JPS59122501A - 酸型カルボキシメチルセルロ−ス - Google Patents

酸型カルボキシメチルセルロ−ス

Info

Publication number
JPS59122501A
JPS59122501A JP23007082A JP23007082A JPS59122501A JP S59122501 A JPS59122501 A JP S59122501A JP 23007082 A JP23007082 A JP 23007082A JP 23007082 A JP23007082 A JP 23007082A JP S59122501 A JPS59122501 A JP S59122501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
omo
acid
acid type
degree
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23007082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6017445B2 (ja
Inventor
Takeo Omiya
大宮 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP23007082A priority Critical patent/JPS6017445B2/ja
Priority to US06/565,145 priority patent/US4508894A/en
Priority to DE3347177A priority patent/DE3347177C2/de
Priority to FI834811A priority patent/FI74291C/fi
Publication of JPS59122501A publication Critical patent/JPS59122501A/ja
Publication of JPS6017445B2 publication Critical patent/JPS6017445B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な水8よび■機溶剤可溶性酸型カルボキ
シメチルセルロースに関するものである。
カルボキシメチルセルロース(以下cMoト略す)はセ
ルロースにアルカリの存在下、モノクロル酢酸を作用さ
せて製造される↓ルロースエーテルであり、水溶性高分
子電解質として増粘剤、分散剤、保護コロイド剤、接着
剤等として広く一般に使用されている。OMOはカルボ
キシメチル基の置換度(以下DSと略す)o、s芝1.
7のものが一般的であり、通常ナトリウム塩として市販
されているが、アンモニウム塩、カルシウム塩も一部に
市販されν て・いる。なお、カルシウム塩は水に不溶であり、主と
して崩壊剤として使用されている。
このようにOMOは通常、塩型OMOとして市販されて
おり、酸型OMOは一般的に市販されていない。
これは現在工業的に製造されているDS 0.5〜1.
7′のOMOを酸型OMOとしても水および有機溶剤の
いずれにも溶解しないことから用途が限定されるためで
ある。
本発明は、酸型OMOを水および有機溶媒可溶性とする
ため鋭意検討した結果なされたものであつ−で、 (11無水グルコース単位当りの、カルボキシメチル基
による平均DSが2.0以上でカルボキシメチル基は遊
離酸型である、 (2)重合度が50〜’1000である、ことによって
特性づけられる新規な酸型カルボキシメチルセルロース
を提供するものである。
この明細書において、′カルボキシメチル基か実質的に
遊離酸型”とは、少なくとも98%、より好ましくは9
9%以上が遊離酸型のカルボキシメチル基であることを
意味する。別の表現をすれば通常の分析では、塩型が検
出されない程度に遊離酸型であることを意味する。
本発明による酸型カルボキシメチルセルロースは、水お
よび有機溶剤に可溶である特性を示す。
ここで水および有機溶剤に可溶とは、ジメチルスルホキ
シド(以下DMSOと略す)、エチレングリコールのご
とき有機溶剤または水に少なくとも1%溶解することを
意味する。
本発明の酸型OMOにおいて無水グ〃コース単位当りの
カルボキシメチル基による平均DSが2.0以上とは、
通常2.0〜3.0の範囲であって、好まし、くは2,
0〜2,9の範囲であり、より好ましくは2.4〜2.
