JPS5928961B2 - 厚膜バリスタ - Google Patents

厚膜バリスタ

Info

Publication number
JPS5928961B2
JPS5928961B2 JP52047163A JP4716377A JPS5928961B2 JP S5928961 B2 JPS5928961 B2 JP S5928961B2 JP 52047163 A JP52047163 A JP 52047163A JP 4716377 A JP4716377 A JP 4716377A JP S5928961 B2 JPS5928961 B2 JP S5928961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varistor
voltage
thick film
weight
conductive powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52047163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53132798A (en
Inventor
正樹 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP52047163A priority Critical patent/JPS5928961B2/ja
Publication of JPS53132798A publication Critical patent/JPS53132798A/ja
Publication of JPS5928961B2 publication Critical patent/JPS5928961B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/1006Thick film varistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は厚膜バリスタにかかり、特に電圧非直線性が良
好で、静電容量の大きな低電圧用厚膜バリスタを提供し
ようとするものである。
従来から知られている厚膜バリスタとしてCd0−ガラ
ス系やZnO−ガラス系のものが知られている。
しかし、これらはバリスタ電圧、たとえばバリスタにl
OmAの電流を流したときのバリスタ端子間電圧v1o
をIOV以下にすることが困難なものであった。
CdOやZnOにかえ、それと同等の比抵抗域、すなわ
ち102〜1O−3Ω・ぼの酸化物や使用しても、バリ
スタ特性が得られる。
そのような材料としては、NiOやCoOなとの岩塩結
晶系、BaTiO3やCaTi0 、LaMnO3、
LaFe2O4などのスピネル系、および、FeやCu
、Co、Ni。
Cu、Mnなどのサーミスタを形成する元素の酸化物の
2種以上の混合系をあげることができる。
また、SiCやTiCなとの金属炭化物を使用して、厚
膜バリスタを構成することもできる。
これらはいずれもVloがIOV以上であり、低電圧用
厚膜バリスタとすることができない。
一方、ディスクタイプのバリスタとして、SiCやZn
O,Si 、Geなどを使用したバリスタが使用されて
いる。
ところが、SiCバリスタとZnOバリスタは、いずれ
もバリスタ電圧をlOv以下にすることが困難なもので
ある。
SiやGeのP−n接合を利用したバリスタは、バリス
タ電圧がSiについては0.7V、Geについては0.
3vと限定されており、所定のバリスタ電圧を得るため
には、多数個の素子を直列に接続しなければならず、装
置の大形化とコスト高の原因になる。
これらのディスクタイプのバリスタは、厚膜タイプと違
って、スクリーン印刷で作ることができず、またティッ
プすることができないものであるため、厚膜集積回路I
Cや、基板上において他の厚膜部品、たとえば、グレー
ズ抵抗や、グレーズコンデンサ、クレーズサーミスタ等
と同一平面上に形成できないという欠点を有していた。
近年、バリスタに対する需要は、トランジスタ回路の発
達により、はぼIOV以下の低電圧用で、電圧非直線性
が良好で、静電容量の大きなバリスタが厚膜IC回路の
保護、あるいは各種リレーやマイクロモータの接点にお
ける火花電圧の消去、さらにはそれによる雑音の消去の
ために必要となってきた。
本発明は、上述の需要に十分応することのできる厚膜バ
リスタを提供するものであり、In20385〜99,
9重量係、ならびにP2O,とs b 203 mA
5203 、wo3j MoO3、S i 02. T
a205゜ZrO、’rio 、CeO、Nb2O,
2 2 2Ge02の
酸化物群から選択された少なくとも1種0.1〜15重
量係重量酸された導電性成分25〜75重量部、および
ガラス成分75〜25重量部で構成されていることを特
徴とする。
