JPS5873170A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPS5873170A
JPS5873170A JP56171807A JP17180781A JPS5873170A JP S5873170 A JPS5873170 A JP S5873170A JP 56171807 A JP56171807 A JP 56171807A JP 17180781 A JP17180781 A JP 17180781A JP S5873170 A JPS5873170 A JP S5873170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
vessel
window member
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56171807A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hasegawa
治 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56171807A priority Critical patent/JPS5873170A/ja
Publication of JPS5873170A publication Critical patent/JPS5873170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(])発明の技術分野 本発明は半導体発光装置に関し、特に、光通信もしくは
計測、制御等において光源として使用される発光ダイオ
ード装置の樽故に関する。 (2)技術の背景 平面発光型の発光ダイオードにおいては放射強度分布工
(θ)が で表される。IOは0−0(光軸方向)の放射強度であ
る。通常発光ダイオードに用いられる結晶では屈折率が
3以上と大きなため。 ■(θ) = 工(1cs+6 と近似される。この余弦法則に従う光源はランバート光
源(拡散面光源もしくは等輝度光源ともいう)と呼ばれ
る。たとえばI (60’) =IO/2であり、指向
特性は悪い。このため、発光光を平行ビームにする、焦
点を結ばせる(点スポットにする)など、光ファイバと
の高効率結合や、計測・制御の用途に対しては、もしく
はインジケータとしてみかけの光源サイズを大きくする
などのためには、発光ダイオード素子の発光面上に光学
レンズの配設が不h」欠である。 (3)従来技術と問題点 かかる光学レンズとして透明球が付加された発光ダイオ
ード素子の構成IP!1図に示す。 同図において、11はN型ガリウムーアルンニウム・砒
素(Ga”−x Alx As 、 X=0.5〜0.
25 )層、12はガリウム・砒素活性層、13はP型
ガリウム・アルミニウム・砒素(GaOTA103As
)j曽、]4は二酸化/リコン(S10χ)等か6なる
絶縁皮暎、15V′iN側電極、16はP側亀椿。 17F′iP側電極兼故熱寛檜であるっそして18HN
illj己N>ガリウム・アルミニウム・砒素層11表
向上に例えばエポキシ糸明脂等の明噌19によって同定
されたガラス等からなる透明球である。 かかる構造eこ分いて、透明′f*I8がその中、1.
・と発光ダイオード系子の衣mIにンよば車内な発六光
軛1Lとが一致するように、HつN4ノガリウム・アル
ミニウム・6比率層】1の屈折率をn(、とし、樹)(
斤]9のノ用折穎全n1 とし、Ngyガリウム・アル
ミニウム・砒素層11の表面から透明β)ζ]8の頂点
A壕での1計を11とし、更に屍光都20からNuガリ
ウム・アルミニウム・tihXImzの衣…1までのh
+!離io とする時に全党名ム20から透明球の也点
Aまでの1陥A ト”が→     n 1Al”l−ユto+ 1、 とll7)ように、該発光タ゛イオード素子Jニジζ配
前固辱!さ7L tLげ、当肋イれ光ダイオード素子の
出力t1は丸物】LとゝFイ■すなわち次面11tcは
ぼ垂直な光として出力される。 ここでドぽ↑&(脂(屈折in+)19と透明球(1+
+tl[牽+17) ] 8とによる光学系の焦点の位
迩である。 しかじな−り;ら第2図に小されるようVC5透明球】
8が千の中心を発光ダイオード素子の次面Iこほぼ車間
な光電光軸りから1−寄して配置固斬された場合前(・
こは、光tbl+ L ′ 並びに出力光1′Pi F
+TI N[l薯、軸りと(は異った方向となる。この
之めかかる4鳴合1・Cは当該発光タイオード素子と九
ファイバ等の光伝送路との光q的結合が良好に行lわれ
ない。 したが〕て、すIJ記秀明坪18を発光ダイオード素子
衣[11]・/)弁光光軸上eこ正確に自11道固庸す
るためVC,並びにi、亥透明体18の沫J守並びに固
増全村なうために、イ丘貝が用いられるが、微小な4q
明球全仏う′N3其の使用は作条を煩粗イヒしてしまっ
。 (4)発1す・の目的 木梵ゆ(はかかる透明球を廟する半導体兄九タイオード
素子金光放田用窓を廟する気密刺止谷器VC収各する除
、当に9気臂t !jr 41粕齢からの放射光光がハ
T定の光軸Vこ沿って放射され侍る@敢を彷供しようと
するものである。 (5)発明の画成 このため、不屈明に工れぼ、丸Jn u3用開[−]紮
倫えた′A省月止谷七1叶わC,兄元+111土Vこ透
明球が配設4れた半導体発光素子が収容されてなる半導
体発光装h゛において、i・j記九故出1−1−1開口
が、少くともji!J F+に#′:胃体発元素子側V
こ突mする勢がjftl状表[IllをイJするニア3
部杓によつ−CC14t
【てlる半轡体発光装賑が抜し