9、例えは2.4.2.5.2.6.2.7.2.8で
ある。
また、本発明の酸型OMOにおいて、重合度Cグルコー
ス繰り返し単位の数)は50〜1000であるが、好ま
しくは150〜700である。この重合度上限1ooo
は、原料のD92.0以上のOMOの塩として重合度1
200程度のものを作るこIとが可能であり、重合度1
000程度の酸型OMOが得られることは容易に理解さ
れるであろう。また、重合度下限50以下は酸型CMO
製造面あるいは利用面から望まれないものである。
112、本発明の酸型OMOのDS測定法窓よび重合度
測定法は後記の通りであるが、士数%の測定誤差を荷す
るので、例えは、無水グルコース単位当りのカルボキシ
メチル基の平均DSの測定値が2.0より測定誤差値だ
け小さい値であっても本発明の酸型OMOは該DSの範
囲に含まれる。このことは、酸型OMOの重合度につい
ても同様のことがいえる。
このように、本発明の酸型CM○が水および有機溶剤に
用溶化するのはDSが2.0以上であるのでOMaの原
料であるセルロースの水素結合等に基ずく結晶性が完全
に失なわれることによると考えられる。
不発明の酸型OMOの製法は後記するが、出発原料であ
るDS 2.0以上のOMOの塩は、公知の方法(Oa
naman Journal of Re5earch
、 28 、 sea、 B 、 p 731〜736
 (1950) ]  によって得ることができる。し
かし、本発明の発明者が先に見出した方法(特、願昭5
7−60576号の方法)によると比穀的容易(こ得ら
れる。またOMOの塩を出発原料として用いる場合は、
そのナトリウム塩、カリウム塩のごときアルカリ金属塩
、アンモニウム塩、カルシウム塩などが挙ケられ、この
うちナトリウム塩が好ましいものである。   − 上記のように不発明の酸型OMOは水および有機溶剤に
可溶性であることから、種々の有用性が期待される。例
えは本発明の酸型OMOを腸溶性薬剤のコーティング剤
として用いると酸性である胃液には溶解せず、アルカリ
性である腸液に液解し効果的に輪動を発揮できる、いわ
ゆる腸溶性コーティング剤として有用である。、、また
、本発明の酸型OMOは反応性の高い遊離酸型であり、
さらに水および有機溶剤に溶解することから他の薬剤と
反応させて新しい誘導体を製造する中間原料としても有
用である。例えは酵素の固定化等に有用である。
以下不発明の酸型01i1NOの製法についての実施例
を挙げ説明するか、この発明を限定するものではない。
ここで部は重量部、パーセントはff1ftパーセント
を示す。
実施例1 攪拌機付の21セパラブルフ゛ラスコにOMOのナトリ
ウム塩(DS 2.92、重合度320、純分94%)
50.0部と純水1617部を仕込み、室温で撹拌して
01vlOを溶解する。次に室温下、61%硝酸を39
,4部少址ずつ添加して、添加後25°Cで30分間攪
拌混合を行う。次に、99%アセトン15000都中へ
激しく攪拌しながら、反応混合物を少量ずつ添加して酸
型OMOを析出させた後、戸別して担酸型OMOを得る
。次に、粗酸型OMOを95%アセトン水溶液1000
部で4回洗滌を行い、さら番こ99%アセトン500部
で置換した後、室温で乾燥して本発明の酸型OMO37
,3部を得た。この酸型OMCは下記の構造を有してい
た。
(1)酸型のカルボキシメチル基のDS   2.92
(2)重合度            280(3) 
 赤外吸収スペクトル分析 I 第1図に示したが、主要な吸収帯の波数と帰属を記
す。
(波数)[em−1](帰属) 2925    −0H2− 1700〜1800   7000H(酸型カルボキシ
ル基)1100付近  −a−、o−a−(エーテル結
合)なお、この酸型OMOは水、DMSO、エチレング
リコール、80%メチルアルコール水溶液、70%アセ
トン水溶液等の溶41.+と対して1%溶液として完溶
した。
また、この酸型OMOの残存ナトリウムを測定したとこ
ろ0.1%であった。
実施例2 攪拌機および環流冷却器付11セパラブルフラスコに微
粉末状のOMOのナトリウム塩(Da 2.47、重合
・度470、純分95%) 50.0部と95%アセト
ン水溶液500部を仕込だ後、室温上攪拌しながら、6
1%硝酸40.4部を少量ずつ添加し、25℃で2時間
攪′拌を行った後、戸別して粗酸型GMOを得る。
次に、粗酸型OMOを92%アセトン水溶液1000部
で6回洗滌を行い、さらに、99%アセトン500部で
置換した後、室温で乾燥して本発明の酸型−043,5
部を得た。この酸型OMOは下記の構造を有していた。
(1)  酸型のカルボキシル基のDS   2.47
(2)  重合度          380(3)赤
外線吸収スペクトル分析 第2図に示したが、主要な吸収帯の波数と帰属を示す。
(波数)[Cm’]   (帰属) 2925    −aii2− 1700〜1800   −000H(酸Wfyルボ+
’i1M)1100付近   −o−o−a−(エーテ
ル結合)なお、この酸型OMOは、水、DMSO,エチ
レンゾIJ :] ’−AI、80%lftv7yvw
−h水m液、70%7七トン水溶液等の溶剤に対して1
%溶液として完溶した。
実施例3 攪拌機付の21セパラブルフラスコにOMOのナトリウ
ム塩(DS’ 2.05、重合度65o1純分95%)
40.0部と純水1560部を仕込み、室温で攪拌して
OMOを溶解する。次に、61%硝酸27.1 、部を
室温下、少量ずつ添加して、添加後25℃で30分間攪
拌混合を行う。次に、99%アセトン14000部中へ
激しく攪拌ルながら反応混合物を少量ずつ添加して酸型
OMOを析出させた後、戸別して粗酸型OMOを得る。
次に、粗酸型OMOを92%アセトン水溶液1000部
で3回洗滌を行い、さ−らに99%アセトン500部で
置換した後、室温で乾燥して、不発明の酸型OMO33
,2部を得た。この酸型OMOは下記の′構造を有して
いた。
(1)酸型のカルボキシメチル基のDS   2.05
(2)重合度            610(3) 
 赤外吸収スペクトル分−析 第3図に示したが、主要な吸収帯の波数と帰属を示す。