まず、その原理的な構造の一例について第1図、第2図
および第3図を用いて説明する。
ここで、第1図は平面図、第2図はそのA−A断面図、
第3図は同じ<B−B断面図である。
図において、1は耐熱性絶縁基板であり、2は電極、3
はバリスタ膜、4は電極である。
このような積層構造の厚膜バリスタにおいて、バリスタ
膜3によって、電極2,4間にバリスタ電圧が得られる
これは、バリスタ膜3において、導電性成分の粒子をガ
ラス成分が取り囲んだ状態となっており、それによって
電圧非直線性が生じているためと考えられる。
発明者らは、バリスタ膜の成分、組成比率によって、特
性を制御できることを見出した。
本発明において使用される導電性成分&’4■n203
、および、P2O5と5b203.A8□03゜WO3
,MoO3,5i02 、Ta2O,、ZrO2゜Ti
O2,CeO2,Nb2O6,GeO2のうちの少なく
とも1種、または加熱によって前記酸化物となる化合物
を、所定の組成比率になるよう、十分に混合し、500
〜1500℃の範囲内の温度で、0.5〜10時間焼成
してから、粉砕することによって作られる。
ちなみに、発明者らの研究によれば、■n203−iラ
ス系厚膜バリスタにおいて、そのバリスタ電圧を低下さ
せるのに効果のある添加成分としては、P 205 p
S b203 m A 8203 s B 1203
5SnOSiO2,GeO2、V2O5,Nb2O5゜
j WOMoO3,Ta205.Zr、02 、Co2O3
゜j T 10 s Ce 02 p Cr 02 x
Mn 02 sf−IfO2などがある。
これらのうちでも、特にP2O5,5b203.As2
O3,WO3、SiO2゜MoO3、Ta205.Zr
O2、TiO2。
CeO2、Nb2O6,GeO□が適しており、そ01
種または2種以上の計量が、工n203との合計量に対
して0.1〜15重量係重量酸内にあるとき、バリスタ
電圧をIOV以下にすることができる。
ガラス成分については、導電性成分粒子とガラスフリッ
トとを含む塗膜を焼成したとき、焼成温度において十分
に溶融し、上記粒子同志を互いによく結合させるととも
に、基板や電極によく固着するものであればよい。
このような条件に対して特に好ましいガラス成分として
は、硼酸アルミナ亜鉛ガラス、硼酸バリウムアンチモン
ガラス、硼酸ビスマスガラス、および硼酸バリウムリン
ガラスなどがある。
特にバリスタ電圧を低(し、電圧非直線指数を大きくす
るのに有用なガラス成分は、硼酸バリウムアンチモンガ
ラスであった。
中でもとりわけ好ましい特性を示す組成は、BaOが2
5〜50重量%、B2O3が30〜50重量%、および
5b203が15〜25重量%である。
ガラスフリットは、所定の成分を配合し、高温度下で溶
融させたのち、水中に入れて急冷し、さらにそれを所要
の粒径まで微粉砕するという公知の方法で作ることがで
きる。
バリスタ膜は、導電性粉末とガラスフリットとの混合物
に、エチルセルローズを10%含有したαターピネオー
ルを増粘剤として加え、三段ローラやフーバーマーラで
混練して、ペースト状とし、スクリーン印刷法やディッ
プ法で基板上に膜状に付着させ、焼成して作られる。
導電性成分とガラス成分との組成比率は、前者が25〜
75重量%で、後者が25〜75重量%であることが望
ましい。
ガラス成分の量が25重量%より少ないと、バリスタ膜
において、導電性成分粒子が十分に結合されなくなり、
ピンホールの原因となる。
また、導電性成分の量が25重量%よりも少なくなると
、バリスタ電圧が増大してしまう。
電極は市販のAgペースト、Ag−Pdペースト、Ag
−Ptペースト、Auペースト、あるいはptペースト
を使用すればよい。
また、電極の構造によって図示したようなサンドインチ
構造であれば、低いバリスタ電圧が得られ、プレーナ形
の電極構造であれば高いバリスタ電圧のものが得られる
以下、実施例にもとづいて詳述する。
実施例 1 まず、■n203とP2O5を第1表の重量比率になる
よう配合し、らいかい機で十分に混合した。
混合物それぞれを1350℃で1時間焼成し、得られた
焼成物をボールミル粉砕して平均粒径5μmの導電性粉
末を作った。
一方、BaOとB2O3,5b203を第1表の重量比
率になるよう配合し、それぞれtt1100℃で溶解さ
せてから、水中に溶融物を投入して、荒粉砕した。
それから、ボールミルで粉砕して平均粒径3μmのガラ
スフリットを作った。
上述のようにして作られた導電性粉末とガラス粉末を、
第1表に示す重量比率になるよう混合した。
それから、この混合物に増粘剤を溶剤を、重量比で80
対20になるよう加え、3段ローラでよく混練して、バ
リスタペーストにした。
増粘剤としては、エチルセルローズとターピネオールと
が重量比で10対90のものを使用した。
また、電極材料として、AgとBi2O3、上記増粘剤
