JPS59150746A - シ−ト成形積層容器 - Google Patents

シ−ト成形積層容器

Info

Publication number
JPS59150746A
JPS59150746A JP58011400A JP1140083A JPS59150746A JP S59150746 A JPS59150746 A JP S59150746A JP 58011400 A JP58011400 A JP 58011400A JP 1140083 A JP1140083 A JP 1140083A JP S59150746 A JPS59150746 A JP S59150746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
styrene
acid
layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58011400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160417B2 (ja
Inventor
丸橋 吉次
浅井 多美雄
平田 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58011400A priority Critical patent/JPS59150746A/ja
Publication of JPS59150746A publication Critical patent/JPS59150746A/ja
Publication of JPH0160417B2 publication Critical patent/JPH0160417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シート成形積層プラスチック容器に関するも
ので、より詳細にはスチレン系樹脂層とエチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物層とを備え、透明性、ガスバリ
ヤ−性及び層間接着性の組合せに優れたシート成形積層
容器に関する。
スチレン系樹脂のシートを、真空成形、圧空成形、プラ
グアシスト成形等のシート成形に付して、カップ状、ト
レイ状等に成形して成る容器類は、食品類の簡易包装の
用途に広く使用されている。
この種の容器は、成形が容易であり、比較的安価であり
、また透明性にも優れているという利点がある力瓢スチ
レン系樹脂は、種々の熱可塑性樹脂の内でも、ガス透過
性の特に大きいものの一つであり、内容食品を密封下に
長期保存する用途には明らかに不向きである。
近年、積層技術の進歩に伴ない、エチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物の如さガスバリヤ−性に優れた樹脂層
をガス透過性の大きい樹脂に対して積層することKより
、ガス透過性が小さく、従って内容物保存性に優れた容
器を製造することが広く行われている。
このような技術的背景からすれば、スチレン系樹脂層に
対してエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層を積層
して成る高ガスバリヤ−性の多層容器が当然出坊、シて
しかるべきであるが、このタイプの多層容器が未だ現れ
ていないのは、スチレン系樹脂とエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物との接合が困難であったためと思われ
る1゜本発明者は、スチレン系樹脂層とエチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物層とは酸変性スチレン系樹脂及
び/又は酸変性石油樹脂で接着可能であり、この接着積
層体はカップ等へのシート成形が可能であることを見出
した。
即ち、本発明の目的は、ガスバリヤ−性、透明性及び耐
層間剥離性の組合せに優れた多層シート成形容器を提供
するにある。
本発明の他の目的は、比較的低い温度でカップ等へのシ
ート成形が容易に行われ、シート成形後においても、ス
チレン系樹脂層とエチレン−酢酸ビニル共重合体クン化
物含有バリヤ一層との間に良好な層間接着性が維持され
ているシート成形積層容器を提供するにある。
本発明によれば、スチレン系樹脂層とエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物含有バリヤ一層とを酸変性スチレ
ン系樹脂及び/又は酸変性石油樹脂を含有1−る接着樹
脂層を介して積層したシートをシート成形に付して成る
ことを特徴と1゛るシート成形積層容器が提供される。
本発明を以下に詳細に説8Jj−1−る。
本発明のシート成形積層容器の一例を示1−第1及び2
図において、この容器は、底部1、底部に連なる側壁2
及び側壁開口部に設けられた7ラン9部6から成ってい
る。側壁2は上向きに若干末広がりとなっている。この
容器壁を拡大して示1−第2図において、各々がスチレ
ン系樹脂から成る内表面層4及び外表面層50間には中
間層の形でエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物含有
バリヤ一層6が設けられ、この内外表面層4,5とバリ
ヤ一層6とを、これらの間に介在する酸変性スチレン系
樹脂及び/又は酸変性石油樹脂を含有する接着樹脂層7
が強固に結合している、。
本発明において、酸変性スチレン系樹脂或いは酸変性石
油樹脂としては、スチレン系樹脂及び/又は石油樹脂を
不飽和カルボン酸乃至はその無水物と反応ネせて得た酸
変性樹脂やこの酸変性樹脂をアルコールと部分的に反応
させて得た部分エステル化酸変性樹脂を好適に使用し得
る1゜原料としてのスチレン系樹脂としては、スチレン
、ビニルトルエン、α−メチルスチレン等のスチレン系
’s′I′fj4i体をカチオン重合或いはラジカル重
合婆ぜ得られる樹脂が使用含れる1、ζ、のスチレン系
樹脂は、上述し、たスチレン系単量体を生体とし、更に
ブタジェン等のジオレフィンやアクリル酸エステル、メ
タクリル酸エステル、アクリロニトリル等の他のエチレ
ン系不飽和単量体f:重合体鎖中に含む共重合体であっ
てもよい。これらのスチレン系樹脂は、スチレン系樹脂
の本質を失わない範囲内で部分水素化処理を受けていて
もよい。
態別石油樹脂としては、石油の分解や改質の際に得られ
る沸点が−10乃至280℃の任意の留分をフリーデル
クラフッ型触媒の存在下にカチオン重合することにより
得られる樹脂であり1、一層具体的には、シクロベンダ
ジエン等のC4乃至C5留分、α−メチルスチレン等の
C9留分、C11迄の高級オレフィン系炭化水素等、?
