JPS59147189A - 管路の漏洩修繕装置及び漏洩修繕工法 - Google Patents
管路の漏洩修繕装置及び漏洩修繕工法Info
- Publication number
- JPS59147189A JPS59147189A JP2191083A JP2191083A JPS59147189A JP S59147189 A JPS59147189 A JP S59147189A JP 2191083 A JP2191083 A JP 2191083A JP 2191083 A JP2191083 A JP 2191083A JP S59147189 A JPS59147189 A JP S59147189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- leakage
- discharge port
- chemical solution
- cleaning agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 title description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 45
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 claims description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 31
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 10
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 6
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 4
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 3
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L55/00—Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
- F16L55/18—Appliances for use in repairing pipes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、下水管路、工業用水管路、農業用水雷路、ガ
ス管路等の主として地中に埋設されている管路において
、その管同士の継目部分、主管と分岐管との継目部分又
は、骨に発生したクラック部分等の漏洩箇所を薬1支の
注入固化により封止して地下水の管路内流入などの不都
合を回避すべ(修繕する漏洩修繕装置並びにその装置を
使用しての漏洩修繕工法に関する。
ス管路等の主として地中に埋設されている管路において
、その管同士の継目部分、主管と分岐管との継目部分又
は、骨に発生したクラック部分等の漏洩箇所を薬1支の
注入固化により封止して地下水の管路内流入などの不都
合を回避すべ(修繕する漏洩修繕装置並びにその装置を
使用しての漏洩修繕工法に関する。
管路の漏洩1B繕に使用する薬液は、その本来的要求性
能である止水等、封止の確実性の観点から、ゲル吻強度
が大であること及びその強度が長期に亘って安定的に持
続されることが要求されるのであり、又、特に地中埋設
管路に使用する場合においては、その管路の漏洩箇所外
周の砂土を薬液の注入により止水層に形成するために、
その外周の土質が例えば粘性土であればホモゲル(薬液
のみの固結物)強度の大きなものを使用し、砂質土であ
れば浸透性のすぐれたものを使用すると云うように、土
質に合わせた薬液を選択使用する必要があり、更に、管
路周辺において動水(地下水の流v])がある場合には
、疎水性ウレタングラウト等の希釈流失し難い性質のも
のを使用する必要がある。
能である止水等、封止の確実性の観点から、ゲル吻強度
が大であること及びその強度が長期に亘って安定的に持
続されることが要求されるのであり、又、特に地中埋設
管路に使用する場合においては、その管路の漏洩箇所外
周の砂土を薬液の注入により止水層に形成するために、
その外周の土質が例えば粘性土であればホモゲル(薬液
のみの固結物)強度の大きなものを使用し、砂質土であ
れば浸透性のすぐれたものを使用すると云うように、土
質に合わせた薬液を選択使用する必要があり、更に、管
路周辺において動水(地下水の流v])がある場合には
、疎水性ウレタングラウト等の希釈流失し難い性質のも
のを使用する必要がある。
ところが、従来においては、第9図に示すように、管路
