JPS5916995A - アルミニウム又はその合金の表面処理法 - Google Patents

アルミニウム又はその合金の表面処理法

Info

Publication number
JPS5916995A
JPS5916995A JP12401382A JP12401382A JPS5916995A JP S5916995 A JPS5916995 A JP S5916995A JP 12401382 A JP12401382 A JP 12401382A JP 12401382 A JP12401382 A JP 12401382A JP S5916995 A JPS5916995 A JP S5916995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bath
dye
alloy
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12401382A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Hirai
平井 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYOUKOUSHIYA KK
Shokosha KK
Original Assignee
SHIYOUKOUSHIYA KK
Shokosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYOUKOUSHIYA KK, Shokosha KK filed Critical SHIYOUKOUSHIYA KK
Priority to JP12401382A priority Critical patent/JPS5916995A/ja
Publication of JPS5916995A publication Critical patent/JPS5916995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アルミニウム又はその合金(以下、アルミ
ニウムと略称する)の表面処理法に関し、その目的はア
ルミニウムの表面にガラス質の深みのある光沢値をもつ
着色皮膜を形成することにある。
一般に、アルミニウムに着色皮膜を形成する場合、アル
ミニウムを硫酸浴により電解処理した後、染料で染色し
ているが、この処理手段にては、金属色の浅い感じを与
える着色皮膜しか得られず、装飾価値が乏しい欠点があ
る。
しかして本発明者は、アルミニウムの表面に装飾価値の
高い着色皮膜を形成するための研究考察を行なったとこ
ろ、クロム酸浴を用いて電解処理すれば、アルミニウム
の表面にガラス質状の乳白色皮膜が形成されることを知
った。
ところが、斯くして得られた皮膜は、単一色で、しかも
色か薄いため、そのままの状態で使用することはできな
いのであり、従って染料で染色することを試みたのであ
るが、iiJ記の皮膜は染色が極めて困難であって、た
とえ長時間染色しても薄い色しか得られず、しかも全体
的に色かくすんで、使用には適しなかったのである。
この理由は、クロム酸は極めて強力な溶解作用を有して
いるにも拘わらす、クロム酸を用いて電解処理を行なう
ときには、小さな孔隙しか得られず、これが原因で染料
の沈着量が少なく、濃色に着色てきないと考えられたの
である。
そこで本発明者は、クロム酸によりガラス質状の皮膜が
形成され、しかもクロム酸は強い溶解作用を有している
ことに着目し、クロム酸を利用すれは、目的とするガラ
゛ス質の深みのある光沢感をもつ着色皮膜が得られると
確信し、さらに研究を続けたのである。
この研究の結果、硫酸浴により1次電解処理を行なった
後、前記クロム酸を2次浴として電解処理すれば、1次
処理により得られた硫酸皮膜とアルミニウムとの界面層
にクロム酸皮膜か形成され、しかも2次処理時にクロム
酸か硫酸皮膜を侵蝕して、該皮膜の孔隙か犬となり、染
料の沈着潰が増大して、前記クロム酸皮膜と硫酸皮膜に
沈着された多量の染料とにより、ガラス質の深みのある
光沢感をもつ着色皮膜を得ることに成功したのである。
しかして本発明は、アルミニウムを硫酸浴により1次電
解処理を行なった後、クロム酸浴により2次電解処理を
行ない、この後染料で染色することを特徴とするもので
ある。
mI記硫酸浴は、硫酸溶液により調製するのであるが、
該硫酸浴中には添加剤として硫酸第1鉄。
硫酸第2鉄及び硫酸マグネシウムなどを添加させること
ができ、これらの添加剤を添加させるときには、着色皮
膜の光沢度が一段と向」ニされるのである。
この硫酸浴による1次電解処理条件は、特定されること
なく、任意の条件下で行ない得るのであるが、5=40
%硫酸浴を用い、電流密度1〜10A/d+n2、電解
時間5〜40分、浴温20〜50°Cて行なうことが望
ましく、また皮膜厚は4〜10μ程度に形成すれば充分
である。
また、前記クロム酸浴は、クロム酸溶液により調製する
のであるが、該クロム酸溶液中には添加剤としてクロム
酸亜鉛、クロム酸ジルコニウム及びクロム酸マグネシウ
ムなどを添加させることができ、これらの添加剤を添加
させるときには、着色皮膜の深み及びガラス質感か一段
と増長されるのである。
このクロム酸浴による2次電解処理条件も特定されるこ
となく、任意の条件下で行fsい得るのであるが、2〜
20%クロム酸浴を用い、電流密度0.1〜3A/dm
2、電解時間3〜20分、浴温1o〜7゜°Cで行なう
ことが望ましく、また皮膜厚は05〜2μ程度に形成す
れば充分である。
尚、前記1次及び2次電解処理に用いる電流は、直流及
び交流、その他交直重畳電流なとを使用できる。
さらに、前記1次及び2次電解処理により得られた皮膜
を染色する染料は、市販のものを使用するのであり、ま
た、染色は染料液を40〜so’cに加温して行なうこ
とが好ましい。さらに、前記染色は浸透印刷により行な
ってもよい。
次に、本発明を具体的実施例を挙げて説明する。
実施例1 試料として、85%アルミニウム板を脱脂処理して用い
た。
先ず、1次電解浴として、15%硫酸浴を調製し、該浴
中において前記試料を電流密度2A/山η、電解時間1
0分、浴温25°C,電圧15Vて直流により電解処理
し、6μ厚の皮膜を形成した。
次に、2次電解浴として、10%クロム酸浴を調製し、
該浴中において前記1次処理した試料を2次処理した。
この2次処理は、電流密度0.5 A/dm2、電解時
間5分とし、浴温及び電圧変化による後述染色時の着色
度合を調べるために浴温を15°C125°C135°
C及び45°Cの4段階1こわたって変化させ、また電
圧を20V、30V、40 V、50 V及び60vノ
5段階にわたって変化させ、合計20通りの条件で前記
試料を直流により電解処理し、各試料に0.5〜10μ
厚の皮膜を形成した。この場合、各試料には、電IFに
ほぼは関係なく、浴温45°Cのときに薄い乳白色か形
成された。
さらIこ、染料としては、着色度合を調べる上で最適と
されている黒色染料・J31ack LLW (スイス
、サンド社製)を用い、該染料の10%溶液を調製した
、。
しかして、前記2次処理された20通りの各試ネ1を、
111記染料溶液に室温(25°c)下において2分間
層?〃さぜた。
この結果、2次処理時における浴温が低いもの、つまり
15°C125°Cの試料ては、電圧にほぼは関係fj
 (、薄い紺色の着色皮膜か形成され、この皮膜は色は
i:ji、いか、−hラス質の深みのある光沢路を備え
ていた。
また、浴gA35°Cの試料では、電圧とは殆んど関I
Mfi<、濃い紺色の着色皮膜か形成され、この皮膜は
うるしのような感じを与えるガラス質の深みのある光沢
路を備えていた。
また、浴lR45°Cの試料ては、電圧とは関係なく、
全てが黒色に着色され、この着色皮膜はガラス質の深み
のある光沢路を備えていた。
