JPS59152927A - 吸水性ポリオレフインおよびその製造法 - Google Patents

吸水性ポリオレフインおよびその製造法

Info

Publication number
JPS59152927A
JPS59152927A JP2595283A JP2595283A JPS59152927A JP S59152927 A JPS59152927 A JP S59152927A JP 2595283 A JP2595283 A JP 2595283A JP 2595283 A JP2595283 A JP 2595283A JP S59152927 A JPS59152927 A JP S59152927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
water
absorbing
unsaturated dicarboxylic
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2595283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takeuchi
芳夫 武内
Norihiko Kunitake
国武 典彦
Yoshio Yamamura
山村 好男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2595283A priority Critical patent/JPS59152927A/ja
Publication of JPS59152927A publication Critical patent/JPS59152927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な吸水性ポリオレフィンおよびその製造
法に関するものである。
吸水性を有する合成高分子物質を生体親和性材料、コン
タクトレンズ、止木材、帯電防止性材料などの用途に使
用する試みは従来から行なわれており、また一部では既
に実用化されている。ただし、従来知られている吸水性
合成高分子物質は、比較的高価であるか、あるいは機械
的特性、化学的特性が充分でないものが一般的であった
各種類られている合成高分子物質のうち、ボリオレフィ
ンは安価にもかかわらず、優れた機械的性質と有すると
ともに、電気的性質および化学的性質においても優れた
特性を有する材料として知られている。しかしながら、
ポリオレフィンは極性を持っていないため、極性溶媒、
特に水に対する親和性は全くなく、高い疎水性を示すも
のである。
ポリオレフィンに吸水性を付与する方法としては、アル
カリ水溶液の存在下にてクロロスルホン化ポリオレフィ
ンにポリアルキレングリコールを反応させて、クロロス
ルホン化ポリオレフィンを幹ポリマーとし、ポリオキシ
アルキレン連鎖を枝ポリマーとするグラフト共重合体と
する方法が既に提案されている(特開昭56−1184
22号公報)。しかしながら、このようなりロロスルホ
ン化ポリオレフィンから得られる吸水性ポリオレフィン
は、それ自身はエラスI・マーであること、そして、そ
の分子中に硫赦原子および用素原子を含んでいるため、
用途によっては不適当な場合も多い。
従って本発明は、その分子が炭素原子、水素原子および
酸素からのみ構成されている吸水性ポリオレフィンを提
供することを目的とするものである。
本発明は、不飽和ジカルボン酸がグラフト化されたポリ
オレフィンと少なくとも一末端に水酸基を有するポリア
ルキレングリコールとの縮合物からなることを特徴とす
る吸水性ポリオレフィンを提供するものである。
次に本発明の詳細な説明する。
不飽和ジカルボン酸がグラフト化されたポリオレフィン
は既に知られている。すなわち、ポリエチレン、ポリプ
ロピレンなどのポリオレフィンにマレイン酸(もしくは
無水マレイン酸)などの不飽和ジカルボン酸をグラフト
化させて得たポリオレフィンは、マレイン化ポリオレフ
ィンとも呼ばれ、変性ポリオレフィンの一種として各種
の用途に利用されている。従って、本発明における不飽
和ジカルボン酸がグラフト化されたポリオレフィンの代
表例としては、マレイン化ポリオレフィンを挙げること
ができる。
マレイン化ポリオレフィンの代表例としては、マレイン
化ポリエチレンおよびマレイン化ポリプロピレンを挙げ
ることができる。本発明に使用するマレイン化ポリオレ
フィンにおけるマレイン酸基のグラフト化量(マレイン
酸付加量)は、マレイン化ポリオレフィン1g当り10
−3〜10−4モルの範囲にあることが望ましい。なお
、このようなマレイン化率を有するマレイン化ポリオレ
フィンは、マレイン化ポリオレフィン単独から構成され
