JPS5925967Y2 - 法枠 - Google Patents

法枠

Info

Publication number
JPS5925967Y2
JPS5925967Y2 JP7068880U JP7068880U JPS5925967Y2 JP S5925967 Y2 JPS5925967 Y2 JP S5925967Y2 JP 7068880 U JP7068880 U JP 7068880U JP 7068880 U JP7068880 U JP 7068880U JP S5925967 Y2 JPS5925967 Y2 JP S5925967Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocks
rod
block
protrusion
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7068880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56171845U (ja
Inventor
三夫 登坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7068880U priority Critical patent/JPS5925967Y2/ja
Publication of JPS56171845U publication Critical patent/JPS56171845U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925967Y2 publication Critical patent/JPS5925967Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、4本の杆体によって方形状を形威し、これら
を多数連接係合して強固な法枠を形成したものである。
従来の法枠は、杆体ブロックの多数によって方形状に組
合せて突合せ部をモルタルによって結合したり、各杆体
ブロックの端部より、杆体ブロックの内部に埋設された
鉄筋を突出させ、これを法面に方形状に組合せ、各端部
より突出した鉄筋をモルタルによって一体に結合するよ
うに構成するものが存在しているが、前者は地盤の沈下
や振動によって杆体ブロックが簡単に分解したり、また
、後者においては杆体ブロックは端部より突出している
鉄筋において一応は結合されているが、やはり地盤の沈
下や振動によって整然とした形態を保つことができず、
そしてこれらは何れも地盤との結合がないので、振動や
杆体ブロックの自重によって次第に摺り下り分解する等
の不都合を生じ、法枠としての使命を果すことが困難で
ある等の欠点があった。
しかしながら、本考案は杆体の両端には互に反対になる
ように上下2分の1を欠除して重合部を形成し、これに
貫通孔を穿設し、その外側に蟻状の突部を形成したブロ
ック2本と、四部を形成したブロック2本とで、互に重
合部を重合して方形状に法面に敷設し、貫通孔に杭を打
込み、その凹部に隣接のブロックの突部を嵌合し、突部
に隣接ブロックの凹部を嵌合して前記と同様に多数の方
形状を連続形成したものであって、隣接杆体ブロックは
凹部と突部によって互に結合されており、そして杆体ブ
ロックの端は重合部によって重合され、その重合部の貫
通孔には杭が打込まれ、地盤と一体化されているので、
杆体ブロックが乱りに分解したり、摺り下ったりするこ
となく、よく形態を保持して法枠の使命を果し、前記の
欠点を解消したものである。
その構造を図面について説明するに、Aはブロックであ
って、杆体1の一方端は、杆体1の下部に、他方端は杆
体1の上部に、杆体1の高さの2分の1に当る重合部2
,3を夫々設け、重合部2,3には貫通孔4,5を穿設
されており、杆体1の一側の外面には蟻状の突部6が設
けられている。
Bもブロックであって、ブロックAと同様の杆体1から
なっているが一側外面には蟻状の凹部7が形成されてい
る。
そしてブロックA、B夫々2本を一組として重合部2,
3を互に重合して、法面8上に、方形状に敷設し、各重
合部2,3の重合された貫通孔4゜5に杭9を打込み、
蟻状の突部6には隣接ブロックBの四部7を嵌合し、凹
部7には隣接ブロックAの突部6を嵌合し、前記と同様
にブロックA、Bの重合部2,3を重合して多数の方形
状が連設されるようにし、各貫通孔4,5に杭9を打込
むことを繰返し行い、ブロックA、Bによって形成され
た枠内に土砂、玉石或はコンクリート等の充填物10を
充填して法枠を構成するものである。
本考案は以上のような構造であるので、一側外面に突部
6を設けたブロックAと、一側外面に凹部7を設けたブ
ロックBとの2種類のブロックを夫々2本づつ用意し、
重合部2,3を互に重合することによって方形状とし、
その重合部2,3の重合によって隣接ブロックの貫通孔
4,5が連通し、その内部に杭9を打込み、そして突部
6に隣接ブロックBの凹部7を嵌合すると同時に凹部7
に隣接ブロックAの突部6を嵌合し、それぞれ方形状を
形成して杭9打することを繰返し行いブロックA、Bに
よって形成された方形状の内部に充填物10を充填する
ことによって施工を完了するものである。
従来のものは各ブロックの端部を突合せてモルタルで゛
固着するものにおいてはモルタルが硬化しないと摺り下
るので、上段のものを施工することができないが、本考
案のものは杭9を打込むだけのことであり、順次引続い
て施工することができて短期間で完了することができる