が重量比で76対4対200割合に混合されたAgペー
ストを使用した。
まず、上記Agペーストをアルミナ基板上に、250メ
ツシユのステンレススチールスクリーンを用いて、スク
リーン印刷した。
それを乾燥させてから、最高温度850℃、5分間保持
のトンネル炉を通して空気中で焼成し、図示したような
下部電極を作った。
下部電極上を含めて、アルミナ基板上にバリスタペース
トを下部電極と同様にして印刷、焼成し、厚さ約30μ
mのバリスタ膜を作った。
さらに、このバリスタ膜上に上記Agペーストを同様に
して印刷、焼成し、61rLIIt平方の面積の上部電
極を形成した。
このようにして図に示す構造の厚膜バリスタを作った。
得られた厚膜バリスタの各試料についてバリスタ電圧v
1oと電圧非直線指数αを調べた。
ここで、バリスタ電圧v0゜は、バリスタ膜を通して電
極間に10mAの電流が流れるときに前記電極間に現わ
れる電圧である。
また、電圧非直線指数α&L電流を■、電圧をv1定数
をKとしたとき、下記で定義されるものであり、電流1
mA、10mAを流し、それぞれの電圧を求めて算出し
た。
I−KVα 厚膜バリスタ各試料のバリスタ電圧V1oと電圧非直線
指数αを第1表にまとめて示す。
上表の結果から明らかなように、本発明の範囲内の試料
1〜11は、バリスタ電圧v1oが7.4〜10Vと低
(、かつその電圧非直線指数αが3.4〜4.2と大き
い。
これに対して、比較例ではバリスタ電圧V1oがIOV
を越え、電圧非直線性もあまりよ(ない。
実施例 2 まず、工n203と5b203を、第2表の重量比率に
なるよう配合し、実施例1の導電性粉末と同じ方法で、
平均粒径5μmの導電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1と同じ組成のガラスフリッ
トとを、第2表に示す配合比になるよう混合し、以下、
実施例1と同じ条件で厚膜バリスタを作った。
そのバリスタ電圧v1oと電圧非直線指数αを第2表に
まとめて示す。
実施例 3 まず、■n203とAs2O3を、第3表の重量比率に
なるよう配合し、実施例1と同じ手順で平均粒径5μm
の導電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1におけるものと同じ組成の
ガラスフリットとを、第3表に示す配合比になるよう混
合し、以下、実施例1と同じ条件で厚膜ハI)スタを作
った。
そのバリスタ電圧V1゜と電圧非直線指数αを第3表に
まとめて示す。
実施例 4 まず、In2O3とWO2を、第4表の重量比率になる
よう配合し、実施例1と同じ手順で平均粒径5μmの導
電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1におけるものと同じ組成の
ガラスフリットとを、第4表に示す配合比になるよ5M
し、以下、実施例1と同じ条件で厚膜バリスタを作った
そのバリスタ電圧v1゜と電圧非直線指数αを第4表に
まとめて示す。
実施例 5 まず、工n203とSiO2を、第5表の重量比率にな
るよう配合し、実施例1と同じ手順で平均粒径5μmの
導電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1におけるものと同じ組成の
ガラスフリットとを、第5表に示す配合比になるよう混
合し、以下、実施例1と同じ条件で厚膜バリスタを作っ
た。
そのバリスタ電圧V1゜と電圧非直線指数αを第5表に
まとめて示す。
実施例 6 まず、■n203とMoO3を、第6表の重量比率にな
るよう配合し、実施例1と同じ手順で平均粒径5μmの
導電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1におけるものと同じ組成の
ガラスフリットとを、第6表に示す配合比になるよう混
合し、以下、実施例1と同じ条件で厚膜バリスタを作っ
た。
そのバリスタ電圧v1゜と電圧非直線指数αを第6表に
まとめて示す。
実施例 7 まず1 In2O3とTa205を、第7表の重量比率
になるよう配合し、実施例1と同じ手順で平均粒径5μ
mの導電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1におけるものと同じ組成の
ガラスフリットとを、第7表に示す配合比になるよう混
合し、以下、実施例1と同じ条件で厚膜バリスタを作っ
た。
そのバリスタ電圧V1゜と電圧非直線指数αを第7表に
まとめて示す。
実施例 8 まず、■n203とZrO□を、第8表の重量比率にな
るよう配合し、実施例1と同じ手順で平均粒径5μmの
導電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1におけるものと同じ組成の
ガラスフリットとを、第8表に示す配合比になるよう混
合し、以下、実施例1と同じ条件で厚膜バリスタを作っ
