JPS591612A - ア−ク炉の操業方法 - Google Patents

ア−ク炉の操業方法

Info

Publication number
JPS591612A
JPS591612A JP57111197A JP11119782A JPS591612A JP S591612 A JPS591612 A JP S591612A JP 57111197 A JP57111197 A JP 57111197A JP 11119782 A JP11119782 A JP 11119782A JP S591612 A JPS591612 A JP S591612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
furnace body
steel
raw materials
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57111197A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Okamoto
岡本 徹夫
Senji Fujita
藤田 宣治
Kenji Kaneda
金田 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP57111197A priority Critical patent/JPS591612A/ja
Publication of JPS591612A publication Critical patent/JPS591612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5294General arrangement or layout of the electric melt shop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一連の製鋼工程位置間に複数の炉体を順次移
動せしめるアーク炉の操業方法に関し、特に、一層高い
熱効率が得られる操業方法に関するものである。
被溶解材料を炉体内に装入する装入工程と、該炉体内の
被溶解材料をアークにて溶解させる溶解工程と、該炉体
内の溶鋼を精錬する精錬工程とを含む、異なる位置に設
けられた一連の製鋼工程位置間を、複数の炉体を順次移
動せしめて連続的に製鋼するアーク炉の操業方法が提案
されている。
たとえば特公昭51−83496号公報に記載されたも
のがそれである。
しかしながら、斯る従来のアーク炉の操業方法によれば
、炉体全体を各製鋼工程位置間に循環させるため、特に
、精錬工程以後の工程に於いて、炉体内に余分な容積が
形成されるとともに、炉体全体の放熱面積が大きくなっ
て、熱効率が制限されていた。即、ち、炉体内の容積は
スクラップ等の被溶解材料を装入する量によって決定さ
れるのであるが、その被溶解材料が溶解きせられて体積
が小さくなった後に於いては、炉体内の容積は溶鋼を収
容するに足る容積で十分であるにも拘らず、精錬工程以
後に於いても必要以上の容量を有する炉体が使用されて
いたのである。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり
、その目的とするところは、一層高い熱効率が得られる
アーク炉の操業方法を提供することにある。
斯る目的を達成するため、本発明の要旨とするところは
、炉体を鋼状の炉底部とその炉底部上に積み重ねられる
環状の炉胴部とに着脱可能に構成し、溶解工程の後にそ
の炉体を分離して炉底部を前記精錬工程を含む残りの製
鋼工程位置に送り込むとともに、炉底部から切り離され
た炉胴部を他の炉底部に装着して前記装入工程に送り込
まれる炉体を構成することにある。
この様にすれば、製錬工程を含む前記残りの製鋼工程に
於いて、溶鋼を受けた炉底部が送シ込まれるので、溶鋼
を収容する容器の表面積が小さくなって放熱が大巾に抑
制されるとともに、特に精錬工程では、容積の小さい炉
底部を用いた精錬が行われるので熱効率が大巾に改善さ
れるという優れた効果が得られるのである。
また、精錬工程を含む残りの工程間の溶鋼の搬安全且つ
迅速に為され得る効果も得られるのである。
以下、本発明の方法について、図面に示す一例に基づい
て更に詳しく説明する。
第1図に於いて、直線状のレー/l/10,12゜14
.16が夫々矩形の一辺を成して環状に敷設されており
、それ等の交点には台車18の方向を90度変換させる
ターンテープ)Lz20,22,24.26が夫々配設
されている。台車18の上には炉体30が固定され、そ
の炉体30またはその一部が、レー/l/10.12,
14.16に沿って搬送され、それ等L/−/L/10
,12.14+  16に沿って設けられた一連の製鋼
工程位置、即ち装入工程位置32.予熱工程位置i4.
溶解工程位置361分離工程位置38.除滓工程位置4
0゜精錬工程位置42.鋳造工程位置44.装着工程位
置46に位置決めされるようになっている。