くされる。 (6)発明の実施例 以下本)と明を失色ν(1ケもって杆軸に4兄ψ4する
、3第5図は4へ9.−明(・乙よる牛専俸冗芳;裟輿
の情り又をボテ。 1ム1区にb−いt、31 riブ1えは1、−二ノケ
ル汀缶かりhv衣市:かτメッキ延れ之谷器基体(ステ
1. )1.12を一ユM’lI h己各器へ体:目上
に載1錠され’Jll 卜4す1.・ツ・bln−、!
れて出V柊ンN基体に1r・1増された/′リシンセ、
・よりなるシリコン(Si) Vプマウント、33はM
’14 ji己ブフ゛マウント32上に軟質さ扛力+1
p\欠1.九が加rg71で固層されたづ6九タイオー
ド系子、341ま前記発光ダイオード素子33の発′j
′1.曲土にエポキシ糸「44す」樹脂35VCよって
同★された例えはサファイアからなる透明球でおる。 かかる、・?4明坏34は痺り述のり1」<レンズを構
成する。ここでンリコンップマウント32fま容器基体
3】と1141のくしと反応して金−シリコン合金が形
bλをれることによシ向あされ、舊た発光タイオードオ
、子33はでの′l1lL極全構成する金とシリ) 7
97’マウ71・32とが反しシ、、 L’t <?−
シリコン15舎が形by、されることによ一リli’i
l看される。 −t  i 、  、3b、]、36biよ狗す111
シ 谷<ttが’A:  3  ]  Vこ肢けられた
真通孔VC,ガラス37によって桶立ml 4  ’、
; ノ11−りL )ti+ ’r七先ン品子、  3
 8 a、   38bi>↓悶′1」1外部接続端子
と発光ダイオード系子:33の電極とを111気的に払
紺するリード紛でbる。 ここでリード糾3゛8bは^+Jg已弁光ダイオード素
子33が塔載固着さt]たサブマウント32衣閣におい
て、@光ダイオード素子33の固潰部から導出蝋在され
た電極層に接鼾左されるっψに、39に光砂埠1用開口
40金有1〜て1紀容器基体31に固着された気W)封
旧用肯(キヤ、プ)、41け前記光放引用開[140を
刺止する例えばガラス材からなる窓N’Uで力る。かか
る気密封止用恰39も例えば跣−二、ケル台金から*成
され、る。 本発明によれば、前記窓部材4]が%例えば発光ダイオ
ード索子33方向VC妹[11状(こ凸とされ、当該発
光ダイオード素子33から弁ぜらハ透明球34甲を透過
した光に対してレンズ作用(効果)を早する。かかる窓
部ゼ41ぴ)レンズ作鵬Vこよって、81]記タ明〒木
34ゲ透居した九に付して光軸の補正がなさ71.る。 すなわち、第4図にボされるように、MンFから傾角ψ
を山してhx付了され、ノ出肋4・n?イ〕する半球状
の透明体45の例えば坊面に対し2人I′It角θ1で
入射した光は、該半球状透明体45内にj?いて θ+
 ’ (sinθ1 ’:: I+ 3111θ3′)
に屈折し、当該半球状透明1杢45の平面に入射角θ2
でヂリ運する。ナして当該牛坏状趨明14.45の平面
からψ(hu+ψ’=n<o+θ寞)の傾きをもって放
出される。 したがってψ〉ψ′ となり、^II配光源Pからの発
光角の仙きは減少して、透明体45から放出される。 第5[ン1は5前陀千球状透明体45(半径r)のJ目
点から距lll′itZ峡れた位彎Pから角度(傾き)
ψをもってriン出された光の、当該半球状透明体45
辿づ後の角度ψノの値カ、す。(ただし、半球状透明体
45の屈折率をn=1.5とした。)同図において曲1
14a、b、c、dはそれぞれ。 Z/r=’0.5,1.0,15,2.0 (fcだし
Z r、r半球状r・7明t1〜のJ貝点から光θ、l
)テでの耐1岨、rに半球4.(キ明俸の曲率半径)と
した場合のψ′の変化を示す。 なお破線Sで示す1](Lは、透明体45が平村士板の
場合を示す。 同図から明らかかように、ψlはψに7・Jシ明らかに
減少する。例えば7. / r == 2.0とした場
合、ψ=0〜5°の角度ズレVこ7j して補正された
角度ψlは02°以下と/J%さい。また7、/、r=
1.5とした猶6・、鳥屋スレψ5−17.5’筐−C
1神正、角度ψlは2°以内Vこ納めること力;できる
。 なお、11j記半球状透明体の頂点力1ら、その曲率半
径rの1.5〜2倍の距離に光@P力;配置されれば、
かかる半球状透叩」体は#、画面状限らtしず、回転双
曲面状の窓中面を有するものであってもよい。かかる回
転−双曲面状の窓出面を壱゛すとかで舞る。 また1本発明によれば、@切\のμ口く半球状透明体を
用いて隻・出バの放出角を神+tEi−侍る伸、、当該
R出光のhν出やムカ(り角?み、イヒせしめることが
できる。すなわち的記第5凶カシら明ら力\々ようにψ
がめるI+ti以上Vこなるとψ’ l’ij’j (
−)の顎き音生ずる。したがって、轟該半球状透明体全
透過した光Vi集束傾向を有する。 このため、前記第1図あるいは第2図に示される発光ダ
イオード素子構成おっては、平行な光栄(ビーム)を得
る之めには透明球の焦点に発光ダイオード素子の発光部
を位tJl+!ニジめる必要がおったものが、前記半球
状透明体の集束作用を第11用すれば、前記透明球と発
光ダイオード素子との位置合わせを厳密に行がう必要性
が低下する。 (7)発明の効果 V上のように1本発明によれば1発光ダイオード素子と
当該発光ダイオード素子上に配設される透明球レンズ体
を含む半導体発光装置において、前記透明球レンズ体を
透過して傾斜し走光の光−、全補正することができ、目
つ当該光の拡がシf抑制することができ、約骸発光夕”
イオード素子の発芳光を惨めで不動に光7アイノ1等に
伝岸することができる。 なお前記実施例にあっては、気V!刺止用金に設けられ
た光放射用開口を封止する窓部材としめるいはメニスカ
スレンズを通用してもよいことはもちろんでおる。
