JPS5921071B2 - 安全保障システム及び記録媒体の検証方法 - Google Patents

安全保障システム及び記録媒体の検証方法

Info

Publication number
JPS5921071B2
JPS5921071B2 JP51071304A JP7130476A JPS5921071B2 JP S5921071 B2 JPS5921071 B2 JP S5921071B2 JP 51071304 A JP51071304 A JP 51071304A JP 7130476 A JP7130476 A JP 7130476A JP S5921071 B2 JPS5921071 B2 JP S5921071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
recording medium
diffraction grating
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51071304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS522358A (en
Inventor
ウイリアム・ジオエル・ヘイル
ウイリアム・リチヤード・ホースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR Voyix Corp
Original Assignee
NCR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR Corp filed Critical NCR Corp
Publication of JPS522358A publication Critical patent/JPS522358A/ja
Publication of JPS5921071B2 publication Critical patent/JPS5921071B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/16Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being a hologram or diffraction grating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/347Passive cards
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
1 発明の技術分野 2 従来技術 3 発明の目的 4 発明の概要 5 実施例の説明 5.1カードの説明 5.2浮き彫り装置 5.3カードの読取り 5.4カード読取りロジック 6 発明の効果 1 〔発明の技術分野〕 この発明ぱ、安全保障又は金融システムのようなシステ
ムに使用される記録媒体又はクレジットカードを検証す
る安全保障システム及び記録媒体の検証方法に関する。
2〔従来技術〕 安全保障又は金融システム、信用貸システム、及び送金
システムのようなシステムにおける最近の開発は各種デ
ータが記録されている磁気を帯びた条帯又はトラツクを
有する記録媒体又はクレジツト・カードを使用するもの
が非常に脚光をあびている。
前述の磁気的にトラツク上に記録されている各種データ
は勘定番号、貸方限界、貸方状態及び使用可能貸方勘定
のようなものである。このようなシステムは前述の記録
媒体又はクレジットカードの不正使用を防止するか又は
最少にするように設計されなければならない。例えば、
そのようなりレジツト・カードの不正使用を行なう方法
の1つとしては有効カード上に磁気的に記録されている
データを不正カード上に転写又は「すくい取る」大量再
生技術によつてカードを偽造することである。
金融、信用又は安全システムに使用されている有効なり
レジツト・カードからの無権限な複製又は使用の防止を
試みようとする場合の問題はこの問題を除去しようとす
る各種異なる多くの技術があることによつても明らかな
ように非常に広範囲なものである。
前述の各種異なる技術は以下の米国特許に開示されてい
る。これら先行特許は有効クレジツト・カードの無権限
な複製又は使用を防止するためにこの発明に用いられる
方法を示していない。
例えば、特許3620590は、そこに遮蔽された自筆
影像と所持者のサインを含む秘密番号とが記載されてい
るクレジツト・カードの使用と、商品を購入するに際し
クレジツト・カードが使用されたときにサインと秘密番
号とを表示するためにその影像を透視する特別な装置と
を開示している。この発明によるシステムに使用される
クレジツト・カードの有効性の検査をする安全保障シス
テムに対する先行技術としては、それら先行技術の単な
る代表的なものとして下記の米国特許に表わされている
。しかしこれらの特許はいづれもこの発明によるシステ
ムに使用されているようなりレジット.カードの安全検
証を行なうための磁気トラツクのごとき別の手段(第2
形式)によるデータ記録と併用してそのクレジツト・カ
ードに回折格子を使用するシステムは開示していない。
回折格子を使用してデイジタル情報を記録するようにし
たシステムは以下の米国特許に開示されている。
これらの特許は情報を記録するために回折格子をシステ
ムの中に使用することを示してはいるが、使用する構成
はこの発明で使用される構成と全く異つたものである。
例えば、前述の特許のあるものは、写真フイルムの上に
データを記録するために格子板と溝をつけられたマスク
とを使用するか、又は文字を検証するために一緒に使用
する格子板と回転鏡とを示している。3〔発明の目的〕 この発明の第1の目的はクレジット・カードの大量偽造
又は「すくいとり」を予防するためにクレジツト・「カ
ードの唯一性」を図る手段を開発することである。
「カードの唯一性」の概念は2つの同一カードが存在し
ないような方式で複数のクレジツト・カードを製造する
という原理を基本としている。すなわち、各カードはそ
の中に他のすべてのカードと同一でない卜的特徴が含ま
れるようにされる。その唯一的特徴は、クレジツト・カ
ードを不正に量産しようとする場合に、不正なりレジツ
ト・カードへ有効カードからの転写又は複製をすること
を不可能とするものである。すなわち、このクレジツト
・カードは唯一的特徴の他に磁気条帯のような第2形式
の記録データを保有し、その磁気条帯データが前述のカ
ードの「唯一的特徴」に関する暗号化された情報を含む
からである。その唯一的特徴は「すくいとり」ができな
いものであり、そのために設叶された読取装置によつて
のみ、前述の磁気データとカードの唯一的特徴との両者
を読取ることができることになる。もし、読取られた両
データが「合致」するとそのカードは有効カードたるこ
とを表示される。もし両データからl合致」が生じない
ときは、その読まれたカードは不適正として拒絶される
。各クレジツト・カードの唯一的特徴はクレジツト・カ
ードの構造体の中に光学格子を埋め込むことによつて得
られる。光学格子の埋込は偽造目的のための「すくいと
り」又は「変更されること」を防止しうるとともに正規
な方法で読取りを可能にするような新規な方式に従つて
行なわれる。この発明の他の目的は銀行業務用システム
及びその顧客(ユーザ)の両者を満足させるような安全
保障或は金融システムに使用される記録媒体又はクレジ
ツト・カードの有効性を検証するための安全保障システ
ムを提供することである。
更に、この発明の他の目的は金融又は安全保障システム
に使用されるクレジツト・カードの安全検証を行なうた
めの方法を提供することである。
4〔発明の概要〕 この発明によつて開発されたクレジツト・カードの唯一
性の利点は次に述べるようなものである。
(a)このカードは例えば10000000の中から選
ばれた1つのいづれもが唯一性を有する。(b)唯一性
の特徴部は創作、複製又は交換することが難しい。(c
)唯一性の特徴部は特定の機械による読取りが容易であ
る。
(d)カードの唯一性の特徴部を作成するための方法は
現在存在するカード製造方法と互換囲がある。
(e)この発明によつて開発されたカードは通常の使用
状態において受認可能な寿命をもつ。
(f)唯一性の特徴部は使用者にとつて有害なものでは
ない。
(g)唯一性の特徴部はクレジツト・カードの利用可能
な領域に合わせることができる。
01)この発明によるクレジツト・カードを製造する製
造原価はこのカードを製造する権利のある製造者の立場
から考慮したときには低く、不正なカードを製造する原
価は不正な製造者の立場から考慮した場合には高価であ
る。
故に、この特徴はシステムの安全性を増加する。これら
の利点及びその他の利点は下記の詳細な説明と図面とに
より更に容易に理解することができる。
クレジツト・カードの唯一性とは、共通の定義に従つて
、すべてのカードが他のいかなるカードからも異なると
いうことを意味する。
先行技術のクレジツト・カードは、浮き彫りデータ又は
