JPS5911053B2 - 遊星トランスミツシヨン装置用流体圧作動制御機構 - Google Patents

遊星トランスミツシヨン装置用流体圧作動制御機構

Info

Publication number
JPS5911053B2
JPS5911053B2 JP50098648A JP9864875A JPS5911053B2 JP S5911053 B2 JPS5911053 B2 JP S5911053B2 JP 50098648 A JP50098648 A JP 50098648A JP 9864875 A JP9864875 A JP 9864875A JP S5911053 B2 JPS5911053 B2 JP S5911053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
pressure
valve
clutch
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50098648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5166968A (ja
Inventor
ダブリユ− レモン ロバ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Borg Warner Corp
Original Assignee
Borg Warner Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borg Warner Corp filed Critical Borg Warner Corp
Publication of JPS5166968A publication Critical patent/JPS5166968A/ja
Publication of JPS5911053B2 publication Critical patent/JPS5911053B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/067Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動的トランスミッション装置のための流体
圧(液圧)作動制脚装置、特に、第2速のために一力向
(1ウエイ)ブレーキが使用され、該一力向ブレーキの
ための摩擦ブレーキと、必要の場合には2方向(2ウエ
イ)ブレーキとして作用するための別の摩擦ブレーキと
が使用されるトランスミッション装置の場合には第2速
の場合に両ブレーキが適切な時機に同時に係合し、これ
によって両摩擦ブレーキがトランスミッション装置を通
るトルク負荷を分割して分担し、これによって各摩擦ブ
レーキ機構に要求されるトルク伝達能力を減少すると共
に第2速における摩擦ブレーキ機構の熱的耐久能力を増
大させるようになされた形式の自動的トランスミッショ
ン装置のための流体圧作動匍御装置に関している。
この形式の装置において2つの摩擦ブレーキ機構に異る
流体圧力が作用すると時としてシフトを生じ、このこと
が著しくトランスミッション装置として望ましくないと
いう点に問題点がある。
本発明は2つのブレーキ機構のための圧力導管を論理弁
装置によって互に連結し、且つこれらを共通な蓄圧器に
連結することによって両ブレーキ機構内の圧力上昇を均
等にする。
例えば第3速(直結.駆動)から第2速へ手動弁を”2
′′の位置に動かすことによって行うシフトの如きある
シフトを行うとき円滑な速度変化を与えるためにこのブ
レーキ機構への分岐導管内に圧力減少弁を設けてブレー
キ機構への導管内圧力が減少するようにする。
論理弁は一力のブレーキ機構の非係合すなわち保合離脱
を許すものであって且つ同時に他力のブレーキ機構は係
合状態に留って、圧力導管間の連通を遮断する。
本発明による装置は直結駆動又は第2速クラッチ機構に
対する供給導管に取付けられた制限制御弁を含むものと
することができる。
制限制御弁は公知D問題点すなわち、蓄圧器が摩擦機構
の係合非保合を制御するために使用されているときには
摩擦機構を非係合とする場合には蓄圧器内に貯蔵された
エネルギを消散させなければならず、且つクラッチの非
係合の制薗はつぎの速度比への円滑な転移(シフト)を
与えるような適切な時機に行われなげ.ればならないと
いう理由により生ずる困難な問題点を解決するものであ
る。
本発明による制限制御弁は第2連用クラッチが係合する
ときには該クラッチに対する供給導管から蓄圧器内に向
う自由な流れを与え、クラッチが非係合となるときには
蓄圧器から供給導管に戻る流れに制限を与え、これによ
って第2連用クラッチからの流体圧力の解放を制御され
たものとし、蓄圧器内に貯蔵された流体内のエネルギの
消散を待ってクラッチが作動するという必要性をなくす
る。
*本発明の望ましい実施例を添付図而を参
照して説明する。
第1図は遊星歯車形式の前進3段後進1段の自動的トラ
ンスミッション装置の概略図を示し.、これは液圧トル
