ポリエチレンにジビニ
ルベンゼンを放Q[を用いてグラフト重合することによ
り溶融粘性を改iWする方法が提案されているが、放射
線を用いることが必要条件であり工程が長くなるので一
般的方法とはらい難い。l持公昭47−26170には
、エチレンープロピレンラングl、共■f合体を用いる
方法が提案されているが、ランダム共重合体を用いるた
め、ポリプロピレン本来の高い剛性と耐熱性がTi(わ
れる欠点がある。
本発明者等は、以上の公知技術の諸欠点を克服するため
罠鋭意研究を行った結里、プロピレン重合体部分とエチ
レンプロピレン共重合体部分からなるブロック共重合体
であって分子内の各重合体部分に一定の分子量相当坂格
差を有し、かつ一定のエチレン・プロピレン組成kti
するブロック共重合体が発泡用とじで音るしく優れた特
性を有することt見出し、本発明の完成に至ったもので
ある。即ち、本発明は、以上のような発泡用エチレンプ
ロピレン共重合体とその製造法を提供することを目的と
する。
本発明社(二発明)は、丁記(1)〜(8)の構成を有
する。
(1) 三鷹化チタン組成物および有機アルミニウム化
合物からなる触媒および分子WkIt1g節剤を用いて
プロピレンおよびエチレンを共重合させてなるブロック
共重合体であってプロピレン単独重合体部分とエチレン
プロピレン共重合体部分からなるものC(′t、−いて
、■該ゾロピレン甲独重合体部分について相対的に低分
子量相当部分と高分子微相当部分からなるよう2段階に
区分してプロピレンを重合させてなり、■得られた該ブ
ロック共重合体のメルトフローレート: M F R(
2,16に7.230℃)が該共重合体の5倍荷重に訃
けるメルトフローレ)  ;  HIKPR(、10,
20K(7*  230 ℃) と1(li  IIM
FR)Q、922  log  MFR−)1.44.
 −  ■なる関係にちり、■該共重合体中のエチレン
プロピレン共重合体部分のエチレン含−肴が該部分の6
0〜95重!@チであり、かつ、(4,)該共重合体全
体に対するエチレン含量が10〜40重量−の組成を有
することを特徴とする発泡用プロピレンエチレン共重合
体。
(2)  プロピレン重合体部分中の低分子量相当部分
と高分子微相当部分の比率がそれぞれ40〜60重量%
および60〜40重昂゛チである前記第(1)項(記載
の共重合体。
(3)  エチレンプロピレン共重合体部分の分子量相
当量が低分子量相当のプロピレン重合体部分と高分子量
相当の紋型合体部分の各分子量相当量の中間の分子量相
当量を有する前記第(1)項に記載の共重合体。
(4)高分子量相当量のプロピレン重合体部分の相当極
限粘度〔η〕□と低分子量部分晴の該重合体部分の該粘
度〔η〕あとが次式 %式% なる関係にある前記第(1)項に記載の共重合体。
(5)  三塩化チタン組成物および有機アルミニウム
化合物からなる触媒および分子を調節剤を用いてプロピ
レンおよびエチレンを共重合させてなるブロック共重合
体の製造法において、■該ゾロピレン単独体部分につい
て相対的に低分子量部分と高分子量部分からなるよう2
段階に区分してプロピレンを重合さぜ、■得られた該ブ
ロック共重合体のメルトフローレ−) : MFR(2
,16Kg、 230℃)が該共重合体の5倍荷重にお
けるメルトフローレートフHMFR(lo、20Kf、
230℃)と10p HMFR)0.9221ogMF
R+1.44  ・・・・・・■なる関係にあり、■該
共重合体中のエチレンプロピレン共重合体部分のエチレ
ン含量が、該部分の60〜95f(Ji:%であり、か
つ、■該共重合体全体に対するエチレン含量が10〜4
0重量−の組成を有する如く各重合体部分の重合相・お
よび全重合体のMFRおよびHMFRを藺整する仁とを
特徴とするプロピレンエチレン共重合体の製造法。
(6)  プロピレン重合体部分中の低分子量相当部分
と高分子微相当部分の比率がそれぞれ40〜60重量%
および60〜40重量%となる如くプロピレンを重合さ
せる前記第(5)項に記載の製造法。
(7)  エチレンプロピレン共重合体部分の分子量相
当量の分子量相当量を有する如くプロピレンおよびエチ
レンを重合させる前記第(5)項に記載の製造法。
(8)  高分子量相当量のプロビレ/重合体部分の相
当極限粘度〔η〕□と低分子量部分址の#重合体部分の
該粘度〔η〕1とが次式 %式% なる関係にある前記第(5)項に記載の製造法。
本発明のエチレンプロピレン共重合体はつぎのよう罠製
造する。すなわち、三塩化チタン組成物、有機アルミニ
ウム化合物よねなるいわゆるチーグラーナツタ触媒およ
び分子フ(訓整剤を用い、まずプロピレンを少なくとも
2段階にそれぞれ相対的に高分子量相当litをもつ重
合体部分と低分子量相当量をもつ取合1ト部分が得られ
るように重合させる。三塩化チタン組成物としては、四
