JPS5872515A - 灌注溶液 - Google Patents

灌注溶液

Info

Publication number
JPS5872515A
JPS5872515A JP57174441A JP17444182A JPS5872515A JP S5872515 A JPS5872515 A JP S5872515A JP 57174441 A JP57174441 A JP 57174441A JP 17444182 A JP17444182 A JP 17444182A JP S5872515 A JPS5872515 A JP S5872515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
ions
irrigation
basic
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57174441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322369B2 (ja
Inventor
マイケル・エドワ−ド・ガラベデイアン
ロバ−ト・ユ−ジン・ロア−ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Vision LLC
Original Assignee
Alcon Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23193785&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5872515(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alcon Laboratories Inc filed Critical Alcon Laboratories Inc
Publication of JPS5872515A publication Critical patent/JPS5872515A/ja
Publication of JPH0322369B2 publication Critical patent/JPH0322369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は人体内部で使用するための電解質溶液に関する
ものであ一す、更に詳細には外科手術中の眼に潅注する
ために有用な溶液に関する。
人体内の切開はいかなるものであっても人体に有害であ
り、必ず細胞損壊をもたらすものである。
細胞損壊を最小に保つことは、眼の組織等微妙且つ置換
不可なる組織に外科手術を施す際特に重要である。
眼1の角膜は以下の5層からなる。すなわち上皮、ボー
マン成膜、ストロマ、デセメット成膜及び内皮である。
内皮層は、成人の通常過程ではめったに置換されないの
で、特に外傷に傷つけられやすい。内皮は主にストロマ
層の水利状態を適正に維持する役を果している。ストロ
マ層は流体を浸染する傾向、すなわち内皮を経由して流
体を外部へ移送する傾向を有する。ストロマ層内で流体
・くランスが適切に維持されていないと、角膜が肥厚し
、角膜の透明な特質が失われる。従って、内皮層の細胞
が損壊乃至損害を受けたならば、視力減少をもたらす。
内皮がたとえ短期間でもその流体輸送機能を失なったな
らば、角膜肥厚及び視力障害がもたらされる。内皮層の
重要性及び傷つき易さのため、白内障手術或いは角膜移
植等の眼科手術の際には、内皮細胞を保護する準備が必
要である。
組織切開の際、細胞損壊の原因となる重要な因子は、内
部細胞が受ける環境の外傷性変化である。
大気への細胞の露出は、自然流体中に浸されている環境
に比べて、はるかに異なる環境を細胞に与えるものであ
る。自然細胞環境に似せて細胞損壊を防止するため、手
術中に露出される組織を、自然体液にでるだけ近い溶液
に潅注することは頻繁に行逐われている。外科手術の際
に眼組織を浸して眼の損傷を防止する価値は、これまで
長い間にわたって認識されてきたことである。内皮等の
内部眼球組織にとっては、水性体液が自−熱浸漬流体で
あり、従って内皮を保護するための眼潅注溶液は水性体
液にできるたけ近いものでなければならない。
組織潅注溶液に於ける一番の関心事は、細胞膜の内外で
の浸透圧の等しさを維持するため、該溶液の浸透性が一
般に細胞液と等張的なることである。この目的のため、
初期の眼潅注溶液の一つに等優性(0,9%)塩溶液が
あった。しかしながら、これまで長期にわたり認識され
てきたように1等張性塩溶液は眼の潅注溶液として全く
不適切であり、内皮細胞の膨潤、細胞損傷、従って角膜
障害をもたらすことが判明した。
等優性塩溶液が不適切だったため、水性体液に更に類似
し細胞損傷及び角膜白濁を防止する溶液を提供せんとし
て、各種電解質溶液が眼の潅注溶液として提案されてき
た。リンゲル液及びラフチーテッド(−,1actat
ed )リンゲル液等主として注射液を目的とする標準
電解質溶液であるが、無菌溶液として広範に入手可能′
なた・め、眼の潅注溶液として使用されてきた。塩バラ
ンス溶液(balanced 5alt 5oluti
on 、 B5−8)として知られている眼潅注用溶液
も開発された。BSSは必須イオンである力゛ルシウム
、オトリラム、カリウム、マグネシウム及び塩素イオン
を、一般(眼球組織用に最適濃度で含有し、2価のカル
シウム及びマグネシウムイオンに適合する酢酸塩−クエ
ン酸塩緩衝系を有する。眼の潅注用の各種電解質溶液は