クコンバータ12を1駆動する入力軸10と遊星歯車セ
ット14と出力軸16とを含む。
一対の−刀向クラッチ18.20が遊星歯車セット14
の別々の素子の反作用素子として作用してそれそれの駆
動比を与える。
トランスミッション装置にはさらに複数の摩擦係合装置
が設けられ、これによってそれそれの駆動比が達成され
る。
摩擦係合装置として、第1のすなわち前方クラッチC1
と、第2のすなわち後方クラッチC2と、第1のブレー
キB1と、第2のブレーキB2と、第3のブレーキB3
とが示されている。
次の表に各クラッチ、ブレーキの係台状態と、それによ
って達成される状態又は駆動比とが示されている。
前掲の表によりクラッチC1と一力向クラッチ20とに
よって第1速か与えられることが判る(ドライブ1)。
この第1速は゛1′゛の欄に示すようにクラッチC1と
ブレーキB3とによっても達成されるものであって、こ
れによって2ウエイの第1速駆動比が与えられるように
なっている。
一力向クラソチ18は第2速を得るための自動的シフト
時に使用される。
このクラッチ18はブレーキB2の係合によって作用を
生ずるようになされている。
ブレーキB1は2ウエイの第2速1駆動比時に係合して
いるが第2速の自動位置すなわちドライブ位置において
も係合している。
このようにすることによって第2速駆動比においてブレ
ーキB1 ,B2がトルク負荷を分割分担しているから
トルクの支持が容易となる。
勿論,駆動セレクク(又は手動弁)の゛2゛位置におい
てブレーキB1,B2が共に作動するようになされる。
第3速駆動比はクラッチCLC2が同時に係合すること
によって遊星歯車セットの錠止め状態として1対1速度
比を得るようにすることによって達成される。
第2,,3図は第1図のトランスミッション装置を制御
する代表的な制御機構を示している。
図示機構は特にブレーキBl,B2のための保合圧力を
互に連結して同一流体圧蓄圧器を両者のために共通に使
用して均等な圧力生成を与え、且つ第3速から第2速へ
の減速シフト時に蓄圧器の影響を除去するようにしてい
る。
第2,3図において手動弁30と、調整された圧力源3
2と、第1速から第2速へのシフト弁34と、“低速一
惰力′゛状態間シフト弁36と、゛第2速一第3速“シ
フト弁38と、゛中速一惰力゜′シフト弁40と、”中
速一惰力′゛調整弁42と、クラッチC1用蓄圧器44
と、ブレーキB1,B2用蓄圧器46と、クラッチC2
用蓄圧器48と、制限匍脚弁54,56とを含んでいる
さらにこの匍御装置には新規なブレーキB1,B2用論
理弁機構60と、蓄圧器48のための制限匍淘弁62と
が設けられている。
各摩擦係合機構とそのそれぞれの作動を制御するサーボ
モータが第2,3図に円で囲んでC1,C2,B1,B
2,B3として示されている。
手動弁30には導管70,72,74,76,78が連
結される。
導管74は主圧力導管であって、調整された流体圧力を
供給する圧力源32から流体圧供給をうける。
主圧力導管74内の圧力(従って圧力源32内の圧力)
は車輌の速度とエンジンの負荷とに関連づけられて調整
されたもので、トランスミッション装置の状態等に応答
する主圧力を与えるものであるが、このような調整を行
う技術は公知である。
主圧力導管74は蓄圧器46,48にも連結され、これ
らの蓄圧器も車輌の速度とエンジンの負荷とに関連づけ
られた蓄圧器応答を行うようになされる。
手動弁30に連結された導管はトランスミッション装置
の各ブレーキ、クラッチに対する主供給導管をなしてい
る。
導管72は″′1−2”(第1速一第2速)シフト弁3
4とクラッチC1に連結され、手動弁30の位置が”D
′゛,“2”,″1′′のいずれかであれば導管72は
手動弁30によって供給導管74に連結される。
これによってクラッチC1が保合位置をとり、″1−2
”シフト弁34に圧力が供給される。
それぞれの摩擦係合装置が作動することによって第2お
よび第3速駆動比が与えられる。
流体圧力が導管72に供給されると蓄圧器44がクラッ
チC1の係合を匍卿する作用を行うようになる。
”1−2”シフト弁34はランド部104,106,1
08,110,112を有するステム102を含む。
ステム102は孔114内で運動する。
ランド部104と係合するばね116が同時に゛低速一
惰力″シフト弁36とも係合する。
孔114にはポート118,120,122,124,
126,128,130,132,134も設けられて
いる。
“2−3”シフト弁38は孔152内で滑動するステム
150を含む。
ステム150はランド部154,156,158,16
0,162を持っている。
孔152はポート164,166,168,170,1
72,174,176,178を持っている。
ばね180がランド部154と係合し且つ”中速一惰力
″シフト弁40を持っている。
”1−2”′シフト弁34と関連して作動する“低速一
惰力゛′シフト弁36と”2−3゜゛シフト弁38と関
連して作動する゛゜中速一惰力′゛シフト弁40との詳
細は省略する。
”中速一惰力”調整弁42は孔204内で滑動するステ
ム202を持っている。
