JPS59145491A - 熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPS59145491A
JPS59145491A JP2044683A JP2044683A JPS59145491A JP S59145491 A JPS59145491 A JP S59145491A JP 2044683 A JP2044683 A JP 2044683A JP 2044683 A JP2044683 A JP 2044683A JP S59145491 A JPS59145491 A JP S59145491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
porous metal
heat
water
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2044683A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Nakamoto
中本 充慶
Kenya Okamoto
岡本 「けん」也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOGATA GAS REIBOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
KOGATA GAS REIBOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOGATA GAS REIBOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical KOGATA GAS REIBOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP2044683A priority Critical patent/JPS59145491A/ja
Publication of JPS59145491A publication Critical patent/JPS59145491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/003Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by using permeable mass, perforated or porous materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高温熱媒体の熱回収用熱交換器に関するもので
、例えば、燃焼ガスあるいはエンジン排気ガス等の高温
ガスと低温の水とを効果的に熱交換し低温の水や空気を
高温の湯や空気に変えて、従来、多孔質金属を拡大伝熱
面として利用する熱交換器に於て、多孔質金属の端面と
熱交換器の伝熱壁とをロー材を行う事で多孔質金属と熱
交換2・ っ 器とを固定していた。そして高温ガス通路に多孔質金属
の拡大伝熱面を設けて、高温ガス伝熱面として利用して
いた。更に、高温ガスの熱を多孔質金属および伝熱壁を
介して、水へと熱交換していた。ロー材により固定する
際、溶融したロー材が多孔質金属に吸い上げられるため
に多量のロー材を必要とした。吸い上げられたロー材は
多孔質金属の表面に多量に付着した。多孔質金属を構成
する素線は太くなり、多孔質金属の空隙は小さくなった
。まだ、一部のロー材は伝熱面に付着した。
これらのロー材により高温ガス通路は狭くなり、通気抵
抗が大きくなる傾向にあった。通気抵抗が大きくなると
高温ガスを発生する燃焼器の燃焼状態が悪くなったり、
必要な通風量を得るために送風機の動力を大きくしなけ
ればならない。
一方、このように狭くなった高温ガス通路の通気抵抗を
小さくするために、高温ガス流の通過する断面積を大き
くシ、高温ガス通路を拡くする方法がとられたが、拡大
伝熱面を通過する流速が小さくなり、その結果、必要な
伝熱量を得るためには伝熱面積を大きくしなければなら
ず熱交換器として大きいものになった。
発明の目的 本発明は多孔質金属と伝熱壁とをロー付により固定して
いた従来の熱交換器の伝熱面を改良し、効果的に熱交換
する熱交換器の伝熱面を提供するものである。
発明の構成 多孔質金属と伝熱壁の表面に予めロー材を電気メッキに
より付着させ、両者を接触させてロー付し、固着する事
により拡大伝熱面を構成する方法である。
実施例の説明 本発明の実施例を添付図面とともに詳述する。
第1図は本発明の一実施例であシ、1は熱交換器本体、
2は高温ガス、3は水、4はガス入口、5はガス出口、
6は水入口、7は水出口、8は多孔質金属、9は熱交換
器A110は熱交換器Bである。
第2図は熱交換器本体の断面図である。11は水通路、
12はガス通路、13は伝熱壁である。
第3図(イ)は多孔質金属8と伝熱壁13との固定部分
を拡大したものであり、12は更にその一部を断面で示
している。14は電気メツキ層である。
高温熱媒体として高温ガスを使用する場合、高温ガス2
はバーナの燃焼ガス、エンジン排気ガス等が利用される
。このようにして発生した高温ガスは400″G以上の
高温となる。この高温ガス2はガス人口4より熱交換器
本体1に流入し、ガス通路12に設けた多孔質金属8を
通過し、熱を多孔質金属に伝えた後、低温(100〜1
50″C)となりガス出口5より排出され、その後、マ
フラあるいは煙突(図示せず)等を通過して大気に放出
される。水3は水入口6より導入され、水通路11を通
過し、伝熱壁13の水側の伝熱面より熱を受取り、高温
の湯となり水出ロアより排出され、暖房あるいは給湯と
して利用される。
この時、多孔質金属8は伝熱壁130表面積を増加させ
て、一般のフィンと同様に伝熱面積の増加をはかってい
る。そして、高温のガスを有効に6・・−ジ 水に伝える。
多孔質金属と伝熱壁との固定は第3図に示す様にメッキ
層14を介してなされている。このメッキ層14は電気
メッキにより、伝熱壁及び多孔質金属上に設けている。
メッキの材料として、Sn:Pb=6:4の共晶ハンダ
を一例として用いて、5〜2oμのメッキ層を伝熱壁お
よび多孔質金属に設けている。多孔質金属への電気メッ
キは伝熱壁と固定する面に設けられている。電気メッキ
した多孔質金属および伝熱壁を密着させ、約300″C
22分間加熱後、冷却し、ロー付を行った。
なお、予め多孔質金属と伝熱壁の表面にロー材層を設け
る手段としては電気メッキあるいは真空蒸着がよいが、
後者は生産上適切でない。溶射や無電解メッキは多孔質
金属の目を潰したり内部までメッキ層ができて不適切で
ある。
この予め設けたロー材層を接触させて加熱するときに、
加熱温度を更に高くするか、あるいは加熱時間を長くす
ると、電気メツキ材が溶は出し、二部に滞まる箇所が発
生する。そこで、多孔賃金6/・ ; 属および伝熱壁を平板とし、両者を水中に保つように加
熱すると、加熱温度、加熱時間を長くしても電気メツキ
材を均一に分布させる事ができる。
この時、固定された伝熱壁および多孔質金属はメッキ材
を介して熱伝導するので熱伝導性がよい。
しかも伝熱壁および多孔質金属の表面上のメッキ材は多
孔質金属の径(0,5wn)に比べてわずかである。従
って、多孔質金属内を通過する熱媒体の抵抗は第4図に
示す様に従来のロー付によるものより小さい値を有する
。横軸は高温ガスの風速(m/8)であり、たて軸は多
孔質金属の圧力損失(mAq)  を多孔質金属の長さ
で割ったものである。
発明の効果 本発明は以上説明した様に、多孔質金属と伝熱壁とをそ
れぞれに電気メッキしたロー材を介して固定する事によ
り以下の様な効果を得る。すなわち、熱媒体の流れの抵
抗が小さく送風機を使用する燃焼器に於ては送風機の動
力を小さくする事ができ、低コスト、コンパクト性から
有利である。
7 また、エンジン排ガスの熱交換器等に使用する場合にd
2、エンジンに燃焼用空気を充分供給することができ、
良好な燃焼状態を保つ事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例になる熱交換器の分解斜視図
、第2図は同熱交換器の断面図、第3図(イ)、(ロ)
は伝熱面の詳細図、第4図は同熱交換器と従来例の熱交
換器との性能比較図である。 1・・・・・・熱交換器本体、8・・・・・・多孔質金
属、13・・・・・・伝熱壁、14・・・・・電気メツ
キ層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図     ■ −46!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔質金属と伝熱壁とに予め電気メッキでロー材層を形
    成し、その後、前記多孔質金属と前記伝熱壁とをロー材
    により固定し、前記多孔質内を通過する媒体と前記伝熱
    壁内を通過する媒体間で熱交換させる熱交換器の製造方
    法。
JP2044683A 1983-02-08 1983-02-08 熱交換器の製造方法 Pending JPS59145491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2044683A JPS59145491A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2044683A JPS59145491A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145491A true JPS59145491A (ja) 1984-08-20

