JPS589001Y2 - キヤリパ−ブレ−キのクイツレリ−ズ装置 - Google Patents

キヤリパ−ブレ−キのクイツレリ−ズ装置

Info

Publication number
JPS589001Y2
JPS589001Y2 JP18036980U JP18036980U JPS589001Y2 JP S589001 Y2 JPS589001 Y2 JP S589001Y2 JP 18036980 U JP18036980 U JP 18036980U JP 18036980 U JP18036980 U JP 18036980U JP S589001 Y2 JPS589001 Y2 JP S589001Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
shaft
wire
hole
shaft body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18036980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57102729U (ja
Inventor
吉貝寿治
Original Assignee
吉貝機械金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉貝機械金属株式会社 filed Critical 吉貝機械金属株式会社
Priority to JP18036980U priority Critical patent/JPS589001Y2/ja
Publication of JPS57102729U publication Critical patent/JPS57102729U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589001Y2 publication Critical patent/JPS589001Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自転車のキャリパ−ブレーキにおけるクイ
ックレリーズ装置の改良に関するもので、ブレーキ解放
操作の簡易化、及び不慮な解放事故防止を目的とするも
のである。
従来、例えばサイドプル式キャリパ−ブレーキのクイッ
クレリーズ装置は一般に、ブレーキ操作用ボーデンケー
ブルのアウタの端部を木受するアウタ受金具を片方のブ
レーキアームの端部に上下動自在に装着するとともに、
前記アウタ受金具を板カム周縁上で支持する板カム型レ
リーズレバ−を同ブレーキアーム端部に回動自在に装備
し、板カム型レリーズレバ−を回動操作するとアウタ受
金具が上下動し、その下動によりブレーキ解放状態、即
ち1対のブレーキアームのブレーキシュ間の間隔か拡開
する状態を得ることができて、そのシュ間より自転車タ
イヤを容易に取出したり、あるいは取付けることができ
るようにしである。
しかし、かかる板カム型クイックレリーズ装置では、例
えば乗用者の長いスカートの裾などがレリーズレバ−に
引掛るとそのレバーが回動してしまい、その結果ブレー
キが不慮に解放し、乗車中ブレーキが効かなくなるとい
う事故を惹起することがあった。
この考案は従来の上記欠点を改善し、ブレーキの不慮な
解放事故を防止することができ、しかも解放操作を簡易
に行なうことのできるキャリパ−ブレーキのクイックレ
リーズ装置を提供しようとするものであり、従ってその
特徴とするところは、各下端部にブレーキシュを有する
1対の揺動自在なブレーキアームと、該ブレーキアーム
の下端部間を拡開方向に付勢するスプリングと、片方の
ブレーキアーム下端部が他方のブレーキアーム下端部に
接近するよう前記片方のブレーキアームな牽引する牽引
ワイヤと、を備えたキャリパ−ブレーキに釦いて、前記
牽引ワイヤの端部に結合されたレリーズレバ−の前記牽
引ワイヤとの結合部より偏した部分と、同牽引ワイヤに
より牽引される前記ブレーキアーム上端部とのうちいず
れか一方に、孔内周一部に凹欠部を有する軸孔が開口さ
れ、他方には該軸孔に回動自在に遊嵌された軸体が固着
されるとともに、該軸体の前記牽引ワイヤ牽引方向及び
反牽引方向と略一致する孔径方向移動により前記凹欠部
に係脱する固止係合部が前記軸体に設けられた点にある
