JPS59163047A - 鋳物古砂の再生法及び再生装置 - Google Patents

鋳物古砂の再生法及び再生装置

Info

Publication number
JPS59163047A
JPS59163047A JP3709183A JP3709183A JPS59163047A JP S59163047 A JPS59163047 A JP S59163047A JP 3709183 A JP3709183 A JP 3709183A JP 3709183 A JP3709183 A JP 3709183A JP S59163047 A JPS59163047 A JP S59163047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
foreign matter
regenerator
particles
old
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3709183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Miyashita
宮下 芳男
Yoshimasa Ebihara
海老原 良正
Yoshitake Miyauchi
宮内 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP3709183A priority Critical patent/JPS59163047A/ja
Publication of JPS59163047A publication Critical patent/JPS59163047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/06Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by sieving or magnetic separating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋳型に使用した古砂を、鋳型に再使用又は建
築材料等とする為に、化生ずる方法及び装置に関するも
のである0 鋳物砂の古砂の再生方法には、古くエフ湿式再生法、加
熱式再生法、乾式再生法等各種6方法が提案され、その
一部は実施されている。
しかしながら、′湿式再生法では汚水処理装置を必要と
し、そのために設備費がかかシ、又再生費も嵩む。加熱
式再生法では燃焼設備、空冷設備を必要とし再生費も嵩
む。
乾式再生法の中で、遠心力を利用して砂粒間に摩擦會与
え砂粒表面に付層している粘結剤等を除く方法が現在一
般に普及している。しかしながら、この方法では、砂同
志の衝突力が弱いため、同じ穢構會Mする再生機を段階
的に並べ、繰返して作動させて再生する必要がある。従
って、繰返し分たけ消費動力を多く要し、古砂1トン尚
りの動力原単位が大となる。又、この再生機には塊状の
古砂會解して粒状として゛供給しなければならないので
、前処理設備が必要であるO 本発明の目的は、従来技術の欠点ケなくし、鋳物工場か
ら排出される古砂上自然発生に近い状態のま1で処理す
ることができ、低床な設備費及び運転費で天然砂に近い
再生砂上生産することができる方法及び装置を提供する
にあるO本発明による鋳物古砂の再生法は、大塊状tな
し異物が混入している鋳型に使用済の古砂棟上、異物の
除去及び解砕tすることなく発生状態のままで再生機に
連続的に供給し、該再生機内にて古砂塊r解砕し、砂粒
子表面に付層する不純物上剥離しながら、砂粒子分と異
物とに分離し、該不純物全空気流に工り粉塵回収設備へ
送出して回収し、砂粒子分と異物と全篩分けて再生機エ
フ排出し、異物?スクラップとして回収し、砂粒子分に
含まれる磁性金属小片及び再生機中で衝撃により磁性化
された非磁性金属小片全磁選除去し、不純物及び異物ケ
含まない再生砂とすることを特徴とする方法であるO本
発明による鋳物古砂の再生装置は、次のfa)〜げ)の
構成要素上宿することを特徴とする装置である。
lal  大塊状ケなし異物が混入している鋳型に使用
済の古砂塊を、異物の除去及び解砕會することなく発生
状態のままで再生機に連続的に供給するパイプ形振動フ
ィーダ。
(bl  古砂塊を解砕し、砂粒子表面に付層する不純
物を剥離しながら砂粒子分を異物とに分離する再生機。
該再生機は低速回転する横置円筒体音なし、該円筒体内
には該円筒とほぼ等しい長さの管又は棒状の解砕媒体が
低い充填率で充填され、該円筒体の中央sVcは砂粒子
