JPS59146134A - 平板型表示装置 - Google Patents

平板型表示装置

Info

Publication number
JPS59146134A
JPS59146134A JP2070883A JP2070883A JPS59146134A JP S59146134 A JPS59146134 A JP S59146134A JP 2070883 A JP2070883 A JP 2070883A JP 2070883 A JP2070883 A JP 2070883A JP S59146134 A JPS59146134 A JP S59146134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electrode
display device
electrodes
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2070883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinzo Nonomura
欽造 野々村
Masanori Watanabe
正則 渡辺
Yoshinobu Takesako
竹迫 義信
Kiyoshi Hamada
浜田 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2070883A priority Critical patent/JPS59146134A/ja
Publication of JPS59146134A publication Critical patent/JPS59146134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/126Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using line sources

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子ビームを用いた平板型表示装置に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 壕ず、ここで用いられる画像表示素子の基本的な一構成
例全第1図に示して説明する。
この表示素子は、後方から前方に向って順に。
背面電極1、ビーム源としての線陰極2.垂直集束電極
3.3’、垂直偏向電極4.ビーム流制御電極6.水平
集束電極6.水平偏向電極7、ビーム加速電極8および
スクリーン板9が配置されて構成されており、これらが
扁平なガラスバルブ(図示せず)の真空になされた内部
に収納されている。
こ\では、電子ビーム取り出し手段として垂直集束電極
3.電子ビーム制御手段としてビーム流制御電極6.電
子ビーム偏向手段として垂直、水平偏向電極4.ア、発
光手段としてスクリーン板9がそれぞれ対応することに
なる。
ビーム源としての線陰極2は水平方向に線状に  ゛分
布する電子ビームを発生するように水平方向に張架され
ており、かかる線陰極2が適宜間隔を介して垂直方向に
複数本(ここでは2イ〜2二の4本のみ示している)設
けられている。この実施例では16本設けられているも
のとする。2イ〜3 ・ 〕 2夕とする。これらの線陰極2はたとえは10〜2oμ
φのタングステン線の表面に酸化物陰極材料が塗着さn
て構成されている。そして、後述するように、上方の線
陰極2イから順に一定時間っつ電子ビームを放出するよ
うに制御される。(背面型$1!、1は、その一定時間
電子ビームを放出すべく制御される線陰極2以外の他の
線陰極2からの電子ビームの発生全抑止し、かつ1発生
された電子ビームを前方向だけに向けて押し出す作用を
する。)この背面電極1はガラスバルブの後壁の内面に
伺着された導電材料の塗膜によって形成されていてもよ
い。壕だ、これら背面電極1と線陰極2とのかわりに□
、面状の電子ビーム放出陰極を用いてもよい。
垂直集束電極3は線陰極2イ〜2夕のそれぞれと対向す
る水平方向に長いスリブl−10i有する導電板11で
あり、線陰極2から放出された電子ビームをそのスリッ
)10i通して取り出し、かつ、垂直方向に集束させる
。(スリット10は途中に適宜の間隔で桟が設けられて
いてもよく、あるいは、水平方向に小さい間隔(はとん
ど接する程度の間隔)で多数個並べて設けられた貫通孔
の列で実質的にスリットとして構成ケれていてもよい)
・垂直集束霜、極3′も同様のものである。
垂直偏向電極4Fi上記スリツ)IQのそれぞれの中間
の位置に水平方向にして複数個配置されており、そノ′
1−それ、絶縁基板12の上面と下面とに導電体13.
13’が設けられたもので構成されている。そして、相
対向する導電体13.13’の間に垂直偏向用電圧が印
加ケれ、電子ビーノ、孕垂直方向に偏向する。この実施
例では、−対の導電体13.13’によって1本の線陰
極2からの電子ビームを垂直方向に16ライン分の位置
に偏向する。
そして、16個の垂直偏向電極4によって15本の線陰
極2のそれぞれに対応する15対の導電体対が構成され
、結局、スクリーン9上に240本の水平ラインを描く
ように電子ビーム全偏向する。
次に、制御電極5はそれぞれが垂直力向に長いスIJノ
)14i有する導電板15で構成されており、所定間隔
を介して水平方向に複数個並設され57、 ζ・ でいる。この実施例では320本の制御電極用導電板1
5a〜15nが設けられている(図では10本のみ示し
ている)。(この制御電極5は、それぞれが電子ビーム
を水平方向に1絵素分づつに区分して取り出し、かつ、
その通過を全それぞれの絵素を表示するための映像信号
に従って制御する。)従って、制御電極5’1i320
本設ければ水平1ライン分当り320絵累を表示するこ
とができる。
また、映像をカラーで表示するために、各絵素ばR,(
、、Bの3色の螢光体で表示することとし。
各制御電極5にはそのR,G、Bの各映像信号が従次加
えられる。捷た、320本の制御電極5Ycは1ライン
分の320組の映像信号が同時に加えられ、1ライン分