【図面の簡単な説明】
$1図及び第2図は、発光ダイオード本子上に透明球レ
ンズを前設する除の光軸の移動状態をd明する側面M、
第3図は本発明による半導体発光装置の構成を示す1チ
面図、第4図及び琳51Aは不発明による半導体発光装
置における光−の補正状態を示す曲線図(グラフ)であ
る。 図において、31・・・簀器基体 33・・・発光ダイオード!子 34・・・透明球 41・・・窓部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光放出用開口を備えた気密刺止容器内に、発光面上に透
    明球が配設された半導体発光素子が収容されてなる半導
    体発光装置において、前記光放出用開口が、少くとも前
    記半導体発光素子側に突出する略球面状表面を有する窓
    部材によって刺止されてなることを%徴とする半導体発
    光装置。
JP56171807A 1981-10-27 1981-10-27 半導体発光装置 Pending JPS5873170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56171807A JPS5873170A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56171807A JPS5873170A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5873170A true JPS5873170A (ja) 1983-05-02

Family

ID=15930081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56171807A Pending JPS5873170A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873170A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111481A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光ダイオ−ド
EP0308749A2 (de) * 1987-09-25 1989-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Elektrooptische Baugruppe
JP2002359403A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
WO2011144522A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-24 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtvorrichtung
DE102011076122A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Olympus Winter & Ibe Gmbh Dampfsterilisierbare Lichtquelle
EP1093765B2 (en) 1999-10-20 2013-04-03 Nakanishi Inc. Lighting device for dental or medical instrument

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110703A (ja) * 1974-02-06 1975-09-01
JPS552296A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Philips Nv Optical combined element
JPS566481A (en) * 1979-06-27 1981-01-23 Fujitsu Ltd Semiconductor light emitting device
JPS5647015A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Anritsu Corp Coupling method of light emitting element and optical fiber
JPS57192096A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Fujitsu Ltd Semiconductor light emitting device
JPS57199277A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Toshiba Corp Semiconductor luminous elements and manufacture thereof
JPS57211288A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Coupler for semiconductor laser and optical fiber
JPS57211289A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semicondutor laser coupler for single mode optical fiber

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110703A (ja) * 1974-02-06 1975-09-01