の最大径より僅に大なる幅の多数の長孔が穿設され、該
円筒体の終端部には混在異物の通過可能な複数個の孔が
穿設されている。
tel  再生機中及び其他の装置より不純物及び粉化
された砂を空気流により回収する粉塵回収手段。
fdl  再生機、cり排出される異物を回収する手段
0tel  再生機より排出される砂粒子分工9磁性金
属片を除去する磁選機。
げ)磁選機を通過した砂粒子分を再生砂として回収する
手段。
本発明による鋳物古砂の再生装置の好ましい態様におい
ては、前記再生機の回転数Nの限界回転数Ncに対する
比率N/NCが、砂粒表面の不純物の剥離が比較的短し
い場合と比較的容易な場合で、それぞれ40〜50%と
30〜40%とされ、他の好ましい態様においては、m
J記再生機における解砕媒体の充填率が5〜15チであ
る。
以下、本発明の方法及び装置を実施例を示す装置の肉面
に基づいて説明する。第1図は実施例の装置全体のフロ
ー図、第2図は再生機の縦断面図である。先ず、第1図
に基づいて全体について説明する。
第1図において、2は連続フィーダの実施例のパイプ形
振動フィーダで、フィーダlVC附設された原料ホッパ
であるla、2aは振動機全意味する。原料古砂はトラ
ンク1b等の輸送手段によジ原料ホッバ1に供給される
。ホッパ1に搬入される原料古砂は、鋳をヲばらしたと
きの自然発生に近い状態のままのもので、大塊状tなし
、異物全混入している。一般に最大径’300m程度の
砂塊をなし、筒管、金属片等會4〜5チ含み、最大辺長
250語程度の金属片や40漏φX50W!1程度の筒
管が含まれる。
パイプ形振動フィーダ2は、一般に径約500閣程度の
円筒体をなし、一端上開放し水平又は僅に傾斜させて配
置され、振動機2bが附設されている。フィーダ2の閉
塞端近傍にホッパ1が取付けてあり、振動機2bによる
振動にエフ、又はこれに加えてフィーダ2自身の傾斜に
エフ原料は概ね定量的に連続して再生機3へ供給される
。原料中には種々の形状の金属片や筒管状体が含まれる
が、このフィーダ2が円筒体をなし、中に何等付帯設備
がなく、振動が与えられているので、原料がフィーダ内
を閉基することがなく、原料を円滑に、概ね定量的に供
給することができる。
再生機3の詳細は第2図に基づいて後述するが、再生機
3内では古砂塊が解砕され、砂粒子表面に何者する粘結
剤等の不純物を剥離しながら、砂粒子分と異物とに分離
される。再生機3中の不純物及び砂塊の解砕により粉化
された砂は、其他の装置、ベルトコンベヤ4、磁選@6
等で発生する不純物及び粉化された砂と共に、空気流に
、Cシ(空気流経路勿破線で示す。)粉塵回収設備9へ
送出して回収される0又、再生機3エク、砂粒子分と異
物が篩分けされて排出され、砂粒子分はベルトコンベヤ
4に供給され、異物はスクラップボックス8に送入され
、スクラップボックス8はスクラップ置場へ異物(スク
ラップ)全搬送する。再生機3内では、古砂塊に含まれ
ている高マンガン鋳鋼、高クロム鋳鋼等の非磁性金属に
繰返し衝撃が加えられ、磁性又は弱磁性に変質せしめら
れている。
再生機3よりベルトコンベヤ4に供給された砂粒子分は
パケットエレベータ5全通り、磁選機6へ送給される。
ベルトコンベヤ4及びパケットエレベータ5は単なる例
示に過ぎなく、これら輸送手段は装置全体としての配置
から適宜選択される。
磁選機6は回転ドラム式であp1砂粒子分は磁選@6V
CJFi厚會薄くして供給され、砂粒子分中の磁性金属
片及び再生機3中で衝撃によシ磁性化された非磁性金属
片が除去され、金属片、不純物及び異物を含まない砂粒
子分はベルトコンベヤ7により再生砂10として回収さ
れる〇磁選機6にて砂粒子分より除去された金属片は、
複数の磁選機上切替使用する休止間に、又は1基の場合
は砂粒子分の通過を一時停正した間、排出しスクラップ
11として回収する。勿論、磁選機に砂粒子公金通過し
ながら金属片を排出できるものを用いてもよい。
再生機について、実施例の図面の第2図に基づいて説明
する。この再生機の主体(胴体)31は横置円筒体音な
している。胴体31は、可変速電動機36にエフ回転さ
れる駆動軸に取付けられたロー231に載置され44一
回転せしめられる(胴体31のローラ31との当接部は
タイヤを嵌着しであるが、図面では明瞭に示してない。
)0胴体31内には、胴体31とほぼ等しい長さの棒体
が解砕媒体35として充填されている。棒体にかえて管
体でもよい。胴体31の図面での右側に原料送入口42
が設けてあり、原料送入口42にはフィーダ2(第1図
参照)の先端が遊挿され、矢印方向に胴体31内に原料
が供給される。胴体31の原料送入口42と反対側は常
時は閉塞されている(清掃等の為開放可能0)0胴体3