磁気トラツク上に記憶されている情報、署名及びカード
の使用者の写真などによつて唯一性を保持するようにし
ている。しかしながら、例えば、自動預金支払機のよう
な無人端末機においては、そこに使用されるクレジツト
・カードの正当性を検査するために、現存するような安
全保障システムに使用されている署名又は写真を利用す
る方法を使用することはすべて実際的ではない。従つて
、無人端末機に関する限りにおいては、従来のカードの
唯一性の特徴は磁気トラツクの中に記録される方法のも
ののみが使用されている。今日クレジツト・カードに使
用されている磁気記録技術は高度に開発され、良く知ら
れている。
従つて多くの人々はカードの磁気トラツク上に使用され
ている磁気信号を検出し、再記録することが可能である
。事実上最近は、カード上のトラツクに対して他の磁気
トラツクを押圧し、それを電気アイロンで加熱すること
によつて磁気トラツクを有するカードから簡単に無制限
に非常に良い磁気データを複製することが可能であると
いうことを公表されている。従つて、今叱クレジツト・
カードの磁気トラツクは自動化された銀行設備又は他の
システムに使用されるクレジツト・カードの完全な安全
保障が要求されるカードの大量複製を防止する唯一性を
確保するための1つの形式を維持することができなくな
つた。この発明は1種のカードの唯一性と前述した利点
をもつ安全保障システムとを提供する。
この発明によるカードに唯一性を与えるためのシステム
は光学回折格子の原理を使用する。光学格子は表面上を
横切る与えられた間隔の複数の並列直線で構成される。
その直線は不透明な印刷線、透明な溝、従来の格子罫線
機によつて目的物の表面を切開する反射バ一又は直線等
の形式のものでつくる事ができる。光学格子は基本的に
は単色光の光線によつて照射されると、その光線の一部
が有効にその方向を変化するものであり、その新しい光
線の方向はもとの光線との関係において一定の角度を有
する。新しい方向に放射する光線を構成する光の筋は回
折光線と呼ばれ、その存在は精密に決定された位置に置
かれた光検知器によつて簡単に検知される。検知された
格子の存否はそれを検知した光検知器からバイナリ・デ
イジタル方式の電気信号を発生する。特定の回折格子を
検知する光検知器の位置は並列格子線の場所と光線に対
する並列格子線の角度方向とによつて決定される。一般
的な表現で述べると、この発明のカードの唯一性の特徴
はクレジツト・カード上に所定の順序で配列された1連
の小さい個別的な回折格子で構成される。
例えば、銀行が検証(クレジツト)カードを発行するた
めに銀行でカード上の磁気トラツクに唯一性の特徴を記
録する際、その銀行は読取装置を用いてカード上の特定
の回折格子を読取り、暗号作成装置を通して回折格子の
データを暗号化し、その磁気トラツクに記録する。その
ため、カードを発行する銀行以外のだれも磁気的に記録
されたデータ又は番号を有効に変更することはできない
。もし、偽造目的のための複写又は「すくいとり」など
を試みたとしても、カードを使用するときに読出された
磁気トラツク・データと回折格子データとの間に不一致
をひきおこす結果となる。それによつてそのカードは不
正当なものであるということが表示されてしまう。5〔
実施例の説明〕 5.1カードの説明 第1図及び第2図はこの発明の特徴を実施するクレジッ
ト・カード10を表わす。
クレジツト・カード10は回折格子の形式でそこに記録
されている第1データ12と、例えば磁気条帯又はトラ
ツクのような第2形式でそこに記録されている第2デー
タ14とを含んでいる。カード10ぱ又、浮き彫りされ
たカード番号15(第1図に矩形で表わされている)を
もつ。ここに示された実施例においては、第1データ1
2は反射性プラステイツク材料の条帯16(第2(6)
上に記録される。
このプラステイツク材料の1種類で好ましいものはイ一
・アイ・デユ・ホン・デ・ネマール社製の商標「マイラ
」として販売されているものである。条帯16は約6.
351nの幅と約0.050811tRの厚さとをもち
、矩形の形状をしたカード10の長辺に沿い、それと平
行して伸びている。第1データ12を保有する条帯16
はカード10の一般的に平坦な本体部18の上に配置さ
れる。そして透明プラステイックの層20が前述の条帯
16を掩蔽するように本体部18の上に設けられ、透明
層20を通して第1データ12が読出されるように条帯
16が本体部18に封印される。層20は又、第1デー
タまで届くように透明層をひきはがして第1データを破
壊しようとするなどのいじくりまわす行為からカード1
0の第1データ12を保護するものである。それによつ
て第1データの改ざんを防止し、前述したような有効ク
レジツト・カードからの偽造カードへのデータ「すくい
とり」又は転送を免れることができる。クレジツト・カ
ード上に表われている通常の印字は透明層20を通して
見ることができるように本体部18の一方又は両側に記
載することができる。更にプラステイツク材料から成る
別の透明層22が透明層20の反対側に固着されて、そ
ちら側に印字されている本体部18のすべての文字を保
護している。第2データ14は透明層22の上に配置さ
れている磁気条帯の上に記録される。第2データは又第
1データが記録されている側と同一側のカード上に置か
れてもよいが、好ましい状態としては第1データの反対
側に配置された方がよい。磁気状帯16上に記録されて
いる第1データは大きく拡大された形で第3図に表わさ
れている。
第1データ12は磁気条帯16の端に表わされている2
つの制御回折格子24(又は第2図と第3図ではcと印
されている)と、円内に1,2・・・・・・等で印され
ている26,28のような多数のデータ回折格子(文字
を表示する)及び円内にSで印された30,32のよう
な空白格子とを含む。空白格子の1つは連続する文字デ
ータ回折格子26,28等の間に配置される。24,2
6及び30のような回折格子は第4図に表わされている
方法で条帯16上に刻印される。
その方法は後述する。この時点においては、異なる文字
を表わす26,28のような各回折格子は条帯16の長
辺のようなある基準線に対して異なる角度で配置される
格子線をもつということを知るのみで十分である。2つ
の制御回折格子24は同一であり、すべての空白回折格
子30,32等も同一である。
ここに示した実施例に使用される特定のコードはデータ
文字0〜9のための26,28のような10個の異なる
回折格子と制御回折格子のための別の回折格子24と3
0及び32のような空白回折格子用として上記の他の格
子とは異なる回折格子とを使用する。従つて、第7図に
示した読取装置によつて読まれるべき文字の合計数は1
2文字である。第2図に表わす実施例のカードは記録さ
れるべき15個のデータ文字が組合わされて使用される
だけの十分な容量がある。それによつて、このシステム
にともづきクレジツト・カードに付与することができる
兆の単位の異なる唯一性を表わす番号を作成することが
できる。当然、使用されるべき異なる文字の数及びクレ
ジツト・カード上に提供される文字の数はクレジツト・
カード10が使用される特定の用途によつて異なる。第
3図に示す回折格子を作成する方法について説明を進め
る前に、この発明に関する回折格子の原理を説明するこ
とが有益である。この点に関する第6図はX−Y平面上
に置かれその上に形成されている反射面とそこに配置さ
れている多数の等間隔の並列格子線36とをもつ反射性
光学格子34を表わしている。−入射光線38がX−Y
平面に対して角度aで格子34の表面を照射すると、格
子34の反射表面によつて角度aで光線40が反射され
る。更に、格子34の反射面に基いて2組の回折光線4
2と44とが生成される。これらの回折光線42と44
は反射光線40から正の角度(b+)だけ回折された光
線42と反射光線40から負の角度(b−)だけ回折さ
れた光線44とから成る第1次回折光線である。角度(
b+)と(b→とは等しい角度であつて互いに反射光線
40の反対側に存在する。角度(b+)と(b−)は又
、格子線36のピッチによつて分割される入射光線38
の波長の関数である。入射光線に対する格子線の角度方
向も又反射する光線の角度方向を決定する。これらの回
折格子原理は常識であつて更に詳細な説明は不要である
。5.2浮き彫り装置 先に言及したように、第4図は第3図の条帯16上に表
わされている回折格子を作成するための全体的に46で
指定した装置とその方法とを表わす。
装置46は供給リール48、巻取リール50及び装置4
6の中にあつて浮き彫り台54に条帯16をこま送りす
るための従来形式のこま送り装置とを具備している。装
置46は又、浮き彫工具56、それと共同して動作する
従来形式の加熱器58、浮き彫工具56の縦軸と一致す
る中心線62に沿つて通常のアクチユエータ61により
垂直往復運動をするように設置された角形プラテン60
、角形プラテン60と共働する従来形式の加熱器64、
浮き彫工具56と共に動作する従来形式のこま送り装置