塩化チタンを水素、金属アルミニウム、若しくは有機ア
ルミニウム等で還元しその後公知の方法(粉砕、熱処理
%電子受容体まだは電子供与体)で活性化したものを使
用できる。又四塩化チタンをMf化合物に相持させたい
わゆる相持形触媒を使用することができる。有機アルミ
ニウム化合物としては、一般式AlRnX3−n(Rは
炭素数1〜12の直鎖まfc¥i分岐アルキル、アリー
ル。
アルカリール若しくけアルコキン基、0(n<v、xh
ハロゲン)のものが使用できる。
分子晰調整剤としては水素が使用できる。重合温度は通
常20〜l 11 (l C1好慣しくけ40〜85℃
である。温度が世過きる。場合は触媒活性が低くなり実
用的でなく、温臓が高い場合は、非晶性のアククチツク
ポリマーの生成が多くなり好ましくない。重合出力は常
用〜50に9/c+4・Gで、通常30分〜15時間程
度の1(金時間で実施でき、重合形式は本発明の多段重
合が可能な限り、プロピレンモノマー、ヘキサノ、ヘプ
タン等の溶媒中で行うスラリー重合、ガス状で実施され
る気相重合等の公知の如伺なる形式Fに行うこともでへ
る。プロピレンの重合段階に於て本発明の9旨が実質的
に変化しない程度の少量のエチレン若しぐンまa−オレ
フィン又はエチレン、ピニルンクロヘキサンおよびジビ
ニルベンゼンのようなビニル化合物を使用することもで
きる。得られる共重合体について高剛性及び耐熱性の特
徴を目的とする場合は、エチレン若しくはα−オレフィ
ンを添I〕口しない方が々Iましく、柔軟性を目的とす
る場合はエチレン、若しくはα−オレフィンを添加する
事が々Iましい。以F最も簡単なプロピレン重合部分が
第1段目の重合体部分(A)と第2段目の重合体部分(
B)の2段重合によって製造される場合について説明す
る。本発明では第1段目の重合体部分(A)と第2段目
の重合体部分(B)の承比は等成に近いことが望ましく
、具体的には、それぞれ各重合体部分(A) + (B
)の合計風に対して35〜65重量%、好ましくは40
〜60重h)チのH+1>曲内である。また、両型合体
部分の分子量相当針の格差も1式(2)のような一定の
範囲内になけilげならない。そのための重合部VF、
は重合器内の気相ガス中の水素濃度の調整によって行う
。金高分子IP部分の極限粘度(135C,テトラリン
溶液中)會〔η]□。
低分子鼠部分の極限粘度を〔η〕、とすると、両者L1 3.5<(η〕□−〔η〕1≦7.0  ・・・・・・
・・・(2)を満足しなけれはならない。この関係は前
述式(1)に係る重合体の゛物性と実質的に対応する。
すなわち、〔η)、l−(η〕、<3.5では10F 
HMFR(0,92210g MFR+1.44となり
か\る重合体は押出加工時に於る溶融流れ特性が不充分
であり、又微細な気泡が得られない。
反対に〔η〕H(η)1>7.0 では1τ■述の(A
)。
(B)画部分の分子用格差が過大となり、ポリプロピレ
ン粒子内の分子量の不均一性が大きくなる結果、成形品
表面の肌荒れが大きくなり好ましくない。本発明に係る
共重合体のエチレン−プロピレン共重合部分(0)のエ
チレン含量は該部分に対して60ないし95重量%(以
下チはすべて重量%をあられす)好ましくは70ないし
90%である。エチレン含量が60%に満たない場合は
、微細な気泡を得ることができない上剛性が低下する。
反対に95チを越えると成形品の低温衝撃強度及び折り
曲げ強度が低下する。その理由としてはポリプロピレン
とポリエチレンは、本来、相溶性が悪くエチレン・プロ
ピレンゴノ、成分カ両部分に相溶性を付与するのに必髪
なためと考えられる。エチレン・プロピレン共重合体部
分(C)の分子量相当量は、プロピレン重合体部分(A
) 、 (B)のそれの範囲内すなわち両者のいづれか
と同一であるか若しくは両者の中間にレン重^分との相
溶性が悪く、成形品表面り小さい場合は、微細な気泡が
得られなくなる上、スラ13  %合で岐可溶性重合体
の副生が多くなり、運転面及び経済性に於ても好ましく
ない。エチレン・プロピレン共重合部分(0)の相当極
限粘度〔η〕。け、通常2ないし10程度で実施される
。最終重合体中のエチレン含量け、]、0ないし40チ
、☆了ましくけ15ないし50%である。10%より少
ない場合は微細な気泡が得られ難く、40%を越えると
ポリプロピレンの特徴である剛性及び耐熱を′に!pI
えると成型001時の溶融流れ性が低下する。最終製品
のMFR@は通常発泡用として用いられる範囲すなわち
0.1〜20であれば良い。本発明の共重合体を使用す
る発泡方法は、7〜常ポリプロピレンに用いられている
方法でよく、特に制限はない。即ち、押出機で溶融可ノ
化させ、その中へ加圧したガスまたしよ揮発性の液状物
質等の膨張剤を圧入し、この膨張剤を可ソ化しだポリプ
ロピレンを充分混合した後、該混合物を冷却しつつ低圧
