JPS591678A - 複合熱間工具鋼の製造法 - Google Patents

複合熱間工具鋼の製造法

Info

Publication number
JPS591678A
JPS591678A JP11082082A JP11082082A JPS591678A JP S591678 A JPS591678 A JP S591678A JP 11082082 A JP11082082 A JP 11082082A JP 11082082 A JP11082082 A JP 11082082A JP S591678 A JPS591678 A JP S591678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
laser beam
contg
tool steel
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11082082A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kato
治 加藤
Teru Onuki
大貫 輝
Isamu Ichijima
市嶋 勇
Toshihiko Takahashi
高橋 稔彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11082082A priority Critical patent/JPS591678A/ja
Publication of JPS591678A publication Critical patent/JPS591678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • C23C24/103Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • C23C24/106Coating with metal alloys or metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • C23C26/02Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえばシームレス鋼管製造プロセスにおい
て、穿孔、圧延等に使用されるプラグ。
マンドレル、或は、板1条鋼などの熱間圧延プロセスに
おけるロールのように熱間で材料に塑性加工を加えると
きの工具の製造方法に関する。
前述の如き、熱間で材料に塑性加工を加えるときの工具
は高温強度、耐ヒートクラック性、耐摩耗性にすぐれた
ものでなければならない。かつ、かかる工具は、繰返し
荷重が負荷されるところから、このような負荷下での使
用においても折損しないだ・けの強靭性も併せ有してお
かなくてはならない。
従来の合金成分の調整による単体型の工具鋼の製造プロ
セスによる限シ、工具の耐久性の飛躍的向上は計れない
本発明は、熱間工具鋼の耐久性を従来水準の2〜10倍
に向上せしめる製造プロセスを得ることを目的としてな
された。
本発明の要旨とするところは、C:0.2〜2.0%(
重量係、以下同じ)、si;o、i〜1.5チ。
Mn : 0.1〜2.0 ’16− Cr ; 0.
5〜20 ’!6を基本成分とし、Ni * 0.5〜
10 Is 1Mo ; 0.2〜2 % 。
V:0.1〜1  %、  Nb  :0.1〜1%、
  Ti  :0.1〜1%の1種または2種以上を含
有し、残部Fsおよび不可避的不純物元素からなる素材
の表面に、合金の粉末、板、或は棒を塗布、貼付等にょ
シ存在せしめ、これにレーザビームを照射して表層部を
溶融せしめ、厚さ0.1〜10■の範囲の化学成分をC
: 1〜3.5% l Cr :1〜25%を基本成分
としさらにNt ; 0.5〜15 % −Mo : 
0.2〜5 % 。
Co ;0.2〜3iW:0.1〜3%lV:0.1〜
5チ、Nb:0.1〜5チ、Tt:o、t〜5係の1種
またYi2m以上を含有し、残部Feおよび不可避的不
純物とせしめることを特徴とする複合熱間工具鋼の製造
法にある。
以下に、本発明の詳細な説明する。
本発明者等は実験を伴なう研究の結果、工具鋼の表層部
に超微細な、かつ合金元素が過飽和固溶した特殊組織を
得ることにより、高温強度、耐ヒートクラック性、耐摩
耗性に、すぐれた表層部を有するとともに、強靭性の内
部組織を有する工具鋼の製造が可能であることを知見し
た。
前述の如き、超微細な、合金元素が過飽和固溶した浅層
部組織を得るためには、たとえば溶融合金を300℃/
1以上といった超急速間で冷゛却することが必要となる
本発明者等の研究によれば、通常は、析出物を作るC 
l cr等の元素を過飽和固溶せしめた組織を得るだめ
に必要な冷却速度は、第1図に示すように合金元素量の
増加とともに大きくなり、第2図に示す如く合金の硬度
もそれに伴なって増加する。
本発明者等は、レーザビームのエネルギー集積度が、他
の加熱手段に比し桁違いに大きいことに着目し、レーザ
