JPS5921512B2 - レ−ザ測距儀用検査装置 - Google Patents

レ−ザ測距儀用検査装置

Info

Publication number
JPS5921512B2
JPS5921512B2 JP53096299A JP9629978A JPS5921512B2 JP S5921512 B2 JPS5921512 B2 JP S5921512B2 JP 53096299 A JP53096299 A JP 53096299A JP 9629978 A JP9629978 A JP 9629978A JP S5921512 B2 JPS5921512 B2 JP S5921512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
focal point
optical
optical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53096299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5432349A (en
Inventor
リ−ロイ・エル・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPS5432349A publication Critical patent/JPS5432349A/ja
Publication of JPS5921512B2 publication Critical patent/JPS5921512B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C25/00Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices referred to in the other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4972Alignment of sensor

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はレーザ測距儀に使用する距離および照準検査
装置に関する。
従来レーザ測距儀の照準検査装置は、目標に向けて光を
発信し目標からの光を受信するために大きな面積を必要
とし、その形状は大型であり、通常測距儀とは別に形成
されていた。
このような従来の照準検査装置では、簡単なレンズを用
いてレーザ発信器の出力の熱を感知する目標に集中させ
ていた。上記目標に生じる応動現象(代表的な現象は目
標に焼けこげた孔を生ずることである)は、受信器に定
められた光路を介して目視され、また、上記発信器から
送出されたレーザエネルギが通過するレンズを介して目
視される。上記暁けこげた孔と上記レンズを介して目視
した視野の中に設けられた十字線との相対位置は、この
測距儀の照準合せの良否の程度を示すものである。また
検査装置の別の一例すなわちレーザ測距儀用の距離検査
装置は、光フアイバを用いた遅延ラインを有するもので
あつて、この検査装置には簡単でしかも精密に照準合せ
を行なう機能は設けられていない。したがつて、光信号
を送出し、また目標物からの光信号を受けとるのに必要
な面積を省略できるレーザ測距儀用の距離検査ユニツト
が開発されれば非常に好都合である。また常に信頼でき
る性能を有し、レーザ測距儀の感度および精度検査を行
なう装置として使用できるレーザ測距儀用の距離および
照準検査装置が開発されれば、極めて便利に有効に使用
される。この発明の第1の目的は、厚いレンズ父はプリ
ズム形式の光学部材と光フアイバを用いた小形の照準検
査装置を提供することにある。
またこの発明の第2の目的は、常に一定の伝送特性を有
し、検査するべき距離にある目標物からの信号と同様の
凝似信号を発生する距離信号発生装置を提供することで
ある。またこの発明の第3の目的は、レーザ測距儀など
の光学的測距儀用の距離検査装置で、測距儀の感度並び
に精度の検査、およびレーザ発信器とレーザ受信器の照
準合せ状態を検査を行なうことが可能である他に、この
検査装置中に用いられている光フアイバ伝送路が正しく
動作しているか否かを検査が実施できるものを提供する
ことにある。またこの発明の第4の目的はレーザ測距儀
の中に組込み又はその笥囲に取付け可能な照準合せ装置
および照準検査装置を提供することにある。次にこの発
明の実施例について説明する。
第1図はレーザ測距儀のような光学的測距儀と共に用い
られるこの発明の検査装置すなわち光学的距離・照準検
査装置を示す。上記レーザ測距儀はレーザ発信器10と
レーザ受信器12を備えており、レーザ発信器10から
送出されたレーザ光すなわち発信レーザ光は光学手段す
なわち光学部材20の第1の面18の第1の端部16に
投射される。上記発信レーザ光は波形14を有するパル
ス状のレーザ光であり、第1図の符号は上記レーザ光、
図には上記レーザ光の中に細い代表的なレーザビームを
定め、このビームをもつて上記レーザ光を代表させる。
このことによつて図面および説明の簡単化がはかられて
いる。符号11は発信レーザ光を代表するレーザビーム
であり、符号33は上記発信レーザ光がその後種々゛の
光路を経てレーザ受信器12に受信される場合の受信レ
ーザ光を代表するレーザビームである。また図のレーザ
ビーム11および33が進む光路の間を結ぶ光路は、こ
の光路に沿つて進むレーザ光の光路を代表するものであ
る。したがつて以後の説明ではレーザ光の進行状況は主
としてレーザビームによって説明することにする。上記
光学部材20はこの実施例では厚いレンズ形光学部材で
あつて、第2の面すなわち球面22を具えている。
上記第1の面18に投射された発信レーザビーム11は
光学部材20の中を進み、上記第2の面22に達する。
上記第2の面ではレーザビームの一部は光学部材20の
外に進み、残部は反射されて第1の面18に達する。こ
のレーザビームは一部は光学部材20の外に進み、残部
は反射されて再び第2の面22に達する。この現象は光
学部材20の形状に基づいて所望の回数繰返され、同時
にレーザビームは次第にこの光学部材20の焦点に近付
いてゆく。第1図では上記焦点24は第2の面22の上
に定められ 所定の位置の僅かに外側の点である。光学
部材20は上記焦点24の場所で、上記レーザ光が最小
の直径となるように形成されており、レーザビームは上
記焦点の位置で、1本の光フアイバすなわち光用導波路
28の一端26に送り込まれる。この場合上記光フアイ
バは通常の光フアィバでよく、該光フアィパはコアと外
周部との間に屈折率が段階的又は連続的に変化する部分
を有している。それは光フアイパを通るレーザビームが
コア部に沿つて伝送されるように形成するためである。
この発明の目的を達成するために用いられる光フアイバ