66、及び装置46の各種の動作を制御するための従来
形式のプリンタ制御68とを具備している。浮き彫工具
56は浮き彫装置46の図示していないフレームに同心
的に取付けられているロツド72とその下側の円筒部材
70(第4図、第5図)とを持ち、互いに軸方向の運動
に対して固定されている。
ロツド72の縦軸は中心線62と一致する。円筒部材7
0の下側には.従来方式の罫線処理によつて形成され、
等間隔に空隙が設けられた多数の並列線74が設けられ
ている。この実施例に使用した浮き彫具56はそこVC
lミリメートル当り350本の線が設けられている。し
かしながら、1ミリメートル当り約600本までの任意
の本数が形成可能である。浮き彫工具56は又、ロツド
72から伸びている表示腕76を具備している。表示腕
76は条帯16の長手方向の側部に平行な矢印80に対
する条帯16上に浮き彫にされる線74の角度を表示す
るために目盛78の指示に使用される。第3図に最も良
く表わされているこの実施例で使用される特定コードは
次に述べるように構成することができる。
制御格子24は条帯16の両側に平行な線74(第5図
)をもち、空白格子30は条帯16の両側に対して直角
であるか又は第4図の矢印80に対して直角に形成され
る平行線74(第5図)を具備する。残る文字“0゛か
ら“9”までは矢印80に対して角度を変化させて作ら
れる。例えば、文字“0゛は矢印80を基準として80
度となるように成形され、文字“1″は矢印80を基準
として70度となるように配置され、更に文字642力
,443力及び6t4帥以下ゅ矢印80を基準としてそ
れぞれ60度、50度等に設置することができる。すな
わち、このシステムに使用されるすべての文字は矢印8
0を基準とした角度方向が割当てられる。このシステム
で使用される文字の数は12個であるから、各文字に対
し2つの基本的角度位置(上記CとSの角度位置)から
異なる角度にある10の角度位置を含み、12個の異な
る角度位置のみがここで用いられるコード化のために必
要なものである。全コードの各角度に対する配分は、例
えば、10度の角度を190度の角度として、又はその
逆に誤読してしまうようなトラプルを避けるために18
0度内の角度を用いることにする。当然、ここに開示さ
れている特定のコード配分はこの発明の原理を使用して
実現することができる多くの異なる組合せの単なる例示
に過ぎない。第3図に最もよく表わされているような条
帯16に各種回折格子を浮き彫にするための方法を次に
述べる。
従来のこま送り装置52により、第4図に示されるよう
に、条帯16はその反射部分82が浮き彫工具56に面
するようにアルミニユーム化されたプラステイツク製の
リール48から巻戻される。浮き彫される特定の文字は
浮き彫工具56の腕76を対応する角度に回転して装置
46を手動的に設定することによつて指定することがで
きる。前述の腕76は条帯16上に浮き彫されるべき回
折格子の文字を表わす特定の角度位置を表示するもので
ある。例えば、制御格子24から始めると腕76は第4
図に示されるように目盛78の文字′40″に対向して
設定される。その後、従来形式のアクチユエータ61を
作動して条帯16を約0.3秒間、1平方インチ当り約
5000ポンドから7000ポンドの圧力で浮き彫工具
5611C押付けるようにブラテン60を浮き彫工具5
6の方に前進させる。加熱器58と64とは浮き彫工具
の円筒部材70及びプラテン60とをそれぞれ浮き彫刻
印期間中約340テFから3600Fまでの温度に維持
し続ける。約0.3秒の後にブラテン60は浮き彫工具
56から離され、条帯16は矢印80の方に1刻印位置
だけこま送りされる。同様に、第3図に示される20及
び30等のような各種回折格子を浮き彫するために繰返
して前記同様な浮き彫処置が行なわれる。ここに示され
た実施例において、プラテン60は一辺が2.54aの
正方形であつて、浮き彫工具の円筒部材70は約5.0
8nの直径を有する。条帯16はその上に回折格子を浮
き彫するために2.54111づつこま送りされる。当
然、これらの値はこの発明を述べるに当つて、単にその
一実施例を選択したものに過ぎず、選択された特定の値
はこの発明が使用される特定の応用に従つて定まる。事
実上、浮き彫工具56とプラテン60とはこの方法を説
明するために示された第4図に示されている間隔よりも
もつと接近している。今説明した条帯16上に回折格子
を浮き彫する方法は通常の論理回路を使用することによ
つて自動的に行なわれる。
例えば、記録されるべきデータは通常のキーボード入力
によつて打ち込まれ、変換装置84(第4図)の出力は
通常の論理回路を利用したプリンタ制御68に送入され
る。その出力が、すでに述べたように、こま送り装置6
6、アクチユエータ61及びこま送り装置52を作動す
る。1つのクレジツト・カードに関する回折格子データ
が条帯16の上に形成された後で、こま送り装置52は
条帯16の切離しを行なうために次に続く他のクレジツ
ト・カードに関するデータとの間に空間を作るよう数回
こま送りされる。
条帯16は一定の長さに切離された後でカード10の中
に埋蔵される。前述したごとく、浮き彫は条帯16の反
射層82側に成されなければならないということが重要
なことであつて、反射層82がクレジツト・カードの本
体部材18(第2匈に面するか又は透明プラステイツク
層20に面するかは読取装置に関係するものでありここ
では重要ではない。5.3カードの読取り 第7図はこの発明の1部を形成する第1読取装置叉は読
取機86の説明図と、カード移送装置104及び磁気条
帯読取機128のプロツク図とを表わす。
読取機86はクレジツト・カード10の送入溝(支)示
されていないが送出溝90と同様)とその反対側に設け
られている送出溝90とを持ち、その間をクレジツト・
カードが通過するようになつている光遮蔽箱88を含む
。光遮蔽箱88はその中に含まれている各要素を示すた
めに数個所が切取られて表わされている。光遮蔽箱88
は又クレジツト・カード10を滑走可能に受入れるため
に互いに相対する案内溝・96と98とを持つ平面状支
持部材92と94とを包含する。そしてカード10が読
取機86の中を移動するときに読取平面99の中にある
第1データ12を読取りうる位置に保持するように作用
する。カード10は通常のカード移送装置104の1部
である駆動車102により、矢印100の方向に沿つて
読取機の中を移動する。読取装置86は又カード10上
の第1データ12が表わされている読取平面99に平行
しておかれ、光遮蔽箱88に固定されている不透明な平
面支持部材106を含む。支持部材106はその上に縦
軸が読取平面99と直角をなすように穿たれた1.77
8罰の直径を有するピン穴108が設けられている。発
光ダイオード110(第7図)はピン穴108に接近し
ておかれ、ダイオード110が電気パルスを受信したと
きは、その出力として出力光112が照準レンズ114
を通して第1データ12の回折格子上に向けられ、そこ
に約1.905u直径の光点を作り、そこで回折される
24,26及び30等のような回折格子から回折された
光線116は照準レンズ114を通過し、そこで集光さ
れ、支持部材106に取付けられている118,120
,122,124及び126のような多数の光検知器に
照射される。
118,120のような光検知器は第1データ12から
各文字を読出すための第1読取装置として設けられる。
この実施例において、第1データ12は12種数の「文
字及び符号」を含むから、支持部材106上には118
及び120のような12個の光検知器が設けられる。し
かしこの図には図を簡単にするために5個のみを描いて
おく。118のような各光検知器は第1データの回折格
子又は文字の1つのみから第1次回折光線を受光するよ
うに配置されている。
118のような光検知器の特定位置は第6図を参照して
先に述べた回折格子原理によつて決定される。
勿論、第1次回折光線の代りに第2次回折光線をここで
述べている読取処理に利用することは可能であるが、第
1次回折光線はより高次の回折光線と比較して適度に強
い信号を発主する。26,28(第3(6)のような特
定の回折格子が表わす数字は118及び120のような
光検知器が動作して検出される。
読取機86に使用される発光ダイオード110(7図)
は可能な限り明敏に第1データ12の回折格子の微小点
を照射する必要があるから読取機86の重要な部品であ
り、その選択は重要である。
この読取機86に使用するために選ぶことができる発光
ダイオードの1形式はテキサス・インスツルーメント社
製のTIXL−27型である。このダイオード110は
約940ナノメータを中心とした発光波長をもち、約0
.40641t!11角の正方形発光範囲から定格15
ミリワツトの出力を発生する赤外線範囲の動作特性をも
つ。この発光ダイオードは又10%以下のデユーテイサ
イクルと4アンペアの入力電流パルスを必要とし、最高
90ミリワツトの先頭電力に立上るパルスで作動される