1種、5?:″は2種以上の組合せを重合乃至共重合嘔
・せて瑯る樹脂やそれらの水素添加物等が使用される二 これらの原料樹脂の単量体と反応させるエチレン系不飽
和カルボン酸乃至はその無水物としでは、アクリル酸、
メタクリル酸、マレイン酸、マレイン酸モノメチルエヌ
テル、フマル酸、フマル酸モノエチルエステル、クロト
ン酸、イタコン酸、シトラコン酸、5〜ノルボルネン−
2,6−ジカルボン酸等の酸単量体や、無水マレイン酸
、無水シトラコン酸、無水イタコン酸、5−ノルボルネ
ン−2,6−ジカルボン酸無水物、テトラヒドロ無水フ
タル酸等の酸無水物単量体が単独士或いは2種類以上の
絹合せで使用される。これらの内でも無水マレイン酸が
本発明の目的に最も好適である1゜本発明に用いる酸変
性樹脂は、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物との
接着性の点で、0.1乃至20の範囲の酸価、特に1.
0乃至10の範囲の酸価を有することも重要であり、こ
の酸価が上記範囲よりも低いときKは、エチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化合物との接着力が容器として不適
当な範囲に低下する傾向があり、一方上記範囲よりも大
きいとスチレン系樹脂層との接着力が低下したり或いは
接着剤層そのものの凝集破壊強度がかえって低下′1″
るようになる。
クラフト変性反応に際して、用いる酸乃至は酸無水物単
量体の量は、炭化水素樹脂中に、最終的に前述した範囲
の酸価が賦与されるものであれはよい。
これらの単量体と原料樹脂とは、熔融系、溶液系或いは
固−気乃至は固液不均質系で反応させることができる1
1両者の伺加反応乃至はグラフト反応は、加熱により開
始することもでき、病えは熔融系の反応では無触媒でも
十分に反応が進行することが認められる。勿論、ラジカ
ル開始剤やその他のラジカル開始手段を用いることもで
きる。開始剤としでは、ジクミルパーオキシド、t−ブ
チルヒドロパーオキシド、ジベンゾイルパーオキシド、
ジラウロイルパーオキシド等の有機過酸化物や、アゾビ
スインブチロニトリル、アゾビスインプロピオニトリル
等のアゾニトリル類等がそれ自体公知の触媒量で使用さ
れる。ラジカル開始手段としては、X−腺、γ−線、電
子線等のイオン化放射線;紫外線或いは紫外線と増感剤
との組合せ;混練り(素練り)や超音波照射等の機械的
ラジカル開始手段等が使用される。
例えば、均−溶液系の反応では、スチレン系樹脂及び/
又は石油樹脂、単量体及び開始剤を、トルエン、キシレ
ン、テトラリン等の芳香族溶媒に溶解させてグラフトを
行ない、生成する変性樹脂を沈殿として回収する。また
、不均一系の反応では、原料樹脂の粉末と単量体或いは
単量体の稀釈液とを、イオン化放射線の照射下に接触さ
せてグラフトを行なう。更に均一=・熔融系の反応では
、原料樹脂、単量体或いは更に所望により開始剤のブレ
ンド物を、攪拌容器、押出機或いはニーダ−等向で熔融
混練して、変性樹脂とする。これら倒れの場合にも、生
成する変性樹脂は、未重合の単量体、ホモポリマー或い
は開始剤残渣等を除去1−るために、洗浄、抽出等に賦
することもできる。。
乙のようにして得られた酸変性樹脂を、アルコール類と
部分的に反応させて、前述した範囲の酸価を有する部分
エステル変性炭化水素樹脂とし、本発明の目的にこの形
で使用することもできる。
この場合、アルコール類としては、メタノール、エタノ
ール、プロパツール等の1価アルコール、エチレングリ
コール、フロピレンゲリコール、クリセリン等の多価ア
ルコールを使用し得る。エステル化の条件はそれ自体公
知のものであり、このような公知の手段でエステル化を
行えばよい。
本発明において、最終接着樹脂層の酸価が前述した範囲
となる限り、前記酸変性樹脂は種々の態様で使用きれる
。即ち、上述した方法で得られる酸変性樹脂を未変性の
スチレン系樹脂や石油樹脂と、ブレンド物全体の酸価が
前記範囲内となるようにブレンドして使用することがで
き、また種々の変性度の樹脂ヶブレンド物合体の酸価が
前記範囲内となるようにブレンドして使用することもで
きる3、 本発明において、スチレン系樹脂層としては、それ自体
公知の任意のスチレン系樹脂が使用される。このスチレ
ン系樹脂は、スチレンの単独重合体或いはスチレンと共
役ジエン、アクリル系単量体等の他の単量体との共重合
体であってよいが、容器の耐衝撃性の見地からは、径チ
レ/を生体とするスチレン−共役ジエン共重合体或いは
ポリスチレンとスチレン−共役ジエン重合体のブレンド
物が使用される。これらの共重合体或いは共重合体のブ
レンド物においては、共役ジエン成分は全体肖り0.5