帯へ押出す方法で一般に′ガス発泡法“と云われるもの
、若しくは加熱下で分解したガスを発生させる物質(化
学発泡剤)をポリプロピレン原料に混合し、この混合物
を押出機で溶融可ソ化と混練りを行った後、低圧帯−\
押出す方法で一般にI化学発泡刑法′などが挙げられる
。ガス発泡法で使用される膨張剤としてハ、トリクロロ
モノフルオロメタン、ジクロロモノフルオロメタン、ジ
クロロジフルメ口メタン、トリクロロトリフルオロメタ
ン、メチルクロライド、炭酸ガス等があげられる。
又化学発泡剤法で使用される発泡剤としてアゾジカルボ
ンアミド、ジニトロペンタメチレンテトラミン、アゾジ
カルバミン酸アミド。
4.4′−オキシビスベンゼンスルフォニルヒドラジド
等があげられる。
本発明のポリプロピレン共重合体は押出機を使用した発
泡品の製造の他に射出成形等の成形方法で4使用できる
。−に、特定の性能を付与Jるため罠、低密度ポリエチ
レン(Ll)PR)。
高密μ(ポリエチレン()Tl)PK)、エチレン・プ
ロピレンゴム(F!PR)、スヂレントフタジェン又は
イソプレンのブロック共重合物等の熱可ソ性柄脂を添加
混合して使用することができる。さらに一般の発泡成形
の場合発泡助剤として微粉砕された不活性物質、例えば
、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ム等を少量添カロする場合があるが、本発明に於て屯こ
れ等の助剤は有効である。まだ、本発明のポリプロピレ
ン共重合体に顔料等を添加して着色する事ができる。
以上述べた如く、本発明によれば、ポリエチレン、F、
PR等の他4F#脂を全く添加することなく、外観特性
に優れ、微細な気泡が均一に分散され、機械的強度に優
れ、かつ、成形加工時に溶融流動性の優れた発泡用ポリ
プロピレン共重合体及びその製造方法を提供で籾る。
以下実施例により更に具体的に説明する。
本発明の実施例に係る物性値の測定法は、F記の各方法
を用いた。
(1)メルトフローレート(MFR);  J工EIK
 6’i’5B (230’C。
2.16F、ワ。f荷重) (2)lk )7o−レ−) (HMFR);、TIB
K 6’758 (230℃。
10.2にり・f荷重) (3)極限粘度〔η〕;テトラリン中、135℃で測定
ただし、第2段、第3段の重合体部分の相当極限粘度〔
η〕2I〔η〕3は、つきのI弐によって求めた。
〔η〕1゜2;第2段目までの重合体の極1展粘度(サ
ンプリングにより測定回) 〔η〕1:第1:目の重合体の極限粘度(サンプリング
により測定円) h)2:第2段目でできた重合体の極限粘度((3)式
で求める) 〔η) 1.2.3 :第3段目までの重合体全体の極
限粘度(測定回) 〔η〕、;  第3段目でできた重合体の極限粘度((
4)式で算出) C;第3段目の重自斂(螢光Xm法より求めた)(4)
エチレン含量;工R法によって求めた。
実施例1 (])触媒の調製 n−ヘキザン600m、ジエチルアルミニウムモノクロ
リド(DFtAO) 0.50モル、ジイソアミルエー
テル1.20モルを25℃で1分間で混合し5分間同温
度で反応させて反応生成液(V (シイノアミルエーテ
ル/ DF;AOのモル比2.4)を得た。窒素置換さ
れた反応2:÷に四塩化チタン4.0モルを入れ、35
℃にhn熱し、これに上記反応生成液(VDの全量fK
 I F30分間で滴下した後、同温度に30分間保ち
、75℃に昇温して央に1時間反応させ、案温迄冷却し
上澄液を除き、n−ヘキサン4000IRtt加えてデ
カンテーションで上lθ液を除く操作を4回繰り返して
、固体生成物(n)19Orを得た。この(II)の全
量をn−ヘキ”リン300〇−中にM’濁させた状態で
、20℃でジイソ−アミルエーテル160fと四塩化1
−タン350tを室温にて約1分間で加え65℃で1時
間反応させた。反応終了後、室温(20℃)迄冷却し、
上澄液をデカンテーションによって除いた後、4000
−のn−ヘキシ”ンを加え10分間撹拌し、静置して上
澄液を除く操作を5回繰り返した後、減圧下で乾燥させ
固体生成物(2)を得た。
(2)予備活性化触媒の調製 内容積201の傾斜羽根付きステンレス製反応器を窒素
ガスで置換した俊、n−ヘキサy 151 s ジエチ
ルアルミニウムモノクロリド42f、固体生成物([1
) 30 fを室温で加えた後、水素15N!を入れ、
プロピレン分圧5Kt/aiaで5分間反応させ、未反
応プロピレン、水素及びn−ヘキサノを減圧で除去し、
予備活ヤ4.化触媒(ロ)を粉粒体で得た(固体生成物
(m)]、f当りプロピレン82゜Of反応)。
に3)プロピレンの1重合 窒素置換をした内容積2501のタービン型撹拌羽根付
ステンレス!#重合器Kn−へキサ71001ついで、
ジェルアルミニウムモノクロライド10F、前記予備活