、等優性塩液液にて付与されるNFL+及びC1−以外
の必要イオンを加えることにより、通常の塩溶液よりも
改善されたものとなる。Mg++は、眼内での流体輸送
ポンプを媒介する上で重要な役を演する酵素りるアデノ
シントリフォスファターゼの重要な共因子である。Ca
  は内皮の一合維持に必要でおる。K は多数の生物
化学過程に重要な因子であり、内皮の流体輸送ポンプは
適正なHa /x 比を必要とする。眼球組織の潅注に
使用されるこttまで既知の電解質溶液は、角膜膨潤及
び細胞損傷を減少させはしたが取り除きはしなかった。
眼の潅注溶液の改善要求は、特に眼内より深く検検査し
手術に数時間を要する新規外科技術分野に、引続き存在
していた。外科手術の進歩は、今やガラス(後部)室内
を手術゛し、白濁ガラス状液を除去し、或いは網膜剥雛
を修復することを可能としている。斯かる手術は1乃至
3時間といったかなりの時間と100−1000+jと
いった多量の潅注液を必要とする。
眼科手術、特に長時間を要する手術の際、電解質バラン
スが適正なだけでは、角質を正常厚みに維持するに不十
分である。角膜厚みを適正に維持し、細胞損傷を防止す
るためには、潅注溶液は電解質バランスに加え、代謝支
持性を付与するものでなければならず、特に過剰流体を
ストロマから除去する酵素媒介Na/K ポンプが必要
とする諸成分を付与するものでなければならない。
内皮細胞代謝の支持に必要な諸因子を添入するため、グ
ルタチオン二重炭酸塩−リンゲル液(GBR)が開発さ
れた。これはリンゲル液にNaHCO3、グルタチオン
、デキストロース及びアデノシン(任意成分)を添加し
たものである。重炭酸塩、デキストロース及びグルタチ
オンは、内皮細胞の構造的一体性を維持する上で重要な
因子なることが判明している。この水性体液は重炭酸塩
緩衝系を有する+、 テキストロース(a−グルコース
>n各種代謝経路の基質を提供するものであり、グルタ
チオンは適正なNa”/に+比のアデノシンート1ノホ
スホターゼを維持するととにより、代謝ポンプ機構を補
助することが判明している。GBRは3時間までの、角
膜厚み及び内皮細胞一体性の維持に有効である。
GBR眼球潅注溶液の有効性は、生体内(1nvivo
)及びガラス器内(in vitro)の双方に於て示
されているが、安定性及び無菌性の理由で外科手術に於
ける使用は制限されていた。眼の潅注溶液の無菌性は絶
対に重要なことである。無菌性を確実とするためには、
例えば病院での調製等その場で混合した溶液と対比して
、品質及び無菌性をしつかり監視・試験できるように、
潅注溶液を予かじめ容器収納しておくこと力;望ましい
。該溶液は実質的に閉鎖した系で眼を潅流する力;、そ
こではたとえ少数でも微生物力;存在すると圧倒1的な
x y ドア ? A/ ミテイ、x、 、(endo
phthalmitis )を産生ずることがある。例
えばシュードモナスは代謝要求が非常に少なく、リン酸
塩及び重炭酸塩等最少の栄養供給して成育できる極めて
少数の微生物の一つである。ジャンワースト博士(Dr
、 JanWorst )は、シュードモナス汚染潅注
液による、ヨーロッパでの一連の伝染病に関し報告して
いる。
(1978年1月、 American IntraO
Cular工nplant 5ociety Jour
nal )GBRはその各種成分の長期不適合性及び/
又は不安定性のため、予かしめ容器に収納することはで
きない。GBR調合のためにリンゲル液に添加される諸
成分のうち、おそらく重炭酸塩が最重要であろう。(マ
ツケナーネイ(McEnerney)他、工nvest
igative Opthalmology and 
VioualScience 、第16巻第7号197
7年7月)不幸にして、重炭酸塩刊ン酸塩緩衝系中の重
炭酸塩並び゛にリン酸塩は、Mg++及びCa++と不
溶性の沈澱を形成する。眼の潅注に有用なイオン濃度で
は、新規調製溶液は沈澱の問題はないが、長期にわたる
貯蔵は回避せねばならない。眼に不溶性結晶が導入され
ると視力の低下を招くことから、眼球潅注溶液を不溶性
沈澱のない状態に保つことが重要なることは容易に了解
されるであろう。リンゲル注射液を重炭酸ナトリウム及
びデキストロースで強化し、オキュトームフラグマトー
ム(Oc、utome  Fragmatome   
)装置で使用すると、重炭酸カルシウムの純粋結晶が眼
内の網膜上、ガラス状円板、虹彩及び露出したブドウ膜
又は強膜上はもとより装置系内にも沈積する。(コナー
オマレー博士(Dr、 Connor O’Malle
y、 r眼の塩汚染−浸剤危険」、Ocutome/ 
FragmatomeNewsletter第4巻第4
号1979年)GBHの安定性維持を複雑にする事情は
、重炭酸塩−リン酸塩緩衝の不適性のため、GBRのp
が徐々に増大することにある。約7.4の適正p とす
るためには、使用直前及び使用中でもpHを監視しCO
2で調節せねばならない。p 調節時に汚染されるおそ
れは大である。
GBHの長期貯蔵を不可とする更なる1因子は、全成分
が安定となるような適正p が得られぬことである。G
BRの幾つかの成分は、約7,4の生理的pHで安定で
ある。pH約8以下では炭酸塩は一般にCO2に分解し
、炭酸塩濃度の低下と共にpHを増大させる。他方、グ
ルコースが安定であるためには、pHは約6以下でなけ
ればならない。
グルタチオンは、還元形態、酸化形態のいずれに於ても
生物学的に有効であるが、還元形態は水溶液中で急速に
酸化され、潅注溶液のラベル表示が適正とならなくなる
