JPS5922171B2 - 有機物の劣化度または農産物の熟成度測定方法および装置 - Google Patents

有機物の劣化度または農産物の熟成度測定方法および装置

Info

Publication number
JPS5922171B2
JPS5922171B2 JP51090694A JP9069476A JPS5922171B2 JP S5922171 B2 JPS5922171 B2 JP S5922171B2 JP 51090694 A JP51090694 A JP 51090694A JP 9069476 A JP9069476 A JP 9069476A JP S5922171 B2 JPS5922171 B2 JP S5922171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
degree
deterioration
groups
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51090694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5315890A (en
Inventor
正之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP51090694A priority Critical patent/JPS5922171B2/ja
Publication of JPS5315890A publication Critical patent/JPS5315890A/ja
Publication of JPS5922171B2 publication Critical patent/JPS5922171B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は有機物の劣化度または農産物の熟成度などを
、反射または吸光測光法によりその光学的特性を測定す
る方法および装置に関するもので、さらに詳しくいえば
、種々の波長の赤外線を被検体に照射しその反射光を測
定して、その結果から基礎吸収部、Co基による吸収部
およびCH基による吸収部を含む少くとも3点の波長の
吸光度を測定しCH基による吸光度に対するCo基によ
る吸光度の比を検知し、有機物例えばプラスチックまた
は農産物例えば果物などの熟成度を測定するものである
近年プラスチックの用途が広くなり、その結果長期にわ
たつて露天で使用または放置されるもの、例えば食品、
飲料の運搬ケースの殆どにプラスチックが用いられるよ
うになつた。
これらのケースは食品などを収容したまま、あるいは収
容しないときでも往々にして露天に置かれることが多く
、また長期にわたつて繰返し使用されるので、太陽光線
によつて温度上昇したり、波長の短い光線例えば紫外線
の照射を受けて劣化が促進される。また油脂等において
は温度上昇、長期保存による外気または内部有機酸など
による酸化の結果として劣化を生ずる。従来プラスチッ
クの劣化度は引張り、圧縮および曲げ試験などサンプル
の破壊を伴う試験によつて調べられてきたが、この方法
では試験に供したものはその後の使用ができず、また製
造期日が同じものであつてもプラスチックケースの場合
使用履歴が著しく異なる場合が多いので、供試品の試験
結果をそのまま他の物の劣化度の推定に使用することに
は問題がある。
このような理由からプラスチック被検体に赤外線を照射
し、その反射光から特定波長の吸光度を測定して劣化度
を検知する方法が最近注日されてきた。この方法は非破
壊的検査であるので全数検査が可能であり、測定手段も
照射光を受けた被検体の反射光を光電装置で検出し、そ
の結果のデータ処理を電気的に自動的に行えるので、多
数のサンプルをオンライン的に短時間で検査できるばか
りでなく、劣化度別に選別する処理システムに直接結合
することも可能である。油脂の劣化度を試験する過去の
方法は、物理的あるいは化学的分析を用手法で行うもの
で、試験に多大の時間を必要としていたが6ブラスチツ
クの場合と同様に6赤外線照射による反射吸光分光法を
採用すれば同じような利益が得られる。
農産物も有機物であり炭化水素やカルボニール基などの
特性吸収の変化が熟成度や味覚などに大いに関係するが
,この農産物の熟成度を検査する場合6従来一般的には
検査員が目で観察して判定していたが6この方法は主観
によつて左右され6また集貨選別工場など6多量の農産
物を扱うところでは熟練した検査眞が多数必要であり6
その処理速度と確実さにおいて問題があつた。一方実験
室的には、農産物の成分を化学的に分析する方法によつ
て熟成度を確認する方法も採用されてきたが6この分析
には熟練した化学者を必要とし6また前記ブラスチツク
の破壊的試験法と類似の理由で問題があつた。そのため
最近農産物の熟成度を検査する方法として6赤外線によ
る透過または反射の分光学的測光法を利用したものが開
発されてきた。種々の農産物に対する分光学的測光法は
、従来湿分、オイル、タンパクまたは色素など農産物の
構成成分による吸光度を一定の波長帯について測定し6
それらの吸収曲線を基準の吸収体あるいは吸収曲線と比
較してその熟成度を検査するものである。透過法による
測定は光の相当部分が通過する被検体においては6感度
のよい測定ができるが殆ど光を通過しない不透明な被検
体については反射法を採用するのが得策である。まず樹
脂などの有機物の劣化度を測定する方法としては、被検
体に赤外線を照射し,その反射光を測定した場合,被験
体のCO基による吸収(波長1680−1740cm−
りがの強度が一定の範囲内で劣化に比例することがわか
つた。
しかるにこのCO基による吸収強度は,これに隣接する
基礎吸収帯(波長が例えば1800〜2000c!RL
−りの吸収の如何によつて測光に妨害を受け、精確な値
を得ることが困難な場合がある。この理由は基礎吸収す
なわち特性吸収に隣接しかつ特性吸収の生じない領域の
吸収のうち種々な要素による複雑な吸収か,CO基によ
る吸収との確実な分離を困難にしていからであり6この
様な吸収を示す被検体として複数成分よりなる有機物が
ある。また単一成分よりなるものでも製造の条件あるい
は使用の雰囲気条件によつて被検体の内外に含まれる水
分または湿分が.また単一成分でも複雑に劣化する場合
は多ぐの副生物を生ずるので6これらのCO基による吸