(1つにおける漏洩箇所の上手側及び下手側の両方をパ
ッカー(2:l 、 (2Qにより閉塞密閉した状態で
その密閉空間内に配設した薬液吐出口(3ツから単に薬
液を漏洩箇所に注入して止水する手段が採られていたの
で、漏洩箇所に応じて順次薬液を注入する際、Ifj記
吐出口(3つが薬液のゲル化物で詰まってしまう虞れが
ないようにするために、薬液の注入圧力によりゲル化物
を破壊して注入し得るように、ゲル物強度の小さい水ガ
ラス系の水溶性グラウトに使用せざるを得ないと云う制
約があり、これによって薬液の本来的要求性能であるゲ
ル強度として十分なものが期待できず、且つ、水ガラス
系の水溶性グラウトのゲル化物は、長年月経過すると溶
脱(ゲル化物が地下水等の溶媒に拡散すること)して容
積の減少(収縮)とともに強度が低下する不都合があり
、しかも、ホモゲル強度が小さいものであるために、粘
性土に埋設されている管路に使用した場合には、周知の
通り、薬液の注入圧力により生じる粘性土の割裂部分に
集中的に薬液が進入して漏洩箇所外sVc碓実な止水層
を形成できない不都合も生じ、又、水力ラス系の水溶性
グラウトは二液を混合させてゲル化させるタイプの薬液
であるために、混合が不均一になってゲル化反応が不確
実になり、信頼し得る止水機能が発揮されない場合があ
る。 加えて、前述した動水に対しては、容易に希釈流
失してしまい、1a記ゲル化反応の不確実化がさらに一
層助長されることになるために、薬液を希釈流失量分だ
け余分に使用せざるを得す、材料面での経済的ロスも相
当に大きいものであった。
(1つにおける漏洩箇所の上手側及び下手側の両方をパ
ッカー(2:l 、 (2Qにより閉塞密閉した状態で
その密閉空間内に配設した薬液吐出口(3ツから単に薬
液を漏洩箇所に注入して止水する手段が採られていたの
で、漏洩箇所に応じて順次薬液を注入する際、Ifj記
吐出口(3つが薬液のゲル化物で詰まってしまう虞れが
ないようにするために、薬液の注入圧力によりゲル化物
を破壊して注入し得るように、ゲル物強度の小さい水ガ
ラス系の水溶性グラウトに使用せざるを得ないと云う制
約があり、これによって薬液の本来的要求性能であるゲ
ル強度として十分なものが期待できず、且つ、水ガラス
系の水溶性グラウトのゲル化物は、長年月経過すると溶
脱(ゲル化物が地下水等の溶媒に拡散すること)して容
積の減少(収縮)とともに強度が低下する不都合があり
、しかも、ホモゲル強度が小さいものであるために、粘
性土に埋設されている管路に使用した場合には、周知の
通り、薬液の注入圧力により生じる粘性土の割裂部分に
集中的に薬液が進入して漏洩箇所外sVc碓実な止水層
を形成できない不都合も生じ、又、水力ラス系の水溶性
グラウトは二液を混合させてゲル化させるタイプの薬液
であるために、混合が不均一になってゲル化反応が不確
実になり、信頼し得る止水機能が発揮されない場合があ
る。 加えて、前述した動水に対しては、容易に希釈流
失してしまい、1a記ゲル化反応の不確実化がさらに一
層助長されることになるために、薬液を希釈流失量分だ
け余分に使用せざるを得す、材料面での経済的ロスも相
当に大きいものであった。
又、施工面においても、前記削氷による薬液の希釈流失
によりゲルタイムが長く、かつ、不安定になり1薬液の
注入に長時間を要すると云う不都合がらvlその対策と
して、ゲルタイムの短かい水ガラス系の薬液を使用する
ことも考えられるが、その場合は薬液の浸透性が悪くな
り、十分な厚さの止水層を形成できない欠点が生じるの
でおる。
によりゲルタイムが長く、かつ、不安定になり1薬液の
注入に長時間を要すると云う不都合がらvlその対策と
して、ゲルタイムの短かい水ガラス系の薬液を使用する
ことも考えられるが、その場合は薬液の浸透性が悪くな
り、十分な厚さの止水層を形成できない欠点が生じるの
でおる。
本第1発明は、かかる実情に鑑み、土質等の管路外周辺
の種々条件に応じて、水力ラス系の水溶性グラウト以外
のゲル強度の大きな薬液をも任意に選択使用できる汎用
性のある管路の漏洩修繕装置を提供する点に目的がある
。
の種々条件に応じて、水力ラス系の水溶性グラウト以外
のゲル強度の大きな薬液をも任意に選択使用できる汎用
性のある管路の漏洩修繕装置を提供する点に目的がある
。
本第2発明の目的は、ゲル強度の大なる薬液を使用した
場合の前記漏洩修繕装置における薬液吐出口の詰まVを
確実に防止し、前記漏洩修繕装置の持ち味を十分に活し
た状態で複数箇所の漏洩修繕を能率的に行なえるように
する点にある。
場合の前記漏洩修繕装置における薬液吐出口の詰まVを
確実に防止し、前記漏洩修繕装置の持ち味を十分に活し
た状態で複数箇所の漏洩修繕を能率的に行なえるように
する点にある。
本第1発明における管路の漏洩修繕装置の特徴構成は、
