JPS59106521A - 優れた物性を有するアクリル系炭素繊維の製造法 - Google Patents

優れた物性を有するアクリル系炭素繊維の製造法

Info

Publication number
JPS59106521A
JPS59106521A JP21383982A JP21383982A JPS59106521A JP S59106521 A JPS59106521 A JP S59106521A JP 21383982 A JP21383982 A JP 21383982A JP 21383982 A JP21383982 A JP 21383982A JP S59106521 A JPS59106521 A JP S59106521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fibers
acrylic
oxidized
inert atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21383982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Matsuhisa
松久 要治
Toru Hiramatsu
徹 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP21383982A priority Critical patent/JPS59106521A/ja
Publication of JPS59106521A publication Critical patent/JPS59106521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は力学的性質にすぐれたアクリル系炭素繊維の製
造法に関する。
従来、炭素繊維を補強繊維とする複合材料(コノポジッ
ト)はその卓越した力学的性質、特に比強度、比弾性率
、電気的、化学的性質などにより構造材料として広い用
途に使用されているが、航空・宇宙用、自動車、船航用
などの軽量性および耐久性(信頼性)などをより強く要
望される分野ではアクリロニl−IJル系重合体繊維を
前駆体繊維(プリカーサ)とするアクリル系炭素繊維が
広く使用されており、上記要望に沿ってより力学的性質
の改良されたアクリル系炭素繊維について検討が為され
ている。
しかしながら、一般にアクリル系炭素繊維の製造法とし
ては、アクリル系繊維を原料として200〜350℃の
空気等の酸化性雰囲気中で加熱して、該繊維をいわゆる
耐炎化繊維に転換した後1000〜1600℃の窒素等
の不活性雰囲気中で加熱して炭化し、必要に応じてさら
に高温の不活性雰囲気中で加熱して黒鉛繊維とする方法
が採用されている。
しかるに、上記炭素繊維の製造法、特に前記酸化性雰囲
気中で加熱する工程において、アクリル系繊維は、分子
内環化や分子間架橋等の複雑な反応を起し、これに伴っ
て熱分解生成物やタール状物を発生すると共に該繊維に
部分的な蓄熱を生じて単繊椎間融着を生ずるなど炭素繊
維の物性に密接に関係する物理的、化学的変化を起すこ
とが知られている。
特公昭51−6244号公報には酸化工程における被処
理繊維の損傷を少なくし、かつ高収率短時間で炭素繊維
を製造するためにアクリル系繊維を空気中で酸化して酸
素含有量が5−8チの耐炎糸とし、さらに620〜40
0℃で60秒以下熱処理し、しかる後不活性雰囲気中で
熱処理する方法および特開11Q57−25418号公
報にはアクリル系繊維を繊維密度が1.45g / c
rt1以上になるように耐炎化後、不活性雰囲気中60
0〜800℃での昇温速度を500℃/分以下に設定し
て加熱し、さらに800℃以上に加熱して炭化すること
により、軽量で高性能の炭素繊維を製造する方法がそれ
ぞれ提案されている。
これらの提案はそれぞれの目的に対しては一応の効果が
あるかも知れないが、本発明者らは炭素繊維の力学的性
質の向上について鋭意検討した結果、上記アクリル系炭
素繊維の製造法において、酸化もしくは耐炎化工程の条
件と該酸化繊維もしくは耐炎化繊維を完全に炭化する前
の初期炭化処理条件とを組み合わせることによって得ら
れる炭素繊維の物性が著しく向上する先払 ことを美きし、本発明を為すに到ったのである。
すなわち、本発明の目的は力学的性質、特に引張強伸度
に優れた炭素繊維の製造法を提供すするにある。このよ
うな本発明の目的は前記特許請求の範囲に記載したよう
に、アクリル系繊維を引張強伸度がそれぞれ2.8 g
 / d以上及び10%以上で、比重が1.25〜1.
