JPS5915685Y2 - タイヤのすべり止めバンド - Google Patents

タイヤのすべり止めバンド

Info

Publication number
JPS5915685Y2
JPS5915685Y2 JP5409881U JP5409881U JPS5915685Y2 JP S5915685 Y2 JPS5915685 Y2 JP S5915685Y2 JP 5409881 U JP5409881 U JP 5409881U JP 5409881 U JP5409881 U JP 5409881U JP S5915685 Y2 JPS5915685 Y2 JP S5915685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
band
slip band
fastening member
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5409881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57166906U (ja
Inventor
高明 瀬石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5409881U priority Critical patent/JPS5915685Y2/ja
Publication of JPS57166906U publication Critical patent/JPS57166906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915685Y2 publication Critical patent/JPS5915685Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、タイヤのすべり止めバンドに関する。
更に詳しくは、表面に適宜数の凸状突起2と長手方向の
始端側に概略コの字状の締結具材3と、終端側にアーム
9,10と、締付用紐体ρ係止具体11とを設けた締結
具材4を有し、長手方向に対して直角方向の、両側に適
宜数のひれ状体5,5′を設けた帯状体1および始端側
の締結具材3の両端部から発し帯状体に対して長手方向
に並んだ各個のひれ状体のおのおのの先端部を通り、そ
の長さが帯状体よりも短く、終端部に係止具材6を有す
る締付用紐体7,7′から成ることを特徴とするタイヤ
のスベリ止めバンドに関する。
従来、自動車タイヤのすべり止めにはチェーンをまきつ
ける方法が広くとられてきた。
このタイヤチェーンは非常に手軽で確かに積雪時あるい
は凍結時の道路をドライブするにはなくてはならないも
のである。
しかし、このタイヤチェーンは次にのべるように使用上
いろいろな欠点を有している。
まず第一に、とりつけ、とりはずしがきわめてやっかい
な点があげられる。
通常チェーンをとりつける時はチェーンの一端をタイヤ
の一部に仮掛し、その後タイヤを一回転させてチェーン
をタイヤの円周に沿って巻きつけ、その後はいずれない
ようにしつかり締め付けるが、この締め付は作業が寒冷
時なかなかむずかしく、体力を消耗するばかりでなく手
や衣服をよごす心配がある。
更に、タイヤの表面のみならず裏側もできるだけ均一に
しめ付けることが望ましいがこれはまったく容易ならざ
る作業である。
第二に、タイヤチェーンをとりつけると走行中乗り心地
がもう一つよくないことが挙げられる。
これはチェーンがタイヤの円周を均一に覆っているので
はないため、がたがたして車体に余計な振動を与え、又
騒音も大きい。
第三に、タイヤチェーンをとりつけると進行方向に対す
るすべり止めはたしかにかなりの程度効果を示すが、横
方向のすべりにはあまり大きな効果を有しない。
本考案は、従来のチェーンのかかる欠点を補なうべく船
倉検討の結果、従来のタイヤチェーンに代る新しいすべ
り止めバンドを開発し、本考案を完成するに至った。
次に、本考案に係るすべり止めバンドを第1図に基づい
て説明するが、本考案はこれによって何ら制限をうける
ものではない。
1は帯状体、2は帯状体表面に設けた凸状突起である。
この凸状突起は、走行時に道路面と接触しすべり止めの
役割りを果すものである。
従って凸状突起の形状、大きさおよび帯状体表面への配
列個数は、すべり止めの効果を失なわない範囲で、任意
に変更可能である。
3は帯状体の一端に設けた締結具体である。
この締結具材は、図に示したように概略コの字状をなし
、開口部でタイヤを密接に抱き込みかつタイヤにしつか
り固定されるように設けである。
4は帯状体の他端に設けた締結具材である。
この締結具材は、締付用紐体の終端部に設けた係止具材
6を係止するための係止具材を有し、本考案に係るすべ
り止めバンドをタイヤに装着完了した時に、タイヤを密
接に抱込む構造をしており、第2図はその一例を示した
ものである。
すなわち、11は締付用紐体の係止具材6を係止するた
めの係止具材、9,10はタイヤを密接に抱き込むため
のアームであり、タイヤがこの締結具材を踏むと、第3
図に示したようにアームがタイヤの側面にはね上げられ
、タイヤを密接に抱き込む。
5.5′は帯状体に設けたひれ状体である。
このひれ状体は、本考案に係るすべり止めバンドをタイ
ヤに装着完了した際、タイヤの表裏両側面を抱き込み、
帯状体1がタイヤから脱離しないようにするための機能
を有するものであるから、その機能を失なわない範囲で
、大きさ、形状および配列個数は任意に変更可能である
7.7′は締付用紐体である。
この締付用紐体は、締結具材3の両端部から発し帯状体
1の両側に設けたひれ状体の先端部を通り、その長さが
帯状体の長さよりも短くなっており、その長さの関係は
、帯状体1はタイヤの踏面に沿った円周の長さとほぼ同
じであるが、締付用紐体7,7′は、本考案に係るすべ
り止めバンドをタイヤに装着完了した時に、ひれ状体が
