JPS586715A - 被圧延材の張力制御装置 - Google Patents

被圧延材の張力制御装置

Info

Publication number
JPS586715A
JPS586715A JP56104922A JP10492281A JPS586715A JP S586715 A JPS586715 A JP S586715A JP 56104922 A JP56104922 A JP 56104922A JP 10492281 A JP10492281 A JP 10492281A JP S586715 A JPS586715 A JP S586715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
stands
rolling
roll
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56104922A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriya Yamanaka
山中 宣也
Kaname Nakagawa
中川 要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56104922A priority Critical patent/JPS586715A/ja
Publication of JPS586715A publication Critical patent/JPS586715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、連続する圧延スタンドをもつ圧延機におけ
る被圧延材の張力制御装置に関するものである。
圧延スタンド中に、被圧延材を長さ方向ばかりでなく幅
方向にも圧延する縦ロールを有するもの(このような圧
延スタンドは一般にrエツジヤ−」と呼ばれている)に
おいて、水平ロールを有する圧延スタンドとエツジヤ−
との間に存在する被圧延材に発生している張力は、各種
の検出器な用いても直接測定が困難であるばかりでなく
、その張力の発生に関連している物理量の側室にもとづ
く演算で間接測定することも同様感;困難である。
このため従来は、エツジヤ−の圧延速度を水平ロールの
圧延速度に荷らかの制御装置を用いて従属させ、発生す
る張力は無視し得るものとして他スタンド間の張力を演
算していた。しかしながら現実の圧延機においては、上
記の仮定は妥当でない場合が多く、他スタンドの張力を
検出する際の外乱の要因の一つとなっていた。
従来の方式を示す第1図を用いて具体的に説明する。図
中のMは水平ロール、Eはエツジヤ−ロール、■は駆動
電動機1人SRは自動速度調整装置、ムTRは自動張力
調整装置、Tは張力、Fは圧延力、N、V、Iはそれぞ
れ電動ramlの回転数、端子電圧、電機子電流を示す
ものとする。また各記号に対する添字1は第1番目のも
の、添記号龜は各物理量に対する目標値(指令値)を表
わすものとする。たとえばN4 は、第1番目の圧延ス
タンドの駆動電動機の目標回転速度を意味する。
第1図において、1は第1番目の水平ロール、2はその
スタンドに発生する圧延力を検出する検出器、3は水平
ロール1を駆動する電動機である。
4は張力演算器で、検出された物理量Fi、Ii、Vi
Ni等を用いて張力Tiを演算する。5は自動張力1整
装置で、目−張力値T1  と検出張力値T1との偏差
を入力とし、この偏差をゼロとするような駆動電動機の
回転速度修正量ノNiを出力する。6は自動速度調整装
置、7はエツジヤ−ロール、8はエツジヤ−a−ルを駆
動する電動機、9は電動機8の端子電圧を調整する自動
電圧調整装置である。
一般に、連続圧延機における圧抵機間の張力の関係式は
、圧延理論より次式で表わされる。
Gi=aiFi+biTi−1+ciTi・・・・・・
・(1)ただし G:圧延トルク 亀:トルクアーム係数 b:後方張力アーム係数 O:前方張力アーム係数 (1)式において、ai、bi、ox  は圧延条件に
より定まる定数%G、Fは圧延時に計測可能な値である
したがって各圧延棚間張力は、 Gi −biTl−1−aiFi Ti =□  ・・・・・・・(2) 1 と表わせる。
従来、(2)式において、第1スタンドについてはその
後方張力T−−通常ゼσとなることから。
として第1および第2スタンド間の張力を求め。
以下第i−1スタンドまで順次張力を求める操作を繰り
返して第1スタンドの張力を求めていた。
しかし第1図に示すように、たとえばエツジヤ−ロール
を有する連続圧延機においては、エツジヤ−ロールによ
る板幅任地の影響を定量的に把握することが困難である
ため、第1スタンドの水平ロール1を駆動する電m機6
に対する速度指令値・拳 N1+ノN1を入力とし、エツジヤ−ロール7を駆動す
る電動8Bを制御する自動速度調整装置t9にVi−1
= r(Ni + 1N1) ただしfOは関数 なる出力を与える制御器を用い、エツジヤ−ロール7の
回転速度Ni−1を、水平ロールの速度N1に適当に追
従させることにより、エツジヤ−ロール7と水平ロール
1との間にある被圧延材に発生する張jJ Ti−1を
ゼaであると仮定して、第1スタンドと第1スタンドと
の間にある被圧延材の張力質を求めていた。
ところが近年、製品の幅精度を向上させるため、エツジ
ヤ−a−ルによるオンライン板幅制御の導入や1幅圧下
量を増大させる必要のため、エツジヤ駆動パワーは増加
の傾向にある。この場合、エツジヤロールおよび水平ロ
ール間にある被圧延材に発生する張力が常に4toであ
ると仮定することは、張力制御に重大な誤差をもたらす
原因となる。
この発明は、上記のような従来の欠点を除去するために
なされたもので、各スタンド間の下流側スタンドの圧延
力、圧延゛トルク、前方張力を用いて後方張力を検出し
、この検出結果にもとづいて張力制御を行うことにより
、高精度で張力を制御することができる張力制御装置を
提供することな目的としている。
以下にこの発明の一実施例を図について説明する。第2
図において、1は第1番目の水平σ−ル。
2は圧延力検出器、3は電動機、4は張力演算器。
5は自動張力調整装置、6は自動速度調整装置、7はエ
ツジヤ−ロール、8は電動m、9は自動電圧調整装置を
それぞれ示す。これらの要素の構成および動作、ならび
に付された記号の意味は第1図の場合と同じであるので
、その説明を省略する。
さらに符号11はルーパ装置、12はルーパロール、1
6は変換装置である。このルーパ装置11は、被圧延材
の張力によってルーバミール12作用する荷重を検出し
、この荷重の大きさに対応した電気信号を変換装置16
から出力するもので、これによってスタンド間張力の検
出がなされる。
このよう1;シて検出された下流側のスタンド間張力T
kを用いて、上流側のスタンド間張力を順次束めること
ができる。
すなわち(1)式から、 Tk−1はTkを用いて下記
の(4)式のように表わすことができる。
この(4)式から各スタンドの前方張力を求めていくと
、 となる。この(5)式を前記の(2)式と比較すれば明
らかなように、この発明では、各スタンド間の圧延力、
圧延トルクおよび前方張力を用いて、後方張力として張
力の検出を行っていることがわかる。
以上のようにこの発明によれば、各スタンド間において
被圧延材に発生する張力を正確に検出して所定の張力制
御を行うことができるので、連続圧延機の上流側にエツ
ジヤ−がある場合のほか、クロップシャでの材料切断な
ど、連続圧延機上流側における材料張力の変動があって
も、その影響を受けることなく高精度の張力制御がなさ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の張力制御装置の構成を示すブロック図、
第2図はこの発明の一実施例による張力制御装置の構成
を示すブロック図である。 1・・・水平ロール、2・・・圧延力検出器、3・・・
電動機、4・・・張力演算器、5・・・自動張力調整装
置t、 6・・・自動速度m!il&装置、7・・・エ
ツジヤ−ロール、8・・・’iljimm、9・・・自
動電圧!g!整装置。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛野信−(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続するスタンド間で被圧延材に発生する張力を検出す
    る張力検出器と、この張力検出器によって検癲された張
    力、上記被圧延材に作用する圧延力および圧延トルクを
    用いて、他スタンド間鑑二発生する張力を演算する張力
    演算装置とを備えたことを特徴とする被圧延材の張力制
    御装置。
JP56104922A 1981-07-02 1981-07-02 被圧延材の張力制御装置 Pending JPS586715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104922A JPS586715A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 被圧延材の張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104922A JPS586715A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 被圧延材の張力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586715A true JPS586715A (ja) 1983-01-14

