JPS59142521A - 光分岐素子とその製造方法 - Google Patents

光分岐素子とその製造方法

Info

Publication number
JPS59142521A
JPS59142521A JP1718483A JP1718483A JPS59142521A JP S59142521 A JPS59142521 A JP S59142521A JP 1718483 A JP1718483 A JP 1718483A JP 1718483 A JP1718483 A JP 1718483A JP S59142521 A JPS59142521 A JP S59142521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
optical
fibers
fiber
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1718483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Nishiwaki
西脇 由和
Yozo Nishiura
洋三 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1718483A priority Critical patent/JPS59142521A/ja
Publication of JPS59142521A publication Critical patent/JPS59142521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 09   目     的 この発明は、機械的強度が大きく、サイズが小さく、シ
かも製作容易なシングルモードファイバ用分岐素子とそ
の製造方法に係る。
(イ)  従  来  技  術 光通信、光情報処理技術に於て、光分岐素子が必要とさ
れる。光分岐素子は、小型で信頼性が高く、製作容易な
ものである事が望ましい。
第4図は従来例に係る光分岐素子の横断面図である。
これはハーフミラ−を用いて、光を2本に分けるもので
ある。
第1光フアイバ31の光を、第2光フアイバ32、第3
光フアイバ33に分ける。それぞれの光ファイバの端に
はレンズ34.35.36が設けられる0 第1光フアイバ31の出射光は、ハーフミラ−37で、
一部は反射し、一部は透過する。透過した光は直進して
第2光フアイバ32に入る。反射光は第3光フアイバ3
′3へ入射する。
ハーフミラ−は、光を反射し、透過するので、光線を2
本に分けることができる。
しかし、ハーフミラ−を用いる分岐素子は、次の難点が
ある。
(1)  寸法が大きくなる。レンズ、ハーフミラ−な
どの個別光学素子を空間的に組合わせるからである。ケ
ーシング38はかなり大きい箱体になってしまう。寸法
が小さくないと、光集積回路などにも使うことができな
い。有効でない。
(2)製作が難しい。シングルードファイバのコア径は
約10μmである。極めて細い。3本の光ファイバは、
ハーフミラ−を隔てて光軸合せをしなければならない。
光ファイバの端部はかなり離れているから、10μm以
下の精度で光軸合せをすることは難しい。
次に誘電体分岐線路を用いる従来例について説明する。
第5図は導波路型分岐の略平面図である。
基板40の上に、Y字型の光導波路44.45.46を
作製する。第1、第2、第3光フアイバ31、−32.
33は、それぞれの光導波路の端部に近い位置に固定さ
れる。光導波路44に入った光は、分岐点に於て、2本
の光に分岐する。分岐した光は光導波路45.46から
、光ファイバ32.33へと導かれる。
このような分岐にはしかし、ファイバと基板の先導波路
の結合部での損失が大きい、という欠点がある。
光ファイバのコアは円形断面を有する。しかし、基板上
の先導波路の断面形状は、矩形又は半円形である。断面
形状の異なる伝搬媒質の間での結合であるから、ここで
モード変換ロスが発生する。
さらに、基板材料とファイバ材料が異なることが多い。
側斜が異なると、結合部でフレネルロスが生ずる。
このように、結合部でのエネルギー損失が大きい。
(つ) シングルモード光ファイバのカップリング本発
明は、このような難点のない光分岐素子を与える事を目
的とする。本発明の分岐素子は、公知のシングルモード
光°ファイバのカップリングの原理を用いる。
第6図はシングルモード光ファイバのカップラの原理図
である。
2本の光ファイバF1、F2のコアを互に近接させ、エ
バネツセント波による分布結合を利用してカップリング
を実現する。
エバネツセント波はコアの外にてきる減衰形の波動であ
るが、エバネツセント波によって、コアからコアへ光の
エネルギーが伝搬してゆく。このため、光ファイバのコ
アは十分接近していなければならない。さらに、接近し
ている領域の長さが十分長ければならない。
入力ファイバF1の光の最初の強度をP。(入力パワー
)とすると、結合領域の始点0から距離2の点でのファ
イバE1、F2の出力強度P1、F2は、 Ps  ””   P(、cos2にz(1)F2  
=   Po5in”にz(2)となることが知られて
いる。にはカップリングの結合定数である。には、コア
間距離が狭く、コア、クラッドの屈折率差が少いほど大
きくなる。
ところが、一般のシングルモードファイバは、コア径が
約10μm1クラツド径が100μm1屈折率差が0゜
2%程度である。このまま、2本のシングルモードファ
イバを近接させても、クラッドがあるから、コア間距離
は100μmにも達する。このため、結合定数にが非常
に小さい値となる。
にが小さいと、十分なカップリングを実現するには、2
を大きくしなければならない。結合領域Gを長くしなけ
ればならない。
例えば、8dBカツプラを作るためには、結合領域Gの
長さは数m〜数km必要になる。このように長大なもの
は、光分岐素子として有用ではない。
結合領域Gの長さは数順程度でなければならない。この
ためには、2本の光ファイバのコア間距離を数μmのオ
ーダーにする必要がある。
2本の光ファイバのコア間距離を短くするためには、あ
らかじめ2本の光ファイバを撚り合せ、これをバーナ5
0、加゛熱コイル51によって、加熱、溶融し、延伸す
れば良い(第7図、第8図)。
加熱、溶融した光ファイバは、自在にり]張って延伸さ
せる事ができる。延伸すると、直径が減少するから、コ
ア間の距離も狭くなる。当然クラッドの直径が小さくな
っているわけである。もし、コア間距離を数μmにする
とすれば、クラッドを含む光ファイバの全体の直径も、