実施例2 前記実施例1と同様の試料廃用いた。
先ず、1次電解浴として、10%硫酸浴を調製し、該浴
中において前記試料を電流密度4 A/dm”、電解時
間15分、浴温25°C,電圧20Vで直流により電解
処理し、7μ厚の皮膜を形成した。
次に、2次電解浴として、15%クロム酸浴を調製し、
該浴中において前記1次処理した試料を、電流密度1.
OA/dm2、電解時間10分、電圧30V、浴温45
°Cて直流により電解処理し、試料に1.0μ厚の皮膜
を形成した。
さらに染料として、Red RLW (スイス、サンド
社製ンを用い、該染料の10%溶液を調製した。
しかして、前記2次処理された試料を、前記染ネ1溶液
に室温(25°C)下において2分間浸漬させた。
この結果、試料には濃いエンジ色の着色皮膜が形成され
、この皮膜はうるしのようf、f感じを与えるガラス質
の深みのある光沢路を備えていた。
特許出願人  株式会社勝光社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム又はその合金を硫酸浴により1次電解処理
    を行なった後、クロム酸浴により2次電解処理を行ない
    、この後、染料で染色することを特徴とするアルミニウ
    ム又はその合金の表面処理法。
JP12401382A 1982-07-15 1982-07-15 アルミニウム又はその合金の表面処理法 Pending JPS5916995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12401382A JPS5916995A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 アルミニウム又はその合金の表面処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12401382A JPS5916995A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 アルミニウム又はその合金の表面処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916995A true JPS5916995A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14874860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12401382A Pending JPS5916995A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 アルミニウム又はその合金の表面処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251188A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Yamashina Corp 均一な陽極酸化膜の形成方法および陽極酸化膜を有する部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251188A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Yamashina Corp 均一な陽極酸化膜の形成方法および陽極酸化膜を有する部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5674371A (en) Process for electrolytically treating aluminum and compositions therefor
DK144481B (da) Fremgangsmaade og farveelektrolyt til farvning af forinden ved anodisering frembragte beskyttelseslag paa aluminium eller aluminiumlegeringer
GB1564975A (en) Low temperature sealing of anodized aluminium
CN106676606A (zh) 钛合金表面制备不同颜色陶瓷氧化膜的方法
US7097756B2 (en) Method for producing gold-colored surfaces pertaining to aluminum or aluminum alloys, by means of formulations containing silver salt
JPS5916995A (ja) アルミニウム又はその合金の表面処理法
US11578420B2 (en) Surface hardening method using post heat treatment of aluminum alloy oxide layer
JPS58147592A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の着色方法
GB2053972A (en) Electrolytic colouring of anodized aluminium
CA2029438C (en) Process for electrolytically treating aluminium and aluminium alloys
US4100041A (en) Method of forming a colored and oxide film on aluminum and aluminum alloys
JPS6338438B2 (ja)
JPS5827997A (ja) 発色ステンレス鋼用前処理法
CN107904640A (zh) 一种稳定型铝合金电解着色工艺
US3281342A (en) Method of dyeing aluminum black
US3565772A (en) Process for self-colored anodization of aluminum and alloys
JP2001329397A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の着色方法
NZ229977A (en) Use of p-toluenesulphonic acid or salts thereof for electrolytic colouring of anodically produced surfaces of aluminium
JPH06272082A (ja) アルミニウム材料表面に形成された着色皮膜及び電解着色法
JP2561397B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
DE607473C (de) Verfahren zum Faerben von Oberflaechen aus Aluminium oder Aluminiumlegierungen
JPH0841684A (ja) 陽極酸化皮膜の電解着色方法、及び電解着色処理の高速化方法
US3843496A (en) Method for forming a colored oxide coating on the surfaces of aluminum or aluminum alloy materials
JPS616298A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の着色陽極酸化皮膜の化成法
JPS5925039B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の耐久性の改善された着色陽極酸化皮膜の形成方法