JPS59221379A - 螢光体 - Google Patents

螢光体

Info

Publication number
JPS59221379A
JPS59221379A JP9480783A JP9480783A JPS59221379A JP S59221379 A JPS59221379 A JP S59221379A JP 9480783 A JP9480783 A JP 9480783A JP 9480783 A JP9480783 A JP 9480783A JP S59221379 A JPS59221379 A JP S59221379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
mol
fluorescent substance
luminance
firing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9480783A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahara
武 高原
Tsutomu Ishii
努 石井
Yasuhiro Shirakawa
康博 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9480783A priority Critical patent/JPS59221379A/ja
Publication of JPS59221379A publication Critical patent/JPS59221379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −[発明の技術分野] 本発明はユーロピウムで活性化したルテチウムとバリウ
ムの7ツ化臭化物螢光体C:関する。特f二X線像変換
パネル用螢光体に関する。
[発明の技術的背景及びその問題点] 従来放射線像を画像として得るのC二に、銀塩感光材料
から成る乳剤層を有する写真フィルムを使用する。又は
X線像をX線螢光体より成る増感紙l二より、可視光像
に変換した後、写真フィルムに投影するいわゆる写真法
が利用されているが、近年銀資源等の枯渇等の問題から
銀塩を使用しないで放射線像を画像化する方法が望まれ
るようになった。
ところである種の螢光体はその螢光体5二電離放射線を
吸収せしめた後、可視光線或いは赤外線で励起すると発
光を示す。この現像は輝尽とよばれ。
との輝尽性を利用した放射線像変換方法が、米国特許3
.859.527号明細書ロ記載されている。この方法
は輝尽性螢光体から成る螢光体j−を有する放射線像変
換パネルを利用するもので該パネルの螢光体層に被写体
を透過した放射線を吸収せしめ、しかる稜、螢光体層を
可視光線或いは赤外線で励起して輝尽性螢光体が蓄光し
た放射線エネルギーを螢光として放出させ、これを7オ
トマル等によって電子信号として検出することC二より
被写体の放射線像を得るものである。この輝尽性螢光体
と′して上述のX線増感紙用螢光体として公知である例
えばカナダ特許No 896.453号明細書、米国特
許4、075.495号明細書に記載されているユーロ
ビウJ付活アルカリ土類金属フロロハロゲン化物螢光体
が一部では用いられている。
この放射線像変換方法を実用するにあたろては、放射線
がX線等の電離放射線であり被写体が人である場合が多
く、従って被写体の被曝線量をできるだけ低減させるこ
とが必要とされる。このような点から放射線像変換パネ
ルに用いられる輝尽性螢光体としては輝尽輝度がより高
いものが要求される。
しかしながら、上述のユーロピウム付活2価金属フロロ
ハロゲン化物の輝尽輝度は必すしも充分ではない。
[発明の目的] 本発明により高*iの輝尽発光を示す螢光体を提供する
ことを目的とするものである。
[発明の概要] 本発明者等は上記目的を達成するために、米国特許4.
180.478号明細書に記載されている希土類と2価
金属のハロゲン化物増感紙用螢光体について種々の実験
を行なってきた。その結果希土類としてはルテチウムを
用いることにより輝尽輝度を著しく向上させることがで
きることを見出し本発明を完成するg1至った。
本発明の螢光体は一般式 %式% ただし、MはBg、 My、 Ca、 Sr、 Zn、
 Cdのうちの少なく共一種、XはC2,Br、 Iの
うちの少なく共−釉、Q (a≦0.67.0≦X≦0
.5 、10=≦y≦2X10−1第1図曲線aは本発
明のQ、3 LuFB ・Q、7 BaFBr :0.