。発光ダイオード110は10マイクロ秒の間、10キ
ロヘルツの繰返率で3アンペアの電流をもつパルスが供
給されたときに最も良い結果を生ずる。読取機86(第
7図)に使用されている118,120のような光検知
器は発光ダイオード110と互換性があるように選ばれ
たホトダイオードである。ここに使用される118,1
20のような光検知器はユナイテツド・デテクタ・テク
ノロジ・インコンポレーシヨン社製の約1.25×2.
54罰の作用面積をもつPIN−3D型である。カード
10上の第2データ14はカード移送装置104によつ
てカードが読取機86の中を移送されるときに、第7図
に示すような第2読取装置又は通常の磁気条帯読取機1
28によつて読取られる。先に述べたように、銀行がこ
の発明の原理に従つて作つたクレジツト・カード10を
発行するときに、第1データ12の選択された部分を暗
号化し、暗号化したデータを第2データ又は磁気条帯1
4の中に記録する。
特定の暗号化の組立方式はこの発明では重要ではないの
でいかなる従来の暗号化技術でも使用可能である。5.
4カード読取りロジック カード10がそのカードの有効性を検証するために安全
保障システムに使用される場合は第8図に示されるよう
な一般的な回路を使用することができる。
更にこのシステムはカード移送装置104の動作を制御
するための通常の匍脚ユニツト130、読取機86及び
カード移送装置128を含む。カード10がカード移送
装置104によつて移送されているときに、発光ダイオ
ード110は前述のごとくパルスされて回折格子を照射
し、そこの第1データ12から回折された光線は118
,120のような適切な光検知器に注がれ、その光検知
器を付勢する。118,120のような光検知器(第8
図にはこの2つのみが示されている)からの出力は通常
の閾値増幅器・デイジタル変換器132に送られる。
この閾値噌幅器・デイジタル変換器132は通常の論理
回路と互換性があり、光検知器の出力をバイナリ信号に
変換する。第1データ12の回折格子上に注がれる光点
は約1.905nの直径をもち、24,26,30(第
3図)のような各回折格子は1辺が約2.541ri1
の正方形であるということを思いだすべきである。故に
、各格子が読取器86の光軸142(第7図)の下を通
過するときに、発光ダイオード110から格子上に毎秒
10000パルスの繰返率で1.905117!Lの光
点に照射され数回の読取りが行なわれる。各格子(24
,26,30のような)からの読取りが有効とされるた
めには、特定の光検知器(118,120のような)か
ら少くとも2回の又はそれ以上の同じ出力(同一検知器
に対する出力)が要求されるように使用することができ
る。空白格子30(第3図)を感知する特定の光検知器
(118,1,20と同様な)は26,28のような連
続して読取られた文字を分離するように各データ回折格
子(26,28のような)の中間で付勢される。第2デ
ータ14はカード10がカード移送装置によつて読取機
86の中を移送されるときに、磁気条帯読取機128に
よつて従来方式に従つて読:取られる。
読取機128の出力は通常の増幅・デイジタル変換器1
34(第8図)に送られる。変換器132と134の出
力は読取られているカードの有効性を決定するために、
第1データ12と第2データ14の選択された部分とを
比較する通一常の比較装置136に送られる。そこから
有効信号138を発生し、利用装置140に送られてそ
れを作動する。もし、例えば、利用装置140が現金支
払機であり、有効信号138がそのカード10は正当な
ものであるということを表わすものさであると、現金支
払機はカード所有者の金融取引の処理を進行する。もし
有効信号138がそのカードは正当なものでないと表示
すると、カード10はそれ以上の処理を行なわずに使用
者に返却されるか叉はそれを無効カードとして以後の使
用4を防止するために機械に取上げられる。以上、この
発明は金融システムのようなシステムに使用されるクレ
ジツト・カードについて説明したが、この発明の原理は
他の多くの用途に使用できることは明らかである。
例えば、制御されている入口又はドアに近づくために有
効カードの使用が要求され、その入口又はドアを通過し
て、カード所有者のみが制限範囲に近づくことを許され
る安全保障システムに使用する記録媒体として使用する
ことができる。6.〔発明の効果〕 以上の説明かられかつたように、この発明により、クレ
ジツト・カードのような記録媒体に回折格子を使用して
記録内容の改ざんを防止し、特定の装置を通してのみそ
の回折格子を読みうるようにしてその有効性を検証する
ようにしたので、カードの不正な読取り、複製又は、偽
造等を有効に防止することができるようになつた。
銀行等の業者もその顧客のどちらも、そのカードにより
「カードの唯一性」を図ることができるので、他の適当
な手段を溝することなく、安心してそのカードを取扱う
ことができるようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従つて作られたクレジット・カード
のごとき記録媒体の平面図である。 その上には第1データが回折格子の形式で、第2データ
が磁気記録の形式で磁気条帯上に保有される。第2図は
第1図に表わしたクレジツト・カードの拡大斜視図であ
つて、その構成をより詳細に表わし、その上にある回折
格子を表わす。第3図は第2図に表わしたクレジツト・
カードに使用され、その上に回折格子をもつ反射性プラ
スチック材料の条帯の拡大斜視図である。第4図は第3
図に表わした回折格子を製造するために使用される浮き
彫り装置の概要図である。第5図ぱ第A図に表わした浮
き彫り装置に使用される浮き彫り工具の斜視図である。
第6図はこの発明に使用される回折格子の原理を表わす
一般的説明図。第7図はクレジット・カード上の回折格
子又は第1データを読取るための第1読取装置、その読
取装置内でクレジツト・カードを移送するためのカード
移送装置及びクレジツト・カード上の第2データを読取
るための第2読取装置の概要斜視図である。第8図は第
7図に表わした第1及・び第2読取装置から読取られた
第1及び第2データを比較するため、及び読取られた第
1及び第2データの比較にもとづき有効信号を発生する
ための全体的プロツク図である。10・・・・・・クレ
ジツト・カード、12・・・・・・第1データ、14・
・・・・・第2データ、15・・・・・・カード番号、
16・・・・・・反射性プラスチツク条帯、18・・・
・・・本体舐20,22・・・・・・透明層、24・・
・・・・制御回折格子、26,28・・・・・・データ
回折格子、30,32・・・・・・空白格子、33,3
6・・・・・・格子線、38・・・・・・入射光線、4
0・・・・・・反射光線、42,44・・・・・・回折
光線、46・・・・・・浮き彫装置、54・・・・・・
浮き彫台、56・・・・・・浮き彫工具、70・・・・
・・円筒部材、74・・・・・・浮き彫線、76・・・
・・・表示腕、92,94・・・・・・平面状支持部材
、110・・・・・・発光ダイオード、118,120
・・・・・・光検知器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1形式の第1データと第2形式の第2データとを
    持つ記録媒体と、前記記録媒体から前記第1データと前
    記第2データとをそれぞれ読取るための第1及び第2読
    取装置と、読取られた前記第1データの選ばれた部分と
    読取られた前記第2データの選ばれた部分とを比較して
    前記記録媒体の有効性を表わす信号を発生する比較装置
    とから成り、前記第1形式は回折格子の形であり、 前記記録媒体は概ね平面状の本体部と、一方の面に反射
    層を具備し前記反射層に所定の順序で前記第1データを
    表わす前記回折格子を形成し前記本体部に位置決めされ
    た変形可能な透明材料から成る第1層と、前記透明材料
    の第1層をカバーし前記第1読取装置で読取りうるよう
    に前記回折格子を前記本体部に封入して前記記録媒体を
    改ざんできないように密封した保護透明材料の第2層と
    から成る安全保障システム。 2 a)薄い透明プラスチック材料層の一方の面に具備
    された反射層に回折格子の形で第1データを記録し、b
    )前記プラスチック材料層を記録媒体上に位置決めし、
    c)前記第1データの改ざん防止のために前記記録媒体
    上の第1データを透明材料で読取可能に密封し、d)前
    記第1データの検証のために前記第1データから抜き出
    される選択部分を有する第2データを前記回折格子とは
    異なる形式で前記記録媒体上に記録し、e)前記記録媒
    体が安全保証要求のために使用されるときに前記第1デ
    ータと前記第2データを読取り、f)前記第1データと
    前記第2データの前記選択部分とを比較し、g)前記比
    較工程fで確認された前記記録媒体の真正性を表示する