1は原料送入口42側Lジ、始端部32、中央部33、
終端部34に区分さる0始端部32の周壁には孔は穿設
してない。中央部33の周壁には砂粒子の最大径より僅
かに大なる幅で円周方向に長い孔が多数穿設されてりる
。終端部34には混在異物の通過可能な大きさの孔を複
数個穿設しである。実際には、これらの長孔全胴体31
に直接穿設することなく、大きな開ロ部ケ設け、この開
口部に所望の大きさの孔を有するグレート全取付ける。
これにエフ、原料の種類により孔の大きさ會変えること
が容易となり、又、内張りの役をなし、損耗したら簡単
に取替え、胴体41、本体全保護することができる。胴
体31の始端部32及び終端部34にも同様に盲板及び
大きな孔を有する板金内張すする0 胴体31の中央部33及び終端部34を囲んで排出カバ
38が設けである。固定されている排出カバ38と回転
する胴体31との間は、町及的狭い間隙としておく。要
すれば、この間を概ね気密とする手段を設けておく。排
出カバ38の胴体中央部33及び終端部34に対応する
下部には、それぞれ砂粒子分排出口39及び異物排出口
40が設けてあり、胴体31の長孔及び大きな孔より排
出された砂粒子分及び異物上それぞれ排出するようにな
っている。排出口39及び40にも気密手段全役けであ
る。排出カバ38の上側には集塵ダクト41が接続され
、集塵ダクト41は第1図に示す工うに粉塵回収設備9
に接続され、図示せざる送風手段により、再生機内にお
いて砂粒子表面エフ剥離された不純物及び粉化された砂
を再生機より取り出し、粉塵回収設備に回収する。
次に、再生機の作動について説明する。再生機に供給さ
れた古砂味は、胴体31の始端部32で媒体35によシ
解砕されると同時に、砂粒間では媒体35による間接的
な摩鉱作用受け、砂粒子表面の不純物(粘結剤等)が剥
離される。
媒体充填量について述べると、ボールミル、ロッドミル
等の一般に粉砕を目的とする原鉱機で充填率が25〜4
0%であるのに対して、この発明に使用される再生機に
おいては充填重金5〜15%とし、粉砕されないように
しである。
又、胴体31の回転数Nは、一般的な粉砕を目的とする
ボールミル、ロッドミル等の原鉱機では、限界回転数N
cに対して65〜75%とじであるが、多くの実験結果
工9、本発明の再生機においては砂粒子を破壊せず再生
する為に、次の範囲が最適であることが判明した。即ち
、水ガラス系古砂ではN7Nc = 40〜50%、砂
粒子表面のベントナイト等の不純物が比較的剥離しやす
い生型等の古砂に対してはN/Nc=:30〜40俸ば
適当である。この外生機においては、古砂の種類が変っ
ても最適回転数で処理できる工うに、駆動源を可変速と
しておくことが必要であるO 本発明の再生機においては、媒体によ、り 課返し衝撃
を加えられることにより、高マンガン鋳鋼、高クロム鋳
鋼等の非磁性金属が弱磁性を帯びることが実験結果より
判明している。このことは、砂粒子分と共に再生機、c
5排出されたこれらの非磁性金属小片が、磁選機におい
て、磁性金属小片と共に除去されるという好結果に%た
らす。
胴体31内で、古砂味が解砕され、分離された砂粒子分
及び異物はそれぞれ中央部33及び終端部34の孔を通
り、排出カバ38の砂粒子排出口39及び異物排出口4
0から排出される。
−万、砂粒子表面から剥離された異物及び粉化された砂
は集塵ダクト41より排出される。
次に実施例について述べる。
(1)再生機仕様 胴体大きさ 1,1009φX 1,700?+1BL
中央部の長孔の寸法及び数 4鰭Xll0麟    480個 終端部の孔の寸法及び数 250mX300m     2個 解砕媒体の寸法及び充填率 径50語×長す1,6501Mb  15チ    ・
回 転 数  及び   N/Nc 20.7rpm       50% (2)処理古砂腕 寸    法 最大辺長 300g 古砂水分1,5重量%以下 古砂見掛比重 1.5t/m 混  入  物 金属片(最大辺長25−) 約2重量
%混  入  物 金属筒管(ψ40X504−js)
約4重量係砂の種類 オリビンサンド 水ガラス系自硬性鋳物砂の古砂 (3) 物質収支 古砂塊処理量        LOT/B再生砂生成量
         9  T/l(異物回収量(再生機
よ!D)     0.3T/1(〃   (磁選ff
1jす)     0.3Tz4(粉塵回収量    
   0.6T/1((4)  生成再生砂の粒度分布
、pH1灼熱減量(新砂、古砂と対比す) 第1表 粒度分布(%) 第2表 pH灼熱減量 以上の如く、本発明の方法及び装置によるときは、鋳物
工場から排出される古砂を自然発生状態に近い状態で処
