JPS59113845A - 乳化油脂組成物 - Google Patents

乳化油脂組成物

Info

Publication number
JPS59113845A
JPS59113845A JP57221368A JP22136882A JPS59113845A JP S59113845 A JPS59113845 A JP S59113845A JP 57221368 A JP57221368 A JP 57221368A JP 22136882 A JP22136882 A JP 22136882A JP S59113845 A JPS59113845 A JP S59113845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
emulsified
fat
organic
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57221368A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Mizukoshi
水越 正彦
Kesatoshi Suzuki
鈴木 今朝利
Akira Shigeta
繁田 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP57221368A priority Critical patent/JPS59113845A/ja
Publication of JPS59113845A publication Critical patent/JPS59113845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乳化油脂組成物に関する。
食品の風味、機能的特性を変化向上させるために食品中
に油脂を添加することは極めて有効な手以である。Vl
えば、パン・ケーキ・ビスケット・クラッカー等々のベ
ーカリ−製品、めん甜、ハム・ソーセラ類、水産練り製
品、乳製品、飲料等々に種々の油脂が使用されている。
しかしlよがら、これらの諸食品はいづれも水を主成分
とするために単に油脂と他成分を混合したのみでは油脂
の均一分散・乳化は困難であって、食品中での油脂添加
効果を充分に発揮させることが出来なかった。そのため
に各食品メーカーは製造工1Kai々工夫したり、食品
組成を変更したりしているが、未だ充分とはいえない。
本発明渚等は食品に油脂の風味を付与し、また機能的特
性を最大限に発揮させるためにはいかなる組成・形態の
油脂が最も効果的であってかつ使用も便利であるか鋭意
研究を進めてきたが、今般、エタノールを特定鷺含有し
、有機若しくは無機物質の塩の含有艦を特定範囲に限定
した乳化油脂組成物が従来の欠点を悉く解決した性能を
具備することを見い出し本発明を完成した。
即ち、本発明は油脂、水及び乳化剤を必須成分とする乳
化油脂組成物において、エタノールを0.2〜30恵瀘
%及び有機若しくは無機物質の塩を硫酸処理強熱残留物
換舅jとしてo、oos〜0.2重量%含有することを
lf:feとする乳化油HfI組成vIJを提供するも
のであり、かかる本発明の組成物は食品中への分散性が
良好であって、好適な油脂風味を食品に付与し、食品の
外観、物性、老化防止等機能的特性改善が著るしく良好
な、乳化安定性、保存安定性が艮好な乳化油゛脂組成物
である。
本発明で使用する油脂は食用油脂であれば特に制限がな
く、大豆油、ナタネ油、/々−ム油、コーン油、綿実油
、ヤシ油、パーム核油等の植物油脂類、バター、ラード
、魚油、鯨油等の動物油脂類のいずれも使用することが
でき、まtこ、これらを水添処理したもの及びエステル
交換したものも使用することができる。本発明の乳化油
脂組成物中の油脂の配合量は3〜70車量ノく−セント
がよ(・。5重量)く−セント未満あるいは70重量パ
ー七セント越えると食品中に添加した時に、油脂の添加
効果が充分には発揮されない。
本発明で使用する乳化剤としてはショ糖脂肪酸エステル
、グリセリン廁肪酸エステル、プロピレンクリコール崩
肪酸エステル、”)/にビp7脂肪酸エステル、大豆リ
ン脂質、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル
等の食品用乳化剤が挙げられ、就中HLB5以上のショ
糖脂肪酸エステルが好適である。この乳化剤は乳化油脂
組成物中に0.1〜20亀量%(好ましくは0.2〜1
5重量%)含有される。
エタノールの含有量は0.2〜30嶽遺%(好ましくは
0.5〜20重量%)であって、0.2重量%未肖では
添加効果は充分でなく、また50框鷺%を越えても既忙
添加効果は飽和しており、一方風味の観点からも好まし
くはない。
本発明の乳化油脂組成物は、更に有機若しくは無機物質
の塩が硫酸処理強熱残留物換11.蛍としてo、o o
 s〜0.2車量%(好ましくは0.01〜0.1重櫨
%)配合される事を要する。0.005嶽遣%未満では
乳化油脂の機能が十分でなくまた0、2重層%を越えて
も効果は#!4.に飽和しているばかりか風味を悪化さ
せ好ましくない。本発明において鱈酸処理強熱残留物換
I4.瀘とは有機若しくは無機物質の塩を硫酸と混合し
加熱した場合の残留する物質即ち硫酸塩の1として換算
したものである。塩としてはナトリウム、カリウム、リ
チウム等のアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウム
等のアルカリ土類金属塩が艮・い。
有機若しくは無機物質としてはカルボキシル基含有物、
塩酸の様なハロゲンの水素酸、硝酸、亜硝酸、炭酸、硫
酸、リン酸、ビロリン酸若しくはトリポリリン酸等の縮
合リン酸、7スコルビン酸、が例示される。
カルボキシル基を含有する物質としては、カルボン酸、
アミノ酸、蛋白質、増粘・ガム剤等がfll示される。
カルボン酸としては、クエン酸、酒石酸、乳酸、クルコ
ン酸等々のオキシカルボン酸、マレイン酸、フマル酸等
々の多価カルボン酸、炭素数1〜24の脂肪酸、安息香
酸、ケイ皮酸等の芳香族カルボン酸が例示される0 アミノ酸としては、7ラニン、アルギニン、アスパラギ
ン酸、シスチン、グルタミン酸、イソロイシン、ロイシ
ン、リジン、メチオニン、セリン、トリプトファン等々
が例示される。
蛋白質としてはミルク蛋白質、卵蛋白質、大豆蛋白質、
小麦蛋白質、ゼラチン等が例示されるほか、各種ベプタ
イドも包含するものである。
増粘・ガム剤とし工はキサンタンガム、7ラビ7ガム、
アルギン酸、ペクチン、線維系グリコール酸等々が例示
される。
これらの有機若しくは無機物質の塩は夷造過程で使用す