とは、その長さ方向に沿つて信号エネルギを伝送できる
ものであれば、どのような光フアイバ導波路でもよく、
また適宜の材料で製造されたフアイバでもよい。またこ
の明細書で光線又はエネルギと記載したときは、それは
上記光フアィバ等を通つて伝送される赤外線又はそれ以
上に周波数の高い領域のレーザ光又はレーザエネルギを
意味する。また、FPすなわち焦点は、光学部材20の
光軸と平行にレンズに入つた光線のすべてが通過する光
軸上の点を意味する。光フアイバ28の一端26に投射
された波形14のレーザビームは該光フアイバ28を通
つて下降して該光フアイバ28の他端27に達し、鏡す
なわち反射手段30によつて反射される。
ここに上記の鏡30はハーフミラーで、光線は光フアイ
バの長さ方向に沿つて逆方向に伝送され、このようにし
て、距離検査用の凝似目標に相当する受信用レーザビー
ムを得るのに必要な遅延時間が形成され、また発信器1
0がレーザ光を発信した時に生ずる電気的過渡現象が鎮
静され、受信器12が作動可能となるための回復時間が
与えられる。光フアイバ28および鏡30は遅延ユニツ
ト31に含まれている。第1図に示されたようにレーザ
ビームが戻つて光学部材20に達すると、該ビームは再
び第2の面22から光学部材20の中に進み、光フアイ
バ28に送り込まれる前のように、該光学部材20内で
反射を繰返し、第1の面18の第2の端部17から発信
レーザビーム11と平行な受信レーザビーム33として
レーザ受信器12に向かつて進行する。レーザ受信器1
2はこの光線を受けて、波形14と類似した受信パルス
を発信する。この受信パルスは周知の方法で距離測定の
検査に用いられる。また光フアイバ28から第2の面2
2に入射されたレーザビームの一部は、発信レーザビー
ム11と同じ光路を逆行する。第1図には代表的なレー
ザビームの光路を示してあるが、その他のレーザビーム
であつても上記光学部材20の第1の面18に投射され
、上記焦点24を通過した後該投射方向と逆方向に該部
材20から出てゆくものはすべて、平行にレーザ受信器
12に向かつて送出され、しかも、光学部材20に入つ
てから出るまでの時間すなわち遅延時間はすべて同じで
ある。光学部材20の第1の面18は、この実施例では
平面であるが、設計によつては曲面を使用することもで
きる。しかしいずれにしても光学部材20に投射される
発信レーザビーム11と該部材から出てゆく受信レーザ
ビーム33は平行でなくてはならない。第2図から判る
ように、この実施例の光学部材20は第1図の2−2線
方向に見た場合、矩形状をなしているが、その形状は矩
形にかぎらず、円形であつてもよい。焦点24に向かつ
て進まずに第2の面22で反射され光フアイバ28を通
らずに出力ビーム33として受信器12に達するレーザ
ビームの一部は、極めて短距離の目標に相等する受信レ
ーザビームであり、適宜のゲート手段を用いて阻市され
るか、又は受信器12の表示装置上あられれても実際上
差支えないので無視される。
光学部材20の第2の面22からレーザビームが焦点2
4に向けて送出される部分の両側に、第1および第2面
間を該レーザビームが進行する5個の光路がそれぞれ画
かれている。このとき第1の面18におけるそれぞれの
反射に際して、レーザビームの一部が外に出て受信器1
2に受信されることが有り得るが、上記反射に際して外
に出たレーザビームの一部であつても、出力ビーム33
を形成しないビームは、焦点24に集められず、コリメ
ートされた状態にないので、受信器12に入つても、該
受信器を作゛動させることはない。実際上、光フアイバ
を通つた後のレーザビームを反射する、光学部材20の
面12は、通常光の吸収を出来る限り少くして高い反射
率を得るように被膜が施される。
しかし、光フアイバに入る前にレーザビームが光学部材
20内で反射される面の部分は、該部材20によつて生
ずる減衰が許される範囲にある限り、上記被膜を省略し
てもよい。この発明の検査器を更に勝れたものにするた
めには、レーザ測距儀を光学部材20および光フアイバ
その他関連部材に光学的に正しく整合させることが必要
である。第1図の32は光源で、ハーフミラーである鏡
30の背後に配置されている。この光源32は、通常の
フイラメントを用いたものでもよし、また発光ダイオー
ドを用いたものでもよい。光源32から放出された光線
は、光フアイバ28、光学部材20を通り、前述のレー
ザビームと同様の光路すなわち受信レーザビーム33で
示された光路を経て、レーザ受信器12に達する。大多
数のレーザ測距儀には、目視による照準装置が組込まれ
ているので、該測距儀の使用者は該照準装置を用いて上
記光源32からの光線を見つつ容易にレーヂ受信器の光
軸を上記光線に整合させることができる。次にレーザ発
信器10を作動させる。もしレーザ発信器10とレーザ
受信器12の照準合せ(BOresight)がすんで
いる場合には、発信されたレーザ光の大部分は光学部材
20の中で繰返し反射されつつ、焦点24を経て光フア
イバ28に入り、以後上述のように反射されて逆方向に
光学部材20に入つた後、前とは別の光路を通つて反射
された後受信器12に到達し、ここで検出される。もし
上記照準合せが不十分であると、焦点24の所に光フア
イバ28の入口が存在しない状態となり、結局レーザ受
信器12が十分の光を受け入れることができない。また
他のレーザ測距儀では、上述のような目視による照準装
置はレーザ発信器10に取付けられ、この照準装置を用
いてレーザ発信器10とレーザ受信器12との照準合せ
が行なわれる。第3図にはプリズム形光学部材44が示
されている。
レーザ発信器10から送出され波形38を有するパルス
状の発信レーザビームは、先ず第1の表面18aから該
光学部材44に入り、傾斜面48で反射されて球面の一
部で形成された第2の面22aに達する。第2の面22
aに達したレーザビームの一部は外部に進み、残部は反
射されて再び傾斜面48に至り、ここで反射されて第1
の面18aに導かれる。第1の面18aに達した光線の
一部は外部に進み、他の部分は反射され傾斜面48に向
かつて進む。上述の現象は光学部材44の形で決まる多
くの回数繰返され、その間レーザビームは第2の表面2
2aの作用により、順次焦点41に近付いてゆく。上述
のプリズム形光学部材44は、この部材44のすぐ外側
に形成された焦点41においてここに集中するレーザ光
の直径が最小になるように設計されている。焦点41を
通過したレーザビームは、第1図に示されたと同様に、
光フアイバ28の一端26から遅延ユニツト31に導か
れる。レーザビームが反射されて光学部材44に戻つて
来ると、該ビームは光フアイバ28から遅延ユニツト3
1に導かれる前と同じように、多数回光学部材44内で
反射され、受信レーザビーム40として光学部材44か
ら出てゆく。受信レーザビーム40は続いてレーザ受信
器12に入り、凝似目標に関する距離検査用データを受
信器に伝える。光学部材44の4−4断面を示す第4図