収強度測定の精度を低める原因となつている。この場合
複数成分または副生物によつて複雑な吸収を示す物質6
例えば第1図に示したような吸収特性を有する被検体の
劣化度または熟成度の高い精度の測定をするため、発明
者が研究を行つた結果6劣化度または熟成度の進行に比
例してCO基による吸収は増加するが、逆にCH基によ
る吸収(波長が2900cm.−1)は減少することが
明らかとなつた。
この関係を明瞭に示す例として,ポチエレン樹脂に紫外
線を32時間照射して劣化させ,その照射前と照射後の
吸収曲線を第2図に示した。第2図において紫外線照射
前の吸光(すなわち反射)曲線は実線で,照射後の吸光
曲線は破線で示してある。有機物の劣化度あるいは劣化
の結果としての農産物の熟成度を測定する場合は6被検
体のCO基による赤外線吸収領域、この領域に隣接する
基礎吸収領域およびCH基による赤外線吸収領域の少く
とも3波長帯の吸収強度測定を行い6被検体のCH基に
よる吸収強度に対するCO基による吸収強度の比を求め
、劣化または熟成の前と後のこの値を比較する。
すなわち次式によつて劣化度または熟成度Dを算出する
ことができる。) −――′ !&l
! V轟暴1V(1)式においてI
cOはCO基による吸光度,ICHはCH基による吸光
度であり,カツコ外の添字0は当初または基準となる伏
態の吸光度測定に関するもの、mは劣化または熟成が進
行した時の吸光度測定に関するものである。
しかるに(1)式には基礎吸収部の測定に基づく補正が
含まれていないので、(1)式の各項にこの補正を入れ
ると次式のとおりとなる。(2)および(3)式におい
てIBA,,BA2はそれぞれCH基とCO基の特性吸
収に隣接する基礎吸収部の吸光度である。
更にその他の防害成分の吸収があるときはこれらの吸収
について補正を行なう必要がある。この発明の具体的実
施の例を第3図に示す。第3図において1は安定な電源
10によつて1駆動される光源で1600〜3000C
7rL−1の波長範囲に亘る連続スペクトルをもつ光源
が望ましい。
2は1680〜1740cm−1の波長範囲(CO基に
よる吸収帯)のみを通すフイルタ、2900cm″1附
近の波長範囲(CH基による吸収帯)のみを通すフイル
タおよび両者の中間波長範囲である1800〜2000
cm.−1(基礎吸収帯)のみを通すフイルタの三種の
フイルタを備えた波長選択フイルタ群で62′はその選
別切換装置である。
4は被検体からの反射光を受ける受光装置で1個の受光
装置によつて全波長帯を,あるいは2以上の受光装置で
波長帯毎に選択して受光する方法も考えられる。
5は受光装置4で光電変換された信号を処理する処理装
置で,選別切換装置から送られてくる波長の識別信号に
対応して受光装置からの信号の記憶6再生および吸収強
度比の計測を行う回路を含む装置である。
6は処理装置5による測定結果を表示する指示器または
記録装置であり.7は処理装置6からの信号を受けて被
検体の選別を行う選別装置であり,8はコンベア装置で
被検体を測定位置に順次送り込み,かつ測定の完了した
ものを選別装置に送り出すのに用いられ,9は設定器で
被検体の選別の基準を設定する装置である。
以上のように有機物の劣化度または農産物の熟成度の測
定において複雑な吸収を示す対象に対しては,本発明の
測定法および装置を用いることによつて,今まで不可能
または多数の熟練した人および多大の時間を必要とした
作業が,そう熟練を要しない少数の人員で精度よく処理
することが可能となつた。
また従来ポリエステルベースの塗料の劣化はCO基の妨
害成分のために測定できなかつたが、本法によれば可能
であり、また食肉等の熟成時期または腐敗の判定もまた
容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は反射測光法で複雑な赤外吸収を示す有機物の吸
収曲線、第2図はポリエチレン樹脂の紫外線による劣化
の前後における赤外線吸収の比較を示す図6第3図は本
完明の実施例の概略図である。 図中1は光源62はフイルタ,γは選別切換装置,3,
3′,3/″は被検体、4は受光装置、5は処理装置、
6は指示器または記録装置67は選別装置、8はコンベ
ア装置69は設定器,10は安定電源である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機物の被検体に少くとも3種の波長の異なる赤外
    線を順次照射して被検体の基礎吸収とCO基による吸収
    およびCH基による吸収を測定し、これを光電変換して
    記憶し、前記3つの吸収強度からCH基の吸収強度に対
    するCO基の吸収強度の比によつて被検体の劣化度また
    は熟成度を測定するようにしたことを特徴とする有機物
    の劣化度または農産物の熟成度測定方法。 2 被検体の基礎吸収波長帯とCO基による吸収波長帯
    およびCH基による吸収波長帯の3種の波長帯の赤外線
    を切換的に取り出すための光源装置と、前記各波長帯で
    の被検体による光学的吸収を検出するための光電変換受
    光装置と、この光電変換受光装置の出力を記憶するため
    の記憶回路と、記憶された前記3種の波長帯による各検
    出信号から被検体のCH基による吸収強度に対するCO
    基による吸収強度の比を計測する回路とを備えたことを
    特徴とする有機物の劣化度または農産物の熟成度測定装
    置。
JP51090694A 1976-07-28 1976-07-28 有機物の劣化度または農産物の熟成度測定方法および装置 Expired JPS5922171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51090694A JPS5922171B2 (ja) 1976-07-28 1976-07-28 有機物の劣化度または農産物の熟成度測定方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51090694A JPS5922171B2 (ja) 1976-07-28 1976-07-28 有機物の劣化度または農産物の熟成度測定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5315890A JPS5315890A (en) 1978-02-14
JPS5922171B2 true JPS5922171B2 (ja) 1984-05-24