た。
そのバリスタ電圧v1゜と電圧非直線指数αを第8表に
まとめて示す。
実施例 9 まず、工n203とTiO2を、第9表の重量比率にな
るよう配合し、実施例1と同じ手順で平均粒径5μmの
導電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1におけるものと同体くじ組
成のガラスフリットとを、第9表に示す配合比になるよ
う混合し、以下、実施例1と同じ条件で厚膜バリスタを
作った。
そのバリスタ電圧v1゜と電圧非直線指数αを第9表に
まとめて示す。
実施例 lO まず、■n203とCeO2を、第10表の重量比率に
なるよう配合し、実施例1と同じ手順で平均粒径5μm
の導電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1におけるものと同じ組成の
ガラスフリットとを、第10表に示す配合比になるよう
混合し、以下、実施例1と同じ条件で厚膜バリスタを作
った。
そのバリスタ電圧v1oと電圧非直線指数αを第10表
にまとめて示す。
実施例 11 まず、■n203とNb2O5を;第11表の重量比率
になるよう配合し、実施例1と同じ手順で平均粒径5μ
mの導電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1におけるものと同じ組成の
ガラスフリットとを、第11表に示す配合比になるよう
混合し、以下、実施例1と同じ条件で厚膜バリスタを作
った。
そのバリスタ電圧v1oと電圧非直線指数αを第11表
にまとめて示す。
実施例 12 まず、■n203とGeO□を、第12表の重量比率に
なるよう配合し、実施例1と同じ手順で平均粒径5μm
の導電性粉末を作った。
この導電性粉末と、実施例1におけるものと同じ組成の
ガラスフリットとを、第12表に示す配合比になるよう
混合し、以下、実施例1と同じ条件で厚膜バリスタを作
った。
そのバリスタ電圧v0゜と電圧非直線指数αを第12表
にまとめて示す。
実施例2〜12から明らかなように、本発明の範囲内の
試料は、バリスタ電圧v1oが7.0〜10.OVで、
電圧非直線指数αが3.3〜4.6と大きい。
一方、比較例は、バリスタ電圧v1oがIOVよりも高
(,12〜13V前後である。
そして、比較的それが低いものは電圧非直線指数αがほ
ぼ3以下小さいものである。
上記実施例では、導電性成分として、In2O3に、P
2O5,S b203 、 A 5203 、 WO3
゜MoO2,5in2 、Ta206.ZrO2tTi
O2、CeO2、Nb2O5,GeO2をそれぞれ添加
含有させたものについて述べたが、これら添加成分のう
ちの2種以上を、本発明の範囲内において添加含有させ
ても、それと同等の特性の得られることを、実験により
確認した。
以上説明したように、本発明の厚膜バリスタは、バリス
タ電圧v1oがほぼIOV以下と低く、かつ電圧非直線
性も優れ、積層構造としたときの電極間の静電容量も大
きいものである。
したがって、厚膜IC回路の保護、各種リレーやマイク
ロモータなどの火花電圧の消去に有用なものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明にがかる厚膜バリスタの原理的な構造の
一例を示す図、第2図はそのA−A断面図、第3図は同
じ<B−B断面図である。 2・・・・・・電極、3・・・・・・バリスタ膜、4・
・・・・・電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ■n20385〜99.9重量%、ならびにP2O
    5と5b203.As2O3,WO3lMoO3゜Si
    O2、Ta205.ZrO2、TiO2。 CeO2、Nb2O6,GeO2の酸化物群から選択さ
    れた少なくとも1種0.1〜15重量%で構成された導
    電性成分25〜75重量部、および、それを結合するた
    めのガラス成分75〜25重量部で構成されていること
    を特徴とする厚膜バリスタ。 2、特許請求の範囲第1項の記載において、ガラス成分
    は、BaO25〜50重量%、B20330〜50重量
    係、および5b20315〜25重量係で構成されてい
    ることを特徴とする厚膜バリスタ。
JP52047163A 1977-04-22 1977-04-22 厚膜バリスタ Expired JPS5928961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52047163A JPS5928961B2 (ja) 1977-04-22 1977-04-22 厚膜バリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52047163A JPS5928961B2 (ja) 1977-04-22 1977-04-22 厚膜バリスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53132798A JPS53132798A (en) 1978-11-18