炉体30は、第2図にも示されるように、鋼状の炉底部
50と炉底部50上に積み重ねられる円環状の炉胴部5
2とに着脱可能に分割されており炉胴部52の壁内には
冷却水が満たされる中空部54が形成されている。また
、炉底部50の中央部には出鋼のだめのスライドノズ)
v56と、ガスまたはカーボン等を吹き込むための吹込
ノヌ諏し58が設けられている。
以上のように構成されたアーク炉設備の操業方法を次に
説明する。
装着工程位置46に於いて、台車18上の炉底部50に
炉胴部52が装着されて、炉体30が組み立てられると
ともに、その台車18によってターンテープ/I/20
上に設けられた装入工程位置32にその炉体30が搬送
される。装入工程位置32に於いては、空中に架設され
たレー/I/60上を走行するクラムシェル形パケット
62からスクラップ64が炉体30内に装入される。第
2図はこの状態を示す。
次に、ターンテープ/L’20が90度回転させられて
、台車18がレール10上を走行させられ、予熱工程位
置34に炉体30が搬送される。予熱工程位置34に於
いては、炉蓋66が炉体3oの上端開口部に嵌められ、
炉体30内に比較的気密な空間が形成される。炉蓋66
は後述の溶解工程位置36の炉蓋68とダクト70によ
って連結され、溶解工程位置36にある炉体30内にお
いて発生させられた排ガス(CO)が予熱工程位置34
にある炉体30内に導かれるようになっており炉蓋66
の中央部に設けられたバーナ72の燃焼熱とともに排ガ
スに含まれる排熱および排ガスの燃焼熱によって、炉体
30内のスクラップ64が予熱される。第3図はこの状
態を示す。尚、排ガスは短胴部52に設けられた接続ロ
ア4に接続されたダクト76を介してタラムシニル形パ
ケット78に更に送られ、そのクラムシェル形バrット
78内に収容された追装用スクラップが予熱されるよう
になっている。
予熱が完了すると、炉蓋66が上昇させられるとともに
、スクラップ64を収容した炉体3oが台車18によっ
てターンテーブル22」−に設けられたシ容解工稈位置
36に搬送され、そこで炉蓋68が炉体30に嵌め合わ
せられる。その炉蓋68の中央部には3本の電極棒80
が挿通され、それ等電極棒80に電力供給装置81から
電力が供給されると、よく知られたアークの作用によっ
てスクラップ64が溶解させられて、溶鋼82が炉底部
50内に貯溜される。第4図はこの状態を示す。
スクラップ64の溶解が完了すると、炉蓋68及び電極
棒80が」―昇させられるとともに、ターンテープ/I
/22が90度回転させられ、台車18によって炉体3
0がレー)v12上に設けられた分離工程位置38に搬
送される。分離工程位置38に於いては、分離工程位置
38と装着工程位置46との間に架設されたレール84
」二を走行する短胴部搬送装置86によって、短胴部5
2が炉底部50から分離させられるとともに装着工程位
@46に運ばれ、装着工程位置46に既に搬送されてい
る他の炉底部5oに装着される。即ち、短胴部搬送装置
86はシー/l/84上を走行する台車88と、台車8
8に設けられた上下シリンダ9oによって上下動させら
れる上下フレイム92と、上下フレイム92に回動可能
に取り付けられるとともに開閉シリンダ94によって開
閉作動させられる開閉爪96とを備えており、開閉爪9
6の先端部と短胴部52の上端外周部に設けられたフラ
ンジ部98とが係合させられて、短胴部52が短胴部搬
送装置86によって持ち上げられ且つ移動させられるよ
うになっているのである。第5図は、短胴部搬送装置8
6によって短胴部52が持ち上げられた状態を示してい
る。
短胴部52が炉底部5oから取り外されると、台車18
によって溶鋼82を受容した炉底部5゜のみが除滓工程
位置40に搬送され、公知の除滓装置100によって除
滓される。
除滓が完了すると、台車18によって炉底部50が精錬
工程位置42に搬送される。精錬工程位置42に於いて
は、炉蓋106が炉底部50に嵌め合わされるとともに
、電極棒108が炉蓋106を通して炉底部50内に挿
入される。その電極棒lO8には電力供給装置110か
らの電力が供給されてアークが形成されるとともに、吹
込ノズル58から不活性ガスが注入され、よく知られた
精錬が行われる。第6図はこの状態ヲ示す。ここで、精
錬のために再加熱が行われるのであるが、炉底部50と
炉蓋106とによって、炉体30に比較して大111に
放熱面積が小さく且つ小容積の精錬炉が形成される。し
かも、その精錬炉は短胴部52を用いないため、短胴部
52と炉底部50との間の隙間や接続ロア4等の隙間が
除去されて気密性が向」ニさせられているので、熱効率
が大1]に改善されるのである。
精錬が終了すると、炉蓋106及び電極棒108が持ち
上げられるとともに、台車18によってP/ffi部5
0がターンテーブル24を介してレール14」二の鋳造
工程位置44に搬送される。鋳造工程位置44に於いて
は、スライドノズ/l156が開かれて炉底部50内の
