JPS59216913A - 高強度・高弾性率ポリエチレン繊維 - Google Patents

高強度・高弾性率ポリエチレン繊維

Info

Publication number
JPS59216913A
JPS59216913A JP19807483A JP19807483A JPS59216913A JP S59216913 A JPS59216913 A JP S59216913A JP 19807483 A JP19807483 A JP 19807483A JP 19807483 A JP19807483 A JP 19807483A JP S59216913 A JPS59216913 A JP S59216913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
polyethylene
strength
weight
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19807483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450402B2 (ja
Inventor
Toshihiko Oota
太田 利彦
Fujio Okada
富士男 岡田
Kiyokazu Okumoto
奥本 清和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP19807483A priority Critical patent/JPS59216913A/ja
Publication of JPS59216913A publication Critical patent/JPS59216913A/ja
Publication of JPH0450402B2 publication Critical patent/JPH0450402B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高強度・高弾性率ポリエチレン繊維に関する。
ポリエチレンの溶液を紡糸して得られるゲル状繊維を延
伸して高強度・高弾性率の繊維を得る方法はP、Sm1
th及び^、J、Penningsらの最近の各種刊行
物に記載されており、特開昭56−15408号公報に
は重量平均分子量h〉4×101以上のポリエチレン溶
液を紡糸・冷却してゲル状繊維を形成し、該ゲル状繊維
に延伸及び乾燥を同時に施して高強度・高弾性率繊維を
得る方法が開示されている。この方法の指摘するところ
によれば、高強度・高弾性率のポリエチレン繊維を得る
には延伸繊維の弾性率が20GPa (235ψ)以上
になるような延伸温度にて延伸するとされており、その
温度は高々 135℃である。また、この方法により得
られる延伸繊維の強度及び弾性率の最高値はそれiれ3
.2GPa (38g/d )以下及び92GPa(1
083g/d )以下である。
A、J、Penningsらは上記の方法(特開昭56
−15408号公報)によるゲル状繊維を100〜14
8℃の温度勾配下にある空気浴中でできるだけ高倍率に
延伸することにより強度3.7GPa (43g/d)
、弾性率121GPa < t4o9a/c+ >のポ
リエチレン繊維を得ている。また、上記の方法(特開昭
56−15408号公報)についてより詳細に検討して
いる特開昭58−5228号公報には、強度の最高値と
して45 g/d、弾性率の最高値として2305g/
dが報告されている。即ち、ポリエチレンの溶液を紡糸
して得られるゲル状繊維を延伸して高強度・高弾性率ポ
リエチレン繊維を得る方法において今までに達成された
最高強度は45g/dである。本発明者らは、この方法
において重量平均分子量りが3X 10bを越えるポリ
エチレンを2.0重量%以下の濃度に調整した溶液を紡
糸して得られるゲル状繊維を多段延伸することにより強
度sog/d以上、且つ初期弾性率1500g/d以上
の延伸繊維を得ることができ、その繊維構造の特徴とし
て長周期構造が観測されないとの知見を得、本発明に至
った。
本発明は、重量平均分子量が3×1顛上、強度が50 
g/d以上、初期弾性率が1 、500g/d以上で且
つ長周期構造が観測されないことを特徴とする高強度・
高弾性率ポリエチレン繊維に関するものである。
本発明におけるポリエチレン繊維は、ポリエチレン単独
重合体からなるものが最も好ま重量%以下、特に10重
量%以下の他の重合体が混合されたものから構成されて
いてもよい。
さらに耐光剤、安定剤その他の添加剤が混入されていて
も勿8余よい。
本発明において重量平均分子量りが3X10’を越える
ポリエチレンを用いたのは重量平均分子量が大きいもの
程前記ゲル状繊維をより高倍率に延伸でき、長周期構造
が観測されなくなるまで超延伸するには3X10’を越