ステム202はランド部206,208,210を持っ
ており、ばね212がランド部206と係合してステム
202を図において右方に押している。
孔204にはポート214,216,218,220,
222がある。
図示する各制限制御弁50,52,54,56,62は
同等の構造を持っているので弁50について説明するが
、各弁について対応する部分はそれぞれの弁を示す参照
数字に同一の脚符号を附して示してある。
制限制御弁50はオリフイス50Aと、バイパス開口5
0Bと、開口50Bと係合してこれを閉じる球50Cと
を含む。
オリフイス50Aと開口50Bとは弁本体内に取付けら
れた薄い板50Dに設けられており、板50Dを交換す
ることによってオリフイスの寸法の変更を容易とし、ト
ランスミッション装置の異る要求条件に対して較正を容
易とする。
論理弁機構60はオリフイス240と該オリフイスに係
合する球242とを含む。
各蓄圧器46 .48は面積差を有するランド部252
,254を有するピストン250を含み、ピストン25
0の上方への運動に抵抗を与えるばね256が設けられ
ている。
各9+ 1 2 IIおよび゛’2−3”シフト弁の
一端にはガバナ圧力導管302が連結されている。
導管302は車輌の速度に応答する圧力を供給するもの
で、速度応答装置から導かれる。
各シフト弁34.38の反対側の端部には導管304が
連結されている。
導管304にはエンジン負荷に応答する圧力が供給され
るが、これは例えば公知のスロットル開度に応答する弁
に連結される。
導管309が゛’1−2”シフト弁34のポート122
を導管310,311に連結する。
導管310は゜”1−2’“シフト弁のポート122を
″″2−3゜゛シフト弁38のポート168に連結する
導管311は゛’1−2”シフト弁34のポート122
を制限制御弁50に連結する。
制限匍御弁50は導管312によってブレーキB2と論
理弁60と制限制御弁54とに連結されている。
制限匍脚弁54は導管314によって蓄圧器46に連結
されている。
“1−2”シフト弁34のポート124には導 .管7
2が連結されている。
”2−3”シフト弁38のポート170は調整弁42の
ポート214に導管316によって連結されている。
弁42のポート220と弁38のポート172とは導管
318によって連結されている。
導管320が弁 ,42のポート216,222を互に
連結しているが、導管320内にはオリフイス322が
設けられている。
導管320はさらにこれらのポート21 6,222を
制限制御弁56に連結している。
導管324が制限制御井56をブレーキB1と論 .理
弁60とに連結している。
シフト弁38のポート166は導管330によって制限
制御弁52に連結されている。
制限制御弁52は導管322によってクラッチC2と制
限制御弁62とに連結されている。
制限制御弁62は導管334によって02用蓄圧器48
に連結されている。
各弁には上述以外に排出ポートが設けられ、必要の場合
に流体圧力を排出し得るようになっている。
この排出ポートとして“}−2”シフト弁34にはポー
ト120,130があり、調整弁42にはポート218
がある。
導管309,310,311 ,316,324 ,3
12,320は導管72内の圧力源圧力をブレーキBl
,B2に連結するための導管装置を構成する。
この導管装置はブレーキB2に対する第1の分岐部とし
ての導管311,312とブレーキB1に対する第2の
分岐部としての導管310,316,320,324と
を含んでいる。
上述制御装置の作動を以下に述べる。
手動弁30が前進位置の11 D 11 , It
I+,”1゜゛のいず2 れかに位置すると、導管72に供給される流体圧力が蓄
圧器44によって制御されてクラッチC1に供給されク
ラッチC1を係合させる。
この状態でトランスミッション装置に第1速駆動比が与
えられるが、これは第1及び前掲の表について説明した
ようにクラッチC1が係合して一刀向クラッチ20が反
作用部材として作用することによって達成されることに
よる。
導管72は″1−2′′シフト弁34のポート124に
圧力を供給する。
シフト弁34が゛2″位置への運動すなわち増速シフト
を構成する図示された上方位置(すなわち右半部によっ
て示された位置)に動くときは導管72内の圧力が導管
309に供給されるが、この弁34の上方運動は導管3
02内のガバナ圧力がランド部110に作用するときの
力によってステム102が移動するのであり、これは導
管304内のエンジン負荷応答圧力とはね116とがこ
の運動を許すような状態のときに生ずるものである。
このとき″2−3”シフト弁は下方位置に留っている。
導管309から導管310を経て圧力はシフト弁38の
ランド部156,158間の溝とポート170を通って
導管316へ導かれる。
このとき弁42はばね212によって右方に押されて図
の下半部に示す位置にある。
従って圧力はポート214,216を通って導管320
に入る。
導管320内の流体はオリフイス56Aを通って導管3
24に入るが、このときバイパス開口56Bは球56C