以下、この考案の実施例を図面に基づき説明するO 第1図乃至第4図はキャリパ−ブレーキに適用した場合
の実施例を示すもので、1は図外の自転車フレームに取
付けられるアーム支軸、2,3はC型及びY型のブレー
キアームで、両アーム2゜3は前記アーム支軸1回りに
揺動自在に該支軸1に前後型なり状に挿通支持されてい
る。
4はブレーキシュで、C型及びY型ブレーキアーム2,
3の相対向する各下端部にそれぞれ取付げられている。
5はメガネ型のスプリングで、前記アーム支軸1上に保
持されるとともに前記両方のブレーキアーム2,3の下
端部間を常時拡開させる方向に両フレーキアーム2,3
を付勢している。
6はブレーキ操作用ボーデンケーブルで、アウタ7と該
アウタ7に内通した牽引ワイヤ8(インナワイヤ)とか
らなり、アウタ7の端部はY型ブレーキアーム3の中途
部から上向きに突設したアウタ受部9上のアウタ受金具
10で木受され、アラタフ端部から突出する前記牽引ワ
イヤ8の端部はC型ブレーキアーム2の上端部2aにレ
リーズレバ−11を介して結合されている。
上記レリーズレバ−11は平板状のレバ一本体12と、
該本体12の周縁一部に張出状に連設した摘み部13と
を有し、かつ該本体12には前記牽引ワイヤ8端部な結
合するワイヤ結合部14が設けられるとともに、同本体
12のワイヤ結合部14より偏した部分に孔内周一部に
凹欠部15を有する錐孔形状の軸孔16が開口されてい
る。
前記ワイヤ結合部14はレバ一本体12後側面に回動自
在に突設されたワイヤ受突子17と、該突子17に直交
状に挿通された頭18付きのワイヤ押えボルト19、及
び該ボルト19の突子17−側方に突出するねじ軸端に
螺合されたナツト20とからなって、押えボルト19の
頭18との付根部に直交方向に貫通開口させたワイヤ通
孔21に、牽引ワイヤ8端部を挿通させるとともに、前
記ナツト20の締付力により該ワイヤ8を頭18座面と
ワイヤ受突子1Tとの間で挟持固定するようにしである
他方、上記C型のブレーキアーム2の上端部2aには軸
体22が後方突出状に固着され、該軸体22には前記レ
リーズレバ−11の軸孔16が遊嵌状に挿通支持されて
いる。
すなわち、軸体22は軸部23と該軸部23一端に設け
た頭部24とからなり、ブレーキアーム2の上端部2a
後側方に突出する軸部23の頭部24との付根部には小
判形断面のレバー支持部25が形成され、このレバー支
持部25に対しレリーズレバ−110軸孔16が回動す
るように、又該レバー支持部25の径方向上下端に形成
された固止係合部26゜27に対し軸孔16の凹欠部1
5が孔径方向移動により係脱するようにレバー支持部2
5に軸孔16が遊嵌状に挿通支持されている。
なお前記軸部23の頭部24と反対側の端部28は、レ
バー支持部25の小判形断面と直交方向の小判形断面に
形成されてブレーキアーム上端部2aに開口した小判形
断面の孔29に挿通嵌合されるとともに、該孔29の前
側開口端に突出する同端部2Bの端面突部28aをワッ
シャ30を介しかしめ付けることにより、上端部2aに
固着されている。
上記レリーズレバ−11は、摘み部13をブレーキアー
ム2の上端部2a下方に位置するように軸体22上に垂
下されるとともに、常時牽引ワイヤ8の上方向牽引力を
受けて軸孔16の凹欠部15を軸体22下端側の固止係
合部27に係合した回止め状態にロックされている。
その他、図中31は自転車タイヤ、32はリムを示す。
上記構成に釦いて、クイックレリーズ操作を行なうに際
しては、C型及びY型の両ブレーキアーム2,3の下端
部を手で掴持してその間隔を少し狭めるとC型のブレー
キアーム2の上端部2aがアーム支軸1回りに上方向(
第4図中人方向)移動し、この移動(牽引ワイヤ8の反
牽引方向と略一致する方向移動)により軸体22下端側
の固止係合部27が軸孔16内で凹欠部15より離脱し
て該凹欠部15との係合が解除される。
この解除によりレリーズレバ−11は摘み部13を持っ
て軸体22回りに上方向(第4図中B方向)回動させる
ことができ、との回動に伴ない牽引ワイヤ8の緊張状態
が弛められると同時に両ブレーキアーム2,3がスプリ
ング5の付勢力によりアーム支軸1回りに揺動して平端
部間隔を拡開するので、このさい牽引ワイヤ8及びアウ
タ7を各々外したりすることなくして自転車タイヤ31