性化触媒(■)’7f、p−)ルイル酸メチル0.59
を仕込み、更に水素を添JJN した。ついで温度を7
0CKn湛後グロビレンを供給し、全圧を10Kf/a
JG(昇圧した。そうして70℃、気相水素濃度0.3
モルチで第1段の重合を行った。重合量が]5に2に達
した時点て器内温度を室温まで低下させて一旦重合を停
止し重合スラリーの1部を抜出し、〔η〕1の測定およ
び重合体中の71分を螢光X線法により分析を行い触媒
単位重量当りの重合体収量を求めるのに供した。再び7
0℃に昇温し、重合器内に水素を供給し、重合圧力]、
 OKf/cd ()、気相水素濃度12モルチに維持
しつつ第2段の重合を行った。第2段の重合が15Kg
K達した時点でプロピレンの供給を停止し、器内温度を
室温まで下げ、水素と未反応のプロピレンを放出した。
ついで重合スラリーの1部を抜出し、(η〕1.2の測
定および重合体中の71分を螢光X線法により分析を行
うのに供した。重合器内を再び昇温し%60℃s O−
I Kg/ cd Gに保ち。
エチレンの(エチレン+プロピレン)ニ対スる供給比率
を85重量%に維持しながら、エチレンとプロピレンを
3時間連続的に供給した。エチレンの全供給量は12.
5Kg、重合中岐気相水素濃庇を25モルチになるよう
に水素を供給した。3時間重合後、エチレンおよびプロ
ピレンの供給を停止し、未反応のエチレン及びプロピレ
ンを放出した。ついで重合スラリーの1部を抜出し、〔
ダ) 1.2.3の測定及び重合体中の71分を螢光X
線法により分析を行い触媒単位重量当りの重合体収量を
求め繭述の第1段、第2段の該収量を用いて各段の収量
比率及び(L)を求めた。前記放出徒の重合スラリー罠
は201のメタノールを加えて75℃で30分撹拌した
後、20 % NaOH水溶液200 mlを加え、憂
に20分撹拌処理した。次に該処理物室温まで冷却して
水304を加え水洗と分離を3回行って得た該スラリー
を済過、乾燥して白色の重合体粉末を得た。
重合体の分析結果を表IK示しだ。
(4)発泡試験 上記重合体粉末に熱安定剤を加え造粒し、更に、これに
発泡助剤として粒径1/lのタルクf1..Owtチを
添加し、ヘルシエルミキサーで均一に混合した。これを
バレル径4oφ、L/1) = 28の第1押出機に供
給し、バレル温度180〜230℃で溶融混練した溶融
樹脂を圧供給し、第2押出機バレルの樹脂供給側よりシ
、の位置に取付けられた発泡ガス注入口より溶融樹脂1
00重量部に対し、ジクロロジフルオロメタンを20重
風量の割合で圧入し、均一に混線分散させ、次に該被混
練物を155℃に設定された金型内に送給し全型内樹脂
圧を60 Kg/d Gに保持しながら金型ノズルより
大気下のロール上に押出し樹脂を発泡させた。結果Fi
表1に示した如く、本発明の重合体は発泡表面が平滑で
、発泡倍率も大きく、折り曲げにも強いことが分る。
実施例2.3 実施例2.3の第1段目の水素濃度をそれぞれ0.1モ
ルチ、0.03モル%、第2段目の水素濃度をそれぞれ
14モル%、16モルチ更に第3段目の水素濃度を27
モルチとした以外は実施例1と同様に行った。結果を表
1K示した。
比較例1 第1段目のプロピレンの反応量を30KfTICし水素
濃度t−1,4モルチとし、第2段目は省略し、第3段
目の水素濃度を27モルチとした以外は実施例1と同様
に行った。結果を表1に示した。
比較例2,3 比較例2,3として、第1段目の水素濃度をそれぞれ0
.4モルチ、0バ)2モルチ、プロピレンの反応′Ji
4:′¥:15Kf、  12Kbの水素濃度を3,5
モルチ、23モ/L−チ、プロピレンの反応fete、
 5Ky、  18Kgとした以外は実施例1と同様に
行った。結果を表1に示した。
比較例1,2の如(10p HMFR−0,92210
gMPRが1.441抄小さい場合は独立気泡の割合が
低くなり発泡倍率も低くなり、成形品表面にの〔η〕、
の差が7.0より大きくなると成形品表面の凹凸が多く
なり不均一となり好ましくない。
比較例4 実施例1に於て、第1段目の水素濃度0.3モルチ、プ
ロピレンの反応量を12にり、第2段目に於て、水素濃
度16モルチ、プロピレンの反応1t18にダ。第3段
目の水素濃度6モルチ、エチレンのフィード、17.5
Kgとした以外は同様に行った。結果を表1に示す。第
3段目の〔η〕3を第1段、第2段より大きくした場合
、発泡倍率が低い上、成形品外観が凹凸が多くなるため
悪化する。
比較例5 比較例4に於て、第1段目の水素濃度を0.2モルチ、
第2段目の水素濃度を2.0モルチ、第3段目の水素濃
度を6−DモA−チとした以外は同様に行った。第3段
目の〔η〕を第1段、第2段より低くした場合、表1の
如く酸形成表面にシワが発生し、発泡倍率も低く、良好
な発泡体は得られない。