乃至30重量%、特に1乃至15重量−の量で存在する
ことが、耐衝撃性と成形性との見地から望ましい。共役
ジェ/としては、ブタジェン或いはインプレン等が有利
に用いられる。
コレラノスチレン系樹脂は、一般にフィルムを形成する
に足る分子量を有していればよい。
この積層物に用いるエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
化物としては、エチレン含有量20乃至80モルチ、特
に25乃至60モルー〇エチレンー酢酸ビニル共重合体
を、ケン化率が90%以上、特に96%以上となるよう
にケン化することにより得られた重合体が、ガスバリヤ
−性の見地から望ましい3.このエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケ/化物は、一般にフェノール85重量%と水
重量後の混合溶媒を使用し60℃で測定して、0.07
乃至o、17t7yの極限粘度を有することが望ましい
本発明において、ガスバリヤ一層としては、エチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物単独から成るものを使用し
得る他に、エチレ/−酢酸ビニル共重合体ケ/化物と他
の熱可塑性樹脂とをブレンド物の形で使用することがで
き、またエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物と他の
熱可塑性樹脂とが多層構造となったものを用いることも
できる。
例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体クン化物と各種
ナイロンとは均質なブレンド物を形成し、このプレーノ
ド物は酸素等の゛各種ガスに対して優れfcバリヤー性
を示すと共に、優れた延伸成形性を示すことが知られて
いる(特公昭57−42495号公報)、、かくして、
本発明においては、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
化物とポリアミド(ナイロン)樹脂とを95:5乃至5
:95の重量比で含有するブレンド物を、ガスバリヤ一
層として用いることができる。また、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等のオレフィン樹脂とエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物とのブレンド物は、一定の溶融押出
条件下では、これらのブレンド物中の成分が層状に分布
した多層分布構造をとることが知られている(特公昭5
1−30104号公報)。本発明忙おいては、このよう
な多層分布構造の形でエチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物を用いることもできる。
本発明によれば、スチレン系樹脂層とエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物含有バリヤ一層と゛の間に、酸変
性スチレン系樹脂及び/又は酸変性石油樹脂を隣接関係
位置で介在させるζ−とにより、この積層シートをシー
ト成形に付した場合にも、極めて強い層間接着結合が形
成され、またスチレン樹脂系シート成形容器に酸素等の
各種ガスや香気成分に対して遮断性に優れたエチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物を介在させたことにより、
内容物の保イj−性、即ち内容物の酸化劣化の防止、微
生物の増殖防止、香気成分の消失防止等が可能となる。
一般に、異なった樹脂層間の熱接着に際しては、樹脂層
間の化学結合の生起、樹脂の化学構造の異同、及び接着
界面における樹脂相互の混り合い等の因子を考慮する必
要があると思われる31本発明に用いる酸変性スチレン
系樹脂や酸変性石油樹脂は、スチレン系樹脂と重合体鎖
骨格を共通にしており、両樹脂層間にファン・デル・バ
ールスカによる強い結合が形成され、一方エチレンー酢
酸ビニル共重合体ケン化物との間にも、水酸基とカルボ
ン酸基乃至はカルボン酸無水物基とによる水素結合やエ
ステル結合が形成場れ、隣接する樹脂層較的低い温度、
例えは80乃至150℃の温度で軟化すると共に、溶融
状態では比較的小さい溶融粘度を示すことから、熱接着
に際して接着界面での良好な濡れと樹脂同志の混合いを
生じ、良好な熱接着性が得られるものと推定される。
本発明のシート成形容器においては、スチレン系樹脂層
(sr)とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層(