ていてもよく、あるいはマレイン化ポリオレフィンと未
変性ポリオレフィンの混合物であってもよい。
なお、本発明における不飽和ジカルボン酸がグラフト化
されたポリオレフィンは、上記のマレイン化ポリエチレ
ンおよびマレイン化ポリプロピレンに限られるものでは
ない。すなわち、ポリオレフィンとしては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンの外に、エチレンと他のα−オレフ
ィン(プロピL/7、■−ブテン、■−ペンテンなど)
との共重合体であってもよい。また、不飽和ジカルボン
酸としてはマレイン酸の外に、シトラコン酸、ナジック
酸、フマル酸、メザコン酸などを挙げることができ、ま
たそれらのモノエステル類でもよい。
なお、不飽和ジカルボン酸に無水物が存在する場合には
、無水物を用いることが好ましい。
本発明における少なくとも一末端に水酸基を有するポリ
アルキレンゲリコールの例としては、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、エチレンオキシド
とプロピレンオキシドとのランダムもしくはブロック共
重合体などを挙げることができる。ただし、ポリオレフ
ィンに高い吸水性を付与するためには、ポリエチレング
リコールが望ましい。
本発明の不飽和ジカルボン酸がグラフト化されたポリオ
レフィンと少なくとも一末端に水酸基を有するポリアル
キレングリコールとの縮合物におけるポリアルキレング
リコールの含有率(以下、ポリアルキレングリコールグ
ラフト化率のような表現も用いる)には特に限定はない
が、重量%で10〜60%の範囲にあることが望ましい
本発明の吸水性ポリオレフィンは、次の方法により製造
することができる。
すなわち、不飽和ジカルボン酸がグラフト化されたポリ
オレフィンと少なくとも一末端に水酸基を有するポリア
ルキレングリコールとを不活性有機溶媒中において反応
させることからなる製造法である。
−に記の反応(縮合反応)を実施するだめの不活性有機
溶媒としては、反応に損害な作用を及ぼさない有機溶媒
であれば特に限定はないが、芳香族炭化水素もしくはそ
の誘導体であることが好ましく、その例としては、ベン
ゼン、I・ルエン、キシレン、クメン、p−シメンなど
の芳香族炭化水素、そしてモノクロルベンゼン、モノブ
ロムベンゼン、0−ジクロルベンゼンなどのハロゲン化
芳香族炭化水素を挙げることができる。
」上記の縮合反応は、不飽和ジカルボン酸がグラフト化
されたポリオレフィンとポリアルキレングリコールとを
不活性有機溶媒に加え、加熱下に撹拌することにより実
施される。反応系に導入する不飽和ジカルボン酸がグラ
フト化されたポリオレフィンとポリアルキレングリコー
ルとの比率に特に限定はなく、所望の吸水性ポリオレフ
ィンの特性に多じて任意に選ぶことができるが、通常は
、不飽和ジカルボン酸がグラフト化されたポリオレフィ
ン中の不飽和ジカルボン酸基の量に対して、ポリアルキ
レンゲリコールを等モルもしくはそれ以」二の量使用す
る。
反応温度は、」−記のポリオレフィンが溶媒中に溶解す
る温度にあることが望ましく、通常は60〜130’O
の範囲の温度から選ばれる。また反応時間は、通常1〜
5時間程度とする。なお、上記の縮合反応においては所
望により適当な縮合剤を存在させることもできる。
上記の縮合反応を実施したのち、たとえば、反応液を大
量のアセトン中に注下して生成物を沈Vさせることによ
り本発明の吸水性ポリオレフィンを得ることができる。
なお、上記の沈澱物を濾過したのち、さらにアセトンと
クロロホルムを用いる沈澱精製操作を行なうことにより
高純度の吸水性ポリオレフィンを得ることができる。
本発明の吸水性ポリオレフィンは、その赤外線吸収スペ
ルトル中において1110cm’の位置にポリアルキレ
ングリコールのエーテル結合に起因する強い吸収を示し
、容易に確認することができる。
次に本発明の実施例を示す。なお、以下に実施例におけ
るポリオレフィン、マレイン化ポリオレフィン、および
ポリアルキレンゲリコールが縮合したポリオレフィンの
融点は示差熱分析測定装置(デュポン社製990型)を
用いて測定した値である。
[実施例1コ 温度計、攪拌機、還流冷却器および窒素導入管を備えた
500mMの三つロフラスコにマレイン化ポリエチレン
(マレイン酸付加量:4.35XlO−4モル/g、融
点122.5°O)5g、ポリエチレングリコール34
.5g(分子量:約20.000)およびキシレン25
0mJ1を入れ、攪拌下に125°Cに昇温させたのち
、この温度にて5時間反応させた。反応終了後、反応混
合物を大量のアセトン中に注下して生成物を沈澱させ、
この沈澱物を濾過した。濾過物を、さらにアセトンおよ
びクロロホルムを用いて精製したのち真空乾燥して9.