タイヤの側面に折れ曲った状態における先端部の描く円
周の長さとほぼ同じである。
また締結具材3から発した締付用紐体7および7′の終
端部は、図に示したようにそれぞれが切り離れていても
よいが、要するにこの締付用紐体の終端部に設けた係止
具材6が、タイヤへの装着過程において捲取装置の係止
鉤18に係止されればよいのであるから、終端部どうし
が接続していてもよい。
6は締付用紐体の終端部に設けた係止具材である。
次に第4図は、本考案に係るすべり止めバンドを、タイ
ヤに自動的に装着するための捲取装置の一参考例である
図中12は捲取枠、13は側板、14は案内帯、15は
案内具材、16はバンド本体に設けた締結具材4を係止
するための係止具材、17は案内具材15をはね上げる
ためのはね上げ具材、18はすべり止めバンドをタイヤ
に装着する過程において、締付用紐体の終端部に設けた
係止具材6を係止しておくための係止鉤である。
19は捲取装置を自動車のシャーシーに取り付けるため
の取り付は具材である。
本考案に係るすべり止めバンドの不使用時には、締結具
材4を捲取装置の係止具材16に係止し、捲取枠12に
捲き取り保管しておく。
本考案は以上のように構成されているのでタイヤへのす
べり止めバンドの着脱がほぼ自動的に行なえるようにな
るので非常に便利である。
第5−1図ないし第5−6図にその使用状況を示したの
でこれについて説明する。
第5−1図は捲取装置をシャーシーに取り付け、捲取装
置に捲き取り保管されていたすべり止めバンドの締結具
材3をタイヤに装着した図。
この状態からタイヤを回転すると、第5−2図に示した
ように、捲取装置に捲き取られていたすべり止めバンド
が次々にくり出されてタイヤに装着していく。
そして締付用紐体の終端部がくり出されると第5−3図
に示したように、締付用紐体の終端部に設けた係止具材
6が、捲取装置の案内具材15に設けた係止鉤18に係
止される。
この状態から更にタイヤが回転すると、帯状体1はタイ
ヤの表面に沿って装着されていくが、締付用紐体は係止
鉤18に係止されたままなのでひっばられた状態になり
、タイヤの半径よりも小さな半径の円を描こうとする。
これに伴なってひれ状体5および5′は、タイヤの表裏
両側面にタイヤを抱き込むように折れ曲る。
次に、すべり止めバンドの他端に設けた締結具材4がく
り出されると、第5−4図に示したように捲取装置の案
内具材15が、案内帯14に設けたはね上げ具材17に
はね上げられて、締付用紐体の終端部の係止具材6が係
止鉤18からはずれ、締結具材4に設けた係止具材11
に係止される。
この状態から更にタイヤが回転すると、第55図に示し
たように、締結具材4がタイヤに踏まれた状態になりア
ーム10がはね上がってタイヤを抱き込み、同時に案内
帯14に設けた係止具材16から締結具材4がはずれ第
5−6図のように装着が完了する。
第6図は装着完了時の締結具材3,4の部分拡大図であ
る。
次に、すべり止めバンドをタイヤから脱離するには、ま
ず締結具材4をタイヤから取り外し捲取装置の案内帯1
4に設けた係止具材16に係止してから、装着の時とは
逆にタイヤを回転して捲取枠12にすべり止めバンドを
捲取る。
以上のように、本考案に係るすべり止めバンドは着脱が
非常に簡単で、はとんど手をよごすことな〈実施でき、
しかもバンドとタイヤがほとんど一体状に働くため乗り
心地も非常によく更に凸状突起のため進行方向はもちろ
んのこと横方向のすべりに対しても、従来のタイヤチェ
ーンにくらべて数段すぐれた効果を示す。
又これらの性能に加えて、かさばらず持ち運びにも非常
に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るすべり止めバンドの平面図、第2
図は締結具材4の概要図、第3図は締結具材4がタイヤ
を抱き込んだ際の概略図、第4図は捲取装置の概略図、
第5−1図ないし第5−6図はすべり止めバンドをタイ
ヤに装着する際の過程を示す概要図、第6図はすべり止
めバンドをタイヤに装着した時の締結具材3,4の装着
部分の部分拡大図を示す。 なお、図中1は帯状体、2は凸状突起、3,4は締結具
材、5,5′はひれ状体、7,7′は締付用紐体、6は
係止具材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表面に適宜数の凸状突起2と、長手方向の始端側に概略
    コの字状の締結具材3と、終端側にアーム9,10と、
    締付用紐体の係止具材11とを設けた締結具材4を有し
    、長手方向に対して直角方向の両側に適宜数のひれ状体
    5,5′を設けた帯状体1および始端側の締結具材3の
    両端部から帯状体に対して長手方向に並んだ各側のひれ
    状体のおのおのの先端部を通り、その長さが帯状体より
    も短く、終端部に係止具材6を有する締付用紐体7,7
    ′から成ることを特徴とするタイヤのすべり止めバンド
JP5409881U 1981-04-15 1981-04-15 タイヤのすべり止めバンド Expired JPS5915685Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5409881U JPS5915685Y2 (ja) 1981-04-15 1981-04-15 タイヤのすべり止めバンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5409881U JPS5915685Y2 (ja) 1981-04-15 1981-04-15 タイヤのすべり止めバンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57166906U JPS57166906U (ja) 1982-10-21
JPS5915685Y2 true JPS5915685Y2 (ja) 1984-05-09