える重量平均分子量のポリエチレンを用いる必要があっ
たからである。また、ポリエチレンの溶液濃度は冷却に
よるゲル状繊維の形成を容易にするために一般には約3
〜5重量%が好適であるが、本発明においては、長周期
構造が観測されなくなるまで超延伸するためにより希薄
な2.0重量%以下の溶液からゲル状繊維を形成させる
のが好ましい。
本発明の繊維を製造する際の超延伸の手段としては、溶
媒を含んだ状態のポリエチレンゲル状繊維を、少なくと
も3段以上、好まし゛くは4段以上の多段で且つ後段に
なるにつれて延伸温度を順次高く設定した多段延伸によ
り全延伸倍率が60倍以上、特に90倍以上となるよう
に行うのが好ましく、その際第1段目、又は第1段目と
第2段目の延伸倍率を、それ以降の段の延伸倍率より高
く設定するのが好ましい。例えば、この超延伸を4段延
伸により行う場合の各段の好適延伸温度および延伸倍率
を示せば次のとおりである。
延伸温度     延伸倍率 第1段目  50〜90℃     10倍以下(特に
70〜90℃)  (特に4〜6倍)第2段目  80
〜130℃    io倍以下(特に90ケ120℃)
 (特に4〜6倍)第3段目 110〜140℃   
  5倍以下(特に120〜135℃) (特に15〜
25倍)第4段目 135〜155℃    5倍以下
(特に 135〜150℃) (特に15〜25倍)実
施例では4段延伸を採用したが各段における延伸温度及
び延伸伺率は種々の組み合せが可能であるため、本発明
の繊維製造における超延伸の程度については次に記す測
定方法による長周期構造が観測されるか否かを尺度とす
る。
延伸繊維の長周期の測定方法: X線回折装置ローターフレックス(理学電機製)を用い
て下記に示す測定条件で延伸繊維の小角X線散乱強度曲
線を測定し、そのピーク位置から長周期を算出する。
尚、下記に示す測定条件下で観測できる長周期は約55
0Å以下であり、長周期が約550人を越えると上記の
ピーク位置が不明確となるが、本発明で言う“長周期構
造が観測されない”とは本方法により測定される延伸繊
維の小角X線散乱強度曲線上にピークが明確に観測され
ないことである。
小角X線散乱強度曲線の測定条件 検出器: pspc <理学電機製) カメラ半径:51O鶴 PSPC分離能:  0.007° /chX線発生装
置の管電圧:  45KV X線発生装置の管電流:  50mA 第1ピンホールスリット?  0.15φ禽璽第2ピン
ホールスリット:  0.15φ賞寵ビームストツパー
の大きさ:  1.7mm幅測定時間: 5分 なお、本発明における強度はJIS L−1013(1
969)の引張強さの測定法に従って測定した「引張強
さ」と同義の値であり、また本発明における初期弾性率
はJIS L−1013(1969)の初期引張抵抗環
の測定法に従って測定した「初期引張抵抗環」と同義の
値である。
しかして本発明の高強度・高弾性率ポリエチレン繊維即
ち、重量平均分子量が3X 10’以上、強度が60ψ
以上、初期弾性率が2000g/d以上で且つ長周期構
造が観測されない繊維は、実質的に結晶性部分からなる
従来全くられていない新規なポリエチレン繊維である。
次に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1〜4 ポリエチレンをデカリンに溶解して調製した紡糸液を孔
径0,8mmの円形紡糸孔を有する紡糸口金から25℃
の水中に押し出してゲル状繊維を形成させ、これを引取
りローラーで引取った。次いでかくして引取ったゲル状
繊維を多段延伸した。その際延伸温度は順次高くなるよ
うに設定し、全4段階で全延伸倍率が出来るだ番ノ大き
くなるように延伸した。
第1表には使用したポリエチレンの重量平均分子量、溶
液中のポリエチレン含有量(重量%)紡糸液の温度、各
段の延伸温度、各段の延伸倍率、全延伸倍率及び延伸繊
維の強度と初期弾性率を示す。なお、これらの延伸繊維
のいずれにも長周期構造が観測されなかった。
第1表 比較例1 特開昭56−15408号公報記載の方法に準じて重量
平均分子量が1.5X io  のポリエチレンをデカ
リンに溶解して2.0重量%のポリエチレンを含有する
溶液を作り、温度130”Cの溶液をノズル孔径0.5
鶴の紡糸口金から21℃の空気中に押しだして固化させ
て得られるゲル状繊維i引取りローラーで引取った。引
取ったゲル状繊維を120℃で延伸した。延伸倍率は最
高30倍であった。30倍延伸した繊維の強度は35g
/dテ初期弾性率は1,020g/dであり、その長周
期は約470人であった。
比較例2 特開昭58−5228号公報記載の方法に準じて重量平
均分子量が2.5X 10  のポリエチレンを流動パ
ラフィンに熔解して6.0重量%のポリエチレンを含有
する溶液を作り、温度200℃の溶液をノズル孔径0.