Family

ID=14005625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51090694A Expired JPS5922171B2 (ja) 1976-07-28 1976-07-28 有機物の劣化度または農産物の熟成度測定方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922171B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428544A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Mitsui Mining & Smelting Co Method and apparatus for measuring quality of fruit
JPH01301147A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 青果物の品質測定法およびその装置
JP2642971B2 (ja) * 1988-11-30 1997-08-20 三菱重工業株式会社 青果物の成分測定装置
JP2642973B2 (ja) * 1988-12-22 1997-08-20 三菱重工業株式会社 青果物の成分測定装置
EP3225089A4 (en) * 2014-11-28 2018-07-25 Sumitomo Forestry Co., Ltd. Tree seed selecting method using near infrared light

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5315890A (en) 1978-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0511184B1 (en) Method and device for infrared analysis, especially with regard to food
US6512577B1 (en) Apparatus and method for measuring and correlating characteristics of fruit with visible/near infra-red spectrum
CN101308086B (zh) 基于近红外光谱技术的水果内部品质在线检测装置
CN100483109C (zh) 带称重的便携式水果糖度无损检测装置
US8936754B2 (en) Automatic analysis device
EP1285244A1 (en) Apparatus and method for measuring and correlating characteristics of fruit with visible/near infra-red spectrum
AU2001245710A1 (en) Apparatus and method for measuring and correlating characteristics of fruit with visible/near infra-red spectrum
JPH06186159A (ja) 近赤外透過スペクトルによる果実糖度の非破壊測定法
JPH01301147A (ja) 青果物の品質測定法およびその装置
CN112179871A (zh) 一种酱类食品中己内酰胺含量无损检测的方法
Temma et al. Measuring the sugar content of apples and apple juice by near infrared spectroscopy
Miyamoto et al. Classification of high acid fruits by partial least squares using the near infrared transmittance spectra of intact satsuma mandarins
JPH01216265A (ja) 近赤外線による果実・野菜の品質の非破壊測定法
WO2015040626A1 (en) Quantitative analysis of milk components
Hamid et al. Rapid Spectrophotometric Analysis of the Chemical Composition of Tobacco: Part 2: TotaI AIkaloids
Windham et al. Prediction of fat content in poultry meat by near-infrared transmission analysis
JPS5922171B2 (ja) 有機物の劣化度または農産物の熟成度測定方法および装置
JPH04208842A (ja) りんごの糖度測定方法及び糖度測定装置
JPS6332132B2 (ja)
JP3352848B2 (ja) 被験体内部性状測定装置校正用擬似対象物及び被験体内部性状測定装置の校正方法
JP3060059B2 (ja) 牛枝肉の品質格付け方法
JP2008122412A (ja) 食品のカロリー測定方法及び食品のカロリー測定装置
Lafargue et al. Detection of heterogeneous wheat samples using near infrared spectroscopy
RU2346272C2 (ru) Способ определения качества мяса
JP2003106999A (ja) 土壌成分解析方法