膨張及び収縮操作可能で膨張状態において管路の内面に
密着してその管路を遮断可能でかつ収縮状態において前
記管路内を移動可能な前後二つのパッカーが備えられ、
その二つのパッカー間に漏洩修繕用薬液及び残留薬液の
反応同化吻処理用洗浄剤の吐出口が設けられているとと
もに、その吐出口に前記薬液と前記洗浄剤とを背反的選
択的に送給可能な切替弁付きの供給管が備えられ、かつ
、前記lマ・ンカーを曲記管路内においてその軸線方向
に沿って移動させる手段が備えられている点にある。
膨張及び収縮操作可能で膨張状態において管路の内面に
密着してその管路を遮断可能でかつ収縮状態において前
記管路内を移動可能な前後二つのパッカーが備えられ、
その二つのパッカー間に漏洩修繕用薬液及び残留薬液の
反応同化吻処理用洗浄剤の吐出口が設けられているとと
もに、その吐出口に前記薬液と前記洗浄剤とを背反的選
択的に送給可能な切替弁付きの供給管が備えられ、かつ
、前記lマ・ンカーを曲記管路内においてその軸線方向
に沿って移動させる手段が備えられている点にある。
上記特徴構成を有する本第1発明の作用筋束は、次の通
りである。
りである。
つまり、ifJ記薬液薬液吐出口薬液を吐出して漏洩箇
所の修繕が完了した直後、前記切替弁を切替えて洗浄剤
を供給することにより@記吐出口全洗浄して薬液のゲル
化による前記吐出口の詰9を未然に回避することができ
るのであり1これにより、従来使用し得なかった疎水性
ウレタン系グラウト等のゲル強度の大きな薬液をも使用
できるに至ったのであり、土質、初氷等の管路周辺の種
々条件に応じて最適の薬液を選択使用でき、条件いかん
に拘わらず、確実、良好な止水が行え、所期の漏洩修繕
を極めて効果的なものとできるに至ったのである。
所の修繕が完了した直後、前記切替弁を切替えて洗浄剤
を供給することにより@記吐出口全洗浄して薬液のゲル
化による前記吐出口の詰9を未然に回避することができ
るのであり1これにより、従来使用し得なかった疎水性
ウレタン系グラウト等のゲル強度の大きな薬液をも使用
できるに至ったのであり、土質、初氷等の管路周辺の種
々条件に応じて最適の薬液を選択使用でき、条件いかん
に拘わらず、確実、良好な止水が行え、所期の漏洩修繕
を極めて効果的なものとできるに至ったのである。
次に、本第2発明に係る管路の修繕工法の特徴は、tt
fi記吐出[コが漏洩箇所と合致するようにIIJ記パ
ッカーを移動停止させたのち、その両バッカーを膨張さ
せて前記漏洩箇所前後の管路部分を遮断し、その状態で
供給管、切替弁、吐出口を介して薬液を遮断空間内に吐
出させて加水反応により漏洩箇所を封止し、しかるのち
、切替弁を切替えて供給管、切替弁、吐出口を介して洗
浄剤を前記遮断空間内に吐出させて残留薬液の反応固化
#lを処理させ、次いで、パッカーを収縮させ二」昌9
ト肚」ふ分透廟女禰」U←氏耘鷹4棗中口を書移防させ
る点にある。
fi記吐出[コが漏洩箇所と合致するようにIIJ記パ
ッカーを移動停止させたのち、その両バッカーを膨張さ
せて前記漏洩箇所前後の管路部分を遮断し、その状態で
供給管、切替弁、吐出口を介して薬液を遮断空間内に吐
出させて加水反応により漏洩箇所を封止し、しかるのち
、切替弁を切替えて供給管、切替弁、吐出口を介して洗
浄剤を前記遮断空間内に吐出させて残留薬液の反応固化
#lを処理させ、次いで、パッカーを収縮させ二」昌9
ト肚」ふ分透廟女禰」U←氏耘鷹4棗中口を書移防させ
る点にある。
上記特徴構成を有する本第2発明の作用効果は、次の通
りである。
りである。
つまり、漏洩修繕装置を管路内において移動させ、漏洩
箇所に順次薬液を注入して行(に、前記パッカーを管に
対して摺接移動できる程度に収縮させた状態で、前記吐
出口部分を前記洗浄剤で充満させたままで移11J k
行なうために、前記吐出口に薬液と水が進入することが
々く、ゲル強度の大なる薬液を注入し得ると云う前記漏
洩修繕装置の持ち味を十分に発揮し得る状態を維持した
ままで、順次複数箇所の漏洩修繕を連続作業(−行程作
業)をもって、良好にかつ能率的に行ない得るに至った
のである。
箇所に順次薬液を注入して行(に、前記パッカーを管に
対して摺接移動できる程度に収縮させた状態で、前記吐
出口部分を前記洗浄剤で充満させたままで移11J k
行なうために、前記吐出口に薬液と水が進入することが
々く、ゲル強度の大なる薬液を注入し得ると云う前記漏
洩修繕装置の持ち味を十分に発揮し得る状態を維持した
ままで、順次複数箇所の漏洩修繕を連続作業(−行程作
業)をもって、良好にかつ能率的に行ない得るに至った
のである。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
体連結すると共に、その中空体(2a)両端夫々にディ