38および平衡水分率が6.5〜7%の範囲内の酸化繊
維に転換し、この繊維を1200℃以上の不活性雰囲気
中で炭化するに先立って、′550〜700℃の不活性
雰囲気中で800℃/分以下の昇温速度で加熱すること
により達成することができる。
すなわち、本発明の特長は特定の引張強伸度を有し、比
重が1,25〜1.38 、平衡水分率が6.5〜7チ
、好ましくは4〜5%の酸化の程度の低い不完全耐炎化
糸とも称すべき酸化繊維を少くとも1200℃の不活性
雰囲気中で炭化するに先立って350〜700℃の温度
範囲における不活性雰囲気中での昇速速度を800℃以
下、好ましくは400℃以下に設定して加熱する点にあ
り、このような特定の酸化繊維および炭化前の不活性雰
囲気中での昇温速度との一体的結合によってはじめて本
発明の目的とする炭素繊維の高強伸度比を達成したもの
である。
本発明の要件である引張強度が2.8g/d以上、好ま
しくは、3jg/d以上、伸度が10チ以上であり、比
重が1.25〜1.68および平衡水分率が6.5〜7
%、好ましくは4〜5%の酸化繊維を得るためには、ア
クリル系繊維として、アクリロニトリル(以下AN)9
4〜99.8モルチと該ANに対して共重合性を有し、
耐炎化促進能のあるビニル系モノマ、たとえばアクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸、など及び製糸性を付与
するだめのビニル系モノマ、たとえば上記アクリル酸や
メタクリル酸の低級アルキルエステル類、スチレンスル
ホン酸、アリル又はメタリルスルホン酸もしくはそれら
のアルカリ金属又はアンモニウム塩などから選ばれる少
なくとも1種との共重合体を湿式又は乾湿式紡糸し、水
洗、延伸、乾燥熱セット等の工程を適宜組合せることに
より得られる。
また引張強伸度がそれぞれ2.8g/d以上および10
チ以上と物性の優れだ耐炎糸を得るためには酸化性雰囲
気中の加熱条件が重要であり、210〜600℃好まし
くは220〜280℃の温度条件下で緊張ないし伸長下
、あるいは0.05〜0.5 g / dの張力下で行
なうのがよいこの際、単糸間融着防止あるいは耐炎化時
間短縮のために段階的に昇温することが望ましい。
耐炎化時間は酸化性雰囲気の種類およびその濃度、共重
合組成、単糸デニールあるいはトータルデニールなどに
応じて最適化される必要があるが、いずれにせよこのよ
うな重合、製糸および耐炎化条件を選ぶことによって前
述した比重および平衡水分率がそれぞれ1.25〜1.
68、ろ、5〜7q6の耐炎化の不完全な酸化繊維を得
ることが肝要である。かくして得られる引張強伸度がそ
れぞれ2.8g/dおよび10チ以上で比重および平衡
水分率がそれぞれ1.25〜1.68.6.5〜7チの
酸化繊維は従来のいわゆる耐炎化系としては酸化の程度
が不十分であって少くとも1200℃の不活性雰囲気、
たとえば窒素、ヘリウム、アルゴン等の雰囲気中で炭化
するに先立ち、550〜700℃温度範囲の不活性雰囲
気における昇温速度が800℃を越えるときは、急激な
熱分解反応に伴う糸切れや毛羽の発生あるいは単繊維相
互間の融着が起シ、かつ力学的性質にすぐれた炭素繊維
を得ることが困難になるのである。
まだ、本発明において、酸化繊維は前述したように、少
くとも2.8 g / d、10%以上の引張強伸度を
有しており、前記550〜70C1℃の温度範囲内での
加熱に当って、糸条を緊張乃至伸長下、好ましくは0.