8gの乾燥物を得た。
得られた乾燥物の融点は122.5℃で、赤外線吸収ス
ペクトルはポリエチレングリコールのエーテル結合に起
因する強い吸収(1110cm”−”)を示しており、
赤外線吸収スペクトルから求めたポリエチレングリコー
ルグラフト化率(生成物中のポリエチレングリコール基
含有量)は49重量%であった・ 上記の生成物を180℃に加熱して厚さ0.1mmの透
明なフィルムに成形したのち重量を測定し、次いで、こ
れを水に48時間浸漬してフィルムの重量増加を測定す
ることにより吸水率を求めたところ該フィルムの吸水率
は49重量%であった。
また、上記のフィルムについてエルマ光学社製のエルマ
ゴニオメータ式接触角測定器G−Iで水に対する接触角
を測定したところ、25°を示した。
なお、」−記で使用したマレイン化ポリエチレン(マレ
イン酸付加量:4.35X10−’モル/g)、および
その原料のポリエチレン(融点128’O)のそれぞれ
について吸水率と接触角とを測定した値を参考として第
1表に示す。
第1表 吸水率(重量%) 接触角 マレイン化ポリエチレン 1.9    53’ポリエ
チレン      0     876[実施例2] マレイン化ポリエチレンをマレイン化ポリプロピレン(
マレイン酸付加量: 4 、 t 5 X 1 o=モ
ル/g、融点157°C)に変え、ポリエチレングリコ
ールの使用量を41.5gに変えた以外は実施例1と同
様にして反応を行ない、以後同様に処理して9.58g
の乾燥物を得た。
この乾燥物の融点は157°Cで、その赤外線吸収スペ
ルトルはエーテル結合に起因する強い吸収(1110c
m”−’)を示しており、赤外線吸収スペクトルから求
めたポリエチレングリコールグラフト化率は48重量%
であった。
また実施例1と同様にして吸水率と接触角を測定したと
ころ、それぞれ51重量%と24°であった。
なお、上記で使用したマレイン化ポリプロピレン(マレ
イン酸付加量:4.15XLO−’モル/g)の吸水率
と接触角とは、それぞれ1.87重量%および51°で
あった。
[実施例3] 使用するポリエチレングリコールを、分子量約6.00
0のものに変えた以外は実施例1と同様にして反応を行
ない、以後同様に処理して10゜85gの乾燥物を得た
この乾燥物の融点は122.5°Cで、その赤外線吸収
スペルトルはエーテル結合に起因する強い吸収(111
0cm−’)を示しており、赤外線吸収スペクトルから
求めたポリエチレングリコールグラフト化率は54重量
%であった。
また実施例1と同様にして吸水率と接触角を測定したと
ころ、それぞれ48重量%と506であった。
[実施例4] 使用するポリエチレングリコールを、分子量約4.00
0のものに変えた以外は実施例1と同様にして反応を行
ない、以後同様に処理して6.67gの乾燥物を得た。
この乾燥物の融点は122.5°Cで、その赤外線吸収
スペルトルはエーテル結合に起因する強い吸収(111
0cm’)を示しており、赤外線吸収スペクトルから求
めたポリエチレングリコールグラフト化率は25重量%
であった。
また実施例1と同様にして吸水率と接触角を測定したと
ころ、それぞれ37重量%と57°であった・ [実施例5] マレイン化ポリエチレンを、マレイン酸付加量:3.3
9X10−’モル/g、融点125℃)のものに変えた
以外は実施例3と同様にして反応を行ない、以後同様に
処理して9.62gの乾燥物を得た。
この乾燥物の融点は125°Cで、その赤外線吸収スペ
ルトルはエーテル結合に起因する強い吸収(1110c
m−’)を示しており、赤外線吸収スペクトルから求め
たポリエチレングリコールグラフト化率は48重量%で
あった。
また実施例1と同様にして吸水率と接触角を測。
定したところ、それぞれ40重量%と65″であった。
なお、上記で使用したマレイン化ポリエチレン(マレイ
ン酸付加量:3.39X10−’モル/g)の吸水率と
接触角とは、それぞれ2.20重量%および57″であ
った。
[実施例6] マレイン化ポリエチレンを、マレイン酸付加量:1.3
7X10−’モル/g、融点125.5°C)のものに
変えた以外は実施例1と同様にして反応を行ない、以後
同様に処理して6.85gの乾燥物を得た。
この乾燥物の融点は125.5°Cで、その赤外線吸収
スペルトルはエーテル結合に起因する強い吸収(111
0cm−’)を示しており、赤外線吸収スペクトルから
求めたポリエチレングリコールグラフト化率は27重量
%であった。
また実施例1と同様にして吸水率と接触角を測定したと
ころ、それぞれ33重量%と58°であった。
なお、−]二記で使用したマレイン化ポリエチレン(マ
レイン酸付加量:1.37X10−’モル/g)の吸水
率と接触角とは、それぞれ1.30重量%および65″
であった。
[実施例7] マレイン化ポリエチレンを、マレイン酸付加量:1.3
7X10−’モル/g、融点125.5°C)のものに
変えた以外は実施例3と同様にして反応を行ない、以後
同様に処理して6.17gの乾燥物を得た。