理することができ、しかも、低床な設備費及び運転費で
天然砂に近い再生妙音生産し、鋳型用に再使用した9、
建築用等に使用することができるので、産業上の利用価
値が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の実施例の装置全体のフロー図、
第2図は再生機の実施例の縦断面図である。 2・・・パイプ形振動フィーダ  3・・・再生機6・
・・磁選機  9・・・粉塵回収設備  31・・・胴
体  32・・・始端部  33・・・中央部  34
・・・終端部  35・・・解砕媒体  38・・・排
出カバ 出願人 川崎重工業株式会社 代理人  弁理士 高  雄次部 、 覧   クク 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  大塊状をなし異物が混入している鋳星に使用
    済の古砂棟上、異物の除去及び解砕勿することなく発生
    状態のままで再生機に連続的に供給し、該再生機内にて
    古砂棟上解砕し、砂粒子表面に付着する不純物を剥離し
    ながら、砂粒子分と異物とに分離し、該不純物全空気流
    により粉塵回収設備へ送出して回収し、砂粒子分と異物
    と全篩分けて再生機工す排出し、異物をスクラップとし
    て回収し、砂粒子分に含まれる磁性金属小片及び再生機
    中で衝撃にょシ磁性化された非磁性金属小片′(Il−
    磁選除去し、不純物及び異物を含まない再生砂とするこ
    とt特徴とする鋳物古砂の再生法。
  2. (2)大塊状會なし異物が混入している鋳型に使用済の
    古砂棟上、異物の除去及び解砕全することなく発生状態
    のままで再生機に連続的に供給するパイプ形振動フィー
    ダと、古砂棟上解砕し、砂粒子表面に付着する不純物全
    剥離しながら砂粒子分と異物とに分離する再生機と、再
    生機中及び其他の装置、Cシネ細物及び粉化された妙音
    空気流により回収する粉塵回収手段と、再生機より排出
    される異物全回収する手段と、再生機より排出される砂
    粒子分工9磁性金属片全除去する磁選機と、磁選機全通
    過した砂粒子分全再生砂として回収する手段とを有し、
    該再生機は低速回転する横置円筒体音なし、該円筒体内
    には該円筒とほぼ等しい長さの管又は棒状の解砕媒体が
    低い充JJA率で充填され、該円筒体の中央部には砂粒
    子の最大径より僅に大なる幅の多数の長孔が穿設され、
    該円筒体の終端部には温布異物の通過可能な複数個の孔
    が穿設されていることを特徴とする鋳物古砂の何生装置
  3. (3)@記再生機の回転数Nの限界回転数Neに対する
    比率N/Ncが、砂粒表面の不純物の剥離が比較的離し
    い場合と比較的容易な場合で、それぞれ40〜50係と
    30〜40%とされる特許謂求の範囲第2項の再生装置
  4. (4)  前記再生機における解砕媒体の充填率が5〜
    15チである特許請求の範囲第2項の再生装置。
JP3709183A 1983-03-07 1983-03-07 鋳物古砂の再生法及び再生装置 Pending JPS59163047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3709183A JPS59163047A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 鋳物古砂の再生法及び再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3709183A JPS59163047A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 鋳物古砂の再生法及び再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163047A true JPS59163047A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12487889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3709183A Pending JPS59163047A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 鋳物古砂の再生法及び再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163047A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125424A (ja) * 1974-07-15 1976-03-02 Gen Kinematics Corp Shindoshikisunasaiseisochi