溶鋼82がスライドノズル56の下方に配置された図示
しない鋳型内に注入され、所定形状のインゴットが鋳造
される。
ここで、溶鋼82は放熱面積の小さい炉底部50によっ
て運ばれるとともに、取鍋に移されないので温度が良好
に維持される。このため、溶鋼82の搬送中及び取鍋へ
の注入による温度低下を見込んで精錬工程に於ける温度
を高くする必要がないので、この点からも熱効率が大巾
に改善されるとともに、炉底部50に張り付けられる耐
火物の損傷が軽減され、炉底部50の寿命が大巾に向上
させられる。
鋳造が完了すると、スライドノズ/し56が閉じられる
とともに、台車18によってターンテーブル26を介し
てレー/L/16上の装着工程位置46に搬送される。
以上、ひとつの炉体30についての操業方法を説明した
が、分離工程位置38を除く各工程位置にはそれぞれ炉
体30または炉底部50が搬送されており、夫々の工程
位置において一斉に各工程作業が為され、連続的に製鋼
されるのである。
このように、本実施例によれば、前述の如く特に精錬工
程以後の工程に於ける熱効率が大巾に改善されるととも
に、炉用部52を分離して炉底部50によって溶鋼82
を搬送するので、従来の炉体を搬送する場合に比べて搬
送重量が大1]に軽減されるとともに1重心位置が下げ
られる。従って溶鋼82の搬送が容易且つ安全となり、
また迅速に為されることができるのである。また、全て
の工程位置に炉体を搬送する従来の場合に比べて、炉用
部52の数量が僅かで良いので、設備費が軽減される利
点がある。
以上、本発明が実施される一例を図面に基づいて説明し
たが、本発明はその他の態様に於いても適用される。
前述の実施例に於いて、炉体30または炉底部50は台
車18によって搬送されるが、吊シ下げて搬送されても
良いのである。
一連の製鋼工程位置の相互位置関係は、直線状等の種々
の位置関係に変更され得るものであシ、要するに炉底部
50がそれ等一連の製鋼工程位置を循環させられれば良
いのである。
前述の実施例に於ける鋳造工程位置44に於いては、溶
鋼82がスライドクズ/1156全通して出鋼されてい
るが、炉底部50が傾動させられることによって出鋼さ
れても良い。
また、鋳造工程位置44と装着工程位置46との間に炉
底部50の耐火物を補修する補修工程が適宜設けられて
も良いことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアーク炉操業方法の一例が適用される
装置の平面図である。第2図乃至第6図は、夫4第1図
の装入工程、予熱工程、溶解工程。 分離工程、精錬工程を詳しく示す図面である。 32:装入工程位置(装入工程) 36:溶解工程位置(溶解工程) 42:精錬工程位置(精錬工程) 44:鋳造工程位置(出鋼工程) 64ニスクラツプ(被溶解材料) °82:溶鋼 出願人 大同特殊鋼株式会社 第2図 32 第5図 38 第6図 2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被溶解材料を炉体内に装入する装入工程と該炉体
    内の被溶解材料をアークにて溶解させる溶解工程と該炉
    体内の溶鋼を精錬する精錬工程とを含む、異なる位置に
    設けられた一連の製鋼工程位置間を、複数の炉体を順次
    移動せしめて連続的に製鋼するアーク炉の操業方法であ
    って、前記炉体を、綱状の炉底部と該炉底部上忙積み重
    ねられる環状の炉胴部とに着脱可能に構成し、前記溶解
    工程の後に該炉体を分離して該炉底部を前記精錬工程を
    含む残りの製鋼工程位置に送シ込むとともに、該炉底部
    から切9離された炉胴部を他の炉底部に装着して前記装
    入工程に送シ込まれる炉体を構成することを特徴とする
    アーク炉の操業方法。
  2. (2)前記一連の製鋼工程位置間がレールによって環状
    に接続され、前記炉底部が該レール上を走行する台車に
    よって各工程位置間を移動せしめられるものである特許
    請求の範囲第1項に記載のアーク炉の操業方法。
JP57111197A 1982-06-28 1982-06-28 ア−ク炉の操業方法 Pending JPS591612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111197A JPS591612A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 ア−ク炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111197A JPS591612A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 ア−ク炉の操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591612A true JPS591612A (ja) 1984-01-07