る過剰の苛性ソーダ等を酸で中和した生成物として配合
系に共存したものも真人される。1−なわち、金塩とし
ての存在量が上記範囲内にあることが必快である。
これらの有機若しくは無機物質の塩のうち炭素数12〜
1日の脂肪酸ナトリウム、グルタミン酸ナトリウム、ク
エン酸ナトリウム、クエン酸カルシウム、リン酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、炭酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウムが好適であ
る。
本発明の乳化油脂組成物はこれら成分と水とを必須成分
とし乳化されて得られるもので、その製造方法は特に限
定されないが製造時の温度をちントロールすることによ
り更に本発明の効果を最大限に奏することが判明した。
すなわら、乳化開始直前の油相温度と水相温度の温度差
が油相の力が3℃を越えて高い場合乳化粒子の界面に光
学異方性を示す液晶が生成し更に本発明の効果を最大限
に発揮する。
本発明はこれら必須成分の他に食品成分として公知の他
成分をその目的に応じ【適宜添加配合することができる
。例えば、砂糖、ブドウ糖、果糖等のw4類、グリセリ
ン、ソルビトール、プロピレングリコール等の多価アル
コール、着色料、香料等々が併用できる。
以下に実施例をもって本発明をより具体的に示すが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 炭酸ナトリウム1 kgとHLB14のショ糖脂肪酸エ
ステル5 kll及びエタノール10ky4水54 k
yに溶解し、この水溶液(49℃)に植物性ショートニ
ング(53℃) 30 kyを滴下し、攪拌機で予備乳
化後ホモジナイザーを通過させ(この時の温度は50℃
)、乳化油脂を得た。
又、この油脂組成物1g火とり硫酸1 mtを加えて約
500℃で恒量になるまで加熱し残留物の遺を測定した
ところ0.09重瀘%(対油脂組成物)であった。
実施例2 クエン酸ナトリウム3ky、HLB7のショ糖Wt 肪
Hエステル0.5kp、エタノール20ky、水16.
5 ky’k 61臀L n=水相(30’l;)と、
動物性ショートニング60kjl(60’C)を予備乳
化し48℃の乳化物を得た。その後フンビネークーで急
冷し、乳化油脂を得た。又、実施例1と同様にして測定
した硫酸処理強熱残留物の童はo、10B−量%であっ
に0 実施例3 パルミチン酸ナトリウム0.05kl、 HL B11
のショ糖脂肪酸エステル5klsエタノール2ky、ソ
ルビット20kJ、水27.9・7 kgを含有する水
溶液(37℃〕と、グリセリン脂肪酸エステルf 5 
kg金含有るコーンサラダ油40kl(57℃ンを乳化
し、45℃の乳化物を4だ。
その後コンビネータ−で急冷して、乳化油脂を得た。又
、実施例1と同様にして側層した硫酸処理強熱残留物の
量は0.01重殖%であった。
比較例1 実施例1より、炭酸ナトリウムを除き、実施例1と同一
条件で乳化油脂を製造し1ご。
比較例2 実施例2より、ショ糖脂肪酸エステルを除き、実施例2
と同一条件で乳化油脂を製造した。
比較例5 実施例5より、エタノールを除き、実施例3と同一条件
で乳化油脂をR遺した。
実施f111,2,3及び比較例1,2.3で製造した
乳化油脂の乳化安定性及び保存安定性を表1にボした。
(*)  乳化室定住 製造しに乳化油脂を、20℃に2日間静置し℃、乳化状
態な観察した。
(**)保存安定性 製造しに乳化油脂を、60℃に1ケ月間静置して、カビ
の発生状況、屑敗臭の発生状況を観察した。
(***)光学異方性の偏光十字 製造した乳化油脂を、5℃に1ケ月間静直した後、−光
*@鏡を用いて、乳化粒子界面の、光学異方性のある偏
光十字の有無を観察した。
応用例1 漕力eJsoo#、上白糖500II、卵50011起
泡剤25g及び乳化油脂(実施例1〜3、比較例1〜5
て製造したもの)1501?’&ケーキ用ミキサー(1
0コー))f!:用いて、高速で6分間ホイップして製
造した。ケーキ生地を直径1801!の元型ケーキ型に
40011目付して、170℃のオーブンで40分間焼
成して、スボ20℃に4日間保存した場合のケーキの食
感についても調べた。結果を表−2に示す〇応用例2 自然解凍したスケトウダラ冷凍すり身5 kgに対し、
食塩135gと実施例1〜5及び比較例1〜5で製造し
た乳化油脂50J加え、サイレントカッターで塩ずつを
15分間行ない、ばれいしょでんぷん12oIIを混合
した後、塩化ビニリデン製袋に充填し、90’Cで50
分間加熱したかまぼこを、20”CK2O時間保存後、
品質を評価した。結果を表3に示す。
*1 白 度・・・・・・日本電色工業製デジタル色差
計で測定 *2 レオメータ−値・・・・・・不動工業製フードレ
オメータ−で球形プランジ−(直 径5 m )を使用し、測定 *3 官能倹査値 ・・・・・・かまぼこを厚さ1鋤に
切り、歯と歯の間にはさんでかん だ時の力)まぼこの足の強さ を以下の評価で画定しTCWA 010人の評点の平均値で 表わす。
評 点    足の強さ 、2    非常圧弱い 4    弱い 6    普通 8    強い 10    非常に強い 出穎人代理人 古 唇    馨 325−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t 油脂、水及び乳化剤を必須成分とする乳化油脂組成
    物において、エタノールを0.2〜30重量%及び有a
    若しくは無情物質の塩をfA酸処理強熱残留物換算はと
    してo、o o s〜0.2重量%含有することをl特
    徴とする乳化油脂組成物。
JP57221368A 1982-12-17 1982-12-17 乳化油脂組成物 Pending JPS59113845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57221368A JPS59113845A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 乳化油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57221368A JPS59113845A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 乳化油脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59113845A true JPS59113845A (ja) 1984-06-30