実施例4.5 実施例1に於て、それぞれ、実施例番号の順に第1段目
の水素濃度を0.2モルチ、  0.15モル%、第2
段目の水素濃度を14モルチ。
13モルチ、第3段目の水素濃度17モルチ。
35モルチ、エチレンの(エチレン+プロピレン)に対
する比率が、55重風量、80重員チ、エチレン′5I
ニア、5 KL  15 K9を供給した以外は同様に
行った。結果を表1K示した。
比較例6.7 実施例1に於て、それぞれ比較例番号の順に:WJ1段
目の水素濃度が0.15 モA %、 0.06チ、第
2段目の水素濃度が11モルチ、7.5モルチ、第3段
目の水素濃度が20モルチ。
27モル%、エチレンを3.5Ki  30Kfを供給
した以外は同様罠行つた。重合体中のエチレン含醍が本
発明の範囲外の場合、良好な発泡体を得ることができな
い。
実施例6.比較例8.9 実施例1に於て、それぞれ第1段目の水素濃度を0.2
モルチ、□0,6モルチ、第2段目の水素濃度を9モル
チ、9モル係、12モルチ。
第3段目の水素濃度を9モルチ、7モルチ。
16モル%、エチレンの(エチレン+プロピレン)に対
する供給比率が40i1(Ji%、  20重重量、1
00重員、エチレンの供給量が9Kf、  12に、、
  8に、とした以外は同様に行った。
第3段目に於てエチレンの(エチレン+プロピレン)に
対する供給割合が低いと独立した気泡が少なく、発泡倍
率が低くなり、表面にシワが発生した。逆にエチレンの
みを供給した場合は特に折り曲げに対する強度が低ドし
た。
比較例10.11 実施例IK於て、それぞれ第1段目の水素濃Kが0.0
6モルチ、0.5モルチ、プロピレンの反応量が9に9
.22にり、第2段目の水素濃度が7モルチ、17モA
−%、  プロピレン反応it 22 Kg、 lQ 
h、第3段目水素濃度カ25モルチ、30モルチ、以外
は同様に実施した。
結果を表2に示しだ。1段目と2段目の反応重比が本発
明の範囲外の場合、発泡倍率が低く、シワが発生する。
実施例7 実施例1に於て、第1段目の水素濃度0.03モルチ、
第2段目の水素濃度9モルチ、第3段目の水素濃度20
モルチ、エチレンの供給量を8 K9としたり、外は同
様に行った。結果を表2に示しだ。11%分子舞と低分
子量を作る順序を逆にしても差がないことが分る。
表2 以上 手続補正歯 1、事件の表示 昭和57年特許願第146592号 2、発明の名称 発泡用エチレンプロピレン共重合体とその製造法3、補
正をする者 本件との関係 特許出願人 大阪府大阪市北区中之島三丁目6番32号(〒530)
(207)チッソ株式会社 代表者 野木貞雄 4、代理人 5、補正命令の日付 6、補正により増加する発明の数 な   し 7、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」ならびに「発明の詳細な説
明」の各欄 8、補正の内容 明細書をつぎのように訂正します。
A、 r特許請求の範囲」の全文を別紙のように訂正す
る。
B、r発明の詳細な説明」をつぎのように訂正する。
(1)第6頁下から 3行目の「ものである。」の次に
「(註0本発明においては“分子量°′の語は重合体部
分の重量に対しても重合体1分子の量に対すると同様に
用いる。)」を挿入する。
(2)第8頁最終行の「ブロック共重合体」の次に「で
あってプロピレン単独重合体部分とエチレンプロピレン
共重合体部分からなるもの」を挿入する。
(3)第12頁13行目の「重合部分」を「重合体部分
」に訂正する。
(4)第16頁12行目のr l−リクロロトリフルオ
ロメタン」を「トリクロロトリフルオロエタン」に訂正
する。
(5)第22頁2行目の「重合」の次に「量Jを挿入す
る。
(fl)1% 23頁12行目の「ヘンシェルミキサー
」を「ヘンシェルミキサー(商品名)」に訂正する。
(7)第24頁13行目の「水素濃度を」の次に「いづ
れも」を挿入する。
(8)第27頁下から5行目の「0.2モル%、」の次
に「0.2モル%、」を挿入する。
9、添付書類の目録 別紙(特許請求の範囲の全文)    1通量   −
1− 別紙(特許請求の範囲の全文) (1)三塩化チタン組成物および有機アルミニウム化合
物からなる触媒および分子量調節剤を用いてプロピレン
およびエチレンを共重合させてなるブロック共重合体で
あってプロピレン単独重合体部分とエチレンプロピレン
共重合体部分からなるものにおいて、■該ゾロピレン単
独重合体部分について相対的に低分子量相当部分と高分
子量相当部分からなるよう2段階に区分してプロピレン
を重合させてなり、■得られた該ブロック共重合体のメ
ルトフローレート; MFR(2,1EIKg、 23
0℃)が該共重合体の5倍荷重におけるメルトフローレ
ート; HNFR(10,20Kg、 230℃)とl
og HMFR≧0.922 log MFR+ 1.