02〜0.2 g / dの張力下あるいは原長に対し
て1〜1.2倍の伸長下に予備加熱することができ、著
しく高強伸度の炭素繊維に転換することが可能になるの
である。
耐炎糸の水分率は下記の方法で測定した。即ち、約2g
の耐炎糸を採取して秤量ビンに入れ、該秤量ビンを開栓
状態で、固相共存硫酸アンモニウム水溶液を下部に入れ
たデシケータ中に室温で約16時間放置して耐炎糸に吸
湿させる。
デシケータから取シ出した耐炎糸の重量を素早く積置し
、重量をW工とする。上記耐炎糸を秤量ビンに入れ、開
栓した状態で、乾燥器中で120℃2時間乾燥し、素早
く秤量ビンに栓をして、五酸化リンを下部に入れたデシ
ケータ−中に素早く移して、デシケータ内で約5分間放
冷する。放冷後、秤量ビンから取り出し素早く乾燥耐炎
糸の重量を積置し、重量をW。とする。
耐炎糸の比重は下記の方法(アルキメデス法)により測
定した。即ち1mの耐炎糸を採取して秤量ビンに入れ、
該秤量ビンを開栓状態で乾燥器中で160℃60分間乾
燥し、素早く秤量びんに栓をして五酸化リンを下部に入
れたデシケータ中に移して、デシケータ−内で約5分間
放冷午る。放冷後秤量ビンから取り出し、素早く乾燥耐
炎糸の重量を積置し、その時の重量°をW2とする。積
置後さらに該耐炎糸を素早くエチルアルコール中に浸せ
きし、30秒間振とう脱気した後2分60秒間エチルア
ルコール中に静置してから液中重量W3を測定するエチ
ルア。
ルコールの液化室はボーメ比重計で測定し、そ×ρLに
より算出される。
実施例1〜6および比較例1〜2 アクリロニトリル98゜8モル係とアクリル酸アンモニ
ウム1.2モル係アクリル系共重合体のジメチルスルホ
キシド(DMSO)溶液を防糸原液として常法によりD
MSO−水系浴中に湿式紡糸し、単糸縁18″1デニー
ル、トータルフィラメント数6000のアクリル系繊維
束を作成した。
この繊維束をプリカーサとして、240℃の空気中で0
.2 g / dの張力下に耐炎化時間を15分から1
00分まで変更しく耐炎化進行度の異なる)第1表に示
す8種類の酸化繊維束を作成した。第1表には、これら
8種類の酸化繊維束の引張強伸度、比重および平衡水分
率も併せて記載した。これらの酸化繊維束を350〜7
00℃の窒素雰囲気中で昇温速度400℃/分で加熱し
た後、最高温度が1600℃の温度プロフィルを有する
窒素雰囲気中で、加熱して炭素繊維束に転換した。
得られた各炭素繊維束を電解表面処理しだ後JISR−
7601−1980(樹脂にチッソノックス221/3
ふつ化ホウ素モノエチルアばン/アセトン=100/3
/4使用)によりストランド強度を測定した。結果を第
1表に併せて示した。
第  1  表 実施例7〜12および比較例3〜6 前記実施例2で得られた酸化繊維束(平衡水分率4,4
%、比重i、 31 、強度3.8 g / d 、伸
度11.8%)を650〜700℃の窒素雰囲気中での
昇温速度を第2表に示す通り変更して加熱処理した後、
最高温度1600℃の温度プロフィルを有する窒素雰囲
気中で加熱して炭素繊維束に転換した。
得られた各炭素繊維束を電解表面処理した後前記JIS
R−7601−1980によりスト271強度を測定し
た。結果を第2表に併せて示した。
第  2  光 手   続   補   正   書 (方式)%式% 1事件の表示 昭和57年特許願第 ・213839  号2、発明の
名称 優れた物性を有するアクリル系炭素繊維の製造法五補正
をする者 4 補正命令の日付 昭和58年3月29日 (発送日) 5 補正により増加する発明の数   なし6補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 明  細  書 ′中 (])第11頁の「第1表」を次表の通り補正する。
1      や 、よ 」 以下余白 (2)第12頁の「第2表」を次表のi所り補正する。
「 第2表 121−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクリロニトリル系重合体繊維を210〜300℃の酸
    化性雰囲気中で加熱して、少くとも2.8g/dおよび
    10チ以上の引張強伸度、1.25〜1.38の範囲内
    の比重および6.5〜7%の範囲内の平衡水分率を有す
    る酸化繊維に転換せしめ、この酸化繊維を350〜70
    0’Cの不活性雰囲気中で800℃/分以下の昇温速度
    で加熱した後、少くとも1200℃の不活性雰囲気中で
    炭化することを特徴とする優れた物性を有するアクリル
    系炭素繊維の製造法。
JP21383982A 1982-12-08 1982-12-08 優れた物性を有するアクリル系炭素繊維の製造法 Pending JPS59106521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21383982A JPS59106521A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 優れた物性を有するアクリル系炭素繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21383982A JPS59106521A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 優れた物性を有するアクリル系炭素繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106521A true JPS59106521A (ja) 1984-06-20

Family

ID=16645876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21383982A Pending JPS59106521A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 優れた物性を有するアクリル系炭素繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119717A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Toho Rayon Co Ltd 吸水性で且つ高性能の炭素質繊維束
US4671950A (en) * 1984-11-14 1987-06-09 Toho Beslon Co., Ltd. High-strength carbonaceous fiber