(波数) [Cm−1]   (帰属)2925   
  −0H2− 1700〜1800   −000H(酸型カル;y+
<ル基)1100付近   −0−O−C−(エーテル
結合)なお、この酸型OMOは水に1%溶液として若干
白く濁るが溶解した。さらに、DMSO,エチレングリ
コール、70%メチルアルコール水溶液等の溶剤に対し
て1%溶液として完溶した。
比較例1 i拌機付の21セパラブルフラスコにOMOのナトリウ
ム塩(DS 1.94、重合度680、純分94%)4
0.0部と純水1560部を仕込み、室温で攪拌してO
MOを溶解する。次に、61%硝酸26.1部を室温下
、少量ずつ添加して、添加後25°Cで30分間攪拌混
合を行う。次に、99%アセトン14000部中へ激し
く攪拌しながら反応混合物を少量ずつ添加して酸型OM
Oを析出させた後、戸別して粗酸型OMOを得る。
次に、粗酸型OMOを92%アセトン水溶液1000 
 ′部で一3回洗滌を行い、さらに、99%アセトン5
00部で置換した後、室温で乾燥−して、酸型OMO≦
1.8、部を得た。この酸型CMOは下記の構造を倚し
ていた。
(1)酸型のカルボキシメチル基のDS  1.94(
2)重合度      溶媒不溶のため測定不能との酸
型OMOは、水、DMSO、エチレングリコールおよび
70%メチルアルコール水溶液等の溶剤に対してわずか
に膨潤するだけで溶解しなかった。
次に、試験法−の概要を示す。
l) 、−OMOナトリウム塩の置換度(DS)OMO
1,(純分換算)を磁性ルツボに入れて600°Cで灰
化し、灰化によって生成した酸化ナトリウムをN//’
HSo  100+n4!添加して中和す10 2 4 る。
次に、過剰のH2S O4・を/、。N a OHでフ
ェノールフタレインを指示薬として滴定し、その滴定量
Amlを次式に入れて計算しDS を求めた。
162×(100fよ−A f2 ) 10000−80(100fよ−Af2)fl、/1o
H2so4の77クター fz 、  /1oNaOHのファクター2)酸型OM
OのDS 酸型cMc ]4 (純分換算)を純水200艷とシ、
。NaOH’100 rneが入っているフラスコ中に
入れて溶解する。次に、過剰のN/1oNaOHをち。
H2SO4でフェノールフタレインを指示薬として滴定
し、その添加Ji B mP、を次式に入れて計算しD
Sを求めた。
fl:N/1oH2SO4のファクターで2 =N//
1゜NaOHの7アクター3)重合度 浸透圧法により分子量を測定して重合度を求めた。な2
、測定に用いた溶媒は0.25N、 Napl水溶液で
ある。
4)赤外吸収スペクトル 酸型ahaを2%水溶液としてガラス板上に流□延し、
100°Cで2時間乾燥してフィルムを作製して測定し
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた酸型OMO(DS 2.9
2)の赤外線1吸収スペクトル図であり、第2図は実施
例2で得られた酸型OMO(DS 2.47 )の赤外
線吸収スペクトル図であり、第3図は実施例3で得られ
り酸型OMOの赤外線スペクトル図である。 [−゛ 手  わ“ご  ♀市  Jt−E   冒擾特許庁長
官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和57年特訂願第230070@ 2、発明の名称 酸型カルボキシメチルピルロース 代表者 久保1)美 文 5、補正命令の日付   (自発) 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 補正の内容 1、明細書第5頁下から4行目「液解」を「溶解」に訂
正する。 2、同書纂6頁3行目「固定化等」を「固定化やセラミ
ックス用バインダー等」に訂正する03、回書第7頁下
から3行目「環流冷却器」を「還流冷却器」に訂正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無水クルコース単位当りのカルボキシメチル基によ
    る平均置換度が2.0以上で、カルボキシメチル基が実
    質的に遊離酸型であり、重合度が50〜1000である ことによって特性うけられる酸型カルボキシメチルセル
    ロース。
JP23007082A 1982-12-28 1982-12-28 酸型カルボキシメチルセルロ−ス Expired JPS6017445B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23007082A JPS6017445B2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 酸型カルボキシメチルセルロ−ス
US06/565,145 US4508894A (en) 1982-12-28 1983-12-23 Acid-type carboxymethyl cellulose and process for preparing the same
DE3347177A DE3347177C2 (de) 1982-12-28 1983-12-27 Verfahren zur Herstellung einer sauren, in Wasser, in Dimethylsulfoxid und in Ethylenglykol zumindest zu 1 Gew.-% löslichen Carboxymethylcellulose (HCMC)
FI834811A FI74291C (fi) 1982-12-28 1983-12-27 Karboximetylcellulosa av syratyp och foerfarande foer framstaellning av densamma.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23007082A JPS6017445B2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 酸型カルボキシメチルセルロ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122501A true JPS59122501A (ja) 1984-07-16