HEVA)との間に、酸変性スチレン系樹脂及び/又は
酸変性石油樹脂(AAfR)が隣接位置関係で介在する
という条件を満足する範囲内で、任意の多層積層構成を
とることができる。
例えば、前述しfc、S T/AAIR/HEVA/A
MR7STの対称5層構成(7)他K、ST7AMR7
11EVAの6層構成、ST/AMR/IIEVA/A
MRの4層構成、HEVA/AMR/ST/AkiR/
STの5層構成等の任意の層構成をとり得る。
この積層体において、スチレン果樹Butとエチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物層とは、1000:1乃至
1:100の厚み比で存在し、一方スチレン系樹脂層と
接N樹脂層とは、10000:1乃至1:10の厚み比
で存在するCとが、容器としてのガスバリヤ−性、透明
性及び耐層間剥離性等の見地から望ましい。また、積層
体全体としての厚みは、形態保持性、軽量性、経済性等
の見地から0.001乃至10m++の範囲にあること
が望ましい。
木兄ψJによれば、先ず上述した積層構造のシートを製
糸する。この多層シートは、スチレン系樹脂のフィルム
乃至はシートとエグーレンー酢酸ビニル共重合体のフィ
ルム乃至はシートとを予じめ製造し、これらのフィルム
乃至はシートを、酸変性スチレン系樹脂及び/又は酸変
性石油樹脂の層を介して熱接着さセーることにより襄造
逼れる。上記酸変性樹脂は、例えは溶融物、フィルム、
粉末、溶液、・リースペンション等の任意の形で施こげ
ことができ、熱接着は、重ね合されたフィルム乃至はシ
ートを、ポットプレス′1−るか、或いは加熱ロール間
に通″1−ことにより容易に竹われる。
また、別法として、共押出法(同時押出法)により多層
シート食製造することもでき、この場合には、スチレン
系樹脂、酸変性樹脂及びエチレン−酢酸ビニル共重合体
ケン化物の各々に対応′1−る三台の押出機を使用し、
これら押出機からの各溶融樹脂流を、前述した積層位置
関係で多層多重ダイスを通して押出すことにより、多層
シートとする。
この多層シートを、スチレン系樹脂の転化温度或いは、
スチレン系樹脂の延伸可能温度において、それ自体公知
のシート成形法、例えば真空成形、圧空成形、プラグア
シスト成形等に付して、カップ、トレイ等の形状の容器
に成形する。
本発明のシート成形容器は、所謂透明容器として用いる
ことが一般に好凍しいが、例えばスチレン系樹脂層に、
顔料、充填剤等を配合して不透明容器として用いること
ができる。
また、第6図に示す通り、外表面層をスチレン系樹脂の
発泡層5αとすることにより、この容器に熱遮断性乃至
は保温性をも同時に与えることができる。スチレン系樹
脂の発泡倍率は、種々変化させ得るが、一般的に言って
、1.1乃至20倍とすることが望ましい。
本発明を次の例で説明する。
実施例1゜ スタイロン■4P475(旭ダウ株式会社)の500μ
厚のシートとエバール■F(株式会社クラレ)の100
μ厚のシートラ、明細書記載の方法にて無水マレイン酸
をグラフト共重合させた上記ポリスチレン樹脂を中間層
として用い、ホットプレスにて接着させた。サンプルは
ホットプレス内にて、190℃で2分間保持した後50
kg/crrLtの圧力で15秒間保持し接着させた。
ただし、発泡を防止する為、上記のシート等は十分に真
空乾燥を行1よっている。
使用した、無水マレイン酸変性ポリスチレン樹脂は以ト
にボされる。
Aば、未変性のポリスチレンである。
以上の接着剤で接着したサンプルを15市巾に切り取り
、テンシロン(東洋ボールドウィン(株))にて180
°剥離を行なった。チャックの速度は200 vyn/
 minであった。伺、接着サンプルの接着層の厚さは
平均1oμであった。結果を以下に示す。
以上、接着強度を得るには、適当な酸価の変性ポリスチ
レンを接着剤として、用いることが必要であることが判
明した。
実施例2 実施例1のCの接着剤を用い、EVAL■−Fを中間層
、実施例1のポリスチレンを内、外層とした明細書記載
の対称5層構成のシートを共押出にて作成した。このシ
ートを、190℃、1′70℃、150℃で、プラグア
シスト圧空成形し、口径6a%高さ6,5aの丸型のカ
ップを得た。これらのカップをE%F% Gとし、シー
トをHとする。シートの厚さは800μであった。伺、
シート断面をコンゴレッド10f/l水溶液に浸し、9
0℃にて中間層と接着Nt−染色した後、顕微鏡観察に
よって層構成を求めた所、(単位μm)外層:接着層:
中間層:接着層:内層 =350 :25 :50 :25 :350であった
各温度にて成形したカップの側壁部を切シ取シまた、原
シートを切シ取如、以下の如く、酸素透過度Qoz(2