には、該部材44の3つの面18a,22aおよび48
で反射される代表的なレーザビームが画かれている。こ
の場合第1の面18aとほぼ平行に設けられている面4
9は反射面として用いられていない。第1図に関連して
述べたように、第1の面18aおよび傾斜面48は曲面
であつてもよい。このようにこの発明の光学部材は、球
面状の1個の反射面と、平面又は曲面からなる少くとも
もう1個の反射面を有するものである。第1図および第
3図に示された装置を用いれば、レーザ発信器10とレ
ーザ受信号12との照準合せ、したがつて整合の状況を
検査することができる。それは、発信レーザビームと受
信レーザビーム11および33又は39および40が平
行となるように形成されており、レーザ発信器10から
送出される発信レーザビームとレーザ受信器12に受信
される受信レーザビームの進行方向が平行でないと、該
受信器12から受信レーザビームを受けたことを示す受
信信号が発生されないからである。したがつて、受信器
12が光源32を用いて検査され調節された結果、受信
レーザビーム33で示されている光路に整合されている
場合に、もしレーザ発信器10がレーザ受信器12に対
して照準合せされていないときは、第1図の発信レーザ
ビーム11はレーザ受信器12に達しない。なぜならば
上記発信レーザビーム11および受信レーザビーム33
で示されている光路は互に平行になつているからである
。遅延ユニツト31に用いられている光フアイバ28の
長さを適宜選択することにより、任意の距離に関するレ
ーザ測距儀の検査が可能である。ただしこの場合光フア
イバ28内のレーザビーム走行時間と光学部材20,4
4内のレーザビーム走行時間が加算されねばならない。
これは発明上述の実施例のように単一の距離に関する検
査を行なう検査器に限られることなく、光学部材の外部
に、たとえば遅延ユニツト31の中に切換え可能な遅延
時間装置(図示せず)を設け該装置を切喚えつつ多くの
距離に関する測距儀の距離検査を行なうことができる。
またこの発明に使用する光学部材は第1図〜第4図につ
いて説明した厚いレンズ形およびプリズム形のもの恍限
らない。
第5図および第6図には他の形状の例が示されている。
第5図および第6図の光学部材は第3図の光学部材44
とは相違するプリズム構冶を有する。発信レーザビーム
76は光学部材44の上面60から該光学部材に投射さ
れて内部に進み、面62によつて反射される。面62は
平面でも、また曲面でもよい。レーザビームは面62で
反射されて、面66に達し、球面状をなした面64に向
けて反射される。上述の面66も平面でもよし、また曲
面であつてもよい。上記レーザビームは面64で反射さ
れて再び面66に達し、面62に向けて反射され、更に
面60で反射されて面62に向かつて進む。上述の反射
は多数回行なわれ、上記ビームは次第に面64上父は該
面に接近した位置にある焦点70に向かつて近付いてゆ
く。このようにして焦点70を通過したレーザビームは
、第1図の場合のように、光フアイパ28にその一端2
6から入射され、遅延ユニツト31を経て反射され、再
び焦点70に戻る。球状の面64の作用によつて生ずる
レーザビームの多くの反射は、焦点70の左右において
同じ回数ずつ発生するようになつている。その結果光学
部材から出てゆく受信レーザビーム30は発信レーザビ
ーム76と平行となる。第5図の光学部材中のレーザビ
ームの光路(図示せず)は焦点70に関して対称的にな
つている。それは焦点70が球状の面64の中央部に置
かれているからである。第7図にはレーザ測距儀の正面
図が示されている。この測距儀は既に説明したどの光学
部材を使用したものでもよい。この光学部材は円形の受
信レーザ光光路92と、同じく円形の発信レーザ光光路
94を有している。上記光路は光学部材90の一方の側
に存在する。光学部材90に入射したレーザ光に含まれ
る多くのレーザビームは焦点FPを通つた後、所定の光
路を通過し、光学部材90に入射した時の方向と平行に
該光学部材90から出てゆき、光学部材90に入射した
時から上述の方向に出て行く間の時間はすべてのレーザ
ビームに対して同じ値となる。したがつて第7図に示さ
れた装置は、レーザ測距儀とともに使用することができ
る。第8図にもレーザ測距儀の正面図が示され、レーザ
発信器とレーザ受信器は同一の円98で示されている。
円98と同心に、第1図に示された厚いレンズ形の円形
の光学部材100(該部材100は第1図の20と同じ
ものである)が配置されている。光学部材100の中心
には焦点(FP)が画かれている。この光学部材100
は、焦点(ICP)の所で第1図に示した遅延ユニツト
31と結合されている。レーザ発信器から投射されたレ
ーザ光がすべて焦点FPを通過し、発信レーザビームと
受信レーザビームしたがつて発信レーザ光と受信レーザ
光が平行関係にあるので、レーザ測距儀に対する距離検
査、照準検査および整合検査を行なうことができる。な
お上記光学部材に入射され後に入射方向と平行に該部材
から出てゆくレーザビームはすべて同じ時間遅れを有し
ている。第9図は光学的距離検査装置の別の例を示す。
この実施例に於ては、光学的測距装置たとえばレーザ測
距装置はレーザ発信器とレーザ受信器を一体的にまとめ
たレーザ発受信器110を有している。波形102を有
する発信レーザビームは光路101を通つて、光学部材
106の平面又は曲面で形成された第1の面116の第
1の端部に投射される。上記波形102を有する発信レ
ーザビームは光学部材106を通つて、球面状の第2の
面107に達する。第9図に画かれた光路は、前の例の
場合と同様代表的なものである。第2の面107に達し
たレーザビームの一部は光学部材106の外に出てゆき
、残部は反射されて第1の面116に達する。ここでも
レーザビームの一部は外部に出て、残部は再び第2の面
107に向けて反射される。このような現象は、光学部
材106の形状によつて定まる回数だけ多数回行なわれ
、その間レーザビームは彎曲している第2の面107の
作用に基づいて次第に焦点105に近付いてゆく。光学
部材106の形状は、上記レーザビームを含むレーザ光
は焦点105の位置で最小の直径をなすように定められ
ている。ただし、上記焦点105は光学部材106のす
ぐ外側にあるように設計されている。焦点105を通過
したレーザビームは第1図に於て説明したと同様の遅延
ユニツト31は導かれる。このレーザビームが遅延ユニ
ツトに於て反射されて往路の光路を逆に戻つて来ると、
該ビームは再び光学部材106に投射され、焦点105
を通過する前に通過した光学部材106内の光路を逆方
向に進み図に於て発信レーザビームが前に通過した光路
101を逆に進んでレーザ送受信器110に受け入れら
れ、ここでレーザ受信器に対して、種々の距離にある目
標に相応した凝似入力を供給する。このときレーザ受信
器に受信されるレーザビームと、先にレーザ発信器から