0005Eu螢光体C80KVpのX線を照射した後、
5501mの光で励起した場合の輝尽の発光スペクトル
を示すものである。曲線すは従来の BaFBr : 0.00051(u螢光体の発光スペ
クトルを示すものである。(どちらも発光ピークを10
0に規格化しである。) この図からも明きらかなようf二本発明の螢光体は39
0nm rニヒ“−りをもつバンドスペクトルは、従来
の螢光体より長波長側l二半値巾が広く、がっ360n
m付近にもラインスペクトルをもつ。しかしながらLu
の代わりにLu、Gdを置換した場合には発光スペクト
ルは第1図の曲線すと類似であり3601m付近のライ
ンスペクトルも観測されなかった。
又輝尽輝度を測定するとLuを用いた本発明螢光体に比
べLu、Ga等を用いた螢光体は輝尽輝度が著しく小さ
かった。
この360nm付近のラインスペクトルについては、上
述のカナダ特許No 896.453号明a書f二よる
とフッ化塩化物螢光体は液体窒素温肝では顕著にみられ
ると記載されているが、本発明による螢光体は常温でも
極めてはっきりみられ、以下f二連べるような輝尽輝度
と相関関係があると考えられる。
第2図は本発明の螢光体の1つであるαLu、FB・(
1−z)BzFBr : 0.’0005Eu螢光体に
ついてのaの値と、この螢光体に80KVpOX線を照
射した後、 550nmの光で励起した輝尽輝度との関
係を示すグラフである。第2図において輝尽輝度を示す
たて軸には従来の螢光体BaFBr : ”0.000
5の輝尽輝度を100としている。第2図から明きらか
なようにユーロピウム付活量が一定である場合には、α
値が0〈a≦0.67のけんいg二ある場合に従来の螢
光体よりも高輝度の輝尽発光を示し、%シ二0.05≦
α≦0.58である場合には、より高輝度の発光を示す
。なお第2図は、aLuFB ・(1−a)BaFB’
 : ”’0.0005螢光体C二ついてのα値と輝尽
発光輝度との関係を示すグラフであるが%y値が変化し
た場合5二も第2図とほぼ同様の傾向が確められた。
第3図は0.3LuFs Ho、 7 BQ (1−3
; ) S rzFBr :guo、0005螢光体C
ユついてたて軸に相対輝尽輝度、横軸にBaの8rへの
置換倉Xをとったものである。第3図から明らかなよう
に置換ixが0.5を越えると輝尽輝度の低下をもたら
し好ましくないのでX≦0.5が良い。
より好ましい範囲は、0≦X≦0.2である。又Srの
他(二Baの一部をBg、 MP、 Ca、 Zn、 
Cdで置換した場合も第3図とほぼ同様の傾向かえられ
、Xが0.5以下では大体同等の特性が得られるが、0
.5を越えると輝尽輝度の低下をもたらし好1しくない
本発明の螢光体を二おけるユーロピウム付活t(y仙)
のはんいは1o−6≦y≦2 X 10−”である。1
o−6より低い濃度では、輝度低下が太きくb 2XI
Q−1を越えると、濃度消光のため好ましくない。より
好ましいけんいは1o−5≦y≦10  である。
本発明の螢光体は以下に述べる製造方法によって製造さ
れる。
まず、螢光体原料としては、 1)フッ化バリウム(Bah’2 ) 11 )  EltF2. MpII’2. Cal”
2.8rF2. ZnF’2. CdF2のうちの1種
もしくは2棟以上 1i1)  BaCl2. BaBr2. BaI4の
1柚もしくは2柚以上1い L u F B v)  EuFB 上記各螢光体原料を化学量論的に、 aLuF B ・(1−α)Ba1−jcM、2.FX
 :Buy(たたしMはBg、 My、 Ca、 Sr
、 Zn、 Cdのうちの少なく共1 s、XはCj、
 Br、 I (Dうちの少なく共1種、0〈α≦0.
67.0≦X≦0.5 、10=≦y≦2 X 10−
1で表わされるものである) なる混合組成式となるようl二秤量し、ボールミルミキ
サーミル等を用いて充分に混合する0次に上記原料混合
物をアルミナルツボ、石英ルツボ等の耐熱性容器に充填
して電気炉中で焼成を行なう0焼成温度は600乃至1
000℃が適当であり、好ましくは700乃至950℃
である。焼成時間は原料混合物の充填量、採用する焼成
温度等Cユよって異なるが、一般には1乃至6時間が適
当である。焼成は空気中で行なってもよいが、アルゴン
ガス雰囲気N2雰囲気、フォーミング雰囲気等の還元性
雰囲気で焼成するのが好ましい。なお上記焼成条件で一
度焼成した後焼成物を電気炉外C1取り出し、粉砕した
後回−条件で再焼成を行なえば、得られる螢光体の発光
輝度を更に高めることができる。焼成後得られる焼成物
を粉砕し、その後洗浄、乾燥、篩い分は等の螢光体製造
g二おいて一般C二採用されている各種操作を行なって
本発明の螢光体を得る。
[発明の実施例] 次に実施例ζ二よって本発明を説明する。
実施例 下記(1)〜(121に示されるように各螢光体原料を
秤知し、ボールミルを用いて混合し12種類の螢光体原
料を調整した。
(1)   LuFB 6’L61I(0,3モル)、
BaF2,61.28y (0,3495%ル)。
BaBrB・2H20116,6#(0,35!ル) 
EuFB O,104# (0,0O05モル)(2)
  LuPB 69.6t(0,3%ル)、  B(Z
F236.8g (0,21モル)。
BaBr5c2HBO116,6# (0,35モル)
hiuFB 41.79p (Q、2モル)C81Lu
FB 69.6# (0,3モル)、  BaF261
.37# (0,35!ル)。
BaBr2・2H20116,6P (0,35モル)
EuFB O’、00021f (10=%A)(4)
  LuFB 69.6# (0,3モル)、1BzF
261.287(0,3495%ル) 。
BaBr2・2H2058,31? (0,175モル
)。
BaCl2 ・2HB042,75y (0,175モ
ル)。
HuFB 0.104# (0,0005モル)(5)
   LuFa 23.2y (0,1モル)、BaF
278.8? (0,4495%ル)。
BIZI2・2H20192,23# (0,45!ル
)。
EuFB 0.104# (0,0005モル)(6’
)   LuF369.6p(0,3モル)、BaBr
g2H20116,6y(0,35モル)。
SrF243.9# (0,3495モル)。
EuFB 0.104# (0,0005モル)(7)
   LuFB69.6P(0,3モ#)、BaF22