0℃、0%R11)の測定を行なった。
また、前記の如くにして層槽成比を求め、各層の厚みを
求めた。
東洋テスター工業(株)Hのガス透過試験機を使用した
。これは、サンプルを2つのチェンバーの間に固定した
のち、一方のチェンバーが1010−2rs’を以下の
低圧になる迄真空引@をおこなう(低圧側)。その後他
方のチェンバー(扁圧側)を、塩化カルシウムで除湿さ
れた酸素ガスが1気/ 圧になるように置換したのち、低圧側の圧力増加の時間
的変化をレコーダーで読み取り、酸素ガス透過度QO2
’に測定する方法である。
測定は温度が20℃、高圧側の湿度は塩化カルシウムを
用いて0%RHの条件下でおこなった。
内、外層に使用したポリスチレン単体シート(700μ
厚)から前記と同様、190℃、170℃、150℃で
成形して得たカップをE′%FtG′とし、単体シート
’tH’とする。これらも、前記の如くにして酸素透過
度を求めた。
これらの酸素透過度から、中間層の酸素透過係数を以下
の様にして求めた。
Po2:中間層の酸素透過係数(cc−era/儒’・
s e c−ctnHf ) QO2:多層サンプルの酸素透過度(cc / rn 
2・dayoatrn ) (Qox)ps ”単体ポリスチレンサンプルの酸素透
過4L (CI−/ln2・day ・01m)(Qo
v)psは、多層サンプルのポリスチレン(接着剤ポリ
スチレンを含む)の全厚と同じ厚みの単体ポリスチレン
サンプルの酸素透過度である。
又、カップ及びシートから切り出した各サンプルについ
て、光線透過率CASTM  D1003−61)を測
定した。
更に、実施例1に記載の方法にて剥離強度を求めた。
以下にそれぞれの測定結果を示す。
以上、これらの成形条件では、中間層に亀裂は入らず、
その酸素バリヤー性は保持されることがわかった。また
、透明性もポリスチレン単体の成形物より、若干低下す
るが殆んど変わらないことが判明した。更に、接着強度
も原シート時と拓んど変わらないことが判明した。
実施例3゜ 明細書記載の方法によって酸価が0.3から20の無水
マレイン酸変性石油樹脂を得た。石油仰脣としては、ベ
トロジン$120 (三井石油化学工業製)を用いてい
る。
この酸変性石油樹脂を接着剤として用い、ハイインパク
トポリスチレン(ダイヤレックスHTBAA、三菱モン
サンド化成株式会社製)を内外層、エバールリF(株式
会社クラレ)を中間層とした、明細書記載の対称5層楢
成のシートを共押出にて作成した。
実施例2に記載の方法にて、層溝成を求めた処(申」立
μ=) 外層:接着層:中間層:接M層:内層 =200:25:50:25:200 であった。
ごれらのシートの接着強度を、実施例1に記載の方法に
て求めた。
以下に結果を示す。
前記の各種シートを、通常の真空、圧空成形にて成形し
、角型のカップ(口径8−5 cm X 8.5 cp
l。
高さ4.5 cm )を得た。
カップ成形後の接着強度を、カップ側壁部中心からカッ
プ底部中心にかけて、15mm巾にサンプリングし、実
施例1に記載の方法にて測定した。
また、以下の如くにしてカップの酸素透過度の測定を行
なった。
測定すべきカップに蒸溜水を少量入れ、容器内f:io
o%RHに保ちつつ、カップ内を真空中で窒素ガスに置
換した後、実質上酸素透過がない、アルミ箔入シヒート
シール蓋Vこで密封し、蓋にシリコン系接着剤にてガス
クロマトグラフィ注入口用ゴムを付着した。そのカップ
を24℃、60%RIiの恒温恒湿槽内で一定期間保存
し、その後1.・カップ内へ透過した酸素の濃度をガス
クロマトグラフで求め、次式に従って、容器内が100
%R11、カップ外が60%RHにおける24℃の酸素
ガス透過度(Q o2)を算出した。結果はN=3本の
平均値である。
ct こ\で m;カップ内への窒素ガスの充填量〔麻〕、t:温槽内
での保存期間Cdav )、ct:を口径のカップ内の
酸素濃度[Vo1%〕、A;カップの有効表面積〔??
L2〕、Op:酸素ガス分圧(= 0.209 ) [
atm]。
結果を以下に示す。
尚、比較の為に前記ハイインパクトポリスチレン単体の
シート(500μ厚)1−作成し、同様のカップ(0)
を成形し、前記の方法で酸素透過度を測定した。結果を
以下に示す。
以上、接着剤の酸価によシ、接着強度が異なシ、特に成
形後の容器となった場合にその傾向が顕著になることが
判明した。ただし、ガスバリヤ−性に関しては、接着強
度に関係なく、殆んど一定であり、中間層にはカップ成
形により亀裂等の異常が生じないことが判明した。
発泡ポリスチレン トーポレツクスーXFE(東洋ポリ
スチレン株式会社)のシー)(300μ)に実施例10
Cのシートを、実施例3に記載・の接着剤りを用いて、