    信号を供給する各工程から成る記録媒体の検証方法。
JP51071304A 1975-06-20 1976-06-18 安全保障システム及び記録媒体の検証方法 Expired JPS5921071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/588,937 US4034211A (en) 1975-06-20 1975-06-20 System and method for providing a security check on a credit card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS522358A JPS522358A (en) 1977-01-10
JPS5921071B2 true JPS5921071B2 (ja) 1984-05-17

Family

ID=24355938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51071304A Expired JPS5921071B2 (ja) 1975-06-20 1976-06-18 安全保障システム及び記録媒体の検証方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4034211A (ja)
JP (1) JPS5921071B2 (ja)
CA (1) CA1080354A (ja)
DE (1) DE2627417A1 (ja)
FR (1) FR2316667A1 (ja)
GB (1) GB1520594A (ja)

Families Citing this family (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108367A (en) * 1977-02-25 1978-08-22 Rca Corporation Token and reader for vending machines
CH616253A5 (ja) * 1977-06-21 1980-03-14 Landis & Gyr Ag
US4454610A (en) * 1978-05-19 1984-06-12 Transaction Sciences Corporation Methods and apparatus for the automatic classification of patterns
DE2858266C2 (ja) * 1978-07-06 1991-08-29 Gao Gesellschaft Fuer Automation Und Organisation Mbh, 8000 Muenchen, De
JPS5538284A (en) * 1978-09-12 1980-03-17 Nichiro Kogyo Kk Band induction method in band system packing machine and its device
DE2936409A1 (de) * 1979-09-08 1981-03-19 Hermann 7742 St. Georgen Stockburger Verfahren zum sichern von daten
DE3044984A1 (de) * 1979-11-30 1982-04-15 Dassault Electronique Integrierte transistorschaltung, insbesondere fuer codierung
DE3011317C2 (de) * 1980-03-24 1983-07-14 Hermann 7742 St Georgen Stockburger Verfahren zur Identifizierung von Datenträgern und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4568936A (en) * 1980-06-23 1986-02-04 Light Signatures, Inc. Verification system for document substance and content
US4785290A (en) * 1980-06-23 1988-11-15 Light Signatures, Inc. Non-counterfeitable document system
US4546352A (en) * 1980-06-23 1985-10-08 Light Signatures, Inc. Non-counterfeitable document system
EP0298156A3 (en) * 1980-06-23 1989-01-18 Light Signatures, Inc. Non-counterfeitable authentication card
US4489318A (en) * 1980-06-23 1984-12-18 Light Signatures, Inc. Non-counterfeitable document system
US4396902A (en) * 1980-07-07 1983-08-02 Recognition Equipment Incorporated OCR/Variable head slot reader
DE3038614A1 (de) * 1980-10-13 1982-04-22 Copytex-Abrechnungssysteme für Dienstleistungsautomaten GbmH, 7742 St Georgen Verfahren zum rueckuebertragen von einmal auf einem datentraeger eingetragener information und vorrichtung zum ein- und/oder auslesen einer gegen rueckuebertragung geschuetzten information
DE3038602C2 (de) * 1980-10-13 1986-09-25 COPYTEX GmbH Sicherheitssysteme, 7730 Villingen-Schwenningen Verfahren zum Erkennen der Echtheit eines Datenträgers
US4629282A (en) * 1980-11-05 1986-12-16 Mcgrew Stephen P Diffractive color and texture effects for the graphic arts
US4589686A (en) * 1980-11-05 1986-05-20 Mcgrew Stephen P Anticounterfeiting method and device
US4717221A (en) * 1980-11-05 1988-01-05 Mcgrew Stephen P Diffractive color and texture effects for the graphic arts
WO1982001595A1 (en) * 1980-11-05 1982-05-13 Stephen P Mcgrew Diffractive color and texture effects for the graphic arts
US4892385A (en) * 1981-02-19 1990-01-09 General Electric Company Sheet-material authenticated item with reflective-diffractive authenticating device
US4360728A (en) * 1981-02-27 1982-11-23 Drexler Technology Corporation Banking card for automatic teller machines and the like
FR2501396B1 (fr) * 1981-03-05 1985-10-11 Dassault Electronique Systeme de controle d'acces, notamment pour le passage de points de peage
US4433437A (en) * 1981-05-12 1984-02-21 Polaroid Corporation Method and apparatus for verifying security labels
CH653160A5 (de) * 1981-09-10 1985-12-13 Landis & Gyr Ag Wertdokument mit maschinenlesbaren optischen echtheitsmarkierungen.