によって閉じている。
導管324内の圧力によってブレーキB1は係合される
導管311を通る流体はオリフイス50Aを通って導管
312内に入ってブレーキB2を係合させる。
オリフイス56Aはオリフイス50Aよりも犬であり、
従って導管324内の圧力は初期には導管312内の圧
力よりもいくらか高く、論理弁60の球242に作用す
る力によって球242は弁座から離れる。
導管312,324は互に連結して圧力は均等化する。
この均等化した圧力がオリフイス54Aとバイパス開口
54Bに作用して導管314を経て蓄圧器46に作用す
る。
Bl,B2用蓄圧器46は導管312,324内の圧力
を均等化しブレーキB1,B2の係合圧力を均等化する
作用をこのようにして行う。
前掲の表を参照すると両ブレーキB1,B2は第2速駆
動比を与えることが判るが、これは両ブレーキによって
トルクを分割することを可能とし、従って各摩擦素子の
寸法を小とし且つ第2速におけるブレーキ機構の熱的抑
制能力を増大することを可能とする。
ブレーキBl,B2が係合するとホ− } 2 2 2
内の圧力が上昇しはじめ、これが弁42のランド部21
0に作用してステム202を左方に運動させる。
弁42は導管320内の圧力調整を行いはじめる。
導管324内の圧力は弁42の作動によって減少し、導
管324内の圧力が導管312内の圧力よりも低くなる
ので球242はオリフイス240を閉じるようになる。
この低下した圧力状態でブレーキB1は保合状態に保持
され、球242はオリフイス240を閉じる位置に留ま
っている。
第3速へのシフトが行われるときブレーキB1は所望の
如く非係合となるが、ブレーキB2は非保合となる必要
がない。
上述説明により判るようにこの場合弁42を使用しない
でも導管324内の圧力を低減しさえすれば球242が
着座してブレーキB2が係合したままでブレーキB1’
E非係合とすることができる。
上述説明に明らかな如く論理弁60はブレーキB2に供
給される圧力とブレーキB1に供給される圧力とを互に
連結し、両圧力が互に連結され且つ蓄圧器46に作用す
ることによって同一圧力となるようにするに役立つもの
である。
従ってブレーキB1とブレーキB2とは初期的に同一係
合力をうけ、円滑な″1−2”シフト又は円滑な″3一
2″シフト(第3速から第2速へのシフト)を達成する
なお、導管324内の圧力を低減させるように弁42が
作用することは円滑な゛’3−2”シフトを達成するに
役立つものであるが、これはブレーキB1が第3速から
第2速へのシフト時に再び作用させるようになっている
ことによる。
”2−3゜゛シフト弁38が第3速位置に動くときはク
ラッチC2が係合し、導管316,318内の圧力がラ
ンh”illi158,160間の部分を通って互に連
結され且つポー}21B(弁42の)を通って排出され
ることによってブレーキB1が非係合となる。
この場合導管310内の圧力はポート1 68 , 1
66を経て導管330に連結され、オリフイス52A
を通って導管332に入ってクラッチC2を係合させる
導管332内の圧力はオリフイス62Aとバイパス開口
62Bと導管334とを通って蓄圧器48のピストン2
50に作用し、これによって蓄圧器48がクラッチC2
の係合を制御して円滑なクラッチ係合を与える。
この時にはブレーキBは解放されていないが、このブレ
ーキは単に一力向クラッチ(ブレーキ)18を保持して
いるのみであり、第3速駆動比が確立されたときにクラ
ッチ18がオーバランすなわち過回転を行い得るように
なされ、ブレーキB2は係合状態にとどまっていること
ができる。
制限匍御弁62は゛3−2”シフトが行われるときクラ
ッチC2の制御された解放を与えるに役立っている。
”3−2”シフト時にシフト弁38は下方位置すなわち
第2速位置に運動し、再び導管310は導管316に連
結されて、ブレーキB1がこれによって係合する。
このときクラッチC2の圧力はポート166,164と
導管78を通って手動弁30を経て排出され、クラッチ
C2は解放する。
クラッチC2の係合時に蓄圧器48は充填されるが、そ
のとき導管332内の流体はバイパス開口62Bを通っ
て蓄圧器48に流れるからオリフイス62Aはこのとき
殆んど作用しないようになされる。
このようにして蓄圧器48はクラッチC2の係合を制御
する。
しかし第3速力)ら第2速への減速シフト時にはクラッ
チC2が解放される必要があり、蓄圧器48と導管33
4との中の圧力によって球62Cが着座し、オリフイス
62Aが圧力解放用通路として作用する。
導管332内の圧力は制限匍タ弁52のオリフイス52
Aとバイパス開口52Bとを通って排出されることによ
って低下してクラッチC2を解放するが、これは蓄圧器
48が初期位置すなわち図面の右半部に示す位置まで復
帰しない以前に生ずる。
この制限制御弁62によって第3速から第2速へのシフ
トが容易に制御され、クラッチC2の解放のために蓄圧
器48が完全に解放されることを待つ必要がない。
上述説明によって本発明による制御装置は第2速駆動比
のための一つのブレーキと別のブレーキとを互に連結す