JPS5928961B2 true JPS5928961B2 (ja) 1984-07-17

Family

ID=12767397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52047163A Expired JPS5928961B2 (ja) 1977-04-22 1977-04-22 厚膜バリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928961B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230025801A (ko) 2020-07-03 2023-02-23 후지필름 가부시키가이샤 활막 유래 간엽계 줄기 세포의 제조 방법 및 관절 치료용 세포 제제의 제조 방법
KR20230025800A (ko) 2020-07-03 2023-02-23 후지필름 가부시키가이샤 활막 유래 간엽계 줄기 세포의 제조 방법 및 관절 치료용 세포 제제의 제조 방법
KR20230058721A (ko) 2020-10-07 2023-05-03 후지필름 가부시키가이샤 관절 치료용 세포 제제의 제조 방법, 관절 치료용 세포 제제 및 간엽계 줄기세포의 배양 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230025801A (ko) 2020-07-03 2023-02-23 후지필름 가부시키가이샤 활막 유래 간엽계 줄기 세포의 제조 방법 및 관절 치료용 세포 제제의 제조 방법
KR20230025800A (ko) 2020-07-03 2023-02-23 후지필름 가부시키가이샤 활막 유래 간엽계 줄기 세포의 제조 방법 및 관절 치료용 세포 제제의 제조 방법
KR20230058721A (ko) 2020-10-07 2023-05-03 후지필름 가부시키가이샤 관절 치료용 세포 제제의 제조 방법, 관절 치료용 세포 제제 및 간엽계 줄기세포의 배양 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53132798A (en) 1978-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4015230A (en) Humidity sensitive ceramic resistor
JP4174051B2 (ja) 抵抗体ペースト、抵抗体および電子部品
JPS5928961B2 (ja) 厚膜バリスタ
JPH0555010A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JP3317023B2 (ja) 酸化亜鉛バリスタ
JP3317015B2 (ja) 酸化亜鉛バリスタ
JPH05335106A (ja) 抵抗ペースト
JPH04139702A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH053103A (ja) サーミスタ磁器
JPH038765A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPS626323B2 (ja)
KR910001109B1 (ko) 고전압용 산화아연 바리스터의 제조방법
JP2962056B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JP2970179B2 (ja) 酸化亜鉛バリスタ用電極材料
JPH038767A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH0443602A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH03218601A (ja) バリスタの製造方法
JP2005072485A (ja) 抵抗体ペースト及び抵抗体、抵抗体の製造方法
JPH0320883B2 (ja)
JPS6236605B2 (ja)
JPH038302A (ja) 抵抗体ペースト及びセラミックス基板
JP2006165347A (ja) 抵抗体ペースト及び抵抗体、電子部品
JPS6241403B2 (ja)
JPS5994402A (ja) 電圧非直線抵抗器の製造方法
JP2005209737A (ja) 導電性材料及びその製造方法、抵抗体ペースト、抵抗体、電子部品