US4576439A (en) * 1982-09-15 1986-03-18 Rca Corporation Reflective diffractive authenticating device
US4661983A (en) * 1982-10-05 1987-04-28 Rca Corporation Secure document identification technique
FR2534712B1 (fr) * 1982-10-19 1986-12-26 Traitement Information Tech Nl Procede de certification d'informations placees sur un support, support d'informations et appareil de certification de supports tels que des cartes d'identite
JPS5988780A (ja) * 1982-11-08 1984-05-22 アメリカン・バンク・ノ−ト・カムパニ− 光回折記録体及び光回折パタ−ンを作る方法
US4544836A (en) * 1982-12-22 1985-10-01 American District Telegraph Company Optically-based access control system
JPS5999777U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 光メモリ−を持つidカ−ド
JPS5999779U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 光メモリ−媒体をもつidカ−ド
US4906315A (en) * 1983-06-20 1990-03-06 Mcgrew Stephen P Surface relief holograms and holographic hot-stamping foils, and method of fabricating same
US4544184A (en) * 1983-07-07 1985-10-01 Freund Precision, Inc. Tamper-proof identification card and identification system
DE3422910C1 (de) * 1984-06-20 1985-09-05 Leonhard Kurz GmbH & Co, 8510 Fürth Praegefolie,insbesondere Heisspraegefolie mit einer Magnetschicht
DE3422908C2 (de) * 1984-06-20 1986-04-30 Leonhard Kurz GmbH & Co, 8510 Fürth Prägefolie, insbesondere Heißprägefolie, mit einer beschreibbaren Oberfläche
DE3422911C1 (de) * 1984-06-20 1985-09-05 Leonhard Kurz GmbH & Co, 8510 Fürth Praegefolie,insbesondere Heisspraegefolie,mit einer Magnetschicht
JPS6128182A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Sony Corp 光学的情報記録媒体
JPS61136188A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 磁気記録カ−ドおよびそのデ−タ記録方法
US4684795A (en) * 1985-01-07 1987-08-04 United States Banknote Company L.P. Security tape with integrated hologram and magnetic strip
EP0286738A1 (en) * 1987-04-13 1988-10-19 U.S. Banknote Company L.P. Security tape with integrated hologram and magnetic strip
EP0201323B1 (en) * 1985-05-07 1994-08-17 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Article incorporating a transparent hologramm
CH671838A5 (ja) * 1986-11-18 1989-09-29 Fritz Iseli Produktionstechnik
US4837426A (en) * 1987-01-16 1989-06-06 Rand, Mcnally & Company Object verification apparatus and method
US4985614A (en) * 1987-01-16 1991-01-15 Rand Mcnally & Company Object verification apparatus and method
US4906988A (en) * 1987-01-27 1990-03-06 Rand Mcnally & Co. Object verification system and method
US5145212A (en) * 1988-02-12 1992-09-08 American Banknote Holographics, Inc. Non-continuous holograms, methods of making them and articles incorporating them
US5128779A (en) * 1988-02-12 1992-07-07 American Banknote Holographics, Inc. Non-continuous holograms, methods of making them and articles incorporating them
US5046841A (en) * 1989-01-19 1991-09-10 Idx, Inc. Token having a predetermined optical characteristic, and a token validation device for use therewith
US5074646A (en) * 1989-04-28 1991-12-24 At&T Bell Laboratories Planar reflective optical devices
US5216229A (en) * 1989-06-05 1993-06-01 Rand Mcnally & Company Verifiable object having incremental key
US5291006A (en) * 1989-08-11 1994-03-01 Nhk Spring Co., Ltd. Authenticity identifying system for information storage cards
US5200794A (en) * 1989-08-11 1993-04-06 Nhk Spring Co., Ltd. Optical head for an optical authenticity identifing system
US5442433A (en) * 1989-08-11 1995-08-15 Nhk Spring Co., Ltd. Identification system for an article having individually attached patches
US5142383A (en) * 1990-01-25 1992-08-25 American Banknote Holographics, Inc. Holograms with discontinuous metallization including alpha-numeric shapes
US5291317A (en) * 1990-07-12 1994-03-01 Applied Holographics Corporation Holographic diffraction grating patterns and methods for creating the same
US5177344A (en) * 1990-10-05 1993-01-05 Rand Mcnally & Company Method and appparatus for enhancing a randomly varying security characteristic
US5543608A (en) * 1990-12-17 1996-08-06 Rantalainen; Erkki Method and the system for identifying a visual object with a polarizing marker
CA2110681A1 (en) * 1991-06-05 1992-12-10 Peter Samuel Atherton Optical memories incorporating diffraction gratings
JP2561186B2 (ja) * 1991-09-11 1996-12-04 日本発条株式会社 対象物の識別構造
US5379131A (en) * 1991-12-11 1995-01-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method of preventing forgery of diffraction grating pattern and forgery-proof diffraction grating pattern recording structure
AU3232793A (en) * 1991-12-19 1993-07-19 Control Module Inc. Secure optomagnetic identification
JPH07111726B2 (ja) * 1991-12-26 1995-11-29 日本発条株式会社 対象物の識別構造及び識別体
US5336871A (en) * 1992-02-07 1994-08-09 American Bank Note Holographics, Incorporated Holographic enhancement of card security
US5432329A (en) * 1992-02-07 1995-07-11 American Bank Note Holographics Automated holographic optical recognition and decoding system for verification
JP2520346B2 (ja) * 1992-04-28 1996-07-31 日本発条株式会社 対象物の識別構造
US5288980A (en) * 1992-06-25 1994-02-22 Kingsley Library Equipment Company Library check out/check in system
CA2143952A1 (en) * 1992-09-07 1994-03-17 Peter Samuel Atherton Diffraction surface data detector
FR2695499B1 (fr) * 1992-09-08 1997-04-30 Int Jeux Dispositif de lecture de codes magnetiques et de codes optiques.