の映像が一時に表示される。
水平集束電極6は制御電極5のスリット14と相対向す
る垂直方向に長い複数本320本のスリット16を有す
る導電板17で構成され、水平方向に区分されたそれぞ
れの絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に集束して
細い電子ビームにする。
水平偏向電極子は上記スIJ )) 16のそれぞれの
中間の位置に垂直方向にして複数本配置された導電板1
8で構成さ扛ており、それぞれの間に水平偏向用電圧が
印加されて、各絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向
に偏向し、スクリーン9上でR,G、Bの各螢光体を順
次照射して発光させるようにする。その偏向範囲は、こ
の実施例では各電子ビーム毎に1絵素分の幅である。
加速電&8は垂直偏向電極4と同様の位置に水平方向に
して設けられた複数個の導電板19で構成されており、
電子ビーム全充分なエネルギーでスクリーン9に衝突さ
せるように加速する。
スクリーン9は電子ビームの照射によって発光される螢
光体20がガラス板21の裏面に塗布され、捷た、メタ
ルバック層(図示せず)が付加されて構成されている。
螢光体2oは制御電極5の1つのスリット14に対して
、すなわち、水平方向に区分された各1本の電子ビーム
に対して、R2G、Bの3色の螢光体が1対うつ設けら
れており。
垂直方向にストライブ状に塗布されている。第1了− 図中でスクリーン9に記入した破線は複数本の線陰極2
のそ汎それに内応して表示される垂直方向での区分全示
し、2点鎖線は複数本の制御電極5のそれぞれに対応し
て表示される水平方向での区分を示す。これら両者で仕
切られた1つの区画には、第2図に拡大して示すように
、水平方向では1絵素分のR,G、Bの螢光体20があ
り、垂直方向では16ライン分の幅を有している。1つ
の区画の大きさは、たとえば、水平方向が1胴、垂直方
向が16岨である。
なお、第1図においては、わかり易くするために水平方
向の長さが垂直方向に対して非常に大きく引き伸ばして
描かれている点に注意されたい。
寸た。この実施例では1本の制御電極5すなわち1本の
電子ビームに対してR,G、Bの螢光体20が1絵素分
の1対のみ設けられているが、2絵素以上分の2対以上
設けられていてももちろんよく、その場合には制御電極
6には2つ以−ヒの絵素のためのR,Cr、B映像信号
が順次加えられ。
それと同期して水平偏向がなされる。
′以−トの様な平板型表示装置において1次の様な問題
があった。
前記平板型表示装置における電イビーノ、取り出し手段
としての垂直集束電極3.或は電子ビーノ、制御手段と
してのビーム流制御電極5、等の電極を電子ビームが通
過すると、そのスポット径にバラツキが発生する。これ
は、線陰極2から放出される電子が、それらの電極を通
過する時に、極めて低いエネルギーで電子ビーム通過孔
の側面の極めて近傍を通過するために、それらの通過孔
の側面の電極表面状態から大きな影響を受けるためであ
る。
この表示装置の主たる電極に、低融点フリットガラスの
使用等で、a6o’C近くに加熱する二「程を含んでい
るため、1〜2回、加熱され、薄い酸化膜が形成される
。このことにより、各電極の電子ビーム通過孔の側面も
薄い酸化膜が形成されて。
電子ビームが通過する毎に、電荷が蓄積され、本来の電
極に与えられる電位と異った電位を持つことになる。こ
れらの異った電位は、孔毎に種々異9ヘゾ リ、それぞれ電子ビームの通過時に電子の運動に影響を
与え、電子ビームのスポット径にバラツキが発生する欠
点があった。特に電子ビーム取り出し手段は、陰極から
電子全直接取り出す電極で、電位的にも極めて低い電位
が一般的に与えられるために、電子ビームのスポット径
に対するバラツキに与える影響は極めて大きい。
発明の目的 本発明は、少くとも電子ビーム取り出し手段の電極は、
熱酸化防止用の膜が被覆されていること。
特にAu、 Ag、 Niの伺れかが被覆されているこ
とにより、電子ビームのスポット径のバラツキ全殆どな
くし、より鮮明な表示が得られる表示装置を提供するこ
とを目的どする。
発明の構成 本発明は、」二記の目的を達成するために、以下の構成
で表示装置を構成することを特徴とする。
平板型表示装置を構成する電子ビーム源、電子ビーム取
り出し手段、電子ビーム制御手段1発元手段等の少くと
も、電子ビーム取り出し手段の電IQ、   ・ 極に、熱酸化防止用の膜か被覆されて、各電極が構成さ
れている。このことにより、電極の熱酸化により電極表
面に電子が帯電することを防止する。
もっともその影響が受けやすい、電子ビーム取り出し手
段の各電極に、その膜を付けることにより電子ビームの
スポット径のバラツキを極めて少くし、より鮮明な画像
が得られる。また、膜として。
Au、 Ag、 Niの伺れかを用いるとより一層その
効果が大きくなる。
実施例の説明 本発明の平板型表示装置の一実施例全第3図を用いて説
明する。同図において、上方から下方に向って順に、背
面電極31.ビーム源としての線陰極32、電子ビーム
取り出し手段としてのG1電極33.G2電極34.垂
直偏向電極36、電子ビーム制御手段としてのG3電極
36.G4電極37(ビーム流制御電極に相当)、G6
電極38、水平偏向電極39.G6電極40.スクリー
ン板41が配置され構成されている。
各電極電圧の相互の関係を第4図に示す。緑陰11 ・
  − 惨に印加する電圧(点線)を基準にすると、背面電極電
圧、垂直偏向電極電圧を除けば、線陰極電圧に近い電圧
の電極は、電子ビーム取り出し手段のG1 、G2電極
、電子ビーム制御手段とし2てのG4.G5電極である
。線陰極電圧との差は、10〜40v程IWである。即
ち線陰極から放出さねる電子か、極めて低いエネルギー
になるのは、電子ビーム源り出し手段、および電子ビー
ム制御手段の各電極の電子ヒーム通過孔全通過する時で
ある。
また、前記電子ビーム取り出し手段、電子ビーム制御手
段の各電極は、426合金板で、〃み0.2mrt、大
きさ300 X 200 mm / Mである。
この合金板に、ホトエツチングを行い、G1電極は0.