これと同程度の大きさになる。クラッドも含めた直径が
、この程度である光ファイバは極めて細くて、弱い。機
械的強度が極めて弱いから、製作の歩留りが悪いし、ま
た使用するのも難しい。破損しやすく、頻繁に取替える
必要もある。
本発明はこのような欠点のない光分岐素子を与える事を
目的とする。
に)本発明の光分岐素子 本発明の光分岐素子は、複数本のシングルモード光ファ
イバを撚り合せ、これを補強用のガラスチューブに挿入
し、ガラスチューブを加熱、溶融して、ファイバ束を補
強した後、全体を再び加熱、溶融してファイバ束を延伸
したものである。
第1図は、本発明の分岐素子を製作する手順を示す略図
であ゛る。2本のシングルモード光ファイバ1.2が互
に撚り合わされており、この外側に、ガラスチューブ3
が嵌装されている。
このようにしたものを、第7図、第8図に宗すバーナ、
加熱コイルなどで加熱する。ガラスチューブ3が溶融し
、ファイバ対に刊着し、固化するとファイバ対を補強す
るようになる。第2図はガラスチューブが固化した状態
を示す略図である。
溶融固化したガラスチューブの直径は、光ファイバのク
ラツド径よりずっと大きい。
このように補強されたファイバ対を再び、バーナ、加熱
コイルで加熱し、ガラス、ファイバともに溶融し、全体
を延伸する。
こうしてできた素子は、コア間の距離は短く、それでい
て、全体の直径は大きい。補強用のガラスチューブの溶
融体が外側を厚く覆うからである。
第8図は延伸してできた光分岐素子の拡大断面図である
。コア間距離は、全体の直径の半分程度というのではな
く、それよりずっと狭い。全体の直径が大きいので機械
的強度が大きい。コア5.6間距離が狭いので、結合定
数Kが大きい。結合領域が狭くても、十分、分岐素子と
して機能する。
具体例を述べる。
ガラスチューブとして、ソーダガラス(融点約500°
C)、鉛ガラス(融点約500 ’C)、パイレックス
ガラス(融点約800°C)、石英ガラス(融点約16
00°C)などが使用できる。
シングルモード光ファイバ束としては、石英系ファイバ
を用いる。
加熱のためのバーナとしては、酸水素炎、酸素アセチレ
ン炎などが使用される。
第8図のように加熱フィルを用いる場合は、高真空中(
10〜10  ’ Torr)か、又は窒素、アルゴン
などの不活性ガス中で加熱する。ヒーターコイルはカン
タル線(N−i % Cr % An % 61 % 
1Vln %Feの合金)を用いる事ができる。
第1図の例では、2本の光ファイバを撚り合せたものを
示しているが、2本以上でも良い。
撚り合せたのは、光フアイバ同士を密に接触させるため
である。撚り合せなくても、光フアイバ同士を緊密に接
触させることができるならば、撚り合せる必要はない。
(イ)  効     果 本発明の光分岐素子には次の利点がある。
(1)光フアイバ以外のコンポーネント、例えば、レン
ズ、ハーフミラ−、ケース、基板などのようなものを全
く用いないがら、寸法の小さい分岐素子を提供すること
ができる。
(2)製作が容易で、調整作業を必要としない。光軸調
整なと困難な操作を必要としないからである0 (3)  ロスが少い。第5図に示すような結合部を全
く持たないから、モード変換ロス、フレネルロスなどが
ない。
(4)機械的強度が大きい。歩留りが高い。撚り合せた
光フアイバ対をガラスチューブで補強するからである。
(イ))  用     途 本発明の光分岐素子は、シングルモードファイバによる
光フアイバ伝送ネットワークを構成するコンポーネント
、光フアイバジャイロ、光ファイバハイドロフオンなど
の光ファイバ及び光分岐部を含む光学計測装置、光学情
報処理装置などに利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光分岐素子の製造の工程を示し、光フ
アイバ対を撚り合せてガラスチューブに挿入した状態の
略正面図。 第2図はガラスチューブを溶融固化した状態の略正面図
。 第3図は加熱、溶融延伸させて作製した光分岐素子の拡
大断面図。 第4図はハーフミラ−を用いる従来の光分岐素子の平面
図。 第5図は誘電体導波路による光分岐素子の平面図。 第6図はシングルモードファイバカップラの原理を説明
する略図。 第7図は撚り合せたファイバ対をバーナで加熱する状態
を示す説吋図。 第8図は撚り合せたファイバ対を加熱コイルに入れて加
熱する状態を示す説明図。 1.2 ・・・・・・・・・  シングルモード光ファ
イバ3 ・・・・・・・・・ ガラスチューブ5.6・
・・・・・・・・ 光ファイバのコアF1.F2・・・
・・・光ファイバ 発  明  者       西   脇   由  
 和西   浦   洋   三 特許出願人    住友電気工業株式会社第1図 第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2本又はそれ以上のシングルモード光ファイバが
    結合領域Gに於て結合しており、結合領域Gではシング
    ルモード光ファイバは延伸され細径化して互に近接して
    配置され、周囲をガラスで覆われている事を特徴とする
    光分岐素子。
  2. (2)2本又はそれ以上のシングルモード光ファイバ1
    .2を緊密に接触させてガラスチューブに挿入し、ガラ
    スチューブを加熱、溶融して、ファイバ1.2の周囲を
    溶融ガラスで覆い、さらに加熱、溶融した後、ファイバ
    1.2、・・・、ガラスチューブ3を延伸して光ファイ
    バ1.2、・・・の結合領域Gを形成することを特徴と
    する光分岐素子の製造方法。
JP1718483A 1983-02-03 1983-02-03 光分岐素子とその製造方法 Pending JPS59142521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1718483A JPS59142521A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 光分岐素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1718483A JPS59142521A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 光分岐素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142521A true JPS59142521A (ja) 1984-08-15