ビームを工具鋼表面へ照射することによシ、迅速に表面
層のみを溶融せしめ、その後、近傍の低温の未溶融部か
らの抜熱によって表層部を急速に冷却せしめ、合金元素
が過飽和固溶した超微細な表層部硬化組織(一種のマル
テンサイト組織)を得ることに成功した。
このように、レーザビームを照射して、表層部の選択的
溶融および超急速冷却によって合金元素を過飽和固溶せ
しめた硬化層を得るに際しては、表層部に適用する合金
元素との組合せが重要である。また、表層部の超急速冷
却は、溶融部近傍の金属の抜熱によるものであるから素
材の厚さは、溶融深さの2〜3倍以上が必要であシ、レ
ーザビームのエネルギ密度は、1kW/i以上、移動照
射の場合は、走査速度1m/see以上、静止照射の場
合は、照射時間5秒以内でなければならない。この条件
を満足しないときは、熱拡散等によって表層部のみの急
速加熱、超急速冷却という本発明のプロセスが成立しな
くなるからである。そして、このときの工具鋼表層部に
おける冷却速度は300℃/s以上を必要とする・ 一方、上に述べたような、マルテンサイト組織の得られ
ない組成のもの、たとえばNi−Cr系のオーステナイ
ト鋼或は高Crのフェライト鋼のような場合は、レーザ
照射により粗大炭化物等を過飽和固溶した後の熱処理で
、超微細析出物を均一析出させることによシ硬化させる
・、ことができる。
たとえば、2C−20Cr−1ONi系の表層部組酸の
工具鋼表面にレーザを照射した後、600℃×30 分
間の熱処理を行なうと、硬さくHv)がレーザ照射熱処
理前にHv=150であったものが300に向上する。
次に、母材合金組成ならびに浅層部合金組成における成
分量の限定根拠を説明する。
母材に関しては、高温強度、強靭性、クラック伝播阻止
性という観点から組成を設定した。
Cは常温および高温における強度を高めるために添加す
る。C(0,2%では熱間工具鋼に要求される強度を付
与し得ない。
C) 2.0 q6ではカーノ々イド量が多く晶析比し
て脆くなる。従って、C:0,2〜2.0チとした。
Sl 、 Mnは工具鋼の強度、靭性に大きな影響は与
えないけれども、Si ) 1.5 fir 、 Mn
 > 2.0%の領域では靭性を劣化せしめるので、8
1:0.1〜1.5% 、 Mn : 0.1〜2.0
%とした。Sl 、 Mnは通常脱酸剤として添加され
、o、1sat度は、不可避的に含有する。
crは焼入性を増し、マトリックスの強度を向上せしめ
る元素である。またcrはCr、C,t Cr25Cb
などのカーバイドを生成することによっても強度を向上
せしめる。焼入、焼戻組織は靭性も向上する。しかしな
がら、Cr)20%では工具鋼の靭性を劣化せしめるの
で、Cr;0.5〜20%とした。
Cr (0,5%では必要な強度を付与し得ない。
N1は焼入性を向上させ、マトリックスの強度。
靭性を向上せしめる。N1は高価な元素であるから添加
しても10チまでとする。一方、N1)5%でオーステ
ナイト組織が出易くなるので、通常1〜3%とする。
Moはマトリックスを強靭化せしめる元素である。
0.24未満では効果を発現できないことならびに、2
チ超では効果が飽和することおよび高価な元素である処
からMo : 0.2〜2.0俤とした。
V 、 Nb 、 Tlは炭化物生成元素であり、微細
カーバイドの分散によシ組織を微細化し靭性を向上せし
める。この効果を発現せしめるだめの下限が各々0.1
俤であり、効果の飽和点が各々1.0俤で表層部は高温
強度、耐ヒートクラツク性、耐摩耗性を溶融状態からの
超急速令姉による超微細組織と合金組成との結合によっ
て付与する。かかる観点から表層部に適用される各合金
成分の種類と量範囲を以下の通シ限定する。
Cは炭化物を形成せしめる基本元素であり、カーバイド
は耐摩耗性付与に機能する。しかしながう、大キなカー
バイドはヒートクラックの発生を助長するから微細化す
る必要がある。
本発明においては、このカーバイドの微細化を、レーザ
ど一ムの照射による表層部の急速溶解および引続く超急
速冷却によって行なう。
C含有量1チは耐摩耗性向上に有効なカーバイド生成に
必要な最低量であり、C)3.5%ではカーバイド量が
過多となって脆くなシ、急速凝固時に割れを惹起せしめ
る。また、耐熱亀裂性を劣化せしめる。従って、C:1
〜3.5%とした。
Crはカーバイド生成元素であ’) 、F@3C単独よ
フもCrの置換した(Fe+Cr)5C或はCr、C3
゜Cr 25CbO方が硬度高く、耐摩耗性、高温強度
向上の面ですぐれている。これらの効果を発現せしめる
ためには少なくとも1%の含有量は必要であシ、一方、
25チを超えると、カーバイドになシきらずにマトリッ
クス中のCrも多くなシ、マトリックスを脆化する。従
って、Cr:1〜25チとした。
Niはマトリックスをマルテンサイト或はベーナイト化
して強靭化する。N1は高価な金属であり、添加しても
15チまでとする。通常、1〜3チ添加すれば前述の効
果は得られる。
しかしながら、母材に10%近(Nlを添加してオース
テナイトにした場合には、表層部へも同程度添加して熱