る論理弁を含み、これに両プレーキの保合を与えると共
に両ブレーキを同一の蓄圧器に連結することによって両
ブレーキB1,B2の係合のためのサーボモータに同一
圧力生成を与え適切な係合を可能とする。
さらに本発明による制御装置において制限制御弁62は
クラッチC2が非係合となるときの蓄圧器48の影響を
除き、トランスミッション装置の第3速から第2速への
減速シフト時の制御を容易とする。
勿論オリフイス62Aの寸法はクラッチC2が非係合と
なるときの蓄圧器48の影響の程度を変えるために変化
させ得るもので、これによってトランスミッション装置
をそれぞれの要求条件に適合せしめ得るようにすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるトランスミッション装置の
一例を示す概略的縦断面図。 第2,3図は本発明の実施例として示す流体圧匍御装置
の概略的系統図。 図において、10は入力軸..12はトルクコンバータ
、14は遊星歯車セット、16は出力軸、18.20は
一力向クラッチ、CI ,C2はクラッチ、B1 ,B
2 ,B3はブレーキ、30は手動弁、32は圧力源、
34は゛’1−2”シフト弁、38は゛’2−3”シフ
ト弁、42は中速一惰力調整弁、44はC1用蓄圧器、
46はB1,B2用蓄圧器、48はC2用蓄圧器、50
,52,54,56,62は制限制御弁、60は論理弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 人力軸10と、出力軸16と、前記両軸間に連結さ
    れた歯車セット14と、選択的1こ係合することによっ
    て複数の駆動比を生ずる複数の流体圧作動係合装置であ
    って、そのうちの2つB1,B2が特定駆動比を与える
    ために係合可能になされた前記係合装置と、圧力源32
    と、蓄圧器46とを含む自動的トランスミッション装置
    のための流体圧作動匍脚装置において、前記圧力源32
    と前記2つの係合装置B1,B2との間に導管装置30
    9,310,316,324,311 ,312が設け
    られ、該導管装置は前記蓄圧器46に連結されており、
    係合装置が配置されると共に係合装置B2に導かれる導
    管312に制限制却却50が配置され、前記導管312
    の、係合装置B2と制限制御弁50との中間部が蓄圧器
    46に互に連結される論理弁装置60を経て前記導管3
    24に連結されていて、これによって前記係合装置B1
    ,B2内における圧力生成が均等化されるようになされ
    ていることを特徴とする流体圧作動制御装置。
JP50098648A 1974-08-30 1975-08-15 遊星トランスミツシヨン装置用流体圧作動制御機構 Expired JPS5911053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/501,926 US3951011A (en) 1974-08-30 1974-08-30 Hydraulic control mechanism for planetary transmission
US501926 1974-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5166968A JPS5166968A (ja) 1976-06-10
JPS5911053B2 true JPS5911053B2 (ja) 1984-03-13

Family

ID=23995594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50098648A Expired JPS5911053B2 (ja) 1974-08-30 1975-08-15 遊星トランスミツシヨン装置用流体圧作動制御機構

Country Status (8)

Country Link
US (1) US3951011A (ja)
JP (1) JPS5911053B2 (ja)
CA (1) CA1037740A (ja)
DE (1) DE2538402C3 (ja)
FR (1) FR2283366A1 (ja)
GB (1) GB1509308A (ja)
IT (1) IT1042182B (ja)
SE (1) SE404676B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151752U (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 矢崎総業株式会社 自動車のフロントウインドウ解氷装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174167A (en) * 1974-12-23 1976-06-26 Toyota Motor Co Ltd Jidohensokukino yuatsuseigyosochi