ので、酸化形態が好適である。
酸化グルタチオン(二硫化グルタチオン)は約5より大
なるp では長期にわたり不安定である。
GBRは眼球潅注溶液として有効なることが既に証明さ
れているため、GBR中の必須諸因子を含有し且つ眼科
手術に使用するため無菌化形態で貯蔵可能な型の調合と
することが望ましいっ 従って1本発明の第一の目的は、電解質バランスの補正
に加え、内皮細胞の継続的代謝、流体輸送ポンプ系の維
持、従って角膜厚み及び透明性の適正なる維持に必要な
諸因子を付与する安定、無菌なる眼潅注溶液を提供する
ことである。
本発明は一般に、塩基性溶液及び酸性溶液を含む2部溶
液に導かれる。両溶液の組成及び濃度は、両液が夫々個
々に安定で、長期にわたり別々に貯蔵可能なるものであ
る。両液を混合して一緒にすると、この2液は、眼球手
術の際内皮細胞の一体性及び角膜厚みの維持に必要な諸
因子を含有する眼球溶液となる。組合せられた眼潅注溶
液は必要イオンのCa+F1Mg″F′+、Na+、K
+及びC1−を重炭酸塩−リン酸塩緩衝液内に含有し、
且つまた酸化グルタチオン及びデキストロースを含有す
る。
(本明細書にて用いる「グルタチオン」なる用語は、グ
ルタチオンの酸化形態(G55G )或いは還元形態(
GSH)のいずれかを言及するため使用される。溶液調
製に使用された形態にかかわりなく、グルタチオンは、
ラベル表示の混乱を避けるため、最終眼球溶液では酸化
形態にあり、一般には溶液は酸化グルタチオンで調製さ
れる。該溶液はアデノシンを含有してもよい。
電解質は細胞の一体性及び継続的細胞代謝を可能とする
割合で付与される。電解質の割合はBSSすなわちリン
ゲル液よりもむしろ眼潅注用に特に調合された溶液に類
似させることが好ましい。リンゲル液は循環系への注射
用に調合されたものであった。GBHの−は継続的に変
化するが、そうならぬ様に潅注溶液の緩衝系をGBRよ
り一層強化することが好ましい。しかしながら、本発明
の範囲は眼球組織に適合する電解質割合に制限されるも
のではない。
眼の潅注溶液は、約130乃至約180 mM/ 1の
Na+、約3乃至約10mM/flのに+、約1乃至約
5 mM / R,のCa++、約0.5乃至約4 m
MのMg++及び約130乃至約210mM/I1.の
cl−を含有する。細胞の浸透安定性維持のため、オス
モル濃度は約250乃至約350 mosmであり、約
290−320が好ましい。生理的pHの7.4に近接
させるため、最終的眼科潅注液は約68乃至約8.0、
好ましくは約7.2−7.8である。水性体液に近似さ
せ、流体ポンプ系を維持するため、組合せ眼潅注溶液の
重炭酸塩濃度は、約10乃至約50mM/βである。p
Hを安定にするため、緩衝剤を更に付与する。緩衝剤は
リン酸塩が好適であり、潅注溶液の最終リン酸塩濃度が
約1乃至約5 mM/ jlとなるに十分な量付与され
る。最終潅注溶液は、約2乃至約I Q mM / Q
のグルコース及び0.03乃至約0.5 mM / n
の酸化グルタチオン又は当量の還元グルタチオンを含有
する。(酸化グルタチオン1モルは還元グルタチオン2
モルと当量である。)塩基性溶液はリン酸塩及び重炭酸
塩なる緩衝成分を付与するものであり、その好適形態は
二塩基性リン酸ナトリウム及び重炭酸ナトリウムである
塩基性溶液のpHは生理pHの7.4近くに調節され、
好ましくは約7.2乃至約7.8に調節される。以下で
述べるように、重炭酸塩含有溶液のpHは、重炭酸塩の
分解防止メタめ、約8.0より大なることが好ましい。
しかしながら、重炭酸塩をpH約8.0以上の溶液に添
加し、そのおとpHを7乃至8に調節すると重炭酸塩が
安定化されること力;見出された。従って、塩基性溶液
調製の際、NaHCO3力;pH約8乃至9の溶液に溶
解するように、 NaHCO3の添加前にNa2HPO
4を添加する。そのおと該溶液をH2SO4、H3PO
4及びHCl等の稀酸で調節し、所望の最終p の塩基
性溶液とする。別法として、pH調節のために二酸化炭
素を添加してもよい。
カリウム及び追加ナトリウムは、ナトリウム又はカリウ
ムの塩化物、硫酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、ラフ酸塩、
及びグルコン酸塩等のす) IJウム塩及びカリウム塩
の形態で塩基性溶液に付与される。ナトリウム及びカリ
ウムは、最終眼科溶液中に存在する全成分に適合し、塩
化すLリウム及び塩化カリウムはいずれの溶液にも添加
することができる。しかしながら、塩基性溶液が緩衝系
を提供する点から、最終眼科溶液のpHは、全ての適合
性塩を塩基性溶液に含めるならば、更に正ノ 確に決定される。
酸性溶液は塩化カルシウム形態のCa++、塩化マグネ
シウム形態のMg ++、グルタチオン及びデキストロ
ースを提供する。そのpは、デキストロース及び酸化グ
ルタチオンに長期安定性を付与するために、約5以下に
調節される。
酸性溶液のpHは低くなければならぬため、塩基性溶液
の容量が酸性溶液の容量を大幅に超過すること及び酸性
溶液が緩衝剤を含まぬことが好ましい、比較的少量のH
Clで酸性溶液をpH約5以下に調節してもよいが、普
通HC1は必要でない。
酸性溶液は緩衝化されていないので、そのpは酸濃度を
反映しており、少容量のpHの調節に要する酸も少量で
ある。大容量の緩衝化塩基性溶液は潅注溶液の最終pH
の極く近くに調節され、少容量の酸性溶液を添加しても
比較的影響を受けない。酸性溶液容量に対する塩基性溶
液容量の比は約1071乃至約40/1が好ましい。