この乾燥物の融点は125.5°Cで、その赤外線吸収
スペルトルはエーテル結合に起因する強い吸収(111
0cm”−’)を示しており、赤外線吸収スペクトルか
ら求めたポリエチレングリコールグラフト化率は19重
量%であった。
また実施例1と同様にして吸水率と接触角を測定したと
ころ、それぞれ22重量%と68°であった・ [実施例8] ポリエチレングリコールを、ポリプロピレングリコール
(分子量:約2,000)に変えた以外は実施例1と同
様にして反応を行ない、以後同様に処理して5.95g
の乾燥物を得た。
この乾燥物の融点は122.5°Cで、その赤外線吸収
スペルトルはエーテル結合に起因する強い吸収(111
0cm ’)を示しており、赤外線吸収スペクトルから
求めたポリプロピレングリコールグラフト化率は16重
量%であった。
また実施例1と同様にして吸水率と接触角を測定したと
ころ、それぞれ19重量%と56°であつ凱 [実施例9] ポリエチレングリコールを、ポリプロピレングリコール
(分子量:約3,000)に変えた以外は実施例1と同
様にして反応を行ない、以後同様に処理して6.41g
の乾燥物を得た。
この乾燥物の融点は122.5°Cで、その赤外線吸収
スペルI・ルはエーテル結合に起因する強い吸収(11
10cm’)を示しており、赤外線吸収スペクI・ルか
ら求めたポリプロピレングリコールグラフト化率は22
重量%であった。
また実施例1と同様にして吸水率と接触角を測定したと
ころ、それぞれ35重量%と57°であったe [実施例10] ポリエチレングリコールを、ポリプロピレングリコール
(公刊[約4,000)に変えた以外は実施例1と同様
にして反応を行ない、以後同様に処理して6.85gの
乾燥物を得た。
この乾燥物の融点は122.5°Cで、その赤外線吸収
スペルトルはエーテル結合に起因する強い吸収(111
0cm−’)を示しており、赤外線吸収スペクトルから
求めたポリプロピレングリコールグラフト化率は27重
量%であった。
また実施例1と同様にして吸水率と接触角を測定したと
ころ、それぞれ43重量%と53°であった・ 特許出願人 宇部興産株式会社 代理人   弁理士 柳川泰男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜不飽和ジカルボン酸がグラフト化されたポリオレフ
    ィンと少なくとも一末端に水酸基を有するポリアルキレ
    ングリコールとの縮合物からなる吸水性ポリオレフィン
    ・ 2゜不飽和ジカルボン酸が無水マレイン酸もしくはマレ
    イン酸であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の吸水性ポリオレフィン。 3゜ポリアルキレングリコールがポリエチレングリコー
    ルであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    吸水性ポリオレフィン。 4゜不飽和ジカルボン酸がグラフト化されたポリオレフ
    ィンと少なくとも一末端に水酸基を有するポリアルキレ
    ングリコールとを不活性有機溶媒中において反応させる
    ことからなる吸水性ポリオレフィンの製造法。 5゜不飽和ジカルボン酸が無水マレイン酸もしくはマレ
    イン酸であることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の吸水性ポリオレフィンの製造法。 6゜ポリアルキレングリコールがポリエチレングリコー
    ルであることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
    吸水性ポリオレフィンの製造法。 7゜不活性有機溶媒が芳香族炭化水素もしくはその誘導
    体であることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
    吸水性ポリオレフィンの製造法。
JP2595283A 1983-02-17 1983-02-17 吸水性ポリオレフインおよびその製造法 Pending JPS59152927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2595283A JPS59152927A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 吸水性ポリオレフインおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2595283A JPS59152927A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 吸水性ポリオレフインおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152927A true