をブレーキシュ4,4間より取外すことができてタイヤ
31のパンク修理及びその他の作業を特徴とする特許お
、この場合、レリーズレバ−11を上方向回動させると
き第4図中Fで示すように凹欠部15が軸体22上端側
の固止係合部26に係合するまで回動させれば、このレ
リーズレバ−11の上方向回動位置でのロック状態が得
られ、従って自転車タイヤ31の取外し作業中に不測に
レリーズレバ−11が下方向に回動することがなくてそ
の作業をより簡便に行なうことができるのであるが、必
ずしもかかる凹欠部15と軸体22上端側の固止係合部
26との係合機構は必要とするものではない。
反対に、修理後のタイヤ31をブレーキシュ4゜4間に
通してブレーキアーム2,3間にはめ込んだ後に釦いて
は、上記上方向回動位置にあるレリーズレバ−11を前
記と反対に下方向に、凹欠部15が軸体22下端側の固
止係合部27に係合するまで回動すれば、牽引ワイヤ8
の張り状態が得られると同時にレリーズレバ−11は回
動しない元のロック状態になる。
乗車時にはかかるレリーズレバ−11の回動阻止状態が
確保されるため、たとえ乗用者の長いスカートの裾など
がそのレバー11の摘み部13に引掛かるようなことが
あっても、しυ−ズレバー11の回動は防止され、不慮
のブレーキ解放はなく、安全走行が保障される。
上記実施例に代え、固止係合部27を有する上記軸体2
2をレリーズレバ−11側に固着し、鍵形状の上記軸孔
16をブレーキアーム2の上端部2a側に開口してこの
軸孔16に軸体22を遊嵌するようにしてもよい。
但しこの場合は、軸孔16の内周下部に凹欠部15を形
成した上記実施例の場合と反対に、凹欠部15を軸孔1
6の内周上部に形成する必要があることは言うまでもな
い。
なお、この考案のクイックレリーズ装置はサイドプル式
キャリパ−ブレーキのほかに、第6図に示すようにセン
タープル式キャリパ−ブレーキにおいても同様に適用す
ることができる。
この場合は、図示するように一端を片方のブレーキアー
ム33上端部に結合した牽引ワイヤ34の他端部に上記
実施例と同じレリーズレバ−11のワイヤ結合部14を
結合し、同レバー11の鍵形状の軸孔16を他方のブレ
ーキアーム35上端部に固着した上記実施例と同じ軸体
22に遊嵌させればよく、このクイックレリーズ操作は
上記実施例の場合と同様に行なえばよい。
な1第6図中、36.37はブレーキアーム33.35
をそれぞれ揺動自在する支持するアーム支軸、38.3
9は各アーム支軸36,3γにそれぞれ巻装されたスプ
リングで、両ブレーキアーム33,35下端部間を拡開
方向に付勢している。
上記実施例にて明らかなようにこの考案のクイックレリ
ース装置によれば、レリーズレバ−11は通常時に卦い
ては牽引ワイヤ8又は34の牽引による固止係合部27
と凹欠部15との係合保持により確実に回止め状態にロ
ックされるものであるから、不慮なブレーキ解放を防止
できて安全走行することができ、またレリーズレバ−1
1のかかる係合の解除はブレーキアーム2,3又は33
゜35下端部間を少し狭める簡単な操作により行なわれ
てブレーキ解放操作を簡易にならしめ、しかも構造簡単
にして容易に組立てられるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すサイドプル式キャリ
パ−ブレーキの正面図、第2図は同ブレーキに備えたレ
リーズレバ一部分にち・げる一部破断状態の側面図、第
3図は同レリーズレバ一部分の分解斜視図、第4図は同
レリーズレバ−の作動図、第5図は同レリーズレバ−の
背面図、第6図は他の実施例を示すセンタープル式キャ
リパ−ブレーキの正面図である0 2.3,33,35・・・ブレーキアーム、4・・・ブ
レーキシュ、5.36 、37・・・スプリング、8゜
34・・・牽引ワイヤ、15・・・凹欠部、16・・・
軸孔、22・・・軸体、27・・・固止係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各下端部にブレーキシュを有する1対の揺動自在なブレ
    ーキアームと、該ブレーキアームの下端部間を拡開方向
    に付勢するスプリングと、片方のブレーキアーム下端部
    が他方のブレーキアーム下端部に接近するよう前記片方
    のブレーキアームを牽引する牽引ワイヤと、を備えたキ