JPS6017445B2 JPS6017445B2 (ja) 1985-05-02

Family

ID=16902066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23007082A Expired JPS6017445B2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 酸型カルボキシメチルセルロ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017445B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005807A1 (en) * 1989-10-20 1991-05-02 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Organic magnetic composite
JP2021107482A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 日揮触媒化成株式会社 カルボキシメチルセルロース粒子とその製造方法、および化粧料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960006365B1 (ko) * 1986-04-28 1996-05-15 인터내셔널 콘트롤 오토메이션 파이낸스 에스.에이 미분탄기 감시 시스템의 필터장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005807A1 (en) * 1989-10-20 1991-05-02 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Organic magnetic composite
US5204457A (en) * 1989-10-20 1993-04-20 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Organic magnetic complex
JP2021107482A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 日揮触媒化成株式会社 カルボキシメチルセルロース粒子とその製造方法、および化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6017445B2 (ja) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278790A (en) Novel cellulose solutions
US3702843A (en) Nitrite,nitrate and sulfate esters of polyhydroxy polymers
JPS59122501A (ja) 酸型カルボキシメチルセルロ−ス
EP0104467B1 (en) Esterified carboxymethyl celluloses and a process for the preparation of them
US4582899A (en) Manufacturing method for cellulose ether having high degree of substitution
JP2019199604A (ja) ヒプロメロースフタル酸エステル及びその製造方法
JP2000204195A (ja) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロ―ス
JPH0373561B2 (ja)
US2190451A (en) Cellulose derivatives
JPS58176202A (ja) 高置換度カルボキシメチルセルロ−ズエ−テルアルカリ塩の製法
FI74291B (fi) Karboximetylcellulosa av syratyp och foerfarande foer framstaellning av densamma.
WO2010095674A1 (ja) ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
JP2005171089A (ja) カチオン化ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
JP2000186101A (ja) ヒドロキシプロピルセルロースの製造法
JP2000119303A (ja) カルボキシメチルセルロースアルカリ塩の製造方法
JP3870603B2 (ja) 揺変性カルボキシメチルセルロースアルカリ塩及びその製造法
JPS61243801A (ja) 水不溶性のカルボキシアルキルセルロ−ス・アルカリ金属塩の製造方法
JP2003012535A (ja) ヒドロキシエチルセルロースの製造方法
JPS62149701A (ja) 低置換度カルボキシメチルセルロ−スエ−テルアルカリ金属塩の製造法
JPS5949201A (ja) ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法
JP2001114801A (ja) 耐塩水性に優れたカルボキシメチルセルロースアルカリ金属塩の製造法
JPS63182301A (ja) 新規なセルロ−スエ−テルナトリウム塩及びその製造方法
JPH0469161B2 (ja)
JP3999962B2 (ja) カルボキシメチルセルロースアルカリ金属塩の製造法
JPH03100001A (ja) デスオキシセルロース化合物の製法、反応性セルロース膜の製法及び酵素の固定化法