送出されたレーザビームは、レーザ送受信器110の同
じ開口を通して受信されまた送出される。このレーザ発
信器110は第8図に示されたものと同様であり、この
場合には第9図の厚さ103と104は、厚さ104が
厚さ103より大きく形成されている。この発明の検査
器を用いてレーザ測距儀の感度検査が可能であるのは、
この検査器に生ずるレーザ光の減衰がある所定の値をと
るという事実によるものであり、該測距儀を正しく動作
させて検査を実施するためには、レーザ発信器およびレ
ーザ受信器は許容された最高値より以下で作動させねば
ならない。若し検査中のレーザ測距儀の許容最大損失が
、検査器に発生する減衰量より大きい場合で、照準合せ
ができている時には、レーザ測距儀はこの検査器で作ら
れた受信レーザ光を受けて該レーザ測距離の距離倹査を
行なうことができる。上述の説明は、レーザ測距儀の精
度、感度、照準および距離を検査する検査器として使用
され、一個のレーザビームの1個のパルスから1個のパ
ルスを発生させる、光フアイバを用いた装置を有し、小
型で所定の1個の距離に関する検査ができるものについ
て行なわれている。
しかしこの発明の検査器は上記実施例に制限されること
なく、たとえば光学部材は球面状の1個の面と少くとも
もう1個の面を有しているものでもよい。この発明のレ
ーザ測距儀用照準および距離検査のための検査装置は、
パツシブの装置であるので、ほぼ一定不変の特性を有し
ている。次にこの発明の光学関係部分の設計の詳細につ
いて説明する。
一般に照準検査用の優秀な光学装置を設計するためには
、検査されるレーザ測距儀に関するいくつかの特性が考
慮されなければならない。その特性は、レーザ発信器か
ら送出されたビームの広がりと、レーザ受信器の受信視
野すなわち受信範囲と、レーザ発信器とレーザ受信器の
透明開口すなわち透明窓とその配置である。レーザ発信
器とレーザ受信器の照準合せを精密に行ない、しかもこ
のときレーザ光が光フアイバを通過してレーザ受信器に
受信されるときに生ずる減衰を出来るだけ小さくするた
めには、レーザ発信器から発信されたレーザ光の直径父
はレーザ受信器の受信視野(この方が小さい)に相当す
る、焦点に於ての直径が光フアイバのコアの直径と等し
いことが必要である。上記の条件によつてこの光学機構
の焦点距離が決定される。また、損失を最小とし、最高
の再現性を確保するために、レーザ発信器に設けられた
透明な開口が、全領域にわたつて光学部材に結合される
このとき、レーザ受信器の開口のは一部が光学部材に結
合されるように形成されてもよい。このような点を考慮
に入れて光学部材の横断面形状の大きさが決定される。
この発明を応用した最も簡単な光学装置を考えるには、
第1図の厚いレンズすなわち光学部材20の厚さおよび
球形面の曲率半径が決定されねばならない。
このような決定には種々の光学的要素の値の最適値を求
めるプログラムを含んだコンピユータを用いるのが好ま
しい。コンピユータを用いて、光学部材内での2つの面
の間の多くの反射現象を解析するのに、上記多数の反射
現象を個々の反射現象に分けて、一個一個について解析
される。
その方が解析に便利である。また上述のパラメータを満
足させるために、光学装置の修差を光フアイバの直径と
比較して小さくすることが必要であり、そのために、数
回の内部反射が必要である。
このとき反射回数が多い程上記修差は少くなる(面の曲
率は与えられた等価焦点距離に対して小さい)、しかし
面の不完全さによるひずみが大きい程上記反射による損
失は大きくなる。上記コンピユータはこれらの影響を算
出するために用いられる。光学部材内での反射回数を適
当な値に選定し、コンピユータを使用することにより、
レンズの厚さすなわち光学部材の厚さと面の曲率半径は
直ちに算出することができる。
このような設計を行なう代表的なコンピユータプログラ
ムはACCOSVと呼ばれ、科学計算研究所(Scie
ntiflcCalcu−1aTlOnInc.)(ロ
チエスタ、ニユーヨーク)から得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の検査装置の一実施例の構成および作
用を示す説明図、第2図は第1図の2−2線に沿つて見
た光学部材の測面図、第3図はこの発明の検査装置の他
の実施例の構成と作用を示す図、第4図は第3図の光学
部材の4−4線断面図、第5図は光学部材の一実施例の
斜視図、第6図は第5図の光学部材の6−6線断面図、
第7図は送信レーザ光と受信レーザ光の光路の横断面と
光学部材の位置関係を示す側面図、第8図は上記7図と
同様の関係を示す他の例、第9図はこの発明の検査装置
の他の実施例の構造と作用を示す図である。 10・・・レーザ発信器、11・・・発信レーザビーム
、12・・・レーザ受信器、18,18a・・・第1の
面、20・・・光学部材、光学手段、24・・・焦点、
26・・・一端、27・・・他端、28・・・導波路、
光フアイバ、30・・・鏡、31・・・遅延ユニツト、
32・・・光源、33・・・受信レーザビーム、39・
・・発信レーザビーム、40・・・受信レーザビーム、
41・・・焦点、44・・・光学部材、光学手段、60
・・・上面、62,64,66・・・面、76・・・発
信レーザビーム、80・・・受信レーザビーム、90・
・・光学部材、光学手段、92・・・受信レーザ光尤路
、94・・・発信レーザ光光路、100・・・光学部材
、光学手段、101・・・光路、105・・・焦点、1
06・・・光学部材、光学手段、107・・・第2の面
、110・・・レーザ発受信器、116・・・第1の面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少くとも1個の光路を介して、被検査用レーザ測距
    儀用レーザ発信器から送られたレーザビームを受け、該
    レーザ測距儀用レーザ受信器に向けてレーザビームを送
    り返すレーザ測距儀用検査装置に於て、該装置が上記レ
    ーザビームを受け、又該レーザビームを上記受信器に向
    けて送出する第1面と、上記第1面と協働して1個のレ
    ンズを形成する第2面を備え、該第2面の外側に焦点を
    形成し、上記レーザビームを上記焦点を通る方向に送出
    し、逆方向に該焦点を通つて第2面に投射されたレーザ
    ビームを、上記第1面から、上記発信器から送られたレ
    ーザビームが到着した方向と反対の向きに、上記受信器
    に向けて送出する光学部材と;上記光学部材から上記焦
    点を通るように送出されたレーザビームを一端で受けて
    その中を往復させ、上記焦点を経て光学部材の第2面に
    投射する光導波路と上記光導波路の他端と対向して設け
    られ、該他端から送出されたレーザビームを逆方向に該
    光導波路に送り込む反射手段からなる遅延ユニットを有
    し;該光学部材が受けたレーザビームに対して所定の遅