膨張率の差を小さくしなければならないO Moはマトリックス強靭化元素である。その含有量が0
62係未満では効果を発現できないこと、ならびに5係
超では効果が飽和することおよび高価な元素である処か
らMo : 0.2〜5俤とした。
Coはマトリックスを強靭化して、耐熱亀裂性を向上せ
しめる元素である。前述の効果を発現せしめるためには
最低0.1%の含有量は必要であり、一方、3チで効果
は飽和するのみでなく、COは高価な元素であるからC
o’、0.2〜3チとした。
Wld−riJックスおよびカーバイド強化元素であシ
、タングステンカーバイドは高硬度のため耐摩耗性を向
上せしめる。この効果を発現せしめるためには少なくと
も、0.1%の含有量は必要であり、他方、その含有量
3係で効果が飽和するばかりでなく、Wは高価でもある
からW : 0.1〜3チとした。
V 、 Nb 、 TIは炭化物生成元素であシ、微細
カーパイ、ドの分散によシ組織を微細化し靭性を向上せ
しめる。また、耐熱亀裂性を向上せしめる。これらの効
果を発現せしめるだめに少なくとも0.1俤の含有量が
各々必要であり、5%の含有量でその効果が各々飽和す
るから、これらの添加元素は、その含有量範囲を0.1
〜5チとした。
上に述べた工具鋼の表層部を形成する合金元素を母材上
に合金粉末として或は合金板材若しくは棒材として塗布
または貼付する等によシ適用するときにはレーザビーム
を照射したときの蒸発、昇華或は酸化により失なわれる
分量を見込んで上載せした成分とすることが必要である
因みに、本発明者等の実験結果によればレーザビーム照
射時の歩留はC:50〜80チe Cr ;70〜75
%、 Nl : 90〜100 % 、 Mo : 6
0〜90 % 、 Co : 90〜100 % 、 
W : 60〜90%、 V 、 Nb 、 Ti ;
 50〜80%である。
これらの歩留は、レーザビームを照射するときの雰囲気
、照射条件によ)賛化する。
本発明ではこのような合金組成を有する金属粉末、板、
棒を母材上に塗布或は貼付する表どして、これにレーザ
ビームを照射して急速に加熱溶融せしめ、直ちに周囲へ
の熱拡散により超急速冷却し表層部における合金元素の
過飽和固溶によル超微細組織を得る。
レーザビームを照射するときの条件について述べると、
通常、高出力レーザ(CO□レーザ)において、ビーム
径を絞ったときは0.1■φに最大106〜109w/
crn2のエネルギ密度が得られる。しかし広り面積を
照射するときは・、ビーム径を大きくした方が能率がよ
い。
今、10wIφのレーザビームを1閣/δの速度で移動
し、金属材料の深さ5mまでを常温から1800℃に昇
温するにはレーザビームの吸収効率を70係として約1
 kW/cm2のエネルギ密度が必要となる。
材料の表層部のみを溶融せしめ、超急速冷却を行なうに
はレーザビームの走査速度は早い方が好ましいけれども
、エネルギ密e 1 kW/crn*の場合は、上述の
ように1ml+iまで落さねばならない。
何れにしても、熱が内部に伝導拡散する前に処理を終ら
なければ超急速冷却が不可能になるばかりでなく、表層
部の必要な部分のみを加熱溶融せしめてエネルギ効率を
高くシ、また熱歪を生起せしめないとbう観点からも照
射時間は短がくなければならない。
因みに鉄の熱伝導率は約20〜30 kcat/m−h
・℃であるが、今、10m+φの面積に1kw/crn
2(〜860 kcLt/ h )の熱を与えて温度が
1800’Cまで上昇したとき、その半分の熱量が内部
へ1螺伝導するのに5秒しか要しない。従って5秒間よ
り長い照射を行なうと大半の熱量が内部へ伝導してしま
い、レーザビーム照射による加熱の効果を喪失する。
レーザビームの照射による材料表層部の溶融後の冷却速
度は既に述べたように凝固組織に直接的な影響を与え、
第3図に示すように冷却速度が太きh根組織は微細化さ
れる。
水冷却による場合は、冷却速度は最高100℃/8程度
であるけれども、本発明によるレーザビーム照射による
表層部のみの溶融、伝導拡散による冷却といった過程に
よれば300℃/B以上の冷却速度が容易に得られ、溶
融深さが1閣以下の場合は104℃/Sに達する。
かかる高い冷却速度を可能ならしめるためには、周囲の
温度が上昇していないことが必要であり、短時間照射が
必須の条件となってくる。
上に述べた超急速冷却によシ工具材料の表層部には合金
元素の過飽和固溶した超微細な結晶組織が得られる。
凝固組織の大きさと耐熱亀裂性との間には第4図に示す
ように密接な関係がある。これは、熱亀裂の起点、伝播
経路に析出物(カーバイド)の大きさ、量が影響してい
るからであり、カーバイドの大きさ、量は凝固速度によ
って決まる。たとえばシームレス鋼管圧延用プラグ、熱
間圧延゛用a−ルにおいて、その寿命を律する要因とし
て熱亀裂が起因しなh程度までに熱亀裂深さを抑える結
晶組織の大きさとするためには、300℃/S以上の冷
却が必要である。
このようにして得られた表層部の微細組織では、カーバ
イドも超微細均一分散となシ、熱亀裂の発生伝播が遅れ