Family

ID=12027277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2044683A Pending JPS59145491A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129584U (ja) * 1988-02-23 1989-09-04
EP0930480A3 (en) * 1997-12-26 2000-05-24 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Heat exchanger

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234452B2 (ja) * 1973-01-26 1977-09-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234452B2 (ja) * 1973-01-26 1977-09-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129584U (ja) * 1988-02-23 1989-09-04
EP0930480A3 (en) * 1997-12-26 2000-05-24 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1318911C (en) Device for heat transfer
JPH04200B2 (ja)
JPH0359397A (ja) フィン付き管状熱交換器
JP2001330394A (ja) 排気熱交換器
JPS59145491A (ja) 熱交換器の製造方法
US3396782A (en) Heating unit
JP3343713B2 (ja) 冷媒加熱用熱交換器
JP3868644B2 (ja) 給湯機の廃熱回収用熱交換器
JPS59120704A (ja) 超高温耐熱壁体
JPS62242794A (ja) 熱交換器
JPS6176891A (ja) セラミツクス製熱交換体
JPS636397A (ja) 熱交換器
JPH01263493A (ja) ヒートパイプを有する熱交換器
JPS625225Y2 (ja)
EP0751363A1 (en) Heat exchanger
JPS633180A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JPH05761Y2 (ja)
JPS6370097A (ja) 熱交換器
JPH0330717Y2 (ja)
JP2004156565A (ja) 金属多孔質部材を有する熱交換器を組み込んだタービン発電システム
JPS63197888A (ja) 熱交換器
JPS63187095A (ja) 熱交換器
JPS61147095A (ja) 熱交換器構造体およびその製造法
JPS6050395A (ja) 放熱器
JPS5997496A (ja) 高温流体用熱交換器