Family

ID=14393592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104922A Pending JPS586715A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 被圧延材の張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9022226B2 (en) 2008-10-01 2015-05-05 Hitachi Zosen Corporation Zeolite separation membrane, method for producing the same, and bonding agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9022226B2 (en) 2008-10-01 2015-05-05 Hitachi Zosen Corporation Zeolite separation membrane, method for producing the same, and bonding agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3049036A (en) Automatic strip thickness control apparatus
US3613419A (en) Rolling mill automatic gauge control with compensation for transport time
KR20100005115A (ko) 리버스식 압연기의 판두께 제어 장치
KR100472293B1 (ko) 연속압연기의 판두께 제어장치
US3564882A (en) Rolling mill control system
US3688532A (en) Control system for tandem rolling mill based on the constant volume principle
WO1981001257A1 (en) Method of controlling the thickness of rolled sheet in a strip mill
US4236216A (en) Control system of interstand tension of continuous rolling mills
JPS586715A (ja) 被圧延材の張力制御装置
JPH0569021A (ja) 圧延機の制御方法および装置
JP4210481B2 (ja) タンデム圧延機の張力制御装置
JPH09239418A (ja) 連続圧延機の速度補償演算装置
US4537051A (en) Control device for successive rolling mill
JP3244089B2 (ja) 圧延機駆動用電動機制御装置
JPS6264414A (ja) 圧延板変形抵抗の計測方法
JPS63188415A (ja) 圧延機における蛇行制御装置
JPH048122B2 (ja)
JP3355089B2 (ja) 板厚制御装置および板厚制御方法
JP3040044B2 (ja) 熱延鋼板の板幅制御方法
USRE28149E (en) Harbaugh etal rolling mill control system
JPS5851771B2 (ja) 圧延における蛇行制御方法
JP3284948B2 (ja) ストリップの蛇行制御方法
JPS603882B2 (ja) 板材圧延機の制御方法
JPH05104123A (ja) 熱間連続圧延方法
JPS62197210A (ja) 連続圧延機制御装置及び方法