JPS59150667A - 有底容器の製造方法 - Google Patents

有底容器の製造方法

Info

Publication number
JPS59150667A
JPS59150667A JP284484A JP284484A JPS59150667A JP S59150667 A JPS59150667 A JP S59150667A JP 284484 A JP284484 A JP 284484A JP 284484 A JP284484 A JP 284484A JP S59150667 A JPS59150667 A JP S59150667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
bottom plate
flange
flange part
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP284484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646871B2 (ja
Inventor
Katsuro Okada
岡田 勝郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP284484A priority Critical patent/JPS59150667A/ja
Publication of JPS59150667A publication Critical patent/JPS59150667A/ja
Publication of JPS646871B2 publication Critical patent/JPS646871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/028Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湯沸し器等に用いるステンレス製の有底容器の
製造方法に関するものである。
従来、有底容器の製造方法としては重ね合せ溶接する方
法があった。この場合、溶接は極めて簡2、。
単であるが、溶接部の内面に隙間が生じ、隙間腐食を生
ずる欠点があった。また、隙間腐食を防止するために、
平面突合せ溶接があったが、この場合、平面上で突合せ
ているため、接合部に隙間ができて穴明きを生ずる欠点
や、溶接部の肉厚が母材より薄くなるため、溶接クラッ
クが生じ易い欠点を有していた。
本発明は上記従来の欠点を解消するものであり、溶接が
容易で生産性が高く、かつ耐腐食性のよい有底容器を母
材溶接により得ることを目的とするものである。
上記目的を達成するために本発明は、胴体の下端部を断
面り字状に内方へ折曲げてフランジ部を形成し、このフ
ランジ部に嵌合する底板を皿状に形成して外周部に4J
4U壁を形成し、この底板の側壁の上端面を前記フラン
ジ部より上方に突出させて底板をフランジ部に嵌合して
断面T字状に形成し、前記底板の突出部を溶解してフラ
ンジ部上母材溶接させて有底容器を得るようにしたもの
で、この製造方法によれば、T字状の接合部の強度が強
く、かつ溶接時における変形が少ないので、確実に母材
を溶解し、かつ穴明きや溶接クラックの無い有底容器を
得ることができるものである。
以下、本発明の一実施例について添付図面を参照して詳
細に説明する。
第1図において、1は板材を筒状に形成し継ぎ目2をア
ーク溶接で母材溶接した胴体であり、上端に外向きの上
縁3が形成され、下端は断面り字状に内方へ折曲げたフ
ランジ部4が形成されている。6は板材を皿状に絞り加
工された底板であり、外周部に側壁6が形成され、この
側壁6の上端の径寸法は、胴体1のフランジ部4の内径
よりやや大きく形成されている。
底板6は胴体1のフランジ部4に、第2図に示すように
、7ランプ部4の端面7と側壁6の側面8が接し、かつ
側壁6の上端面9は7ランプ部4の上面10より上方に
突出して嵌入され、断面がT字状の突合せ部が形成され
る。
この寸法関係は回転治具11の凹部12に、胴体1と底
板6が底板押治具13と胴体押治具14によって押圧さ
れて一定位置に設置される。15はアーク溶接機のトー
チであり、電極棒16は底板6の上端面9の板厚の略中
央上方に位置している。この状態で7ランプ部4と側壁
6の嵌合部周辺の空間部17にアルゴン等の不活性ガス
を充満し、電極棒16に電圧印加すると側壁6上端面9
にアークが達して溶解し、更にフランジ部4の端面7近
傍も溶解して第3図に示すように胴体1と底板6が母材
接合される。この時、側壁6の上端部18は溶解ととも
に下方へ流れるので溶接部19は胴体1や底板5の母材
肉厚より厚肉に形成される。しかもトーチ16からのア
ークは側壁6に最初発生するので側壁6は第2図の矢印
入方向、すなわちフランジ部4の端面7に密着する方向
に熱膨張し、隙間を無くするので旬材を突き破って穴が
明くことを防止する。
更に溶接は回転治具11を回転させて連続的に行われる
。この場合、トーチ16が遠ざかると急速に溶接部19
は固まるが、溶接部19は厚肉の溶融体になっているの
で胴体1.底板6の次の部分の加熱に伴って溶接部19
が引張られてもこれを十分吸収してクラックを発生する
ことなく凝固する。
一般に溶接穴明きは、アークが接合部を外れた時に起こ
り、溶接飛びは電極棒16と接合体の距離が変動しアー
クが停止して起こる溶接不良現象であるが、本発明では
電極棒16が側壁6の上端面9の上方に位置しているの
で、電極棒16の位置が少々ずれても上端面9には板厚
を有するのでアークが停止することがない。しかも側壁
6の上端部18はフランジ部4の上面1oより突出して
いるので、アークがフランジ部4に先に到達することが
ない。従って溶接穴明きや溶接飛びが極めて起り難くな
っている。
トーチ15は複数本設けると溶接時間が短くなり、底板
6や胴体1の加熱が少なく変形を生じさせない効果を有
する。
また、底板6の側壁6を上端が外方に位置する方向に傾
斜させるとフランジ部4に嵌合が容易となるのみならず
、フランジ部4と側壁6の間に隙間を生じさせず強制嵌
入することができ、穴明きを確実に防ぐことができる。
しかも溶接時に側壁6が熱膨張し、よりフランジ部4に
密着するように変形し溶接を容易にする。
更に胴体1より底板6の板厚を大にすると側壁6のフラ
ンジ部4からの突出量を減じることができ、溶解して流
れが一定し溶接部19をより均一に仕上げることが可能
となる。
なお、この種湯沸し器等に用いる有底容器の板材はo、
02%以下の極低炭素18%クロームステンレス鋼に0
.5〜2.6%のモリブデン、0.2〜1チのチタンま
たはニオブを含有するフェライト系のステンレス鋼を用
いると溶接による耐食性低下がなく、より効果を高める
ことができる。
以上の説明から明らかなように本発明によれば、胴体の
下端部が断面り字状に形成され、かつ底板が皿状に形成
されて、断面T字状に突合せ嵌合されているので、アー