し、また、本考案のものは各ブロックは杭9によって法
面8に固定されているので摺り下ったりすることがなく
、杭9が移動しない限りにおいて強固な法枠を形成する
ものである。
また、ブロックA、Bは外面の蟻状の突部6と凹部7と
で係合しているので、全体のブロックA、Bは一体化さ
れ、ブロックA、Hによって形成された法枠は変形した
り、崩れたりすることがなく、何時までも強固でその法
枠の使命を達成するものである。
そしてブロックA、Bは杆体であって、製作される型枠
も小さくてよく安価にでき、かつ、運搬保存にも嵩ぼる
ことがなく便利である等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、その第1
図は本考案に使用されるブロックAの斜視図、第2図は
ブロックBの斜視図、第3図はブロックの背面図、第4
図、第5図はブロックの組合せ状態を示した斜視図、第
6図、第7図は本考案の正面図、第8図は縦断側面図で
ある。 A、B・・・・・・ブロック、1・・・・・・杆体、2
,3・・・・・・重合部、4.5・・・・・・貫通孔、
6・・・・・・突部、7・・・・・・凹部、8・・・・
・・法面、9・・・・・・杭である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 杆体1の一方端は、杆体1の下部に、他方端は杆体1の
    上部に、杆体1の高さの2分の1に当る重合部2,3を
    夫々設け、重合部2,3には貫通孔4,5を穿設し、杆
    体1の外面には蟻状の突部6を設けたブロックAと、杆
    体1の外面に蟻状の凹部7を設けたブロックBとを多数
    用意し、法面8にブロックA、B夫々2本を重合部2,
    3を互に重合し方形状とし、その貫通孔4,5に杭9を
    打込み、その凹部7に隣接のブロックAの突部6を嵌合
    し、突部6に隣接ブロックBの凹部7を嵌合するように
    し、ブロックA、B夫々2本によって、前記と同様に多
    数の方形状を連続形成したことを特徴とした法枠。
JP7068880U 1980-05-22 1980-05-22 法枠 Expired JPS5925967Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7068880U JPS5925967Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22 法枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7068880U JPS5925967Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22 法枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56171845U JPS56171845U (ja) 1981-12-18
JPS5925967Y2 true JPS5925967Y2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=29664545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7068880U Expired JPS5925967Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22 法枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925967Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56171845U (ja) 1981-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367845A (en) System for building a structure
JPH086509B2 (ja) 支柱安定具
EP0191104A1 (en) Vertically assembling box type blocks
JPS5925967Y2 (ja) 法枠
CN110984691B (zh) 一种围墙立柱施工方法
CN110984693A (zh) 一种在浇筑时保持围墙立柱面板对齐的方法
JPH072690Y2 (ja) 擁壁及び擁壁造成型枠
JPS6022116Y2 (ja) 土留用擁壁
JPS5832496Y2 (ja) 構築用ブロツク
JPS6011171Y2 (ja) 法止型枠
CN211473674U (zh) 围墙立柱柱体内部结构
JPH0218123Y2 (ja)
JPH0469262B2 (ja)
JPH057307Y2 (ja)
JPH05321265A (ja) 法面をプレキャストコンクリートブロックで構成する工法
JPH02210121A (ja) L形擁壁を用いた土地角部の擁壁構成法
JPH0352827Y2 (ja)
JPH0743180Y2 (ja) 擁壁用ブロック
KR102048567B1 (ko) 식생블록과 이를 이용한 식생블록 구조물 및 옹벽 시공방법
JPS583873Y2 (ja) 緑化土留よう壁構築用中空カラム形ブロツク
JPS585811Y2 (ja) コンクリ−トブロツク塀
JPS632512Y2 (ja)
JPH0342969Y2 (ja)
JPS5835734Y2 (ja) 防振用複合矢板
JP2592151B2 (ja) 井桁組擁壁