塩基性溶液及び酸性溶液は、オートクレーブ処理又は無
菌化フィルター等標準的技法により無菌化され、無菌条
件下に別々にびん詰め又は内封される。病院内で容量測
定すると誤差及び/又は汚染の可能性があり、そのよう
なことなせずに済ませるためには、特定容量の塩基性及
び酸性溶液をびん詰めし、酸性溶液容器の全内容物を塩
基性溶液容器の全内容物に添加して正確な調合の眼潅注
前24時間までの間に混合され、この間顕著なpH変化
、沈澱め形成及び分解は認められない。
溶液の無菌状態を維持し、酸性溶液と塩基性溶液との正
確な混合を確実にぜんと注意することはどんなに払って
も払い過ぎとはならない。製造業者が品質管理を維持す
べく全ゆる適正な注意を払っても、技師に不注意がある
と斯かる用心は全て無に帰する。容器の開口は、どの様
に注意を払っても、容器内汚染の可能性を増大させる。
不適切な混合が起こる可能性を実質的に除去し、汚染可
能性を減少させる一方法は、塩基性溶液用の第1室、分
離した酸性溶液用第2室及び容器を開口せずに両室を通
じさせる手段を有する容器で溶液を出荷することである
。斯かる容器の使用は、多部医薬溶液の出荷用として知
られている。−例は、下部に測定量の塩基性溶液を含有
する室があり、膜を隔て上部に測定量の酸性溶液を含有
する室を持つ容器である。この容器のキャップにはプラ
ンジャ一手段があり、それを押すと下に取付けられによ
り容器を攪拌し、適正容量の酸性溶液及び塩基性溶液の
無菌的混合を完了させる。
酸性溶液と塩基性溶液の適正な混合は無菌シリンジで酸
性溶液をその容器から無菌的に取出し、ゴム栓を通して
塩基性溶液容器の内容物に無菌的に添加することによっ
てもなされる。別法として撫菌の二重端針を使用し、そ
の一端を酸性溶液含゛有ピンに差し込み、針の他端を塩
基性溶液容器に差し込むと、該容器内部の真空のため酸
性溶液が塩基性溶液に移動し、それにより両液を混合す
ることもできる。
無菌性で貯蔵可能且つ正しい電解質バランス並びに細胞
代謝用に必要な諸因子を付与する眼球潅注溶液の提供方
法は今や十分に理解されるに至った。リン酸塩及び重炭
酸塩を2価のマグネシウム及びカルシウムイオンから分
離することにより、不溶性沈澱の蓄積が回避される。重
炭酸塩を含有する溶液は僅かに塩基性であり、中に含ま
れる重炭酸塩は、十分な塩基性pHにて重炭酸塩をはじ
めに溶解させると安定化する。もう一方の溶液は十分酸
性なため、デキストロース及び酸化グルタチオンを安定
化する。塩基性及び酸性の無菌溶液を単に一緒にするだ
けで正しい調合の潅注溶液が得られ、更なる諸物質の添
加、pH調節或いは装置の導入等汚染の原因となりつる
ものをいずれも必要としない。組み合せられた最終潅注
溶液は長期間にわたり安定ではないが、少くとも24時
間といった十分な期間では安定であり、従ってとの潅注
溶液は、手術前に急がずに注意深く混合するでとができ
1手術の間中安定性を保っている。本緩衝系は、少くと
も24時間にわたる一定pHの維持に適切であり、pH
を監視乃至調節する必要がなくなる。
実施例 無菌の塩基性及び酸性の溶液を別々に調製し、別々の容
器に収納した。該塩基性溶液及び酸性溶液の夫々の試料
を混合し、その組合せ溶液の安定性試験並びに、眼球内
潅注に似せたガラス器内潅流に際してのウサギ及びヒト
内皮の構造的一体性及び機能の維持能力の試験を行なっ
た。
第1部(塩基性溶液)は2.582今の塩化ナトリウム
、138.27の塩化カリウム及び151.551の無
水二塩基性リン酸す) IJウムを約20℃の注射用水
に溶解して調製した。91B、75jlFの重炭酸ナト
リウムを添加し溶解した。注射用水を追加して約350
4のバッチを製り、INHcl(約1りを添加してpH
を約7.4に調節した。次に該溶液を0.45ミクロン
のミリポール(Millipore :フィルターに通
し、各ビン(米国薬局方第1型ガラス)に約480dの
溶液を充填した。次に充填ビンを栓で閉じ、真空に引い
て密封した。密封したビンは121℃約23分間のオー
トクレーブ処理にて殺菌した。
第■部(酸性溶液)は、385Fの塩化カルシウム2水
塩、500Fの塩化マグネシウム6水塩、2300Fの
デキストロース及び516yの94チ酸化グルタチオン
(二硫化グルタチオン)を注射用水に溶解し、最終容積
的1002のバッチを調製した。次に該溶液なo、22
ミクロン膜フィルターに通してr過除菌し、予かしめ無
菌化した20−の1型ガラスビンに無菌状態で充填し、
これまた予かしめ無菌化したゴム栓で密封した。(別法
として該溶液を■型ガラスアンプルに収納することもで
きる。) 第1部液(酸性溶液)20tI!を第1部液(塩基性溶
液)の480m1ビンに添加混合した後、ウサギ及びヒ
ト供与の両角膜にてガラス器内角膜内皮潅流の試験を行
ない、比較のため市販のラクテーテツドリンゲル液及び
プラスマライト (Plasmalyte ) 148 (pH7,4)
の併行試験も行なった。ウサギ及びヒト供与の角膜を切
除し。
二重室付反射顕微鏡に載せた。角膜厚みの経時変化の測
定値を回帰分析して膨潤速度(μ/時)を計算した。分
離した角膜を37℃、1518Hgに於て3時間まで各
試験溶液で潅流した。各試験は対で検討し、一方の角膜
は本発明の眼潅注溶液を受け、他方の角膜はラクテーテ
ツドリンゲル液又はプラスマーライトで潅流された。ウ
サギの全試験の角膜上皮は無傷であり、医薬級のシリコ
ーン油で被覆された。ヒト角膜の場合、上皮は反射顕微
鏡に載せる前にくずれた。潅流過程中の各時間に、走査
型及び゛透過型電子顕微鏡試料とするため、角膜を2.