    延時間後に受けたレーザビームとほぼ反対方向に上記受
    信器に向けてレーザビームを送出することを特徴とする
    レーザ測距儀検査装置。 2 上記光学部材の上記第1の面が平面であり、上記第
    2の面が焦点を有する曲面であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のレーザ測距儀用検査装置。 3 上記光導波路の長さが所定の距離に対応して定めら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1ないし第
    2項のいずれかに記載のレーザ測距儀用検査装置。 4 上記光導波路が光学ファイバによつて形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項
    のいずれかに記載のレーザ測距儀用検査装置。 5 少くとも1個の光路を介して、被検査用レーザ測距
    儀用レーザ発信器から送られたレーザビームを受け、該
    レーザ測距儀用レーザ受信器に向けてレーザビームを送
    り返すレーザ測距儀用検査装置に於て、該装置が上記レ
    ーザビームを受け、又該レーザビームを上記受信器に向
    けて送出する第1面と、上記第1面と協働して1個のレ
    ンズを形成する第2面を備え、該第2面の外側に焦点を
    形成し、上記レーザビームを上記焦点を通る方向に送出
    し、逆方向に該焦点を通つて第2面に投射されたレーザ
    ビームを、上記第1面から、上記発信器から送られたレ
    ーザビームが到着した方向と反対の向きに、上記受信器
    に向けて送出する光学部材と;上記光学部材から上記焦
    点を通るように送出されたレーザビームを一端で受けて
    その中を往復させ、上記焦点を経て光学部材の第2面に
    投射する光導波路と上記光導波路の他端と対向して設け
    られ、該他端から送出されたレーザビームを逆方向に該
    光導波路に送り込むハーフミラーからなる反射手段を有
    する遅延ユニット;該ハーフミラーの背後に、該ハーフ
    ミラーに対して所定の位置に固定され、上記測距儀と上
    記光学部材との相対的位置を整合するための基準マーク
    として用いられる光源を有し;該光学部材が受けたレー
    ザビームに対して所定の遅延時間後に受けたレーザビー
    ムとほぼ反対方向に上記受信器に向けてレーザビームを
    送出することを特徴とするレーザ測距儀検査装置。 6 上記光学部材の上記第1の面が平面であり、上記第
    2の面が焦点を有する曲面であることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項に記載のレーザ測距儀用検査装置。 7 上記光導波路の長さが所定の距離に対応して定めら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第5ないし第
    6項のいずれかに記載のレーザ測距儀用検査装置。 8 上記光導波路が光学ファイバによつて形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項ないし第7項
    のいずれかに記載のレーザ測距儀用検査装置。 9 少くとも1個の光路を介して、被検査用レーザ測距
    儀用レーザ発信器から送られたレーザビームを受け、該
    レーザ測距儀用レーザ受信器に向けてレーザビームを送
    り返すレーザ測距儀用検査装置に於て、該装置が上記レ
    ーザビームを受け、又該レーザビームを上記受信器に向
    けて送出する第1面と、上記第1面と協働して1個のプ
    リズムを形成する第2面を備え、該第2面の外側に焦点
    を形成し、上記レーザビームを上記焦点を通る方向に送
    出し、逆方向に該焦点を通つて第2面に投射されたレー
    ザビームを、上記第1面から、上記発信器から送られた
    レーザビームが到着した方向と反対の向きに、上記受信
    器に向けて送出する光学部材と;上記光学部材から上記
    焦点を通るように送出されたレーザビームを一端で受け
    てその中を往復させ、上記焦点を経て光学部材の第2面
    に投射する光導波路と上記光導波路の他端と対向して設
    けられ、該他端から送出されたレーザビームを逆方向に
    該光導波路に送り込むハーフミラーからなる反射手段を
    有する遅延ユニットと;該ハーフミラーの背後に、該ハ
    ーフミラーに対して所定の位置に固定され、上記測距儀
    と上記光学部材の相対的位置を整合するための基準マー
    クとして用いられる光源を有し;該光学部材が受けたレ
    ーザビームに対して所定の遅延時間後に受けたレーザビ
    ームとほぼ反対方向に上記受信器に向けてレーザビーム
    を送出することを特徴とするレーザ測距儀用検査装置。 10 上記光学部材の上記第1の面が平面であり、上記
    第2の面が焦点を有する曲面であることを特徴とする特
    許請求の範囲第9項に記載のレーザ測距儀用検査装置。 11 上記光導波路の長さが所定の距離に対応して定め
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第9ないし
    第10項のいずれかに記載のレーザ測距儀用検査装置。 12 上記光導波路が光学ファイバによつて形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第9項ないし第1
    1項のいずれかに記載のレーザ測距儀用検査装置。 13 少くとも1個の光路を介して、被検査用レーザ測
    距儀用レーザ発信器から送られたレーザビームを受け、
    該レーザ測距儀用レーザ受信器に向けてレーザビームを
    送り返すレーザ測距儀用検査装置に於て、該装置が上記
    レーザビームを受け、又該レーザビームを上記受信器に
    向けて送出する第1面と、上記第1面と協働して1個の
    プリズムを形成する第2面を備え、該第2面の外側に焦
    点を形成し、上記レーザビームを上記焦点を通る方向に
    送出し、逆方向に該焦点を通つて第2面に投射されたレ
    ーザビームを、上記第1面から、上記発信器から送られ
    たレーザビームが到着した方向と反対の向きに、上記受
    信器に向けて送出する光学部材と;上記光学部材から上
    記焦点を通るように送出されたレーザビームを一端で受
    けてその中を往復させ、上記焦点を経て光学部材の第2
    面に投射する光導波路と上記光導波路の他端と対向して
    設けられ、該他端から送出されたレーザビームを逆方向
    に該光導波路に送り込む反射手段からなる遅延ユニット
    を有し;該光学部材が受けたレーザビームに対して所定