JPS5174168A (en) * 1974-12-23 1976-06-26 Toyota Motor Co Ltd Jidohensokukino yuatsuseigyosochi
US4041810A (en) * 1976-02-17 1977-08-16 General Motors Corporation Transmission shift control device system
JPS5829420B2 (ja) * 1976-09-13 1983-06-22 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JPS5381881A (en) * 1976-12-27 1978-07-19 Toyota Motor Corp Hydraulic control equipment for automatic transmission
JPS5927465B2 (ja) * 1978-08-07 1984-07-05 日産自動車株式会社 自動変速機の変速タイミング弁
JPS5948902B2 (ja) * 1978-08-30 1984-11-29 日産自動車株式会社 自動変速機のシヨツク軽減装置
US4274308A (en) * 1978-11-06 1981-06-23 Nissan Motor Company, Limited Shock control arrangement in hydraulic control system
JPS57120751A (en) * 1981-01-19 1982-07-27 Aisin Warner Ltd 1-2 shift valve for automatic speed change gear
JPS57149648A (en) * 1981-03-11 1982-09-16 Komatsu Ltd Hydraulic oil pressure circuit of hydraulic speed change gear
US4474082A (en) * 1981-09-11 1984-10-02 Borg-Warner Corporation Control system for power shifted transmission
US4748809A (en) * 1984-07-31 1988-06-07 Aisin-Warner Limited Hydraulic servo mechanism of automatic transmission for vehicle
JPS61266857A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH0266372A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機における油圧制御装置
US5246407A (en) * 1992-07-06 1993-09-21 Mercedes-Benz Ag Automatic selector of a motor vehicle epicyclic change-speed gearbox
JP3131302B2 (ja) * 1992-08-31 2001-01-31 マツダ株式会社 自動変速機の変速制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248964A (en) * 1963-05-07 1966-05-03 Borg Warner Transmission controls
US3310991A (en) * 1964-11-02 1967-03-28 Ford Motor Co Automatic power transmission control system with rate sensitive speed ratio downshifts
DE1655945C3 (de) * 1967-12-22 1973-09-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Hydraulische Steuervorrichtung zum Nacheinanderschalten der beiden Teile einer zweiteiligen Reibkupplung bzw. Reibbremse
GB1267423A (en) * 1969-04-25 1972-03-22 Borg Warner Ltd Transmission control mechanism
US3714836A (en) * 1971-02-16 1973-02-06 Ford Motor Co Automatic transmission controls for an automotive vehicle driveline