Family

ID=11936853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1718483A Pending JPS59142521A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 光分岐素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142521A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164522A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Hitachi Ltd 光分配回路の製造方法
JPH02137806A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Japan Aviation Electron Ind Ltd 光ファイバカプラの製造方法
JPH0324506A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Fujikura Ltd 広波長域形光ファイバカプラ
JPH03505008A (ja) * 1988-05-09 1991-10-31 ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー フッ化物ガラス光ファイバ結合器および製造方法
JPH04361209A (ja) * 1991-01-22 1992-12-14 Ind Technol Res Inst 光ファイバーカプラーの製造方法及び装置
JPH08200723A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579316A (en) * 1967-11-08 1971-05-18 Post Office Process for optical waveguide coupler
JPS557740A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Mitsubishi Electric Corp Photo multiple distributor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579316A (en) * 1967-11-08 1971-05-18 Post Office Process for optical waveguide coupler
JPS557740A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Mitsubishi Electric Corp Photo multiple distributor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164522A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Hitachi Ltd 光分配回路の製造方法
JPH0548445B2 (ja) * 1983-03-09 1993-07-21 Hitachi Ltd
JPH03505008A (ja) * 1988-05-09 1991-10-31 ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー フッ化物ガラス光ファイバ結合器および製造方法
JPH02137806A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Japan Aviation Electron Ind Ltd 光ファイバカプラの製造方法
JPH0324506A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Fujikura Ltd 広波長域形光ファイバカプラ
JPH04361209A (ja) * 1991-01-22 1992-12-14 Ind Technol Res Inst 光ファイバーカプラーの製造方法及び装置
JPH08200723A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078716A (en) Thermally expanded multiple core fiber
CN1307448C (zh) 光束弯曲装置及其制造方法
GB2059093A (en) Optical directional couplers
US5351323A (en) Optical fiber for coupling to elliptically-shaped source
US20120063720A1 (en) Optical fiber assembly and methods of making the same
JPS59142521A (ja) 光分岐素子とその製造方法
JPH0394208A (ja) 光ファイバカプラ
JP2002131558A (ja) 光ファイバ素子およびその製造方法
GB2220765A (en) Wavelength-independent fused fibre power divider
JPS59185308A (ja) カツプラの製法
WO2001014918A1 (en) Improvements in and relating to fibre optic devices
JP2805533B2 (ja) ファイバ融着型光分岐結合器
JPH05157935A (ja) 先端成形光部品及びその製造方法、先端成形光導波路型合分波器、並びに先端成形光導波路型モジュール及びその製造方法
JP2001051150A (ja) 偏波保持光ファイバカプラの製造方法
WO1998034138A3 (en) Optical device
JPH04268510A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH0221563B2 (ja)
JPH03233411A (ja) 光ファイバカップラ
JP2868627B2 (ja) スター型光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH0193707A (ja) 光ファイバカプラ
JPH02123308A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH08220369A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JPS6235307A (ja) 光結合器
JPS59136717A (ja) カツプラの製法
JPH02201404A (ja) 定偏波光ファイバカプラ及び定偏波光ファイバ