    ャリパ−ブレーキにむいて、前記牽引ワイヤの端部に結
    合されたレリーズレバ−の前記牽引ワイヤとの結合部よ
    り偏した部分と、同牽引ワイヤにより牽引される前記ブ
    レーキアーム上端部とのうちいずれか一方に、孔内周一
    部に凹欠部を有する軸孔が開口され、他方には該軸孔に
    回動自在に遊嵌された軸体が固着されるとともに、該軸
    体の前記牽引ワイヤ牽引方向及び反牽引方向と略一致す
    る孔径方向移動により前記凹欠部に係脱する固止係合部
    が前記軸体に設けられたことを特徴とするキャリパ−ブ
    レーキクイックレリーズ装置。
JP18036980U 1980-12-13 1980-12-13 キヤリパ−ブレ−キのクイツレリ−ズ装置 Expired JPS589001Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18036980U JPS589001Y2 (ja) 1980-12-13 1980-12-13 キヤリパ−ブレ−キのクイツレリ−ズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18036980U JPS589001Y2 (ja) 1980-12-13 1980-12-13 キヤリパ−ブレ−キのクイツレリ−ズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57102729U JPS57102729U (ja) 1982-06-24
JPS589001Y2 true JPS589001Y2 (ja) 1983-02-18

Family

ID=29976899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18036980U Expired JPS589001Y2 (ja) 1980-12-13 1980-12-13 キヤリパ−ブレ−キのクイツレリ−ズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589001Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57102729U (ja) 1982-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217346Y2 (ja)
US4286699A (en) Dual function handgrip control
US5743284A (en) Cantilever brake with pad attitude control
US5060534A (en) Quick release device for bicycle brake
US5103938A (en) Cantilever brake for two wheeled vehicles with separate stem and pivot shaft joined by a mounting bracket
JPS589001Y2 (ja) キヤリパ−ブレ−キのクイツレリ−ズ装置
US4260044A (en) Pedal actuated brake control system
JPS5851460Y2 (ja) キヤリパ−ブレ−キのセンタ−調整装置
JPS6230867Y2 (ja)
JPS6230868Y2 (ja)
US11377168B2 (en) Brake caliper
JP3159551U (ja) 自転車用ブレーキ装置
JPH0246470Y2 (ja)
JPH0439105Y2 (ja)
JPH055113Y2 (ja)
JPH0439104Y2 (ja)
JPS6327033Y2 (ja)
JPS5851105Y2 (ja) サイドプル式ブレ−キのクイツクレリ−ズ装置
JPS586787Y2 (ja) 自動2輪車のブレ−キペダル調整装置
JPS6219511Y2 (ja)
JP2519822Y2 (ja) 自動2輪車用リヤブレーキ装置
JPS6219508Y2 (ja)
JPS64400Y2 (ja)
JPS589825Y2 (ja) 自動二輪車等のブレ−キストッパ−ア−ムとブレ−キパネルの結合構造
JPH0650307Y2 (ja) 二輪車用取付部品