DE2137160C3 (de) * 1971-07-24 1978-04-20 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Hydraulische Steuereinrichtung zum selbsttätigen Umschalten eines Kraftfahrzeuggetriebes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151752U (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 矢崎総業株式会社 自動車のフロントウインドウ解氷装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU8389075A (en) 1977-02-17
SE404676B (sv) 1978-10-23
DE2538402B2 (de) 1980-09-04
FR2283366B1 (ja) 1980-01-11
JPS5166968A (ja) 1976-06-10
DE2538402A1 (de) 1976-03-18
SE7509696L (sv) 1976-03-01
FR2283366A1 (fr) 1976-03-26
US3951011A (en) 1976-04-20
GB1509308A (en) 1978-05-04
DE2538402C3 (de) 1981-04-30
CA1037740A (en) 1978-09-05
IT1042182B (it) 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911053B2 (ja) 遊星トランスミツシヨン装置用流体圧作動制御機構
US4106369A (en) Oil pressure control system for an automatic transmission system
US4050332A (en) Oil pressure control system for an automatic transmission system
US4889016A (en) Hydraulic servo regulating systems in an automatic transmission
US3744348A (en) Planetary transmission mechanism and hydraulic control
US4722251A (en) Hydraulic circuit for controlling an automatic transmission
US3251245A (en) Control arrangement for forcelocking devices
JPS589861B2 (ja) ジドウヘンソクキノセイギヨソウチ
US3438285A (en) Transmission controls
JPH02102965A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
US5658220A (en) Hydraulic control system of an automatic transmission used in a vehicle
US4200008A (en) Hydraulic actuating system for a pair of concurrently operating friction devices for the selection of speeds of a load-shiftable transmission
JPH09317874A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US3509784A (en) Transmission control
US5651751A (en) Shift control system of an automatic transmission used in a vehicle
US5626533A (en) Hydraulic control system of an automatic transmission used in a vehicle
JPS6350579B2 (ja)
US5144866A (en) Shift control system for automatic transmission
US4065985A (en) Oil pressure control system for an automatic transmission system
JP3139929B2 (ja) 自動変速機用ロックアップクラッチの制御装置
JP2798956B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH0765667B2 (ja) ロックアップクラッチ付きトルクコンバータの油圧制御装置
JPH026945B2 (ja)
JP2881700B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS6361541B2 (ja)