4.46t(0,1395モル)。
BaBr22H2058,31#(0,175モル)。
CaF2t6.41!(0,21モ#)。
BaCl2 ・2H2042,75f(0,175モル
)。
EuFBO,104f(0,0005モル)(8)  
 LuFB23.2t(0,1%ル)、BaF2242
1(0,0695モル)。
BaBr2・2H20149,9p(0,45!ル)。
ZuF237.22t(0,36モル)、kuFBo、
104#(0,0005モル)(9)  LuFs46
.4#(0,2モ#)、BaF242.0#(0,23
95モ#)+Bal5−2H20170,9y(0,4
モル)+MfFll!9.97P(0,16モル)。
EuFBo、104j’(0,0005モル)(101
Lung69.6t(0,3%ル)、BaF2292(
0,2795モル)。
BaBr2 ・2H20116,6f(0,35モル)
BaF23.3f(0,07モ/’)、EuFao、1
04v(0,0005モル)(11)   LuFB1
16.0f(0,5%ル)、BaF234.98t(0
,1995モル)。
BaBr2 ・2H20B3.3t(0,25モル)。
BaF2235JF(0,05モル)、BuFBO,1
04t(0,0005モル)(12)  LuFB16
2.41#(0,7モル)、BaBr2・2H2050
,O?(0,15モル)SrFB18.7D(0,14
95モ#)、BaF30.1041(0,0005モル
)次に上記12種類の螢光体原料混合物をそれぞれ石英
ルツボイニ充填して、850℃2チ水累ガスを含むN3
雰囲気中で2時間焼成した。焼成後ツルボを電気炉から
取りだし空気中で急冷した。得られた焼成物を粉砕した
後、篩≦二かけて粒子径をそろえ螢光体を得た。このよ
うにして製造した12種類の螢光体それぞれs二80K
VpOX線を照射した後、5501mの光でこれらの螢
光体を励起して輝尽発光輝度を測定した。その結果これ
らの螢光体の輝尽輝度/d Lungを含まない従来の
螢光体よりもいずれも輝度の高いものであった。(次表
参照)以下余白 比−一一−−−比較例
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の螢光体及び従来の螢光体の発光スペク
トルを示す図、第2図は本発明の螢光体の一つaLuF
B ・(1−a )BaFBr : guO,000B
の相対輝尽輝度とa値との関係を示す図、第3図は aLuFB(1−a)Bal−:CM、FX : Bu
y CおけるXの範囲を説明する図である。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(l丘か1名)第  
1  図 波長(欠m)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 組成式が aLuFB ・(1−a )Ba1−zMJX : B
    uy(ただしMはBg、 My、 Ca、 8r、 Z
    n、 Cdのうちの少なく共一種XはC4,Br、 I
    のうちの少なく共一種、0〈a≦0.67.0≦X≦0
    .5 、 10−6≦y≦2X10−1なる条件を満た
    す) で表わされることを特徴とする螢光体
JP9480783A 1983-05-31 1983-05-31 螢光体 Pending JPS59221379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9480783A JPS59221379A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 螢光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9480783A JPS59221379A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 螢光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221379A true JPS59221379A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14120324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9480783A Pending JPS59221379A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 螢光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221379A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042837B2 (ja) 螢光体
JPS5956479A (ja) 放射線像変換方法
JP2000192034A (ja) 蛍光体の製造方法
JPS6345433B2 (ja)
JPS60101173A (ja) 螢光体およびその製造法
JPS6121500B2 (ja)
US4871474A (en) Phosphor
JPS59221379A (ja) 螢光体
JPH0514751B2 (ja)
JPS6225189A (ja) 螢光体およびその製造法
JPS60101179A (ja) 螢光体の製造法
JPH0527674B2 (ja)
JPH09291277A (ja) セリウム賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体及び放射線像変換パネル
JPH054997B2 (ja)
JPH0460512B2 (ja)
JPS59226090A (ja) 螢光体
JPH0548275B2 (ja)
JPS6310196B2 (ja)
JPS6084381A (ja) 螢光体およびその製造法
JPS647638B2 (ja)
JPH05230452A (ja) ハロゲン化物蛍光体の製造方法およびそれにより製造された蛍光体およびそれを用いたx線画像変換シート
JPS59230088A (ja) 螢光体
JPS647637B2 (ja)
JPH0460514B2 (ja)
JPS59102980A (ja) 2価金属フツ化ハロゲン化物螢光体