EVALが中間層となる様に明細7’を記載の第3図の
如く、接着させた。接着は溶融した接着剤をシートに塗
布して行なっている。塗布量よシ接着層の平均厚は25
μであった。
このシートを実施例3に記載の方法にて実施例6に記載
のカップを成形し、接別強度の評価を行ILつたが、平
均2700?であり、接着性に問題はなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のシート成形積層容器の一例を示す側
断面図、 第2図は、第1図の容器壁を拡大して示す図、第6図は
、本発明の好適な態様のシート成形容器の容器壁を拡大
して示す図である。 1は底部、2は側壁、3は7ランジ部、4は内表面層、
5は外表面層、6はバリヤ一層、7は接着樹脂層金示す
。 特許出願人  岸 本  昭

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)スチレン系樹脂層とエチレン−酢酸ビニル共重合
    体ケン化物含有バリヤ一層とを酸変性スチレン系樹脂及
    び/又は酸変性石油樹脂を含有する接着樹脂層を介して
    積層したシートをシート成形に付して成ることを特徴と
    1−るシート成形積層容器。 (2)前記接着樹脂層が、エチレン系不飽和カルボン酸
    乃至その無水物でスチレン系樹脂乃至は石油樹脂を変性
    して得られる酸変性樹脂或いは該酸変性樹脂と未変性の
    スチレン系樹脂乃至は石油樹脂との組成物から成り、該
    接着樹脂層は0.1乃至20の酸価を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の積層容器。 (6)スチレン系樹脂が、スチレンを主体とするスチレ
    ン−共役ジエン共重合体、或いはポリスチレンとスチレ
    ン−共役ジエン共重合体のブレンド物から成り、且つ該
    スチレン系樹脂は全体とじて0、5乃至60重量%の共
    役ジエン成分を含有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の積層容器。 (4)エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物がエチレ
    ン含有量20乃至80モルチ及びケン化度90%以上の
    エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物である特許請求
    の範囲第1項記載の積層容器。 (52スチレン系樹脂層とエチレン−酢酸ビニル共重合
    体ケン化物層とが、1000:1乃至1:100の厚み
    比、スチレン系樹脂層と接着樹脂層とが10000:1
    乃至1:10の厚み比で存在することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の積層容器3゜ (6)  スチレン系樹脂層がスチレン系樹脂発泡体か
    ら成る特許請求の範囲第1項記載の積層容器。
JP58011400A 1983-01-28 1983-01-28 シ−ト成形積層容器 Granted JPS59150746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011400A JPS59150746A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 シ−ト成形積層容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011400A JPS59150746A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 シ−ト成形積層容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150746A true JPS59150746A (ja) 1984-08-29
JPH0160417B2 JPH0160417B2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=11776959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011400A Granted JPS59150746A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 シ−ト成形積層容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037069A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Nissei Kagaku Kk 断熱性融着フィルムおよびその製造方法、断熱バリア性融着フィルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167384A (ja) * 1974-12-10 1976-06-10 Showa Denko Kk Sekisoseikeibutsu