5難の紡糸口金から21℃の空気中に押しだし、紡糸口
金から33国離れた位置より水中に導いて固化させて得
られるゲル状繊維を引取ローラーで引取った。
引取ったゲル状繊維を三塩化三フッ化エタンに浸漬して
ゲル状繊維に含まれる流動パラフィンと置換したのち乾
燥をおこない、ついで乾燥繊維を繊維入口が100℃で
繊維出口が140℃に保った延伸槽を通して熱延伸した
75倍の延伸倍率で延伸して得られた繊維の強度は42
g/dで初期弾性率は1510g/dであり、その長周
期は約490人であった。
特許出願人  東洋紡績株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量平均分子量が3×1d以上、強度が60g/d以上
    、初期弾性率が2ooogA以上で且つ長周期構造が観
    測されないことを特徴とする高強度高弾性率ポリエチレ
    ン繊維。
JP19807483A 1983-10-22 1983-10-22 高強度・高弾性率ポリエチレン繊維 Granted JPS59216913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19807483A JPS59216913A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 高強度・高弾性率ポリエチレン繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19807483A JPS59216913A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 高強度・高弾性率ポリエチレン繊維

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58089654A Division JPS59216912A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 高強度・高弾性率ポリエチレン繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59216913A true JPS59216913A (ja) 1984-12-07
JPH0450402B2 JPH0450402B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=16385081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19807483A Granted JPS59216913A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 高強度・高弾性率ポリエチレン繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216913A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986004936A1 (en) * 1985-02-15 1986-08-28 Toray Industries, Inc. Polyethylene multifilament yarn
JPH01295905A (ja) * 1988-05-23 1989-11-29 Toray Ind Inc 防藻資材
US4888141A (en) * 1985-08-21 1989-12-19 Stamicarbon B.V. Process for producing polyethylene articles having a high tensile strength and modulus
US5578374A (en) * 1985-06-17 1996-11-26 Alliedsignal Inc. Very low creep, ultra high modulus, low shrink, high tenacity polyolefin fiber having good strength retention at high temperatures and method to produce such fiber
US6448359B1 (en) 2000-03-27 2002-09-10 Honeywell International Inc. High tenacity, high modulus filament
US7964518B1 (en) 2010-04-19 2011-06-21 Honeywell International Inc. Enhanced ballistic performance of polymer fibers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107506A (en) * 1979-02-08 1980-08-18 Stamicarbon Filament with high tensile strength and elastic ratio and method
JPS5615408A (en) * 1979-06-27 1981-02-14 Stamicarbon Filament with high modulus and strength and production
JPS585228A (ja) * 1981-04-30 1983-01-12 アライド・コ−ポレ−シヨン 高強力、高モジユラスの結晶性熱可塑物品の製造方法及び新規製品なる繊維

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107506A (en) * 1979-02-08 1980-08-18 Stamicarbon Filament with high tensile strength and elastic ratio and method
JPS5615408A (en) * 1979-06-27 1981-02-14 Stamicarbon Filament with high modulus and strength and production
JPS585228A (ja) * 1981-04-30 1983-01-12 アライド・コ−ポレ−シヨン 高強力、高モジユラスの結晶性熱可塑物品の製造方法及び新規製品なる繊維