Family

ID=16765696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57221368A Pending JPS59113845A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 乳化油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0284026A2 (en) * 1987-03-27 1988-09-28 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing emulsified fat composition
JPS63304944A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Kao Corp ケ−キ用油脂組成物及びその製造法
JP2021132595A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 株式会社武蔵野香料化学研究所 W/o型乳化香料製剤、w/o型乳化香料製剤の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990705A (ja) * 1972-12-30 1974-08-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990705A (ja) * 1972-12-30 1974-08-29

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0284026A2 (en) * 1987-03-27 1988-09-28 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing emulsified fat composition
JPS63304944A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Kao Corp ケ−キ用油脂組成物及びその製造法
JPH0740875B2 (ja) * 1987-06-05 1995-05-10 花王株式会社 ケ−キ用油脂組成物及びその製造法
JP2021132595A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 株式会社武蔵野香料化学研究所 W/o型乳化香料製剤、w/o型乳化香料製剤の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659164B2 (ja) ステリン含有組成物
WO2021182315A1 (ja) 練り込み用油中水型乳化組成物
JP4663928B2 (ja) 衣用組成物
JPH09197A (ja) 胡麻含有液状調味料
JPH06261702A (ja) コンニャク餅
JP2019010020A (ja) 油脂組成物
JPS59113845A (ja) 乳化油脂組成物
JPH02273138A (ja) ケーキ類生地
JPH10234325A (ja) 揚げ物用衣改良剤、該含有物、および揚げ物の製造方法
JPH06339340A (ja) 起泡性乳化油脂組成物
JP2835126B2 (ja) 練り込み用油中水型乳化油脂組成物
JP2002199851A (ja) 麺類改質剤、及びこれを用いた麺類の製造方法
JPH05336941A (ja) 食品用保存剤及び保存法
JP2000014337A (ja) 親水性種実ペーストおよびその製造方法
JP2005110599A (ja) 酸性水中油型乳化組成物
JPH1084895A (ja) 麺帯用水中油滴型乳化油脂組成物とその用途
JP3368842B2 (ja) 高油分水中油型乳化物及びその製造法
JP3693757B2 (ja) シュー用乳化油脂組成物及びこれを用いたシューケース
JP2568462B2 (ja) 油脂組成物
WO2023210637A1 (ja) 肉様食品用改質剤及び肉様食品
JPH08242766A (ja) 乳化油脂組成物及びシューケース並びにその製造方法
JPH048267A (ja) すり身用起泡性油脂組成物及び抱気性すり身の製造方法
JP5298870B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品の製造方法
JPH0347028A (ja) 製パン用油脂組成物及びパンの製造方法
JPH06245728A (ja) 大豆食品の品質改良剤及び大豆食品の品質改良法