スク(10)・・を連投し、空気等の流体を加圧供給す
る装置+111を前記夫々の中空体(2a)Kホース等
の供給管(7a)Kよって接続し、疎水性ウレタン系グ
ラウト等の薬液を圧力を調整しな75;ら注入する圧力
針付き注入装置(12+に接続された供給管(6)を、
その吐出口(3)が前記中央の円+肯躾考−科(21p
)の外周面に位置するように設け、更に、前記疎水性ウ
レタン系グラウ[−洗浄するためのキシレン又はDOP
、pβP等の可塑材からな゛咄洗浄剤を供給する装置
o3をホース等の供給管(6)により前記薬液供給管(
5)に切替弁(4)を介して接続し、その切替弁(4)
を切替えることによって、前記吐出口+3) K #f
]記薬液と洗浄剤とが択一的に送られるように構成し、
又、ワイヤー等の牽引具04)を連結する部材q51f
、前後両方のディスク[+01゜(10)に付設し、牽
引に伴う中空体(2す・・の伸びを防止するためのワイ
ヤー等の可撓性連結具止金夫々のディスク(1o)・争
にわたって架設し、もって、管路+11曲り管所におい
ても容易に通過し得、且つ、管継手部等に漏洩修繕のた
めの薬液を供給する漏洩修繕装置囚を構成しである。
スク(10)・・を連投し、空気等の流体を加圧供給す
る装置+111を前記夫々の中空体(2a)Kホース等
の供給管(7a)Kよって接続し、疎水性ウレタン系グ
ラウト等の薬液を圧力を調整しな75;ら注入する圧力
針付き注入装置(12+に接続された供給管(6)を、
その吐出口(3)が前記中央の円+肯躾考−科(21p
)の外周面に位置するように設け、更に、前記疎水性ウ
レタン系グラウ[−洗浄するためのキシレン又はDOP
、pβP等の可塑材からな゛咄洗浄剤を供給する装置
o3をホース等の供給管(6)により前記薬液供給管(
5)に切替弁(4)を介して接続し、その切替弁(4)
を切替えることによって、前記吐出口+3) K #f
]記薬液と洗浄剤とが択一的に送られるように構成し、
又、ワイヤー等の牽引具04)を連結する部材q51f
、前後両方のディスク[+01゜(10)に付設し、牽
引に伴う中空体(2す・・の伸びを防止するためのワイ
ヤー等の可撓性連結具止金夫々のディスク(1o)・争
にわたって架設し、もって、管路+11曲り管所におい
ても容易に通過し得、且つ、管継手部等に漏洩修繕のた
めの薬液を供給する漏洩修繕装置囚を構成しである。
尚、図面中(8)は、薬液の逆流を防止する逆止弁であ
る。
る。
次に1前記漏洩修繕装置(Alによる管路(1+の漏洩
箇所の修繕手順を、第2図によって説明する。
箇所の修繕手順を、第2図によって説明する。
第2図(イ)に示すように、ヒユーム管(1a)で構成
されている下水管路(1)内にテレビカメラ+91 t
:マンホールM、vIJから挿入し、管路(1)内を移
動させ乍ら漏洩箇所をチェックし記憶してお(。
されている下水管路(1)内にテレビカメラ+91 t
:マンホールM、vIJから挿入し、管路(1)内を移
動させ乍ら漏洩箇所をチェックし記憶してお(。
次に、第2図(ロ)に示すように、テレビカメラ(9)
と共に前記漏洩修繕装置囚を管路(11内例導入−と漏
洩箇所とを合致させてセットする。
と共に前記漏洩修繕装置囚を管路(11内例導入−と漏
洩箇所とを合致させてセットする。
次に、第2図(ハ)に示すように、両端の中空体(2M
)、(2a)を脹らませることによってg路(1)を密
閉状態で遮断するパッカー(2i 、 (2jとして使
用し、そのパッカー+2! 、 +21による管路遮断
状態で薬液注入装置+IZによって薬液(D)’を吐出
口(3)から漏洩箇所に注入する。
)、(2a)を脹らませることによってg路(1)を密
閉状態で遮断するパッカー(2i 、 (2jとして使
用し、そのパッカー+2! 、 +21による管路遮断
状態で薬液注入装置+IZによって薬液(D)’を吐出
口(3)から漏洩箇所に注入する。
最後に、第2図硅ンに示すように、前後両端のパッカー
(21、(2H<管路fl)に対して摺接移動できる程
度に収縮させて、前記切替弁(4)全切替えて吐出D(
3局−)洗浄剤(s)を吐出して両パッカー(2)。
(21、(2H<管路fl)に対して摺接移動できる程
度に収縮させて、前記切替弁(4)全切替えて吐出D(
3局−)洗浄剤(s)を吐出して両パッカー(2)。
(2)間の密閉空間内に洗浄剤(S)f充満させた状態
で漏洩修繕装置全若干後退させて、テレビカメラによυ
止水状態を点検確認し、良好に止水されていれば次の漏
洩箇所まで漏洩修繕装置を移動させる。
で漏洩修繕装置全若干後退させて、テレビカメラによυ
止水状態を点検確認し、良好に止水されていれば次の漏
洩箇所まで漏洩修繕装置を移動させる。
次に、本発明の別実hi例を説明する。
(イ) Oq記気体の送り込みにより弾性膨張収縮する