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147222A (en) * 1978-05-08 1979-11-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of high-performance carbon fiber
JPS5725419A (en) * 1980-07-16 1982-02-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of carbon fiber
JPS5725418A (en) * 1980-07-16 1982-02-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of low-density carbon fiber
JPS5742926A (en) * 1980-08-22 1982-03-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Continuous production of carbon fiber
JPS58214534A (ja) * 1982-06-09 1983-12-13 Toray Ind Inc 高強伸度炭素繊維束およびその製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147222A (en) * 1978-05-08 1979-11-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of high-performance carbon fiber
JPS5725419A (en) * 1980-07-16 1982-02-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of carbon fiber
JPS5725418A (en) * 1980-07-16 1982-02-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of low-density carbon fiber
JPS5742926A (en) * 1980-08-22 1982-03-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Continuous production of carbon fiber
JPS58214534A (ja) * 1982-06-09 1983-12-13 Toray Ind Inc 高強伸度炭素繊維束およびその製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119717A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Toho Rayon Co Ltd 吸水性で且つ高性能の炭素質繊維束
US4671950A (en) * 1984-11-14 1987-06-09 Toho Beslon Co., Ltd. High-strength carbonaceous fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3539295A (en) Thermal stabilization and carbonization of acrylic fibrous materials
JP2013524028A (ja) 炭素繊維の製造方法及び炭素繊維用前駆体繊維
US4073869A (en) Internal chemical modification of carbon fibers to yield a product of reduced electrical conductivity
US4452860A (en) Carbon fibers and process for producing the same
US3556729A (en) Process for oxidizing and carbonizing acrylic fibers
US3635675A (en) Preparation of graphite yarns
JP2010242249A (ja) 高強度炭素繊維用耐炎化繊維及びその製造方法
CN111945251A (zh) 超高强度中等模量聚丙烯腈基碳纤维及其制备方法
JP2013023778A (ja) 炭素繊維束の製造方法
JP2004003043A (ja) 耐炎化繊維材料、炭素繊維材料、黒鉛繊維材料及びそれらの製造方法
JPS59106521A (ja) 優れた物性を有するアクリル系炭素繊維の製造法
US4295844A (en) Process for the thermal stabilization of acrylic fibers
US4452601A (en) Process for the thermal stabilization of acrylic fibers and films
JP5811529B2 (ja) 炭素繊維束の製造方法
US3820951A (en) Process for the thermal stabilization of polyacrylonitrile fibers andfilms
JP2014125701A (ja) 炭素繊維束の製造方法
JPS59106522A (ja) 優れた性能を有するアクリル系炭素繊維束の製造方法
JP2001248025A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP3964011B2 (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維およびその製造方法
JP3002614B2 (ja) アクリロニトリル系繊維及びその製法
JP3002698B2 (ja) 黒鉛繊維の製造方法
JP6048395B2 (ja) ポリアクリロニトリル系重合体、および炭素繊維前駆体繊維ならびに炭素繊維の製造方法
JPS6254889B2 (ja)
US3650668A (en) Thermally stabilized acrylic fibers produced by sulfation and heating in an oxygen-containing atmosphere
JP2007332498A (ja) 炭素繊維束の製造方法