7チグルタルアルデヒド及びリン酸塩緩衝液(pH7,
2、330mOam )中で4℃ニテ少くとも8時間に
わたり固定した。次にこれら角膜を2チ四酸化オスシウ
ム中で1時間にわたって後固定し、低粘度のエポキシ媒
体に埋置した。走査型電子顕微m (8EM )試料と
するため、クリーブランド(C1eveland )及
びシュナイダ−(Schnaider 3r SKM用
眼球組織の簡易保存法J ViBionResench
 第9巻第1401−1402頁、1969年の修正方
法に依り、樹脂を洗去して各角膜の一部の内皮表面を得
た。組織標本を37℃で=夜及び60℃で48時間重合
したあと、該組織をSEM標本スタップ(5tub )
にニカワ付けし1回転しながら炭素及び全パラジウムを
被覆し、 AMR(1000)走査型電子顕微鏡で観察
した0本発明のV潅注溶液をウサギ角膜に対し内皮潅流
した結電、膨潤速度は0.001μ/時であった。超微
細構造検査によると、全角膜の内皮細胞は無傷であり、
正常細胞形態が3時間にわたり維持された。
対の角膜では、内皮をプラスマーライト148(p、H
7,4)で潅流した。角膜膨潤は著るしく、84.5μ
/時で゛あった。SEMによる超微細構造試験では、内
皮細胞は細胞間接続部で分離されつつあるように見え、
透過型電顕では細胞はめちゃめちゃで接続部は破壊され
ていた。プラスマーライトで潅流された角膜の中には接
続部が完全に破壊されているもの及び内皮細胞がデセメ
ット氏膜上でめちゃめちゃになっているものがあった。
これと対をなすラクテーテツドリンゲル液潅流角膜の膨
潤速度は32.7μ/時であった。超微細構造検査によ
ると、細胞は形態学的に膨潤され、外部原形質中に破壊
部が認められた。細胞質水痘は角膜内皮細胞の外表面上
で明らかであり、透過型電子顕微鏡によると、小胞体の
拡張、ミトコンドリア及びマイクロフィラメント網目が
外部原形質膜に沿って縮合していることが観察された。
細胞質変化に関連し、デセメット成膜に隣接して内皮細
胞の浮腫も存在した。
本発明の眼潅注溶液によるヒト角膜の内皮潅流では、膨
潤速度は負で24.6μ/時であった。透過型電子顕微
鏡による超微細構造試験では、内皮細胞及び接合部は無
傷であり、細胞小器管は正常バあ?是。、、、7.57
スマーライ、トで潅流された対の角膜は、全て各細胞間
で接続部が破壊されており、内皮細胞はめちゃめちゃで
あった。これらの超微細構造変化は19μ/時の角膜膨
潤に関連した。
比較のためラフチーテッドリンゲルで潅注された対の角
膜は一5μ/時はどの僅かな収縮を示したが、関葎ある
超微細構造変化が老人角膜の表面形態にあった。接合部
破壊は明らかであり、著るしい細胞質の空胞化を伴なう
細胞及び核の全損が発生した。しかしながら内皮内部の
細胞小器官は正常に見えた。
本研究にて得られたデータは、ファコエマルジフイケー
ション(phacoemulsification )
用に使用する■電解質溶液であるプラスマーライト14
8が、ガラス器内潅流時の角膜内皮細胞及びその機能の
破壊の原因となり、従ってファコエマルジフイケーショ
/後に角膜浮腫を起すことを示している。得られたデー
タは、本発明の眼潅注溶液が3時間にわたってヒト及び
ウサギの角膜機能及び超微細構造の一体性を維持するこ
とも示している。
これと比較し、ラクテーテツドリンゲル液は、角膜の内
皮細胞を一体に維持し、ウサギ並びにヒトの双方に於て
超微細構造の外観を可逆的変化の程度に維持できる唯一
のものであり、角膜の短期潅注用としては適切であるが
、長期間にわたり内皮に潅流〒ると、角膜内皮をほとん
ど保護しなく・なる。
本発明を好適実施態にて説明したが、特許請求の範囲に
て限定される本発明の範囲から逸脱しな  −い限り、
当業者に明らかな変更・修正は勿論可能である。
特許出願人  アルコン・ラボラドリース・インコーホ
ビーテッド (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重炭酸イオンを含有する塩基性溶液、及びカルシウ
    ムイオン、マグネシウムイオン、デキストロース及びグ
    ルタチオンを含有する酸性溶液からなり。 一方の溶液がナトリウムイオン・カリウムイオン及び塩
    素イオンを含有し、 前記の酸性及び塩基性溶液を一緒に混ぜ合せると約13
    0乃至約180mM/!のナトリウムイオン、約3乃至
    約10mMのカリウムイオン、約1乃至5 mMのカル
    シウムイオン、約0.5乃至約4mM/fiのマグネシ
    ウムイオン、約1,0乃至約50mM/1の重炭酸イオ
    ンを含有する潅注溶液を形成し。 前記潅注溶液が約2乃至約IQmM/Mのデキストロー
    ス及び0.03乃至約0.5my/11の酸化グルタチ
    オン又は当量の還元グルタチオンを有し、且つ 前記潅注溶液が約6.8乃至約8.0のp及び約250
    乃至約350 mosm / kgのオスモル濃度を有
    することを特徴とする、手術中の眼に潅注するための眼
    球潅注溶液を提供する安定な無菌性の二部液系構成物。 2、前記塩基性溶液は、前記眼溶液中のリン酸イオンが
    約1乃至約5 mM / Itとなるに十分な量のリン
    酸塩をも付与することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の系構成物。 3、前記す) IJウムイオンを前記の第1部分溶液に
    付与することを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項に記載の系構成物。 4、前記カリウムを前記の塩基性溶液に付与することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の系
    構成物。 5、前記塩基性溶液が塩化ナトリウム、塩化カリウム、
    二塩基性リン酸ナトリウム、及び重炭酸ナトリウムを含
    有し、且つ、前記第2部分溶液が塩化カルシウム、塩化
    マグネシウム、デキトロース及び酸化グルタチオンを含
    有することを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    系構成物。 6、前記塩基性溶液のp が約7.2乃至7.8なるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項又は第5項に記載
    の系構成物。 7、前記酸性溶液のpHが約5より小なることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項又は第5項に記載の系構成物
    。 8、前記重炭酸塩の導入前に前記リン酸塩を溶解し、斯
    くて前記重炭酸塩を約8より大なるpHの溶液に導入し
    て前記塩基性溶液を形成することを特徴とする特許請求
    の範囲第2項又は第5項に記載の系構成物。 9、前記塩基性溶液と前記酸性溶液の容積比力;約10
    :1乃至約40:1であることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項又は第5項に記載の系構成物。 10、  前記潅注溶液が約290乃至約320 mo
    m/kg(7)オスモル濃度を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の系構成物。 11、前記潅注溶液が約72乃至約7.8のp なるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の系構成物
JP57174441A 1981-10-05 1982-10-04 灌注溶液 Granted JPS5872515A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/308,386 US4443432A (en) 1981-10-05 1981-10-05 Ophthmalic irrigating solution
US308386 1981-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872515A true JPS5872515A (ja) 1983-04-30