44・−■なる関係にあり、■該共重合体中のエチレン
プロピレン共重合体部分のエチレン含量が該部分の60
〜95重醍%であり、かつ、■該共重合体全体に対する
エチレン含量が10〜40重量%の組成を有することを
特徴とする発泡用プロピレンエチレン共重合体。
(2)プロピレン重合体部分中の低分子量相当部分と高
分子酸相当部分の比率がそれぞれ40〜60重量%およ
び80〜40重檄%である特許請求の範囲第(I)項に
記載の共重合体。
(3)エチレンプロピレン共重合体部分の分子量相当量
が低分子量相当のプロピレン重合体部分と高分子量相当
の該重合体部分の各分子量相当量の中間の分子量相当量
を有する特許請求の範囲第(+)項に記載の共重合体。
(4)高分子量相当量のプロピレン重合体部分の相当極
限粘度〔η〕■と低分子量相当量の該重合体部分の該粘
度〔η〕Lとが次式 %式% なる関係にある特許請求の範囲第(+)項に記載の共重
合体。
(5)三塩化チタン組成物および有機アルミニウム化合
物からなる触媒および分子量m節剤を用いてプロピレン
およびエチレンを共重合させてなるプロピレン    
)とエチレンプロピレンと   るブロック共重合体の
製造方法において、Φ該ゾロピレン単独重合体部分につ
いて相対的に低分子量部分と高分子量部分からなるよう
2段階に区分してプロピレンを重合させ、(り得られた
該ブロック共重合体のメルトフローレート、 MFR(
2,16Kg、 230 ’O)が該共重合体の5倍荷
重におけるメルトフローレート; HMFR(10,2
0Kg。
230°C)と log HMFR≧0.922 log MFR+ 1
.44・”■なる関係にあり、(■)該共重合体中のエ
チレンプロピレン共重合体部分のエチレン含量が該部分
の60〜85重量%であり、かつ、■該共重合体全体に
対するエチレン含量が10〜40重量%の組成を有する
如く各重合体部分の重合量および全重合体のMFRおよ
びHMFRを調整することを特徴とするプロピレンエチ
レン共重合体の製造法。
(6)プロピレン重合体部分中の低分子量相当部分と高
分子量相当部分の比率がそれぞれ40〜60重量%およ
び60〜40重量%となる如くプロピレンを重合させる
特許請求の範囲第山頂に記載の製造法。
(7)エチレンプロピレン共重合体部分の分子量相当量
が低分子量相当のプロピレン重合体部分と高分子量相ざ
の該重合体部分の各分子量の中間の分子量相当量を有す
る如くプロピレンおよびエチレンを重合させる特許請求
の範囲第(ト)項に記載の製造法。
(8)高分子量相当量のプロピレン重合体部分の相当極
限粘度〔η〕Hと低分子量相当部の該重合体部分の該粘
度〔η〕Lとが次式 %式% なる関係にある特許請求の範囲第(5)項に記載の製造
法。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)三塩化チタン組成物および有機アルミニウム化合
    物からなる触媒および分子ik?A節剤を用いてプロピ
    レンおよびエチレンを共重合させてなるブロック共重合
    体であってプロピレン単独重合体部分とエチレンプロピ
    レン共重合体部分からなるものにおいて、■該ゾロピレ
    ン単独重合体部分につい“C相対的に低分子量相当部分
    と高分子量相当部分からなるよう2段階に区分してプロ
    ピレンを重合させてなり、■得られた該ブロック共重合
    体のメルトフローレー) : MFR(2゜1.6にり
    、230℃)が該共重合体の5倍荷重におけるメルトフ
    ローレー)   :   HMFR(]、0.20にダ
    、  2:3oc  )  と1.012 HMFR:
    > 0.9221−’OIT MFR+ 1.44 ”
    ””■なる関係にあり、(z3)該共重合体中のエチレ
    ンプロピレン共重合体部分のエチレン合計が該量チの組
    成を有することを特徴とする発泡用プロピレンエチレン
    共重合体。
  2. (2)  プロピレン重合体部分中の低分子量相当部分
    と高分子量相当部分の比率がそれ七れ40〜60重量%
    および60〜40重量%である特許請求の範囲第(])
    項に記載の共重合体。
  3. (3)  エチレンプロピレン共重合体部分の分子量相
    当量が低分子量相当のプロピレン重合体部間第(1)項
    に記載の共重合体。
  4. (4)高分子量相当量のプロピレン重合体部分の相当極
    限粘度〔η〕Hと低分子量相当散の該重合体部分の該粘
    度〔η〕1.とが次式 %式% なる関係にある特許請求の範囲第(1)項に記載の共重
    合体。
  5. (5)  三塩化チタン組成物および有機アルミニウノ
    ・化合物からなる触媒および分子量調節剤を用いてプロ
    ピレン卦よびエチレンを共重合させてなるブロック共重
    合体の製造法において、(4)該プロピレン単独体部分
    について相対的に低分子量部分と^分子は部分からなる
    よう2段階に区分してプロピレンを重合させ、■得られ
    た該ブロック共重合体のメルトフローレ−) : )J
    FR(2,16Kg+、 230℃)が該共重合体の5
    倍荷重におけるメルトフローレート;HM F R(1
    0、20Kg+ 230℃)と10g HVFR≧o、
    92210gMFR+1.44−■なる関係にあり、■
    該共重合体中のエチレンプロピレン共重合体部分のエチ
    レン含気が、tl’Rチの組成を有する如く各重合体部