、耐熱亀裂性が著しく改善される。
熱亀裂が抑制される結果、熱の伝導が阻害されないから
表面の温度上昇を抑え、この面からも耐摩耗性、耐塑性
流動性が改善される。このようにして、熱間工具として
の寿命が飛躍的に向上する。
さらに、超微細組織になると靭性延性が改善されるから
、摩擦面のなじみがよくなり疲労硬化が減少し摩擦抵抗
が増大する。また欠は落ちて行く微小部分(摩耗粉)も
微細になり摩耗速度を低下せしめる。さらに摩耗粉によ
るアゾレージ、ン作用も軽減され、この面からも工具寿
命を延長する。
先に述べた、工具材料表層部の超急速冷却により合金成
分は過飽和固溶する。通常の方法で析出物を形成してし
まう、C,Cr等を超急速冷却により過飽和固溶させた
場合、マトリ、クスの歪エネルギが増大し、従来の水準
を超える高い硬度の材料が得られる。この組織は一種の
マルテンサイト組織であF)、C,Cr*MoaW等を
過飽和固溶してその量を著しく高めることによってさら
に高い硬度をもたらすべく機能する。
以上述べたレーザビーム照射による熱間工具材料の製造
は、レーザビームという巨大なエネルギ集積度を有する
手段によって材料の表層部のみを短時間に溶融凝固せし
めるものであるから大きな熱応力的インノ9クトを与え
る。従ってC>1%のような割れ易い素材を対象とする
ときは、素材(母材)を500〜800℃に予熱した後
、レーザビームを照射するとよい・ また、表層と内層の境界部、の強度を確保するために、
物性値特に熱膨張率、熱伝導率などの差異はできる限シ
小さくなるように成分組合せを考慮する必要がある。
実施例 C:0.8%a Cr : s % l Me : 1
 % jv ; o、 s’I) @ Fe :残から
なる低合金鋼を母律とするシームレス鋼管圧延用プラグ
の表層部にC:2.5%。
Cr : 15% e yo : 2 % l W :
 2 % a v:3 % eFe;残からなる粉末を
塗布し、1−OkW 、 Co2レーザ発振装置によF
) 130 kw/crnlの密度の、レーザビーム(
ビーム径;3調φ、走査速115■/m)を照射した。
照射区穢は第5図に示す部位(6)で厚さは約5瓢であ
る。プラグ寸法は、Dp193. φである。このプラ
グを使用して、素材寸法222+mφX11.8m+t
の管を212wφX8.8wtの管とする圧延を行なっ
た結果、従来の製造法によるプラグは、40〜80回の
圧延の寿命であったけれども、本発明の実施例のプラグ
は200〜300回の寿命であった。
第6図および第7図に表層部の金属組織を示す。
本発明は以上述べたように構成したから、従来水準の2
〜10倍の寿命をもつ熱間工具材料を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は固溶組織を得るために必要な冷却速度とC量と
の関係を示す図、第2図は固溶組織中の合金元素量と硬
さの関係(a、b、aは係数)を示す図、第3図は冷却
速度とデンドライトのアームスベーシングとの関係を示
す図、第4図はデンドライトのアームス(−シンクと亀
裂深さの関係を示す図、第5図は実施例のシームレス鋼
管圧延用j5 / K 対するレーザビーム照射区域(
6)を示す説明図、第6図および第7図は実施例に従い
レーザビーム照射された表層部の金属組織を示す顕微鏡
写真である。 第1図 C量 第2図 合金元素量 Cす(2CrfbMaすcVJ /366−plool)’C乎均蹄却逮撲(09合)竿
4叫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0.2〜2. Oチ(重量係、以下同じ)、Sl;
    0.1〜1.5% 、Mn :0.1〜2.0% * 
    Cr : 05〜20チを基本成分とし、Ni:0.5
    〜10チー、MO;0.2〜2% 、 V : 0.1
    〜1 % 、 Nb :0.1〜1% 。 Tl:0.1〜1チの1種まだは2種以上を含有し、残
    部Feおよび不可避的不純物元素からなる素材の表面に
    、合金の粉末、板、或は棒を塗布、貼付等によシ存在せ
    しめ、これにレーザビームを照射して表層部を溶融せし
    め、厚さ0.1〜10mの範囲の化学成分を、C: 1
    〜3.5 % 、Cr ; 1〜25 %を基本成分と
    しさらにNi:0.5〜15チ、 Mo ’。 0.2〜5チ、Co:0.2〜3チ、W:0.1〜3俤
    。 V : 0.1〜5% 、 Nb : 0.1〜5% 
    、 Tl : 0.1〜5%の1種または2種以上を含
    有し、残部Feおよび不可避的不純物とせしめることを
    特徴とする複合熱間工具鋼の製造法。