8Bφ、G2電極ば0.5酎φの孔葡1胴ピッチで配列
する。その後、洗浄、電解エツチング。
下地Niメッキ全数ミクロンの厚みにつけ、さらにA9
メッギを厚み1〜10μm程度に付着しく1μm以下で
に−、ヒンホールが多く発生する。
10μm以上では剥離が生ずる。)、電極板として、4
5o’cの焼成等の組立過程ケ経て1頁仝容器中にて、
電子ビーノ・全走らせると、従来100μmφ〜800
μmφ枚度のスポット径のバラツキがあった電極に比し
、150μmφ〜200μmφ程度のスポット径のバラ
ツギに押さえる事ができた。即ち、バラツキの大きさに
’A。にすることが可能になった。勿論、 Au、  
Niメッキ會行った後も嵐〜Zoにバラツキを押さえる
ことかで@た。また、前記各電極に銅メッキ全行い、焼
成後、メッキ部を電解エツチングしても、前記と同様に
バラツキが見〜殆に減少する効果が見られた。
特にAu、 Ag、 Niメッキが極めて有効である。
寸た、他の電極、水平偏向電極39、G6電極40にも
、前記同様にメッキ全行うと、従来まりも、捧〜V3程
度にバラツキを押さえることがi1能である。
発明の効果 以上のように1本発明によれは、 nil記表示装置の
少くとも前記電子ビーム取り出し手段の電極に熱酸化防
11−用の換金被覆する。特に、 Au・A(J・13
 。
Ni等の倒れかを被覆することにより、電子ビームのス
ポット径のバラツキを極めて少くシ、より鮮明な表示を
得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は表示装置の基本的な一構成例を示す図。 第2図は同装置のスクリーン板の拡大図、第3図は本発
明の一実施例の平板型表示装置の要部斜視図、第4図は
本発明の一実施例の平板型表示装置における各電極の電
圧の相互関係を示す図である。 1.31・・・・・・背面電極+2,32・・・・・・
電子ビーム源としての線陰極、3.33.34・・・・
・・電子ビーム取り出し手段%5.36,37.3B・
・・・・・電子ビーム制御手段、9.41・・・・・・
発光手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
2 図 本平方向のIi!りf 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子ビーム源と、前記電子ビーム源から電子ビー
    ムを取り出すための電子ビーム取り出し手段と、電子ビ
    ームを制御するための電子ビーム制御手段と、電子ビー
    ムの射突により発光する発光手段とを備えてなり、前記
    電子ビーム取り出し手段の電極に、熱酸化防止用の膜が
    形成されていること全特徴とする平板型表示装置。
  2. (2)前記熱酸化防止用の膜として、 Au、 Ag、
     Niのいずれかが少くとも被覆されていること全特徴
    とする特許請求の範囲第1項の平板型表示装置。
JP2070883A 1983-02-10 1983-02-10 平板型表示装置 Pending JPS59146134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070883A JPS59146134A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 平板型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070883A JPS59146134A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 平板型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146134A true JPS59146134A (ja) 1984-08-21

Family

ID=12034641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070883A Pending JPS59146134A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 平板型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146134A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59146134A (ja) 平板型表示装置
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
JPS60131743A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0139628B2 (ja)
JPS60185343A (ja) 平板型表示装置
JPS59146140A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6093741A (ja) 画像表示装置
JPH0139188B2 (ja)
JPH01241742A (ja) 画像表示装置
JPS60185342A (ja) 平板型表示装置
JP2759989B2 (ja) 画像表示装置
JPS60189145A (ja) 平板型表示装置
JPS60119063A (ja) 画像表示装置
JPS59146136A (ja) 平板型表示装置
JPS6372036A (ja) 平板型画像表示管
JPS625544A (ja) 画像表示装置
JPS58106739A (ja) 平板型画像表示装置
JPS59146142A (ja) 平板型画像表示装置
JPS60105144A (ja) 画像表示装置
JPH0326495B2 (ja)
JPS59148252A (ja) 平板型表示装置
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPS6023940A (ja) 画像表示装置の電極製造方法
JPS59146137A (ja) 平板型画像表示装置