JPS59170746A - デンシトメ−タ− - Google Patents

デンシトメ−タ−

Info

Publication number
JPS59170746A
JPS59170746A JP58214057A JP21405783A JPS59170746A JP S59170746 A JPS59170746 A JP S59170746A JP 58214057 A JP58214057 A JP 58214057A JP 21405783 A JP21405783 A JP 21405783A JP S59170746 A JPS59170746 A JP S59170746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
densitometer
support
supporting body
test film
introduction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58214057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60619B2 (ja
Inventor
Nobutaka Kaneko
金子 伸隆
Riyou Fujimori
藤森 喨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58214057A priority Critical patent/JPS60619B2/ja
Publication of JPS59170746A publication Critical patent/JPS59170746A/ja
Publication of JPS60619B2 publication Critical patent/JPS60619B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
を測定するテンシトメーターに関するものである。 苺気泳動装置、特に緩衝液の支持体としてセルロースア
セテ1ト膜を用い、血清蛋白の分析を行なう電気泳動装
置は既知である。 セルロースアセテート電気泳動装置は検体や色素の吸着
が少ないこと、試料の吸着が俺かなので試料の損失が少
なく、微Mの検体でも分析できること、泳動のときの尾
引き現象(テーリング)が少ないので分離は明瞭で定量
に有利であることなどの利点を有している。本願人はこ
のようなセルロースアセテート電気泳動を多数の検体に
対して同時に行なうことができる自動電気泳動装置を開
発している。この自動電気泳動装置はロール状
【こ巻か
れた支持体を所定の長さにカソトする部分と、この支持
体を緩衝液で湿潤する部分と、支持体に血清検体を塗布
する部分と、支持体(こ塗布した血清を分画する電気泳
動部分と、を気泳動を行なった支持体を染色する部分と
、染色した支持体を透明化して濃度を測定するデー・シ
トメータ一部分とを具えるものである。このような電気
泳動装置において測定の精度を上げるため(こは検定フ
ィルムを用いてデンシトメーターを検定する必要がある
。 また、−馬測定をした支持体を再度測定したい場合もあ
る。従来このような検定や再検を行なう際にはデンシト
メーターを分解し、透明化液を抜いてから検定フィルム
や支持体を装填していたが、その作業は非宮に面倒であ
った。 本発明の目的は上述した従来の欠点を除去17・デンシ
トメーターを分解したり、透明化液を抜いたりすること
なく、検定フィルムや支持体をきわめて簡単に導入する
ことができるデンシトメーターを提供せんとするもので
ある。 不発明は、試料の分画像を有するシート状の可撓性支持
体を導入する第1導入口と、この第1導入口を経て導入
される支持体を透明化液槽の測光手段位置まで搬送する
第1搬送機構と、支持体上の分画像の濃度を測定した後
、支持体を排出する第2搬送機構と、検定フィルムや試
料分画像を有する支持体を、前記第1搬送機構の途中に
導入する第2導入口とを具え、この第2導入口を経て導
入される検定フィルムや支持体を前記第1搬送機構によ
り測光手段位置まで搬送し、測光後前記第2搬送機構に
より排出するようしこ構成したことを特徴とするもので
ある。 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。 第1図は不発明のデンシトメーターに装填する検定フィ
ルムの一例の構成を示す平面図である。 不例では検定フィルム1の寸法は支持体の寸法と同一と
する。検定フィルムの本体2はう明で可撓性を有する材
料で形成し、その前端および後端に検出用マークδおよ
び4を形成すると共(こほぼ中央に]個以上の検出パタ
ーン5を形成する。また検定フィルムの両側縁には検定
フィルムを矢印で示す方向に送るためのローラーとの接
触を良好としてスリップを防止するためにロレット、綱
目加ユニなどによりスリップ防止トランク6および7を
形成することもできる。 第2図は不発明のデンシトメーターの一例の構成を示す