    の遅延時間後に受けたレーザビームとほぼ反対方向に上
    記受信器に向けてレーザビームを送出することを特徴と
    するレーザ測距儀用検査装置。 14 上記光学部材の上記第1の面が平面であり、上記
    第2の面が焦点を有する曲面であることを特徴とする特
    許請求の範囲第13項に記載のレーザ測距儀用検査装置
    。 15 上記光導波路の長さが所定の距離に対応して定め
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第13ない
    し第14項のいずれかに記載のレーザ測距儀用検査装置
    。 16 上記光導波路が光学ファイバによつて形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第13項ないし第
    15項のいずれかに記載のレーザ測距儀用検査装置。
JP53096299A 1977-08-17 1978-08-09 レ−ザ測距儀用検査装置 Expired JPS5921512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000000825338 1977-08-17
US05/825,338 US4121890A (en) 1977-08-17 1977-08-17 Laser rangefinder tester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5432349A JPS5432349A (en) 1979-03-09
JPS5921512B2 true JPS5921512B2 (ja) 1984-05-21

Family

ID=25243754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53096299A Expired JPS5921512B2 (ja) 1977-08-17 1978-08-09 レ−ザ測距儀用検査装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4121890A (ja)
JP (1) JPS5921512B2 (ja)
BE (1) BE869468A (ja)
DE (1) DE2834821C2 (ja)
FR (1) FR2400698A1 (ja)
GB (1) GB2003292B (ja)
IL (1) IL55062A (ja)
IT (1) IT1105777B (ja)
NL (1) NL190651C (ja)
NO (1) NO151871C (ja)
SE (1) SE440154B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167328A (en) * 1977-09-28 1979-09-11 Westinghouse Electric Corp. Passive optical range simulator device
US4270839A (en) * 1979-01-29 1981-06-02 Westinghouse Electric Corp. Directional optical fiber signal tapping assembly
DE3009535A1 (de) * 1980-03-12 1981-09-17 Siemens Ag Optikmodul fuer einen optoelektronischen entfernungsmesser
DE3034942C2 (de) * 1980-09-16 1982-10-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Meßeinrichtung zur Bestimmung des Extinktionswertes von Laserentfernungsmessern
DE3034922C2 (de) * 1980-09-16 1982-11-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Justier- und Prüfeinrichtung für ein Laserentfernungsmeßsystem
US4447119A (en) * 1981-11-02 1984-05-08 Gould, Inc. Apparatus for maintaining an optical fiber and a focusing means
GB2112241B (en) * 1981-12-23 1985-04-03 Detras Training Aids Ltd Pulsed laser range finder training or test device
US4552454A (en) * 1983-02-08 1985-11-12 Hughes Aircraft Company System and method for detecting a plurality of targets
DE3325380A1 (de) * 1983-07-14 1985-01-24 Krauss-Maffei AG, 8000 München Vorrichtung zum ueberpruefen eines laser-entfernungsmessers
DE3604614C1 (en) * 1986-02-14 1987-04-23 Messerschmitt Boelkow Blohm Adjustment (zeroing) and calibration method for laser rangefinders
DE3630401C1 (de) * 1986-09-06 1987-12-10 Messerschmitt Boelkow Blohm Optischer Entfernungsmesser
US5017004A (en) * 1988-12-22 1991-05-21 Westinghouse Electric Corp. Multifunction electro-optical system test tool
US5009502A (en) * 1989-04-20 1991-04-23 Hughes Aircraft Company System of holographic optical elements for testing laser range finders
US5319434A (en) * 1992-12-30 1994-06-07 Litton Systems, Inc. Laser rangefinder apparatus with fiber optic interface