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986004936A1 (en) * 1985-02-15 1986-08-28 Toray Industries, Inc. Polyethylene multifilament yarn
US5578374A (en) * 1985-06-17 1996-11-26 Alliedsignal Inc. Very low creep, ultra high modulus, low shrink, high tenacity polyolefin fiber having good strength retention at high temperatures and method to produce such fiber
US5741451A (en) * 1985-06-17 1998-04-21 Alliedsignal Inc. Method of making a high molecular weight polyolefin article
US5958582A (en) * 1985-06-17 1999-09-28 Alliedsignal Inc. Very low creep, ultra high modulus, low shrink, high tenacity polyolefin fiber having good strength retention at high temperatures and method to produce such fiber
US4888141A (en) * 1985-08-21 1989-12-19 Stamicarbon B.V. Process for producing polyethylene articles having a high tensile strength and modulus
JPH01295905A (ja) * 1988-05-23 1989-11-29 Toray Ind Inc 防藻資材
US6448359B1 (en) 2000-03-27 2002-09-10 Honeywell International Inc. High tenacity, high modulus filament
US6746975B2 (en) 2000-03-27 2004-06-08 Honeywell International Inc. High tenacity, high modulus filament
US7964518B1 (en) 2010-04-19 2011-06-21 Honeywell International Inc. Enhanced ballistic performance of polymer fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450402B2 (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59216912A (ja) 高強度・高弾性率ポリエチレン繊維の製造方法
Sheehan et al. Production of super‐tenacity polypropylene filaments
EP0213208B1 (en) Polyethylene multifilament yarn
EP0146084A2 (en) Ultra-high-tenacity polyvinyl alcohol fiber and process for producing same
Nadella et al. Drawing and annealing of polypropylene fibers: Structural changes and mechanical properties
JPH02127509A (ja) ポリテトラフルオロエチレン糸状物及びその製造法
JPS60215810A (ja) ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメントとその製造法
JPS59216913A (ja) 高強度・高弾性率ポリエチレン繊維
JPH0627366B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維、該繊維からなるタイヤコード並びにそれらの製造法
US3965232A (en) Process for the obtaining of poly(vinylidene fluorine) yarns and fibers
JPS59216914A (ja) 超高強力ポリエチレン繊維の製造方法
US4052550A (en) Poly(vinylidene fluoride) yarns and fibers
US5658663A (en) Vinylidene fluoride resin fiber and process for producing the same
US2721785A (en) Acrylonitrile-styrene copolymer filaments and process of producing same
JPS61119708A (ja) 高強度アクリル系繊維およびその製造方法
JPS60110918A (ja) 芳香族コポリアミド繊維の製造方法
JPS60239509A (ja) 高強度高モジユラスポリオレフイン系繊維の製造方法
US5219898A (en) Spin dopes from poly[2,2'-bis(trifluoromethyl)benzidine terephthalamide] and from poly[2,2'-bis(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy benzidine terephthalamide]
JPH0429765B2 (ja)
JPS61215711A (ja) 高強度・高弾性率ポリビニ−ルアルコ−ル系マルチフイラメントヤ−ン
JPS63256711A (ja) フツ化ビニリデン系樹脂モノフイラメントの製造方法
JPH0284504A (ja) 補強材に適したポリビニルアルコール繊維
JPH01162819A (ja) 新規なポリエチレン繊維の製造方法
JPS61119710A (ja) 高強度、高弾性率アクリル系繊維の製造法
JPH01162816A (ja) 新規なポリエチレン繊維