線図である。自動電気泳動分析装置の場合には被検試料
の分画像を有する支持体は染色)脱色1乾燥部8から駆
動ローラー5)・10により第1導入口E□を経てデン
シトメータ一部】1に送らイする。デンシトメータ一部
11
【こは透明化液の容器12を設け、デンシトメータ
一部11に送られてきた支持体をローラー]8.】4;
15゜16 i17 噂18;19,2(lにより酋明
化液を経て送り出すことができるようにする。ローラー
]8・】4の後方には光電的な支持体検知器2]を設け
、その出力を制御回路22に供給する。制御回路22に
よりローラー9〜20を駆動するモーター28を制御し
、支持体を所定の速度で送ることかできるようにする。 容器12の中央部には透明な窓24を設け、この窓を挾
んで光源装置25および受光装置26を図面の平面に対
し垂直方向に移動自在に配置する。光源装置25を移動
させるために駆動[目)路27を設け、こわによりモー
ター28を化1ノ御し、このモーターによりビニオン2
9を駆動し、このビニオンを光源装!、25に取付けた
ラック30と噛合ぎせる。第2図では図示していないが
受光装置26も光源装置25と同期して移動させること
により、支持体の幅方向0こ矩査することかできる。霞
度測定が終了すると支持体はローラー17〜2oにより
デンシトメーター外へ送出される。上述したように通常
の支持体は矢印Aで示す方向からデンシトメータ一部】
】に入り、測定径矢印Cで示す方向に排出される。 したがってローラー13〜16は支持体を測光位置へ搬
送する第1搬送機構を構成し、ローラー17〜2oは測
定後支持体を排出する第2搬送機構を構成する。 不発明では上述した支持体送り機構をそのまま用いて検
定フィルムや再検すべき支持体をテンシトメーターへ導
入し、測光を行なった後
【こ排出するものである。この
ために第1図に示すような検定フィルムや支持体を矢印
Bの方向がらローラー81・32を用いて第2導入口E
2を経て導入する。デンシトメータ一部11へ導入さ7
tた検定フィルムや支持体は第1搬送機構のローラー1
8゜14により送られ、例えば検定フィルムの場合には
、前端のマーク3が支持体検知器21によって検出され
る。この信号は制御回路22に供給され、例えば制御回
路22のタイマを起動させ、モータ−28を所定時間だ
け駆動する。この時間は、検定フィルム】のパターン5
がツC源装@25および受光装置26による態度測定位
置に達したときにモーター28が停止するような時間に
セットする。 この状態で走査測ツCさn検定を行なうことができる。 この検定は必要に応じて同一/ぐターンについて繰返し
行なうことができる。第1図に示すようにパターン5が
飯数個ある場合には1つのパターンによる検定が終了し
た後、検定フィルムをパターンピッチPだけ送り、順次
のパターンについて検定を行なうこともできる。このよ
うにして検定フィルムにより検定を行なった後、第2搬
送機構のローラー17〜20により検定フィルムをデン
シトメータ一部1】から排出する。再検すべき支持体を
第2導入口E2を経て導入する場合にも同様にして測定
が行なわnた後、支持体はテンシトメーターから排出さ
れる。 本発明は上述した例Gこのみ限定さnるものではなく、
幾多の弯形変更が可能である。上述した例では検定フィ
ルムの検定パターンと測光用光学系の中心とを一致させ
るため検定フィルムの両端のマーク3・4と支持体検知
器21を用いたが、検定フィルムの両端にマークを設け
ず、検定パターン自体をマークの代りとして検け1し、
検定パターンを所定の位置に位置決めすることもできる
。またこのように検定フィルムのマークやパターンと支
持体検知器21を用いずに、装入時に検定フィルムを所
定のマーク位置に置いたり、ストンパーなどによって先
端位置を規制し、所定の送り操作を行なうこともできる
。さらに検定フィルムは透明化液に浸漬されるので検定
フィルムを、透明化液によって変性しない材料より成る
ラミネートフィルムによって被覆することもできる。 上述した本発明によるデンシトメーターによnばデンシ
トメーターを分解したり、透明化液を俵いたりすること
なく検定フィルムや再検すべき支持体を通常の支持体と
同様にデンシトメーター・に導入して測定した後排呂す
ることかでさ、作業能率が著しく同上すると共に検定フ
ィルムや再検すべき支持体の移送機構は通常の支持体の
移送機構・をそのまま利用できるので特に追加の機構を
設ける必要はなく、安価に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明によるデンシトメーターに導入ぎnる検
定フィルムの一例の構成を示す平面図、第2図は不発明
のデンシトメーターの一例の構成を示す線図である。 l・・・検定フィルム   11・・テンシトメータ一
部12・・・透明化液容器 18〜16・・・第1搬送機構のローラー17〜20・
第2搬送機構のローラー 25・・光源装置     26・・・受光装置E、、
E2・・第1・第2導入口 26