WO1994010649A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-11 Microbilt Corporation Multi-reader transaction terminal
US5695808A (en) * 1993-04-16 1997-12-09 Crown Roll Leaf Inc. Method for making transparent reflective films
US5513019A (en) * 1993-04-16 1996-04-30 Crown Roll Leaf, Inc. Semi-transparent reflective layer for a phase hologram
US5351142A (en) * 1993-04-16 1994-09-27 Crown Roll Leaf, Inc. Semi-transparent reflective layer for a phase hologram
US5451759A (en) * 1993-06-24 1995-09-19 Nhk Spring Co., Ltd. Using high-permeability magnetic elements randomly scattered in the objects
DE69422246T2 (de) * 1993-08-31 2000-05-11 Control Module Inc Gesichertes optisches Identifikationsverfahren und die hierzu erforderlichen Mittel
IT1269422B (it) * 1994-01-11 1997-04-01 Alfi Srl Procedimento per l'ottenimento di dispositivi di identificazione di autenticita' per la fruizione di servizi in genere, garantita senza ricorso al costruttore del dispositivo per assicurarne la validita', nonche' dispositivo ottenuto
EP0713197A1 (de) * 1994-11-15 1996-05-22 Landis & Gyr Technology Innovation AG Datenträger und Schreib-/Lesegerät für einen solchen Datenträger
US5757521A (en) * 1995-05-11 1998-05-26 Advanced Deposition Technologies, Inc. Pattern metallized optical varying security devices
US5786587A (en) * 1995-08-10 1998-07-28 American Bank Note Holographics, Inc. Enhancement of chip card security
US5815292A (en) * 1996-02-21 1998-09-29 Advanced Deposition Technologies, Inc. Low cost diffraction images for high security application
US5991748A (en) * 1996-12-06 1999-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for regenerating a prepaid transaction account
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US5951769A (en) * 1997-06-04 1999-09-14 Crown Roll Leaf, Inc. Method and apparatus for making high refractive index (HRI) film
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US7551201B2 (en) 1997-07-15 2009-06-23 Silverbrook Research Pty Ltd Image capture and processing device for a print on demand digital camera system
SG152913A1 (en) * 1997-07-15 2009-06-29 Silverbrook Res Pty Ltd A card reader for reading data from a data card
AUPO850597A0 (en) 1997-08-11 1997-09-04 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (art01a)
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6985207B2 (en) 1997-07-15 2006-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Photographic prints having magnetically recordable media
US6088102A (en) * 1997-10-31 2000-07-11 Silicon Light Machines Display apparatus including grating light-valve array and interferometric optical system
US6560017B1 (en) * 1998-03-02 2003-05-06 James S. Bianco Compound secure optical identification method and means
US6234389B1 (en) * 1998-04-29 2001-05-22 @Pos.Com, Inc. PCMCIA-based point of sale transaction system
US6101036A (en) * 1998-06-23 2000-08-08 Silicon Light Machines Embossed diffraction grating alone and in combination with changeable image display
US6215579B1 (en) 1998-06-24 2001-04-10 Silicon Light Machines Method and apparatus for modulating an incident light beam for forming a two-dimensional image
US6303986B1 (en) * 1998-07-29 2001-10-16 Silicon Light Machines Method of and apparatus for sealing an hermetic lid to a semiconductor die
US6872984B1 (en) 1998-07-29 2005-03-29 Silicon Light Machines Corporation Method of sealing a hermetic lid to a semiconductor die at an angle
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US6387723B1 (en) * 2001-01-19 2002-05-14 Silicon Light Machines Reduced surface charging in silicon-based devices
US7177081B2 (en) 2001-03-08 2007-02-13 Silicon Light Machines Corporation High contrast grating light valve type device
US6707591B2 (en) * 2001-04-10 2004-03-16 Silicon Light Machines Angled illumination for a single order light modulator based projection system
US20030208753A1 (en) * 2001-04-10 2003-11-06 Silicon Light Machines Method, system, and display apparatus for encrypted cinema
US6865346B1 (en) 2001-06-05 2005-03-08 Silicon Light Machines Corporation Fiber optic transceiver
US6747781B2 (en) * 2001-06-25 2004-06-08 Silicon Light Machines, Inc. Method, apparatus, and diffuser for reducing laser speckle
US6782205B2 (en) * 2001-06-25 2004-08-24 Silicon Light Machines Method and apparatus for dynamic equalization in wavelength division multiplexing
US6646778B2 (en) * 2001-08-01 2003-11-11 Silicon Light Machines Grating light valve with encapsulated dampening gas
US6829092B2 (en) * 2001-08-15 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Blazed grating light valve
US6639722B2 (en) * 2001-08-15 2003-10-28 Silicon Light Machines Stress tuned blazed grating light valve
US6930364B2 (en) 2001-09-13 2005-08-16 Silicon Light Machines Corporation Microelectronic mechanical system and methods
US6956995B1 (en) 2001-11-09 2005-10-18 Silicon Light Machines Corporation Optical communication arrangement
US6692129B2 (en) * 2001-11-30 2004-02-17 Silicon Light Machines Display apparatus including RGB color combiner and 1D light valve relay including schlieren filter
US6800238B1 (en) 2002-01-15 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. Method for domain patterning in low coercive field ferroelectrics
US6767751B2 (en) * 2002-05-28 2004-07-27 Silicon Light Machines, Inc. Integrated driver process flow
US6728023B1 (en) 2002-05-28 2004-04-27 Silicon Light Machines Optical device arrays with optimized image resolution
US6839479B2 (en) * 2002-05-29 2005-01-04 Silicon Light Machines Corporation Optical switch
US7054515B1 (en) 2002-05-30 2006-05-30 Silicon Light Machines Corporation Diffractive light modulator-based dynamic equalizer with integrated spectral monitor
US6822797B1 (en) 2002-05-31 2004-11-23 Silicon Light Machines, Inc. Light modulator structure for producing high-contrast operation using zero-order light
US6829258B1 (en) 2002-06-26 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Rapidly tunable external cavity laser
US6908201B2 (en) * 2002-06-28 2005-06-21 Silicon Light Machines Corporation Micro-support structures
US6714337B1 (en) 2002-06-28 2004-03-30 Silicon Light Machines Method and device for modulating a light beam and having an improved gamma response
US6813059B2 (en) 2002-06-28 2004-11-02 Silicon Light Machines, Inc. Reduced formation of asperities in contact micro-structures
US6801354B1 (en) 2002-08-20 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. 2-D diffraction grating for substantially eliminating polarization dependent losses