US5606409A (en) * 1994-12-27 1997-02-25 General Electric Company Laser ranging system calibration device
US5825464A (en) * 1997-01-03 1998-10-20 Lockheed Corp Calibration system and method for lidar systems
US5852410A (en) * 1997-03-04 1998-12-22 Maxtec International Corporation Laser optical path degradation detecting device
JP3918331B2 (ja) * 1998-11-25 2007-05-23 コニカミノルタオプト株式会社 反射微小光学系
JP2001176118A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Minolta Co Ltd 光ヘッド、記録再生装置、および固浸レンズ
US20040135716A1 (en) * 2002-12-10 2004-07-15 Wootton John R. Laser rangefinder decoy systems and methods
DE10325138B4 (de) * 2003-06-04 2005-09-01 TDW Gesellschaft für verteidigungstechnische Wirksysteme mbH Vorrichtung zur Annäherungssimulation für einen optischen Abstandszünder
US7088526B2 (en) 2003-08-07 2006-08-08 Itt Manufactruing Enterprises, Inc. Lens collimator and method of producing optical signals with reduced aberrations
TW591210B (en) * 2003-10-23 2004-06-11 Asia Optical Co Inc Method for testing rangefinders
EP1705497B1 (en) * 2005-03-21 2019-06-26 Saab Ab Efficient and reliable testing of laser rangefinders
US8020769B2 (en) * 2007-05-21 2011-09-20 Raytheon Company Handheld automatic target acquisition system
WO2009136184A2 (en) * 2008-04-18 2009-11-12 Bae Systems Plc Improvements in lidars
US7812932B2 (en) * 2008-10-08 2010-10-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Universal laser range evaluation and verification system
US8368876B1 (en) * 2008-10-17 2013-02-05 Odyssey Space Research, L.L.C. Calibration system and method for imaging flash LIDAR systems
US8330088B2 (en) 2008-11-20 2012-12-11 Mbda Uk Limited Target scene generator having a reconfigurable optical waveguide network for testing pulsed laser sensing apparatus
EP2199823A1 (en) * 2008-11-20 2010-06-23 Mbda Uk Limited Target scene generator
US9999354B2 (en) * 2011-01-21 2018-06-19 National Research Council Of Canada Biological tissue inspection method and system
US9709359B1 (en) 2011-12-05 2017-07-18 James Travis Robbins Fixed optic for boresight
CN103499816A (zh) * 2013-10-10 2014-01-08 中国科学院上海技术物理研究所 一种同轴激光延迟和衰减模拟装置
JP7193958B2 (ja) * 2018-09-14 2022-12-21 日置電機株式会社 車載用測距装置の試験装置
JP6741803B2 (ja) * 2019-01-29 2020-08-19 株式会社ジェイメック 測距検出器検査装置
JP7240947B2 (ja) * 2019-05-09 2023-03-16 株式会社アドバンテスト 光学試験用装置
CN112924979B (zh) * 2019-11-20 2024-03-01 北京小米移动软件有限公司 Tof模组的多路径光线测试设备、深度误差测量方法及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2485345A (en) * 1946-05-16 1949-10-18 Abe A Ackerman Reflecting telescopic objective of the cassegrainian type
US3407715A (en) * 1965-09-30 1968-10-29 Charles W Mccutchen Photographic fingerprinting device and method
AT266476B (de) * 1965-11-25 1968-11-25 Siemens Ag Albis Einrichtung zur elektro-optischen Entfernungsmessung
CH430237A (de) * 1965-11-25 1967-02-15 Siemens Ag Albis Einrichtung zur elektro-optischen Entfernungsmessung
US3724383A (en) * 1971-02-01 1973-04-03 Us Navy Lasser stimulated ordnance initiation device
FR2206510A1 (ja) * 1972-11-15 1974-06-07 Aga Ab
NO132006C (ja) * 1973-07-13 1975-09-03 Simrad As