JP11082082A 1982-06-29 1982-06-29 複合熱間工具鋼の製造法 Pending JPS591678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11082082A JPS591678A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 複合熱間工具鋼の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11082082A JPS591678A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 複合熱間工具鋼の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591678A true JPS591678A (ja) 1984-01-07

Family

ID=14545483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11082082A Pending JPS591678A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 複合熱間工具鋼の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591678A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238489A (ja) * 1984-05-12 1985-11-27 Daiki Gomme Kogyo Kk 表面被覆金属層の作製する方法
JPS6360258A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Hitachi Ltd 耐事故性圧延ロ−ル
JPH01234548A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Japan Steel Works Ltd:The 高靭性圧延用ロール
JPH0421740A (ja) * 1990-05-14 1992-01-24 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 冷間圧延用粗面化ロール
JPH0570882A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 冷間圧延用粗面化ロール
CN102672159A (zh) * 2012-05-22 2012-09-19 山东能源机械集团大族再制造有限公司 一种激光熔覆用合金粉末
CN105506505A (zh) * 2015-12-14 2016-04-20 西安文理学院 修复受损轴流风机叶片的激光熔覆Fe基合金粉末及修复方法
CN106757003A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 重庆派馨特机电有限公司 一种搅拌头表面处理用合金粉
CN107034457A (zh) * 2016-11-22 2017-08-11 国营芜湖机械厂 激光熔覆原位自生陶瓷相增强Fe基合金熔覆层材料及其制备方法
JP2020200523A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 日本鋳造株式会社 低温安定性および耐食性に優れた高ヤング率低熱膨張合金およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50812A (ja) * 1972-11-14 1975-01-07
JPS5266834A (en) * 1975-12-02 1977-06-02 Nippon Steel Corp Surface coating method of iron* steel and their products
JPS53119732A (en) * 1977-03-28 1978-10-19 Avco Everett Res Lab Inc Preparation of surface layer alloy casing
JPS55131164A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Rolls Royce Method and apparatus for applying metal coating to metal substrate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50812A (ja) * 1972-11-14 1975-01-07
JPS5266834A (en) * 1975-12-02 1977-06-02 Nippon Steel Corp Surface coating method of iron* steel and their products
JPS53119732A (en) * 1977-03-28 1978-10-19 Avco Everett Res Lab Inc Preparation of surface layer alloy casing