JPS59152927A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12180091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2595283A Pending JPS59152927A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 吸水性ポリオレフインおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952172A1 (en) * 1998-04-20 1999-10-27 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Tree resistant cable
JP2010116431A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Mitsui Chemicals Inc 吸水性材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952172A1 (en) * 1998-04-20 1999-10-27 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Tree resistant cable
US6203907B1 (en) 1998-04-20 2001-03-20 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Tree resistant cable
JP2010116431A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Mitsui Chemicals Inc 吸水性材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0784063A2 (en) Azlactone-functional polymer blends, articles produced therefrom and methods for preparing both
US4508852A (en) Compositions and method of preparation by chlorosulfonation of difficultly sulfonatable poly(ether sulfone)
JPH073024A (ja) ポリアリーレンスルフィドの二段階酸化
JPH02269742A (ja) フッ素含有結合基を有するポリアミドイミドポリマー
US4468500A (en) Amino ketone cross-linked polyphenylene oxide
US4468503A (en) Amino ketone cross-linked polyphenylene oxide
US5128378A (en) Cation exchanger
JPH0628713B2 (ja) 親水化ポリスルホン膜
JPS59152927A (ja) 吸水性ポリオレフインおよびその製造法
US3640969A (en) Process for preparing soluble polyimide by the polycondensation of mellophanic dianhydride pyromellitic dianhydrid eand an aromatic diami nefollowed by imidation of the polycondensation product
JPH022862A (ja) 変性分離膜
CN117384385B (zh) 一种具有非线型嵌段结构的聚砜基嵌段共聚物及其合成方法与应用
JPS63258930A (ja) 芳香族重合体
JPS6160727A (ja) 架橋ポリオレフイン系樹脂組成物及びその製造方法
EP0130964B1 (en) Amino ketone cross-linked polyphenylene oxide
CN111040088A (zh) 反应性挤出制备相容的有机或无机混合料的制作方法
US5191030A (en) Process for producing amino group terminated polyphenylene ether
JPH0582251B2 (ja)
JPH02140235A (ja) 変性重合体及びその製造方法
JPS62199621A (ja) 親水化された芳香族ポリスルホン樹脂
JPH02140234A (ja) 芳香族重合体及びその製造方法
JP4387032B2 (ja) 新規な官能化ポリフェニレンエーテル樹脂の製造方法およびその組成物
JPH01259037A (ja) 高耐熱性重合体
JPS5933608B2 (ja) 塩素化ポリオレフィンを主鎖とするグラフト重合体の製造方法
JPH05228351A (ja) 耐溶剤性を有する構造体の製造方法