JPS554510A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Tokyo Shibaura Electric Co Nuclear fuel assembly for boiling water reactor
JPS57175048A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Kubota Ltd Reconditioning method for molding sand

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125424A (ja) * 1974-07-15 1976-03-02 Gen Kinematics Corp Shindoshikisunasaiseisochi
JPS554510A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Tokyo Shibaura Electric Co Nuclear fuel assembly for boiling water reactor
JPS57175048A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Kubota Ltd Reconditioning method for molding sand

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747547A (en) Process for the treatment of slag generated in an ironworks
JP5204888B1 (ja) 鉄系材料及び再生砂の製造装置
EP2456559B1 (en) Rotary tumbler and metal reclaimer
WO2016199498A1 (ja) 鋳型砂の再生方法及び再生設備
KR101379913B1 (ko) 폐콘크리트로부터 모래를 재생하는 폐콘크리트 리사이클링 시스템 및 방법
WO1996001332A1 (fr) Procede et appareil de recyclage de boites d'aluminium utilisees
JP2017074604A (ja) 鋳型砂の再生方法及び再生システム
JP2008232522A (ja) シュレッダダストの処理方法及びそのシステム
KR100442191B1 (ko) 폐주물사의 재생처리장치 및 그 재생방법
GB1385721A (en) Abrasive blast treating system and method
JP2000176598A (ja) 鋳物砂再生用の回転ドラム及び鋳物砂再生装置
US3782643A (en) Apparatus for conditioning a granular material
US3848815A (en) Granulating apparatus
JP2987703B1 (ja) 使用済みブラスト材の再生方法及び設備
JPS59163047A (ja) 鋳物古砂の再生法及び再生装置
US3958764A (en) Granulating apparatus
CN210060829U (zh) 一种自动丸砂分离回收装置
RU2146225C1 (ru) Способ и устройство для механической очистки порошка от прилипающих к его поверхности загрязнений в виде частиц
US2922585A (en) Treating used submerged arc welding flux
CN220408394U (zh) 轨道式抛丸机用砂丸收集装置
JP2020089816A (ja) シュレッダーダストの処理方法及び処理設備
CN220574665U (zh) 一种铸造型砂回收装置
CN210334226U (zh) 用于刨铣铸件的型砂再生塔
KR200353464Y1 (ko) 폐주물사의 재생장치
JP7095708B2 (ja) シュレッダーダストの処理方法及び処理設備