US3875422A (en) * 1974-07-24 1975-04-01 Bell Telephone Labor Inc Four photon parametric amplification in glassy optical waveguides
US3992615A (en) * 1975-05-14 1976-11-16 Sun Studs, Inc. Electro-optical ranging system for distance measurements to moving targets
DE2536878C3 (de) * 1975-08-19 1979-09-27 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Elektrooptisches Rückstrahl-Ortungsgerät, insbesondere Laserentfernungsmesser, mit Justierhilfe
US4068952A (en) * 1976-07-23 1978-01-17 Hughes Aircraft Company Range testing system having simulated optical targets
ES467514A1 (es) * 1977-03-07 1979-09-01 Westinghouse Electric Corp Dispositivo simulador de alcance optico de tipo pasivo

Also Published As

Publication number Publication date
IT7850739A0 (it) 1978-08-16
NO151871B (no) 1985-03-11
DE2834821C2 (de) 1983-09-22
NL190651C (nl) 1994-06-01
GB2003292A (en) 1979-03-07
IT1105777B (it) 1985-11-04
BE869468A (fr) 1978-12-01
IL55062A (en) 1981-10-30
NL190651B (nl) 1994-01-03
JPS5432349A (en) 1979-03-09
FR2400698B1 (ja) 1984-04-13
US4121890A (en) 1978-10-24
SE440154B (sv) 1985-07-15
FR2400698A1 (fr) 1979-03-16
GB2003292B (en) 1982-01-27
NO782787L (no) 1979-02-20
DE2834821A1 (de) 1979-02-22
NL7808553A (nl) 1979-02-20
NO151871C (no) 1985-06-19
SE7808652L (sv) 1979-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921512B2 (ja) レ−ザ測距儀用検査装置
US5517297A (en) Rangefinder with transmitter, receiver, and viewfinder on a single common optical axis
US7064817B1 (en) Method to determine and adjust the alignment of the transmitter and receiver fields of view of a LIDAR system
WO2020151539A1 (zh) 一种激光雷达系统
US5221956A (en) Lidar device with combined optical sight
US5825464A (en) Calibration system and method for lidar systems
US5009502A (en) System of holographic optical elements for testing laser range finders
EP0327072A2 (en) Boresight alignment measuring apparatus and method for electro-optic systems
US9879995B2 (en) System and method for superimposing a virtual aiming mechanism with a projected system beam in a compact laser-based rangefinding instrument
US20120182563A1 (en) Optical Blade Clearance Probe
JPH0815413A (ja) 距離測定装置
US6441887B1 (en) Measuring method and device
US5159190A (en) Radiating and receiving arrangement for a fiber-optic sensor having dual sources and detectors
CN110007312A (zh) 激光雷达系统及其控制方法
CN108931783A (zh) 一种高精度测量激光测距系统性能的装置及方法
WO2014043113A1 (en) Self-aligned aiming system and technique for a laser rangefinder incorporating a retroreflector
US7463339B2 (en) Device for measuring the distance to far-off objects and close objects
EP1705497B1 (en) Efficient and reliable testing of laser rangefinders
CN108931778A (zh) 一种共轴测距望远镜及其测距方法
JPS5941545B2 (ja) 受動的光学式距離シミユレ−タ装置
US5848763A (en) Retro-encoded missile guidance system
KR100976299B1 (ko) 양방향 광모듈 및 이를 이용한 레이저 거리 측정장치
US5420723A (en) Arrangement for transmission and reception of electro-magnetic radiation
US7586584B2 (en) Determination of range to a coherent light source using laser speckle pattern
JPH03119302A (ja) 光学的遅延装置