    分の重合員および全重合体のMFRおよびHMFRを調
    整することを特徴とするプロピレンエチレン共重合体の
    製造法。
  6. (6)  プロピレン重合体部分中の低分子量相当部分
    と高分子量相当部分の比率がそれぞれ40〜60重′j
    lチおよび60−40重縦チとなる如くプロピレンを重
    合させる特許請求の範囲第(1)項に記載の製造法。
  7. (7)  エチレンプロピレン共重合体部分の分子量相
    当量が低分子量相当のプロピレン重合体部分と高分子量
    相当の該重合体部分の各分子量の中間の分子量相当量を
    有する如くゾロビレ/およびエチレンを重合させる特許
    請求の範囲第(1)項に記載の製造法。
  8. (8)  高分子量相当量のプロピレン重合体部分の相
    当極限粘度〔η〕8と低分子量相当量の該重合体部分の
    該粘度〔η〕1とが次式 3式% なる関係にある特許請求の範囲第(5)項に記載の製造
    法。
JP57146592A 1982-08-24 1982-08-24 発泡用エチレンプロピレン共重合体とその製造法 Granted JPS5936116A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146592A JPS5936116A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 発泡用エチレンプロピレン共重合体とその製造法
US06/522,013 US4510292A (en) 1982-08-24 1983-08-11 Ethylene-propylene copolymers for foaming and process for producing the same
EP83304770A EP0103987B1 (en) 1982-08-24 1983-08-17 Ethylene-propylene block-copolymers and process for producing the same
DE8383304770T DE3378216D1 (en) 1982-08-24 1983-08-17 Ethylene-propylene block-copolymers and process for producing the same
KR1019830003915A KR860001765B1 (ko) 1982-08-24 1983-08-22 발포용 에틸렌프로필렌 공중합체의 제조방법
CA000435168A CA1213100A (en) 1982-08-24 1983-08-23 Ethylene-propylene copolymers for foaming and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146592A JPS5936116A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 発泡用エチレンプロピレン共重合体とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936116A true JPS5936116A (ja) 1984-02-28
JPS623167B2 JPS623167B2 (ja) 1987-01-23

Family

ID=15411198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146592A Granted JPS5936116A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 発泡用エチレンプロピレン共重合体とその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4510292A (ja)
EP (1) EP0103987B1 (ja)
JP (1) JPS5936116A (ja)
KR (1) KR860001765B1 (ja)
CA (1) CA1213100A (ja)
DE (1) DE3378216D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629076A (en) * 1994-01-31 1997-05-13 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Extruded propylene polymer resin foam

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8304438A (nl) * 1983-12-24 1985-07-16 Stamicarbon Slagvast etheen-propeen-blokcopolymeer en werkwijze voor de bereiding van een dergelijk blokcopolymeer.
NL8304439A (nl) * 1983-12-24 1985-07-16 Stamicarbon Slagvast etheen-propeen blokcopolymeer en werkwijze voor de bereiding van een dergelijk blokcopolymeer.