JPH0322369B2 JPH0322369B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=23193785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174441A Granted JPS5872515A (ja) 1981-10-05 1982-10-04 灌注溶液

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4443432A (ja)
EP (1) EP0076658B1 (ja)
JP (1) JPS5872515A (ja)
AR (1) AR228986A1 (ja)
AT (1) ATE26398T1 (ja)
AU (1) AU559887B2 (ja)
CA (1) CA1187799A (ja)
DE (1) DE3275975D1 (ja)
DK (1) DK159099C (ja)
IE (1) IE54082B1 (ja)
MX (1) MX160012A (ja)
NL (1) NL930093I2 (ja)
ZA (1) ZA826859B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226225A (ja) * 1985-05-29 1987-02-04 アイ・リサ−チ・インステイテユ−ト・オブ・ザ・レテイナ・フアウンデイシヨン 無毒性眼科製剤
JPH10510540A (ja) * 1994-12-12 1998-10-13 オメロス メディカル システムズ,インコーポレーテッド 灌注用溶液並びに疼痛、炎症及びけいれんの抑制法
WO1999021527A1 (fr) * 1997-10-27 1999-05-06 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Sachet de perfusat ophtalmique et de fluide nettoyant conditionne
JP2000501729A (ja) * 1995-12-12 2000-02-15 オメロス メディカル システムズ,インコーポレーテッド 疼痛、炎症、けいれんおよび再狭窄の抑制のための血管灌注溶液並びにその方法
WO2000023048A1 (fr) * 1997-04-22 2000-04-27 Ophtecs Corporation Preparation de perfusat pour intervention ophtalmologique
JP2000126273A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Senju Pharmaceut Co Ltd 眼灌流・洗浄液バッグ
JP2002510613A (ja) * 1998-04-07 2002-04-09 ユニバーシティ・オブ・ブリストル 眼灌注溶液
US6495598B1 (en) 1997-04-22 2002-12-17 Ophtecs Corporation Perfusate preparation for ophthalmic operation
JP2007031454A (ja) * 1994-12-12 2007-02-08 Omeros Corp 灌注用溶液並びに疼痛、炎症及びけいれんの抑制法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4550022A (en) * 1981-10-05 1985-10-29 Alcon Laboratories, Inc. Tissue irrigating solution
WO1986000227A1 (en) * 1984-06-22 1986-01-16 Veech Richard L Electrolyte solutions and in vivo use thereof
DE3586946D1 (de) * 1984-06-22 1993-02-11 Richard L Veech Elektrolytloesungen und deren in-vitro-verwendung.
US5409904A (en) * 1984-11-13 1995-04-25 Alcon Laboratories, Inc. Hyaluronic acid compositions and methods
AU588339B2 (en) * 1985-06-12 1989-09-14 Luminis Pty Limited Culture media for in vitro fertilization and embryo transfer
EP0230430A4 (en) * 1985-06-12 1989-03-09 Luminis Pty Ltd CULTURE MEDIUM FOR FERTILIZATION -i (IN VITRO) AND TRANSFER OF EMBRYOS.
US4620979A (en) * 1985-08-02 1986-11-04 Schachar Ronald A Ophthalmological irrigating solution containing ascorbate
US4872865A (en) * 1985-10-09 1989-10-10 Harrington Arthritis Research Center Hypertonic solution for arthroscopic surgery
DE3610266A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Technica Entwicklung Praeparat zur aeusserlichen kosmetischen pflege oder medizinischen behandlung
FR2598081B1 (fr) * 1986-04-30 1990-02-02 Chauvin Blache Lab Procede de preparation d'une solution pharmaceutique aqueuse d'un principe actif constitue par un acide organique
FR2602677B1 (fr) * 1986-08-14 1992-03-06 Blomet Marie Claude Solution physiologique pour le lavage des parties du corps humain ou animal ayant ete mises en contact avec un acide ou une base, et concentre pour sa preparation
US4837021A (en) * 1986-12-31 1989-06-06 Laboratoires P.O.S. Two part tissue irrigating solution
US4938970A (en) * 1987-02-06 1990-07-03 Hustead Robert E Painless electrolyte solutions
US4952573A (en) * 1988-03-23 1990-08-28 Laboratoirs Alcon S.A. Compounds having GABA like activity, and use of same in tissue irrigating solutions
US5221537A (en) * 1988-09-02 1993-06-22 Gerald Hecht Tissue irrigating solutions
US5304724A (en) * 1988-09-09 1994-04-19 Entravision, Inc. Tissue irrigating solution
US4975419A (en) * 1988-09-09 1990-12-04 Entravision, Inc. Tissue irrigating solution
GR1000176B (el) * 1989-01-10 1991-12-30 Gerasimos Antypas Αντίδοτο υδρο?είου.