JPS5457582A (en) * 1977-10-15 1979-05-09 Asahi Chem Ind Co Ltd Resin laminate
JPS57128762A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS57208241A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Asahi Chemical Ind Coextrusion laminate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167384A (ja) * 1974-12-10 1976-06-10 Showa Denko Kk Sekisoseikeibutsu
JPS5457582A (en) * 1977-10-15 1979-05-09 Asahi Chem Ind Co Ltd Resin laminate
JPS57128762A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS57208241A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Asahi Chemical Ind Coextrusion laminate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037069A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Nissei Kagaku Kk 断熱性融着フィルムおよびその製造方法、断熱バリア性融着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160417B2 (ja) 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4397916A (en) Laminated multilayer structure
EP0027375B1 (en) Modified elastomer and laminate thereof
CN101309799A (zh) 带有含环氧化物粘合剂层的多层复合结构
US5055526A (en) Adhesive resin compositions and laminates utilizing same
KR920002981B1 (ko) 변성에틸렌 아세트산비닐 공중합체를 함유하는 접착제 및 상기 접착제로 접착시킨 성형품
JPH03506050A (ja) 接着剤配合物および接着剤配合物からなる多層構造体
JP4543538B2 (ja) 酸素吸収性包装体
JPS6215349B2 (ja)
KR100225005B1 (ko) 후레바-보유 플라스틱 다층 용기
JPS59150746A (ja) シ−ト成形積層容器
JPH02188B2 (ja)
WO1991007463A1 (fr) Resine copolymere de l'alcool polyvinylique et stratifie multicouche
JPH07103278B2 (ja) 接着用樹脂組成物およびこれを用いた積層体
JPH02245042A (ja) 接着性ポリプロピレン組成物
JPS6034461B2 (ja) 多層ブロ−容器の製造法
JPS59187852A (ja) シ−ト成形積層容器
JP4485172B2 (ja) 接着剤組成物
JPS624050B2 (ja)
JPS5824271B2 (ja) セキソウブツノ セイゾウホウ
JP2760595B2 (ja) 積層体
JP4433592B2 (ja) 接着性樹脂組成物および積層体
JP2839648B2 (ja) プラスチック容器
JPH0126867B2 (ja)
JPH03169546A (ja) 積層物
US5128411A (en) Adhesive resin compositions and laminates utilizing same