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 試料の分画像を有するシート状の可撓性支持体を導
    入する第1導入口と、 この第1導入口を経て導入される支持体を透明化液槽の
    測光手段位置まで搬送する第1搬送機構と、支持体上の
    分画像の濃度を測定した後、支持体を排出する第2搬送
    機構と、検定フィルムや試料分画像を有する支持体を、
    前記第1搬送機構の途中に導入する第2導入口とを具え
    、この第2導入口を経て導入される検定フィルムや支持
    体全前記第1搬送機構(こより測光手段位置まで搬送し
    、測光後前記第2搬送機構により排出するように構成し
    たことを特徴とするデンシトメーター。
JP58214057A 1983-11-16 1983-11-16 デンシトメ−タ− Expired JPS60619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214057A JPS60619B2 (ja) 1983-11-16 1983-11-16 デンシトメ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214057A JPS60619B2 (ja) 1983-11-16 1983-11-16 デンシトメ−タ−

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52060527A Division JPS6013136B2 (ja) 1977-05-26 1977-05-26 デンシトメ−タの検定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170746A true JPS59170746A (ja) 1984-09-27
JPS60619B2 JPS60619B2 (ja) 1985-01-09

Family

ID=16649546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58214057A Expired JPS60619B2 (ja) 1983-11-16 1983-11-16 デンシトメ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60619B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310417A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Aretsukusu Denshi Kogyo Kk 誘導負荷用省電力制御装置
JPH01310418A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Aretsukusu Denshi Kogyo Kk 自動力率制御装置
JPH01310419A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Aretsukusu Denshi Kogyo Kk 誘導負荷用無効電力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60619B2 (ja) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5639665A (en) Method of spotting sample liquid on dry chemical analysis film
JPS59779B2 (ja) 尿等の分析方法
JPS6013136B2 (ja) デンシトメ−タの検定方法
US4578169A (en) Apparatus for total and fractional analyses of proteins
JPS59170746A (ja) デンシトメ−タ−
US3983006A (en) Method for determining minimum inhibitory concentration of antibiotic
JPH0313545B2 (ja)
JPH055734A (ja) 生化学分析装置
JPS6259770B2 (ja)
JP3349752B2 (ja) 自動電気泳動装置
JPH0456261B2 (ja)
JPH0114912Y2 (ja)
JPS5916662B2 (ja) 電気泳動法における自動比色定量装置
JPS6191571A (ja) 試験片を用いる連続自動分析方法及び装置
JPS59131148A (ja) 電気泳動法における自動比色定量装置
JPS6258457B2 (ja)
JPS6252448A (ja) 電気泳動装置における濃度測定方法
JPS6339641Y2 (ja)
JPS6345535B2 (ja)
JPS5917772B2 (ja) デンシトメ−タ
JPS645246Y2 (ja)
JP3960679B2 (ja) デンシトメータ
JPS5850302Y2 (ja) 尿検査装置
JPH0645250Y2 (ja) 電気泳動装置
JP2801474B2 (ja) 電気泳動用複数試料の自動同時塗布量調整装置