Family

ID=29850708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5409881U Expired JPS5915685Y2 (ja) 1981-04-15 1981-04-15 タイヤのすべり止めバンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915685Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57166906U (ja) 1982-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040154717A1 (en) Automobile tire traction strap
CA1038349A (en) Spare wheel and tire holder
JPS5915685Y2 (ja) タイヤのすべり止めバンド
US2553849A (en) Tire chain
US2213910A (en) Tire chain anchoring and applicator means
US1758944A (en) Nonskid chain
US2545061A (en) Fastening clip for antiskid tire chains
JPH021121Y2 (ja)
US3188893A (en) Tire chain applying devices
US2746509A (en) Emergency traction cleat
JPS6223606Y2 (ja)
US2255350A (en) Cross chain for automobile tires
JPH0611202Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPS5940908A (ja) タイヤの滑り止め具
US3618653A (en) Traction chain device
JPS5936382Y2 (ja) タイヤチェン装着用補助具
JPH067926Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPS5914246Y2 (ja) タイヤチェ−ンの弛止装置
JPS597010Y2 (ja) タイヤチェ−ンの装着用補助器具
US4719953A (en) Anti-slip device
US1666397A (en) Tire chain clip
JPS5836566Y2 (ja) タイヤチエ−ンの緊締装置
JPH067925Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPS5914248Y2 (ja) タイヤの滑止め装置
US2707015A (en) Anti-skid tire chain attachment