JPS59224149A - 発熱電子素子の取付構造 - Google Patents

発熱電子素子の取付構造

Info

Publication number
JPS59224149A
JPS59224149A JP9905683A JP9905683A JPS59224149A JP S59224149 A JPS59224149 A JP S59224149A JP 9905683 A JP9905683 A JP 9905683A JP 9905683 A JP9905683 A JP 9905683A JP S59224149 A JPS59224149 A JP S59224149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic element
insulating film
heat
substrate
aluminum oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9905683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Kosakabe
小酒部 倶久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9905683A priority Critical patent/JPS59224149A/ja
Publication of JPS59224149A publication Critical patent/JPS59224149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パワートランジスタ等の発熱電子素子の放熱
部イ1への増刊構造に関するものである。
一般に、シリコンチップとして形成さ′iするパワート
ランジスタ等の如き大出力の発熱電子素子にあっては、
動作時の昇温全防止するために、この素子から発生する
熱を一時的に蓄え放熱面積をある程度大きくするための
取付基板に固着した後、この取付基板を銅等の熱伝導性
の良好な金属捌料によって形成される放熱部材(所謂七
−トシンク)に密着して数句け、このシートシンクの放
熱作用により良好な熱放散を図る必要がある。
さらに、例えばパワートランジスタにおいては、上記取
付基板にこのトランジスタのコレクタ75二接続される
というように、上記取付基板が’J −)’電極として
用いられているので、」二記ヒートシンクへの取付は時
にこのヒートシンクと絶縁を図らな    、ければな
ら々い。
そこで従来は、上記発熱電子素子全半田等で固着した取
付基板を、マイカやシリコンラノ・−1゜成樹脂材料等
の絶縁拐料から成る絶縁シー)f介して上記ヒートシン
クに取付けているの75玉一般的である。
しかしながら、上述の従来の増刊構造では、」二記絶縁
/−トヲ構成する絶縁材料の熱伝導性力S第1表に示す
ように極めて悪く、また、この絶縁シートで所定の絶縁
抵抗や耐電IIEを得るためにはA角縁ソートの膜厚全
50〜200μm程度の厚さにしなければならないので
、上記ヒートシンクへの熱伝導が極めて悪くなシ、充分
な放熱効果力Sイ専られないという問題が生じている。
第1表 さらに、上述のように絶縁シー)k介在させる場合には
、このソートの密着性を確保するために増刊基板−やヒ
ートシンクとの間にコンパウンドを塗布する必要がある
等、作業性が極めて悪くなってしまっている。
そこで本発明者は、従来技術の前記欠点を解消縁特性を
維持したまま放熱効果を向上することが可能とがり、さ
らに作業性全改善することが可能となることを見出し本
発明全完成したものであって、発熱電子素子とヒートシ
ンクとの間に配設される増刊基板の少なくとも一面に酸
化アルミニウム(AJ!203 )被膜、酸化ベリリウ
ム(BeO)被膜等の絶縁被膜を設けたことを特徴とす
るものである。
上記絶縁被膜に用いられる酸化アルミニウム(Ai20
s )や酸化ベリリウム(Bed)は、第2表に示すよ
りな@性を有し、特に熱伝導性は第1表に示す従来のも
のに比べて著しく良好なものである。
第2表 以下、本発明を適用した発熱電子素子の取付構造の具体
的な構成について、図面に従って詳細に説明する。
本発明による取付構造は、第1図に示す如きものであっ
て、シリコンチップである発熱電子素子1を固着した銅
製の取付基板2の底面に全面に亘って酸化アルミニウム
被膜である絶縁被膜3全形成し、この絶縁被膜3を介し
てアルミニウムや銅等の金属板であるヒートシンク4に
取シ付けて構成さ九ている。
上記発熱電子素子1は、半田5によシ数句基板2に電気
的に導通しで固着され、この取付基板2を電極として利
用している。′1.た、上記増刊基板2は熱伝導性に優