中空状のパッカー(21、(2!に代えて、第3図(イ
)、(ロンに示すように、半割円弧状の部材。カ。
中空状のパッカー(21、(2!に代えて、第3図(イ
)、(ロンに示すように、半割円弧状の部材。カ。
(171の端部どぅしを枢支連結して、その部材□η。
09聞に亘って単動式流体圧シリンダー+18) (!
:引張りはね01を架は渡し、史にその両部材(In。
:引張りはね01を架は渡し、史にその両部材(In。
(+71外周に流体が満たされた環状流体袋(2U1を
設け、その外周をゴム性の袋21+で覆い、前記流体圧
シリンダー(18)に対する流体の送り込み又は抜き出
用の管(7りを設け、その脩(7b)を通じての供給流
体による前、配流体圧シリンダー(接の伸縮により#J
記袋QBが膨張又は収縮するパッカー(2)に構成する
。
設け、その外周をゴム性の袋21+で覆い、前記流体圧
シリンダー(18)に対する流体の送り込み又は抜き出
用の管(7りを設け、その脩(7b)を通じての供給流
体による前、配流体圧シリンダー(接の伸縮により#J
記袋QBが膨張又は収縮するパッカー(2)に構成する
。
(ロ)漏洩修繕装置の移動手段として、管路(11内に
高圧空気を送り込むことによって行なう。
高圧空気を送り込むことによって行なう。
(ハ) テレビカメラ(9)の代わりに、電磁式検知装
置又はフォト検知装置を用いる。
置又はフォト検知装置を用いる。
に) 前記吐出口(3)部分を洗浄剤により充満させる
時期を、第2図(ホ)で示すテレビカメラによる止水状
態の点検確認の修了後、ITj gd吐出口(3)を止
水箇所よりも曲進させた時点で行なう。
時期を、第2図(ホ)で示すテレビカメラによる止水状
態の点検確認の修了後、ITj gd吐出口(3)を止
水箇所よりも曲進させた時点で行なう。
又、本発明の漏洩修繕装置は、下水路に限らす、工業用
水路、農業用水路、ガス管路等の地中埋設會路はもとよ
り、地上に露出している管路にも使用し得るものである
。
水路、農業用水路、ガス管路等の地中埋設會路はもとよ
り、地上に露出している管路にも使用し得るものである
。
図面は本発明に係る管路の一洩修繕装置及び漏洩修繕工
法の実施例を示し、第1図は要部断面図、第2図(イ)
、(ロ)、(ハ)、に)、メ丑施工手順を示す説明図、
第3図(イl 、 (0)は別実施例を示す断面図、第
4図は従来例を示す断面図である。 川・・・・・・管路、(2)・・・パッカー、(3)・
・・ 吐出口、(4) ・・・切替弁、(5) 、
(61・・供給官、(8)・・逆止弁、+91・・・テ
レビカメラ。
法の実施例を示し、第1図は要部断面図、第2図(イ)
、(ロ)、(ハ)、に)、メ丑施工手順を示す説明図、
第3図(イl 、 (0)は別実施例を示す断面図、第
4図は従来例を示す断面図である。 川・・・・・・管路、(2)・・・パッカー、(3)・
・・ 吐出口、(4) ・・・切替弁、(5) 、
(61・・供給官、(8)・・逆止弁、+91・・・テ
レビカメラ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ 膨張及び収縮操作可能で膨張状態において管路+1
1の内面に密着してその管路(11を遮断可能でかつ収
縮状態において前記管路(1)内を移動可能な前後二つ
のパッカー(2! 、 (2jが備えられ、その二つの
パッカー(2j 、 (21間に漏洩修繕用薬液及び残
留薬液の反応固化物処理用洗浄剤の吐出口(3)が設け
られているとともに、その吐出口f3j K III記
薬液薬液記洗浄剤とを背反的選択的に送給可能な切替弁
(4)付きの供給管(6)と(61が備えられ、かつ、
Ifj記パッカー(2)。 (2)全前記管路+1j内においてその軸線方向に沿っ
て移1させる手段が備えられていることを特徴とする管
路の漏洩修繕装置。 ■ 前記パッカー(21、(2!が流体の送り込み及び
抜き出しによって弾性膨張収縮自社な円柱状の中空体(
2a)から構成されている特許請求の範囲第0項に記載
の漏洩修繕装置。 ■ 漏洩修繕の対象管路i1)が水管路である特許請求
の範囲第0項に記載の漏洩修繕装置。 ■ 前記吐出口(3)が逆止弁(8)ヲ備えたものであ
る特許請求の範囲第0項に記載の漏洩修繕装置。 ■ 前記パッカー(2)、(2)の移動手段が、ツクツ
カ−+2) 、 421の移動上手側の近い位置に漏洩
箇所発見用のテレビカメラ(9)ヲ備えたものである特
許請求の範囲第0項に記載の漏洩修繕装置。 ■ 膨張及び収縮操作可能で膨張状態において管路(1
)の内面に密着してその管路[11を遮断町の二つのパ
ッカー+21 、 +21間に漏洩修繕用薬液及び残留
余液の反応固化物処理用洗浄剤の吐出口(3)が設けら
れているとともに、その吐出口13+ VC前記薬液と
前記洗浄剤とを背反的選択的に送給可能な切替弁(4)