JP2749871B2 (ja) * 1989-05-26 1998-05-13 協和醗酵工業株式会社 魚類の養殖法および養魚用飼料
DE69017559T3 (de) 1989-07-24 2002-06-06 Allergan Pharmaceuticals (Ireland) Ltd., Irvine Stabile Lösung von Hyaluronat in einem isotonen Salzmilieu.
FR2656527B1 (fr) * 1989-12-29 1992-04-10 Anben Solution d'irrigation oculaire utilisee en therapeutique pour la protection endotheliale et la conservation de la cornee.
US5112622A (en) * 1990-01-19 1992-05-12 Kopp Klaus F Intravenous solutions for influencing renal function and for maintenance therapy
US5124154A (en) * 1990-06-12 1992-06-23 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
DE69123569T2 (de) * 1990-11-07 1997-06-05 Baxter Int Medium zur aufbewahrung von blutplättchen
US5281353A (en) * 1991-04-24 1994-01-25 Allergan, Inc. Compositions and methods for disinfecting/cleaning of lenses and for destroying oxidative disinfectants
NZ242358A (en) * 1991-05-10 1994-03-25 Allergan Inc Use of thiol compounds to inhibit deposits on a contact lens
EP0546728A3 (en) * 1991-12-13 1993-09-08 Alcon Laboratories Inc Physiological tear compositions and methods for their preparation
US5460834A (en) * 1991-12-13 1995-10-24 Alcon Laboratories, Inc. Combinations of polymers for use in physiological tear compositions
US5466680A (en) * 1992-03-26 1995-11-14 Cytologics, Inc. Method and compositions for enhancing white blood cell functioning on a mucosal or cutaneous surface
US5273965A (en) * 1992-07-02 1993-12-28 Cambridge Biotech Corporation Methods for enhancing drug delivery with modified saponins
US5650398A (en) * 1992-07-02 1997-07-22 Cambridge Biotech Corporation Drug delivery enhancement via modified saponins
US5328701A (en) * 1992-09-10 1994-07-12 Peregrine Surgical Ltd. Tissue irrigation solution
US5340572A (en) * 1993-02-08 1994-08-23 Insite Vision Incorporated Alkaline ophthalmic suspensions
US5494817A (en) * 1993-12-06 1996-02-27 Allergan, Inc. Sugar-based protease composition for use with constant-PH borate buffers
CA2179147A1 (en) * 1993-12-17 1995-06-22 Gerald D. Cagle Improved intraocular irrigating solution containing non-steroidal antiinflammatory agent
WO1995020969A1 (en) 1994-02-04 1995-08-10 University Of Southern California Method for preventing keratocyte loss
US5523316A (en) * 1994-06-23 1996-06-04 Alcon Laboratories, Inc. Intraocular irrigating solution containing agent for controlling IOP
US5767105A (en) * 1995-05-03 1998-06-16 Peyman; Gholam A. Ocular solution
WO1998019678A1 (en) * 1996-11-06 1998-05-14 Alcon Laboratories, Inc. Improved intraocular irrigating solution containing a polyamine antagonist
ES2136557B1 (es) * 1997-08-22 2000-07-01 Martinez Parra Aurelio Juan Producto para tratamiento de la queratitis seca.
AU5109400A (en) * 1999-06-14 2001-01-02 Advanced Medicine Research Institute Therapeutic compositions for ophthalmic use and therapeutic compositions for brain central lesions
CA2388728C (en) * 1999-11-30 2009-05-19 Alcon Inc. Use of beta-adrenoceptor antagonists for the manufacture of a medicament for the treatment of disorders of the outer retina
JP2004528321A (ja) 2001-04-04 2004-09-16 ノルディック ワクチン テクノロジー アクティーゼルスカブ ステロールおよびサポニンを含むポリヌクレオチド結合複合体
US7363928B2 (en) 2001-12-21 2008-04-29 Alcon, Inc. Dilution resistant viscoelastic compositions
US20040118414A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Shah Mandar V Surface modified viscoelastics for ocular surgery
JP4818608B2 (ja) * 2002-07-03 2011-11-16 ペリコール・サイエンス・インコーポレーテッド ヒアルロン酸の組成物および使用方法
US20060003964A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Shah Mandar V Dilution resistant viscoelastic compositions
WO2007041408A2 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Alcon, Inc. Dual-chamber solution packaging system
US8609634B2 (en) * 2007-05-16 2013-12-17 Mcneil-Ppc, Inc. Preserved compositions containing hyaluronic acid or a pharmaceutically-acceptable salt thereof and related methods
US9579341B2 (en) 2007-05-16 2017-02-28 Johnson & Johnson Consumer Inc. Preserved compositions containing hyaluronic acid or a pharmaceutically-acceptable salt thereof and related methods
TW200934385A (en) * 2007-12-21 2009-08-16 Alcon Res Ltd Stabilized glycerophosphate-containing surgical irrigating solution
USD699343S1 (en) 2011-12-20 2014-02-11 Alcon Research, Ltd. Irrigation solution bag