れた銅によシ形成され、上記発熱電子素子1の動作時に
この素子1から発生する熱を蓄え、熱伝導性の良好な酸
化アルミニウムで形成される絶縁被膜3を介して速やか
にヒートジンクキにこの熱を放散するようになされてい
る。
なお、上記発熱電子素子1や取付基板2は、損傷等を防
止するために樹脂6によシモールドさ九ている。
一方、上記酸化アルミニウムで形成される絶縁被膜3は
、先に述べたように熱伝導性に優れているばがりでなく
、第2図あるいは第3図に示すように絶縁!時性にも優
れている。すなわち、第2図は印加電圧と酸化アルミニ
ウムの絶縁抵抗との関係を示すグラフであって、例えば
上記酸化アルミニウム被膜の膜厚を1μmとした場合に
も107Ω以上の絶縁抵抗全確保することができる0同
様に、第3図は酸化アルミニウムの膜厚と4電圧の関係
を示すグラフであシ、例えば膜厚1μmのときには直流
耐電圧200v、膜厚3μn1のときには直流耐電圧5
00■以上を有する。
したかつて、上記絶縁被膜3の膜厚を極めて薄くしても
上記増刊基板2とヒートシンク4間の十分な絶縁を図る
ことができ、さらにこの被膜3の膜厚を薄くすることに
Lシ熱抵抗を一層減少することができヒートシンク4へ
の熱の放散がより良好なものとなる。通常は、上記絶縁
被膜3の膜厚を1〜30μmとすればよい。特に、上記
膜厚を3μmとすれば、民生用電気機器に適用する場合
さらに、上記銅−タングステン合金は、熱伝導性が良好
であるので、素子1で発生する熱の放散に悪影響を与え
ることもない。
f、た、上記実施例にあっては、数句基板2を素子1の
電極として利用しているが、第5図に示すようにリード
電極8を別体に設け、このリード電極8と取付基板2の
開音絶縁被膜3で絶縁してもよい。なお、上記リード電
極は、銅等の導電金属で形成すればよいが、特に銅−タ
ングステン合金で形成すれば上述の先の例と同様に信頼
性の向上を図ることができる。
さらに、第6図に示すように、絶縁被膜3上に銅メツキ
被膜9を設け、この銅メツキ被膜9上に素子1を固着す
るとともに一端部にリード電極10を接続してもよい。
なお、このとき上記数句基板2を銅板と銅−タングステ
ン合金板のラミネート構造とすれば、この銅−タングス
テン合金板部分で半田疲労を防止する等して信頼性全向
上することができるとともに、熱伝導性の非常に良好な
銅板部分で発生した熱を速やかに放散することができる
ので、発熱量の多い大出力の素子に適用して目的を達成
することができる。また、比較的出力の小さい素子に適
用する場合には、数句基板2を銅−タングステン台金の
みで形成すれば足り、したがって構造を簡略化すること
ができる。
ところで、本発明はハイブリッドICに適用することも
可能である。
すなわち、第7図に示すように、ヒートシンフケ兼用す
る金属製基板15の表面に全面に亘2て酸化アルミニウ
ムの絶縁被膜3全形成し、この絶縁被膜3上に銅メッキ
によシ配線パターン11を配設する。この配線パターン
11上の所定の位置に発熱電子素子1やその他の回路構
成部品12を半田伺けし、さらに外部への接続端子13
を取シ伺ける。そして、ケース14で密閉してハイブリ
ッドICk完成する。
このようにハイブリッドICに適用することにより、こ
のハイブリッドICの構造が簡単なものとなシ、作業性
の向上や低コスト化を図ることが可能となる。特に、上
記基板15をアルミニウムで形成すれば、上記絶縁被膜
3は基板15の表面全酸化するだけで簡単に形成するこ
とができる。
甘た、上記基板15に銅〜タングステン合金で形成すノ
しばこのハイブリッドICの信頼性全向上することが可
能となる。
土述の各実施例の説明からも明らかなように、本発明に
、J、れは所定の絶縁特性を維持した1丑充分な放熱効
果が得られるとともに取イマ」け作業の作業11ミを極
めて向上することが可能となっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の把料構造の一実施例を示す拡大断面図
、第2図は絶縁被膜に用いしれる酸化アルミニウムの絶
縁抵抗の変化を示すグラフ、第3図は酸化アルミニウム
の膜厚と4電工の関係を示すグラフである。 第4図は本発明の他の実施例を示す拡大断面図、第5図
はさらに他の実施例を示す拡大断面図、第6図はさらに
他の実施例ケ示す拡大断面図である〇第7図は本発明を
ハイブリッドICに適用した実施例ケ示す拡大断面図で
ある。 1・・・発熱電子素子 2・・・取付基板 3・・・絶縁被膜 4・・・ ヒートシンク 特許出願人 ソニー株式会ネ」二 代理人 弁[j1士 小 池    見回      
  [TJ    伺   榮   −第1図 第2図 ]11 71 第3図 10    2.0    3,0 第4図 i#配 しA