付きの供給管(5)と+61が備えられ、かり、前記ノ
くツカ−+21 、1211に前配管路ill内におい
てその軸線方向に沿って移動させる手段が備えられてい
る漏洩修繕装置を用いての漏洩修繕工法であって、前記
吐出口(3)が漏洩箇所と合致するように前記ノ(ツカ
−(21、+2+ 2移動停止させたのち、その両〕く
ツカ−(2+ 、 、+21 ′f:膨張させて前記漏
洩箇所前後の管路i11部分を遮断し、その状態で供給
管(5)、切替弁(4)、吐出口(3)を介して薬液を
遮断空間内に吐出させて加水反応により漏洩箇所を封止
し、しかるのち、切替弁(4)を切替えて供給管(6)
、切替弁(4)、吐出口(3)ヲ介して洗浄剤を(本頁
以下余白次頁につづく。 前記遮断空間内に吐出させて残留薬液の反応固化物を処
理させ、次いで、/4ツカー(z)l (2!を収縮さ
せ;章記±則士出L−2 [+7させることを特徴とす る管路の漏洩修繕工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2191083A JPS59147189A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | 管路の漏洩修繕装置及び漏洩修繕工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2191083A JPS59147189A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | 管路の漏洩修繕装置及び漏洩修繕工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59147189A true JPS59147189A (ja) | 1984-08-23 |
JPH0242160B2 JPH0242160B2 (ja) | 1990-09-20 |
Family
ID=12068242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2191083A Granted JPS59147189A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | 管路の漏洩修繕装置及び漏洩修繕工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59147189A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0835596A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-06 | Osaka Gas Co Ltd | 水滞留埋設管の止水工法 |
JP2018194021A (ja) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 株式会社ホーシン | 止水プラグ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5665656A (en) * | 1979-11-02 | 1981-06-03 | Mitsubishi Motors Corp | Arranged pipe system of color changing apparatus |
JPS5719052A (en) * | 1980-07-08 | 1982-02-01 | Mitsubishi Metal Corp | Washing of atomizing nozzle |
JPS5745362A (en) * | 1980-08-30 | 1982-03-15 | Nippon Ranzubaagu Kk | Cleaning equipment for painting machine |
JPS57103992A (en) * | 1980-12-22 | 1982-06-28 | Kansei Kogyo Kk | Leakage proof equipment of drainpipe |
JPS57161449U (ja) * | 1981-04-03 | 1982-10-09 |
-
1983
- 1983-02-10 JP JP2191083A patent/JPS59147189A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5665656A (en) * | 1979-11-02 | 1981-06-03 | Mitsubishi Motors Corp | Arranged pipe system of color changing apparatus |