JPS55131164A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Rolls Royce Method and apparatus for applying metal coating to metal substrate

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238489A (ja) * 1984-05-12 1985-11-27 Daiki Gomme Kogyo Kk 表面被覆金属層の作製する方法
JPS6360258A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Hitachi Ltd 耐事故性圧延ロ−ル
JPH01234548A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Japan Steel Works Ltd:The 高靭性圧延用ロール
JPH0421740A (ja) * 1990-05-14 1992-01-24 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 冷間圧延用粗面化ロール
JPH0570882A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 冷間圧延用粗面化ロール
CN102672159A (zh) * 2012-05-22 2012-09-19 山东能源机械集团大族再制造有限公司 一种激光熔覆用合金粉末
CN105506505A (zh) * 2015-12-14 2016-04-20 西安文理学院 修复受损轴流风机叶片的激光熔覆Fe基合金粉末及修复方法
CN107034457A (zh) * 2016-11-22 2017-08-11 国营芜湖机械厂 激光熔覆原位自生陶瓷相增强Fe基合金熔覆层材料及其制备方法
CN107034457B (zh) * 2016-11-22 2019-06-21 国营芜湖机械厂 激光熔覆原位自生陶瓷相增强Fe基合金熔覆层材料及其制备方法
CN106757003A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 重庆派馨特机电有限公司 一种搅拌头表面处理用合金粉
JP2020200523A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 日本鋳造株式会社 低温安定性および耐食性に優れた高ヤング率低熱膨張合金およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019101478A4 (en) Stainless steel powder for ultra-high rate laser cladding
CN104087867B (zh) 一种球磨机用高耐磨抗氧化耐磨球
JP6118625B2 (ja) プレス用金型の製造方法
TWI557239B (zh) 高碳熱軋鋼板及其製造方法
CH635248A5 (fr) Corps broyants forges, notamment boulets de broyage, et procede pour leur fabrication.
JPS591678A (ja) 複合熱間工具鋼の製造法
JP6364219B2 (ja) 鋳鉄鋳物とその製造方法
JP4427110B2 (ja) 加工用薄鋼板のプレス成形方法
JP3257339B2 (ja) 耐磨耗性の優れた高炭素電縫鋼管の製造方法
JP3091059B2 (ja) 鋼材の強化方法
KR101677350B1 (ko) 저온인성이 우수한 다중 열처리형 에너지용 강재 및 그 제조방법
JP7134026B2 (ja) Fe基合金粉末
JP4267183B2 (ja) 疲労強度特性に優れたレーザーまたは電子ビーム溶接継ぎ手を備えた構造物及びそれらの製造法
JPS55125231A (en) Production of weldable low alloy heat treated hard top rail
JPH0360888B2 (ja)
CS196437B2 (en) Method of heat treatment of steel having high tensile strength
JPH04143246A (ja) 低温靭性の優れた超大入熱溶接構造用鋼板の製造方法
JPH0570685B2 (ja)
JPS6220822A (ja) 溶接性と低温じん性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法
WO2024063151A1 (ja) 積層造形用熱間工具鋼粉末および熱間工具鋼積層造形品
JP3073629B2 (ja) 鋼材の強化方法
JPS6156268A (ja) 高靭性高張力鋼およびその製造法
JPH0338325B2 (ja)
JP3091060B2 (ja) 鋼材の強化方法
JPS6131184B2 (ja)