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発熱電子素子とヒートシンクとの間に配設される増刊基
    板の少なくとも一面に酸化アルミニウム(AJ!203
     )被膜、酸化ベリリウム(Bed、)被膜等の絶縁被
    膜を設けたこと全特徴とする発熱電子素子の増刊構造。
JP9905683A 1983-06-03 1983-06-03 発熱電子素子の取付構造 Pending JPS59224149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9905683A JPS59224149A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 発熱電子素子の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9905683A JPS59224149A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 発熱電子素子の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224149A true JPS59224149A (ja) 1984-12-17

Family

ID=14236997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9905683A Pending JPS59224149A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 発熱電子素子の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224149A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136864A (ja) * 1985-12-11 1987-06-19 Hitachi Ltd 高周波電力増幅用混成集積回路装置
FR2646018A1 (fr) * 1989-04-12 1990-10-19 Mitsubishi Electric Corp Dispositif semiconducteur et son procede de fabrication
EP0935286A4 (en) * 1997-05-26 2008-04-09 Sumitomo Electric Industries COPPER CIRCUIT JUNCTION SUBSTRATE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136864A (ja) * 1985-12-11 1987-06-19 Hitachi Ltd 高周波電力増幅用混成集積回路装置
FR2646018A1 (fr) * 1989-04-12 1990-10-19 Mitsubishi Electric Corp Dispositif semiconducteur et son procede de fabrication
EP0935286A4 (en) * 1997-05-26 2008-04-09 Sumitomo Electric Industries COPPER CIRCUIT JUNCTION SUBSTRATE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6324072B1 (en) Microelectronic component of sandwich construction
US5650662A (en) Direct bonded heat spreader
US5856913A (en) Multilayer semiconductor device having high packing density
US5767573A (en) Semiconductor device
US20070257343A1 (en) Die-on-leadframe (dol) with high voltage isolation
JPH0325023B2 (ja)
US4314270A (en) Hybrid thick film integrated circuit heat dissipating and grounding assembly
JPH0777258B2 (ja) 半導体装置
US9698076B1 (en) Metal slugs for double-sided cooling of power module
JP3544757B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6050354B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS59224149A (ja) 発熱電子素子の取付構造
JPS622587A (ja) ハイパワ−用混成集積回路
JPS59227132A (ja) 半導体装置
JPS63250164A (ja) ハイパワ−用混成集積回路基板とその集積回路
JPS6076179A (ja) 熱電変換装置
JPH0636592Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPS5835956A (ja) 混成集積回路装置
JP3170004B2 (ja) セラミック回路基板
JP2830212B2 (ja) 混成集積回路
JP2532400Y2 (ja) ハイブリットic
JPH05235567A (ja) 混成集積回路装置
JPS59184551A (ja) 絶縁型半導体装置
JP2504262Y2 (ja) 半導体モジュ―ル
JPS58169912A (ja) 半導体装置