JPS552296A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Philips Nv Optical combined element
JPS566481A (en) * 1979-06-27 1981-01-23 Fujitsu Ltd Semiconductor light emitting device
JPS5647015A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Anritsu Corp Coupling method of light emitting element and optical fiber
JPS57192096A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Fujitsu Ltd Semiconductor light emitting device
JPS57199277A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Toshiba Corp Semiconductor luminous elements and manufacture thereof
JPS57211288A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Coupler for semiconductor laser and optical fiber
JPS57211289A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semicondutor laser coupler for single mode optical fiber

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111481A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光ダイオ−ド
EP0308749A2 (de) * 1987-09-25 1989-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Elektrooptische Baugruppe
EP0308749A3 (de) * 1987-09-25 1990-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Elektrooptische Baugruppe
EP1093765B2 (en) 1999-10-20 2013-04-03 Nakanishi Inc. Lighting device for dental or medical instrument
JP2002359403A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
WO2011144522A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-24 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtvorrichtung
CN102906486A (zh) * 2010-05-21 2013-01-30 欧司朗股份有限公司 照明装置
DE102011076122A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Olympus Winter & Ibe Gmbh Dampfsterilisierbare Lichtquelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698730A (en) Light-emitting diode
KR20010075353A (ko) 발광다이오드
JPS5586175A (en) Photodiode
US20180331492A1 (en) Eye-safe light source
JP2003017756A (ja) 発光ダイオード
JPS5873170A (ja) 半導体発光装置
NO165515C (no) Monteringssokkel for optisk element.
JPS61147585A (ja) 発光ダイオ−ド
JPH06151972A (ja) レンズ・オン・チップ型発光装置及びその製造方法
WO2018021414A1 (ja) アイセーフ光源および電子機器
JPH0750797B2 (ja) 発光ダイオ−ド
JPH0563068U (ja) 樹脂封止型発光体
JPS6025914B2 (ja) 半導体発光装置
JPS59121985A (ja) 反射電極型半導体発光素子
JP4356138B2 (ja) 点光源発光ダイオード装置
JPS6352491A (ja) パツケ−ジ部品およびこれを用いた光電子装置
JPS59112668A (ja) 発光ダイオ−ド装置
JPS59124179A (ja) 発光ダイオ−ド装置
JPS5815287A (ja) 光半導体装置
JPS59149072A (ja) 発光半導体装置
US20220293824A1 (en) Ultraviolet led device
JPS59222974A (ja) 光半導体装置
JPS5925284A (ja) 光半導体装置
JPS5844780A (ja) 半導体発光素子
JP2002009345A (ja) Ledランプ