ク溶接にょシ底板の突出する端部が溶解して下方に流れ
、胴体のフランジ部と確実に母材溶接が行われる。従っ
て、溶接が簡単確実であり、しかも溶接部にクラックや
穴を生ぜず、溶接隙間がないので隙間腐食を生ずること
がなく、高耐食性の有底容器を提供することができる。
なお、上記実施例の有底容器は丸状で説明したが四角形
状でも同様の効果が得られ、丑だ底板を逆向きにして胴
体の下方へ側壁の端部を突出させ、そして胴体の外方に
トーチを位置させても同様の効果を得ることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法による有底容器の斜視図、第
2図は同製造方法の溶接加工状態を示す要部断面図、第
3図は溶接加工された有底容器の要部断面図である。 1・・・・・・胴体、4・・・・・・フランジ部、5・
・・・・・底板、6・・・・・・側壁、18・・・・・
・側壁の上端部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
I 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)胴体の下端部を断面り字状に内方へ折曲げてフラ
    ンジ部を形成し、このフランジ部に嵌合する底板を皿状
    に形成して外周部に側壁を形成し、この底板の側壁の上
    端面を前記フランジ部より上方に突出させて底板をフラ
    ンジ部に嵌合して断面T字状に形成し、前記底板の上端
    部を溶解してフランジ部と母材溶接させてなる有底容器
    の製造方法。
  2. (2)底板の側壁を上端が外方に位置する方向に傾斜さ
    せ、胴体のフランジ部に強制的に嵌合させたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の有底容器の製造方法
JP284484A 1984-01-11 1984-01-11 有底容器の製造方法 Granted JPS59150667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP284484A JPS59150667A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 有底容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP284484A JPS59150667A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 有底容器の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16981280A Division JPS5940009B2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02 有底容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150667A true JPS59150667A (ja) 1984-08-28
JPS646871B2 JPS646871B2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=11540710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP284484A Granted JPS59150667A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 有底容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150667A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102851A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Yoshigasako Tomohiro Butt welding method of sheet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102851A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Yoshigasako Tomohiro Butt welding method of sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646871B2 (ja) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6920820B2 (en) Cooking apparatus and methods of forming
EP0194608B1 (en) Method of lap welding can blank consisting of metal sheet or the like
JP2009183963A (ja) 缶体の製造方法、缶体の溶接継手構造および缶胴
US6765170B2 (en) Method for single sided spot welding
JPS59150667A (ja) 有底容器の製造方法
JP3193359B2 (ja) 金属製筒状体の接合方法および該方法で製造した金属製容器
JPH049276A (ja) 液体用タンクの製造方法
JPS5940009B2 (ja) 有底容器の製造方法
SU1540989A1 (ru) Способ дуговой сварки стыковых швов тонколистовых элементов
JP2757300B2 (ja) 金属製容器
US1248830A (en) Method of uniting the edge portions of metal sheets.
JPS5940008B2 (ja) 湯沸し器等の容器
JPS6218266B2 (ja)
JPH0244627B2 (ja) Denkionsuikitonokantainoseizohoho
JPH09271992A (ja) T継手用裏当て材
JPH0127832B2 (ja)
JPS62234684A (ja) レ−ザ溶接継手構造
JPH026056A (ja) 金属製有底容器及びその溶接方法
JPH07327833A (ja) 鍋類、湯沸し類等の容器
JPH0325719Y2 (ja)
JPH09174238A (ja) 溶接継手
JPH0566233B2 (ja)
US3113542A (en) Method of producing container bodies
JP4545309B2 (ja) 溶接継手構造
JPS5825893A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金薄肉缶体の製造方法