Family

ID=14554955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111197A Pending JPS591612A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 ア−ク炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591612A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118964U (ja) * 1984-07-10 1986-02-03 マツダ株式会社 バックドア部の車体構造
JPS6357356A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd フロントピラ−のシ−ル構造
US7156060B2 (en) * 2004-12-28 2007-01-02 Honda Motor Co., Ltd. Cam drive gear and valve operating system drive gear for engine
RU2608010C1 (ru) * 2015-09-09 2017-01-11 Публичное акционерное общество "Северсталь" (ПАО "Северсталь") Способ выплавки стали в электросталеплавильной печи

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118964U (ja) * 1984-07-10 1986-02-03 マツダ株式会社 バックドア部の車体構造
JPS6357356A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd フロントピラ−のシ−ル構造
US7156060B2 (en) * 2004-12-28 2007-01-02 Honda Motor Co., Ltd. Cam drive gear and valve operating system drive gear for engine
RU2608010C1 (ru) * 2015-09-09 2017-01-11 Публичное акционерное общество "Северсталь" (ПАО "Северсталь") Способ выплавки стали в электросталеплавильной печи

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100447536B1 (ko) 스틸의 연속적인 예열, 용해, 정련 및 주조를 위한 장치및 방법
US5479436A (en) Method of heating and melting metal and apparatus for melting metal
RU2530578C2 (ru) Гибкая система электрической дуговой печи с минимальным потреблением энергии и способы получения стальных продуктов
EP0487032B1 (en) Apparatus for continuous copper smelting
JPS591612A (ja) ア−ク炉の操業方法
US3331681A (en) Method of making steel
EP0413894B1 (en) Pneumatic steelmaking vessel and method of producing steel
JPS59193210A (ja) 鋼の製造方法及び装置
US5380353A (en) Copper smelting apparatus
US3477705A (en) Steel making apparatus
JPS63128111A (ja) 取鍋残留溶鋼の処理方法
JP2006322021A (ja) 転炉設備の操業方法と転炉設備
BR112020018110A2 (pt) Grupo de fusão para a produção de aço
JPS6013014A (ja) 取鍋精錬装置
US4121043A (en) Preheating metallurgical enclosures
JPS62211312A (ja) 電気炉内への造滓材装入方法
JPH06145760A (ja) 連続自動製鋼方法及びその装置
JP2000317627A (ja) 真空誘導炉設備
JPS59190312A (ja) 精錬装置
JPH07332863A (ja) 直流電気炉
JPH07151470A (ja) スクラップの連続装入装置
JPS60149710A (ja) 電炉による予熱溶解方法
JP3814768B2 (ja) アーク炉操業方法
JP2856075B2 (ja) 連続鋳造機のタンディッシュ使用方法,改造方法および鋳込床設備
JP2000146452A (ja) 固定式製錬炉