DE102013006596A1 (de) * 2013-04-17 2014-10-23 Jaime Guardiola Verfahren zum Herstellen einer sterilen intraokularen Spül-Lösung und Spül-Lösung
KR102570322B1 (ko) 2013-11-22 2023-08-23 마리자임, 인크. 장기 및 조직 보존 용액의 안정성 및 유효 기간을 증가시키기 위한 용액
CN109661572A (zh) * 2016-08-30 2019-04-19 尼普洛株式会社 透析液分析用标准试剂试剂盒以及标准试剂用、透析液用及人工肾用补液用的水溶液
WO2020073006A1 (en) * 2018-10-06 2020-04-09 Biotheravision Llc Cysteamine zinc complex and method of using a cysteamine zinc complex

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821368A (en) * 1971-06-01 1974-06-28 Cybersal Inc Therapeutic composition
US3897550A (en) * 1971-06-01 1975-07-29 Cybersol Method for administering water soluble drugs, nutrients and other solutes to a mammal
US3843782A (en) * 1971-07-26 1974-10-22 Flow Pharma Inc Eye solution and method of using same
CA1017249A (en) * 1973-12-19 1977-09-13 Chemo Drug Company Injectable electrolyte solutions
US4238482A (en) * 1978-09-29 1980-12-09 Peyman Gholam A Intraocular infusion irrigation solution and method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABETRACTS *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226225A (ja) * 1985-05-29 1987-02-04 アイ・リサ−チ・インステイテユ−ト・オブ・ザ・レテイナ・フアウンデイシヨン 無毒性眼科製剤
JPH10510540A (ja) * 1994-12-12 1998-10-13 オメロス メディカル システムズ,インコーポレーテッド 灌注用溶液並びに疼痛、炎症及びけいれんの抑制法
JP2012184274A (ja) * 1994-12-12 2012-09-27 Omeros Corp 灌注用溶液並びに疼痛、炎症及びけいれんの抑制法
JP2009024022A (ja) * 1994-12-12 2009-02-05 Omeros Corp 灌注用溶液並びに疼痛、炎症及びけいれんの抑制法
JP2007031454A (ja) * 1994-12-12 2007-02-08 Omeros Corp 灌注用溶液並びに疼痛、炎症及びけいれんの抑制法
JP2000501729A (ja) * 1995-12-12 2000-02-15 オメロス メディカル システムズ,インコーポレーテッド 疼痛、炎症、けいれんおよび再狭窄の抑制のための血管灌注溶液並びにその方法
JP2008094855A (ja) * 1995-12-12 2008-04-24 Omeros Corp 疼痛、炎症、けいれんおよび再狭窄の抑制のための血管灌注溶液並びにその方法
WO2000023048A1 (fr) * 1997-04-22 2000-04-27 Ophtecs Corporation Preparation de perfusat pour intervention ophtalmologique
US6495598B1 (en) 1997-04-22 2002-12-17 Ophtecs Corporation Perfusate preparation for ophthalmic operation
US7047708B2 (en) 1997-10-27 2006-05-23 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Method of packaging ocular irrigating solution
US6764481B1 (en) 1997-10-27 2004-07-20 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Packaged ophthalmic perfusate and cleaning fluid bag
WO1999021527A1 (fr) * 1997-10-27 1999-05-06 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Sachet de perfusat ophtalmique et de fluide nettoyant conditionne
JP2002510613A (ja) * 1998-04-07 2002-04-09 ユニバーシティ・オブ・ブリストル 眼灌注溶液
JP2000126273A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Senju Pharmaceut Co Ltd 眼灌流・洗浄液バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
DK159099B (da) 1990-09-03
DE3275975D1 (en) 1987-05-14
AU559887B2 (en) 1987-03-26
NL930093I2 (nl) 1998-10-01
ATE26398T1 (de) 1987-04-15
AR228986A1 (es) 1983-05-13
EP0076658B1 (en) 1987-04-08
EP0076658A3 (en) 1984-04-11
IE54082B1 (en) 1989-06-07
DK159099C (da) 1991-02-11
US4443432A (en) 1984-04-17
AU8853282A (en) 1983-04-14
MX160012A (es) 1989-11-06
ZA826859B (en) 1983-07-27
EP0076658A2 (en) 1983-04-13
JPH0322369B2 (ja) 1991-03-26
NL930093I1 (nl) 1993-10-01
IE822327L (en) 1983-04-05
CA1187799A (en) 1985-05-28
DK441782A (da) 1983-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5872515A (ja) 灌注溶液
US4550022A (en) Tissue irrigating solution
US5409904A (en) Hyaluronic acid compositions and methods
US5654266A (en) Composition for tissues to sustain viability and biological functions in surgery and storage
US5523316A (en) Intraocular irrigating solution containing agent for controlling IOP
US4837021A (en) Two part tissue irrigating solution
WO1994008602A1 (en) Composition for irrigating intraocular tissues and maintaining mydriasis during intraocular surgery
EP0414373A2 (en) Stable solution of hyaluronate in a balanced salt medium
US5221537A (en) Tissue irrigating solutions
WO1995016435A2 (en) Improved intraocular irrigating solution containing non-steroidal antiinflammatory agent
US5328701A (en) Tissue irrigation solution
US20060177524A1 (en) Ocular irrigating solution
EP1429790B1 (en) Saline solutions for clinical use
JP3228699B2 (ja) 眼手術用灌流液製剤
US9259437B2 (en) Scleral lens solution
RU2115413C1 (ru) Ирригационный раствор "интрасол"
JPS634527B2 (ja)
WO2001074393A1 (fr) Agents de protection des tissus vitaux
Whikehart et al. Irrigating Solutions
EP2999775A1 (en) Scleral lens solution
JPS6353961B2 (ja)