JPS60235849A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
WO1990005758A1 (en) * 1986-01-07 1990-05-31 Toshio Taka Heat-resistant foam-shrinkable film
JP2637076B2 (ja) * 1986-07-21 1997-08-06 三井石油化学工業 株式会社 プロピレンブロツク共重合体の製法
JPH0747660B2 (ja) * 1987-12-14 1995-05-24 住友化学工業株式会社 ポリオレフイン系樹脂予備発泡粒子の製造法
US4950720A (en) * 1988-04-29 1990-08-21 Exxon Chemical Patents Inc. Modified polypropylene, process for making and article made from the same
ATE140016T1 (de) * 1990-05-14 1996-07-15 Shell Oil Co Polymerzusammensetzungen
US6586531B2 (en) * 2000-10-04 2003-07-01 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Polyolefin masterbatch and composition suitable for injection molding
CA2622204C (en) 2005-09-12 2016-10-11 Abela Pharmaceuticals, Inc. Systems for removing dimethyl sulfoxide (dmso) or related compounds, or odors associated with same
WO2007033180A1 (en) 2005-09-12 2007-03-22 Abela Pharmaceuticals, Inc. Materials for facilitating administration of dimethyl sulfoxide (dmso) and related compounds
US8480797B2 (en) 2005-09-12 2013-07-09 Abela Pharmaceuticals, Inc. Activated carbon systems for facilitating use of dimethyl sulfoxide (DMSO) by removal of same, related compounds, or associated odors
EP1937286B1 (en) 2005-09-12 2016-03-09 Abela Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising dimethyl sulfoxide (dmso)
BRPI0921494A2 (pt) * 2008-11-03 2018-10-30 Prad Reasearch And Development Ltd método de planejamento de uma operação de amostragem para uma formação subterrãnea, método de contolar uma operação de amostragem de formação subterrânea, método de controlar uma operação de perfuração para uma formação subterrãnea, e método de realizar uma amostragem durante a operação de perfuração.
EP2493314B1 (en) 2009-10-30 2020-04-08 Abela Pharmaceuticals, Inc. Dimethyl sulfoxide (dmso) and methylsulfonylmethane (msm) formulations to treat osteoarthritis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120986A (ja) * 1973-03-12 1974-11-19
JPS49128955A (ja) * 1973-03-26 1974-12-10

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247091A (en) * 1975-10-13 1977-04-14 Sumitomo Chem Co Ltd Process for preparing block copolymers
JPS5571712A (en) * 1978-11-24 1980-05-30 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of modified polypropylene
JPS5950246B2 (ja) * 1979-10-16 1984-12-07 三井化学株式会社 成形用オレフイン共重合体の製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120986A (ja) * 1973-03-12 1974-11-19
JPS49128955A (ja) * 1973-03-26 1974-12-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629076A (en) * 1994-01-31 1997-05-13 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Extruded propylene polymer resin foam

Also Published As

Publication number Publication date
KR840005825A (ko) 1984-11-19
US4510292A (en) 1985-04-09
KR860001765B1 (ko) 1986-10-21
EP0103987A2 (en) 1984-03-28
CA1213100A (en) 1986-10-21
JPS623167B2 (ja) 1987-01-23
DE3378216D1 (en) 1988-11-17
EP0103987A3 (en) 1985-06-05
EP0103987B1 (en) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936116A (ja) 発泡用エチレンプロピレン共重合体とその製造法
DE69424162T2 (de) Verfahren zur herstellung von schäumen auf basis von ethylenischen polymeren
JP4889483B2 (ja) プロピレン系多段重合体及びその製造方法、並びにプロピレン系樹脂組成物
DE69702627T2 (de) Polymerisationsverfahren in einer Reaktorenreihe
DE69201180T2 (de) Propylencopolymerzusammensetzung.
JPH0657057A (ja) ポリプロピレン組成物及びそのフィルム
JP3111652B2 (ja) ポリプロピレン組成物及びそのフィルム
DE19856851A1 (de) Polymermasse auf Propylenbasis und Schaumkörper daraus
US3950278A (en) Process for producing a crosslinked foam of polyolefin resin having open cells
JPH046725B2 (ja)
JP5203587B2 (ja) プロピレン系重合体及び発泡成形体
DE3685954T2 (de) Verschaeumbare polypropylenzusammensetzung und daraus hergestellte formkoerper mit zellstruktur.
WO1996025281A1 (en) Polymeric foam preparation
DE60208419T2 (de) Verwendung einer auf polypropylen basierenden zusammensetzung für expandierte perlen
JPH0428727B2 (ja)
JP4499394B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びこれを用いた型内成形体
DE19880890A1 (de) Schaumbildende Copolymere auf Propylenbasis, schaumfähiges Granulat und Schaumstoff-Artikel daraus
JP2773160B2 (ja) 結晶体性ポリプロピレン
DE10212654B4 (de) Propylenpolymerzusammensetzung und geschäumte Formlinge daraus
US5140062A (en) Continuous process for producing high molten viscoelastic polypropylene of ethylene-propylene copolymer
JP3141705B2 (ja) プロピレンランダム共重合体組成物
JP2003327740A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内成形体
JP4282438B2 (ja) 型内発泡成形体の製造方法
JP4085673B2 (ja) プロピレン重合体組成物およびこれを用いて得られた発泡成形体
JPS63245408A (ja) 高溶融粘弾性ポリプロピレンの連続製造法