JPS5719052A (en) * | 1980-07-08 | 1982-02-01 | Mitsubishi Metal Corp | Washing of atomizing nozzle |
JPS5745362A (en) * | 1980-08-30 | 1982-03-15 | Nippon Ranzubaagu Kk | Cleaning equipment for painting machine |
JPS57103992A (en) * | 1980-12-22 | 1982-06-28 | Kansei Kogyo Kk | Leakage proof equipment of drainpipe |
JPS57161449U (ja) * | 1981-04-03 | 1982-10-09 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0835596A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-06 | Osaka Gas Co Ltd | 水滞留埋設管の止水工法 |
JP2018194021A (ja) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 株式会社ホーシン | 止水プラグ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0242160B2 (ja) | 1990-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5353842A (en) | Inflatable plug for use in plugging a large diameter pipe | |
US4643855A (en) | Sealing joints and leaks | |
US8186385B2 (en) | Packer for installing sealant in defective conduits | |
GB1413319A (en) | Recovery and repair of offshore pipelines | |
US4114390A (en) | Burying a conduit in the bottom of a body of water | |
US4887931A (en) | Method and apparatus for towing subsea pipeline sections | |
US3710812A (en) | Method of and means for repairing lateral branches of sub-surface pipe lines | |
US3299459A (en) | Pipeline cleaning apparatus | |
JPS59147189A (ja) | 管路の漏洩修繕装置及び漏洩修繕工法 | |
JP2008240425A (ja) | 止水工法 | |
JP4906389B2 (ja) | 管状空間の遮断方法及び装置 | |
JPH08199154A (ja) | 注入固化材及び鋼管矢板継手止水方法 | |
GB2169983A (en) | Repairing drains and pipelines | |
US5888302A (en) | Suction system for use in a method of lining the internal surface of a pipe | |
RU2043174C1 (ru) | Способ очистки внутренней поверхности трубопровода и устройство для его осуществления в.ф.турика | |
JPH10141574A (ja) | 管路のバイパス方法及び締切り装置並びに管路の補修方法 | |
JPH01193489A (ja) | 老朽管の更生工法 | |
CN115522762A (zh) | 一种渗水孔洞堵漏方法 | |
JP2796576B2 (ja) | 既設配管の内面ライニング補修工法 | |
JPS5831510B2 (ja) | 埋設技管の接続継手部の漏水防止方法 | |
JPS60233246A (ja) | 地下に埋設された小径下水管の管内密閉による内面からの薬注止水工法 | |
JPH0320638Y2 (ja) | ||
JPH0328638B2 (ja) | ||
JP3318693B2 (ja) | 配管延伸時の泥水流出防止装置 | |
JPS63254026A (ja) | 管路補修工法 |