US7057795B2 (en) 2002-08-20 2006-06-06 Silicon Light Machines Corporation Micro-structures with individually addressable ribbon pairs
US6712480B1 (en) 2002-09-27 2004-03-30 Silicon Light Machines Controlled curvature of stressed micro-structures
US6928207B1 (en) 2002-12-12 2005-08-09 Silicon Light Machines Corporation Apparatus for selectively blocking WDM channels
US6987600B1 (en) 2002-12-17 2006-01-17 Silicon Light Machines Corporation Arbitrary phase profile for better equalization in dynamic gain equalizer
US7057819B1 (en) 2002-12-17 2006-06-06 Silicon Light Machines Corporation High contrast tilting ribbon blazed grating
US6934070B1 (en) 2002-12-18 2005-08-23 Silicon Light Machines Corporation Chirped optical MEM device
US6927891B1 (en) 2002-12-23 2005-08-09 Silicon Light Machines Corporation Tilt-able grating plane for improved crosstalk in 1×N blaze switches
US7068372B1 (en) 2003-01-28 2006-06-27 Silicon Light Machines Corporation MEMS interferometer-based reconfigurable optical add-and-drop multiplexor
US7286764B1 (en) 2003-02-03 2007-10-23 Silicon Light Machines Corporation Reconfigurable modulator-based optical add-and-drop multiplexer
US6947613B1 (en) 2003-02-11 2005-09-20 Silicon Light Machines Corporation Wavelength selective switch and equalizer
US6922272B1 (en) 2003-02-14 2005-07-26 Silicon Light Machines Corporation Method and apparatus for leveling thermal stress variations in multi-layer MEMS devices
US6997388B2 (en) * 2003-02-19 2006-02-14 Inksure Rf Inc. Radio frequency data carrier and method and system for reading data stored in the data carrier
US7391973B1 (en) 2003-02-28 2008-06-24 Silicon Light Machines Corporation Two-stage gain equalizer
US6806997B1 (en) 2003-02-28 2004-10-19 Silicon Light Machines, Inc. Patterned diffractive light modulator ribbon for PDL reduction
US6829077B1 (en) 2003-02-28 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Diffractive light modulator with dynamically rotatable diffraction plane
US6922273B1 (en) 2003-02-28 2005-07-26 Silicon Light Machines Corporation PDL mitigation structure for diffractive MEMS and gratings
US7027202B1 (en) 2003-02-28 2006-04-11 Silicon Light Machines Corp Silicon substrate as a light modulator sacrificial layer
US7042611B1 (en) 2003-03-03 2006-05-09 Silicon Light Machines Corporation Pre-deflected bias ribbons
US20050269410A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Bsi2000, Inc. Authentication of optical cards
US7264169B2 (en) * 2004-08-02 2007-09-04 Idx, Inc. Coaligned bar codes and validation means
US20080133308A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Harris James E Leakage location methods
US20090300534A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Trilithic, Inc. Apparatus and method for displaying network status
US20100064078A1 (en) * 2008-08-15 2010-03-11 Powell Thomas J Wireless communication between testing instrument and network
DE102009021011A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Elektronischer Schlüssel zur Authentifizierung
EA201000350A1 (ru) * 2009-11-24 2011-06-30 Закрытое Акционерное Общество "Голографическая Индустрия" Идентификационная метка, предназначенная для защиты полотна бумаги и/или полимерного материала от подделки, полотно бумаги и/или полимерный материал (варианты), защищенный от подделки идентификационной меткой, и способ получения чековой или контрольной ленты из такого материала

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3245697A (en) * 1964-01-13 1966-04-12 Universal Electronic Credit Sy Information card
US3536894A (en) * 1965-07-23 1970-10-27 Jerry E Travioli Electronic credit card acceptor
JPS499248B1 (ja) * 1966-09-05 1974-03-02
US3635545A (en) * 1967-04-14 1972-01-18 Eastman Kodak Co Multiple beam generation
US3488124A (en) * 1967-10-09 1970-01-06 Eastman Kodak Co Readout of a diffraction grating pattern by achromatizing the diffraction spectra into lines of polychromatic light
US3656838A (en) * 1968-11-12 1972-04-18 Us Navy Method for making an optical filter for a character identification system
US3829662A (en) * 1969-04-17 1974-08-13 Canon Kk Recording medium having concealed information as input for electronic computer
US3612835A (en) * 1969-12-19 1971-10-12 Vendo Co Combined optical and magnetic transducer
DE2031515C3 (de) * 1970-06-25 1982-04-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum Auslesen von Informationen
US3740530A (en) * 1970-12-07 1973-06-19 Transvac Electronics Inc Apparatus and method for verification of a credit card
US3793600A (en) * 1971-03-16 1974-02-19 Strategic Automated Systems In Record medium with validating and cancelling feature and method
US3706874A (en) * 1971-05-18 1972-12-19 Amp Inc Embossed card reader
US3790754A (en) * 1972-08-04 1974-02-05 Burroughs Machines Ltd Security access medium
US3836754A (en) * 1972-09-18 1974-09-17 F Toye Coded card employing differential translucencies
US3814904A (en) * 1972-10-20 1974-06-04 Rca Corp Cryptographically coded cards employing synthetic light modifying portion

Also Published As

Publication number Publication date
CA1080354A (en) 1980-06-24
GB1520594A (en) 1978-08-09
JPS522358A (en) 1977-01-10
DE2627417A1 (de) 1976-12-23
FR2316667A1 (fr) 1977-01-28
US4034211A (en) 1977-07-05
FR2316667B1 (ja) 1980-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921071B2 (ja) 安全保障システム及び記録媒体の検証方法
US4150781A (en) Access authentication system
US4599509A (en) Access security control
US5627663A (en) Secure optical identification method and means
EP0275117B1 (en) Verifiable object
US5461239A (en) Method and apparatus for coding and reading information in diffraction gratings using the divergence of diffracted light beams
US4143810A (en) Documents coded by means of machine-readable optical markings
CA1079401A (en) Secure property document and system
US4213038A (en) Access security system
US4361757A (en) Card-like data carrier
US4395628A (en) Access security control
EP0152703A2 (en) Fraudulent card intercept system
US6560017B1 (en) Compound secure optical identification method and means
JPH02166577A (ja) 自動取引処理装置
US4464566A (en) Access security control
US4303852A (en) Access security control
JP2004077954A (ja) 真正性確認用媒体および真正性確認方法
JP4075142B2 (ja) 真正商品表示像投影データ記録済光記録媒体
JP2906730B2 (ja) 情報メディア及びその読み取り方法及びデータ改ざん防止方法
US4362930A (en) Data carrier card
EP0660959A1 (en) Diffraction surface data detector
JP3453162B2 (ja) ホログラムコードの読取装置および方法、ならびにホログラムおよびホログラム付きカード
AU671588B2 (en) Optical memories incorporating diffraction gratings
JP3620700B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体再生装置
JP2000163530A (ja) 記録媒体及びその記録再生装置