JPS5866732A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS5866732A
JPS5866732A JP16502381A JP16502381A JPS5866732A JP S5866732 A JPS5866732 A JP S5866732A JP 16502381 A JP16502381 A JP 16502381A JP 16502381 A JP16502381 A JP 16502381A JP S5866732 A JPS5866732 A JP S5866732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
heater
silicon carbide
switch
heating chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16502381A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemasa Sasaki
佐々木 明正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16502381A priority Critical patent/JPS5866732A/ja
Publication of JPS5866732A publication Critical patent/JPS5866732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高周波による調理機能およびヒータの発熱に
よる一調理機能を備えた調理器に関する。
従来、この種の調理器たとえば電子レンジにあっては、
ヒータとしてシーズヒータが使用されているが、シーズ
ヒータはその構成材料であるニクロム線、マグネシア、
シーズパイプの耐熱温度によって表面電力密度が決定さ
れるものでメジ、通常7〜8 W/cm”程度が上限と
なっている。このため、加熱室内温度の立上がシが遅く
、調理の効率的な面で改良の余地があった。特に、ヒー
タが赤熱して安定動作が可能となるまでに1〜2分の時
間(予熱時間)を要するものであシ、この予熱時間が終
了するまで使用者はじっと待っていなければならず、使
用者にとっては非常に負担が大きかった。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、加熱室内温度の立上が9を速
くすることができ、これによシ調理の効率向上が計れる
とともに、予熱時間の短縮によシ待ち時間など使用者に
かかる負担を軽減することができ、しかも加熱室内の最
適な温度分布状態を確保し得るすぐれた調理器を提供す
ることにある。
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1 図(a) (b)において、1は加熱室で、この
加熱室1の開口面にはドア2が開閉自在に枢支される。
そして、加熱室1内の底面には回転棚3が着脱自在に設
けられ、この回転棚3の回転軸は加熱室1の底面を貫通
して回転棚駆動モータ4の回転軸に連結されている。さ
らに、加熱室1内の中空部には棚5が着脱自在に設けら
れる。
また、加熱室1の背面と対応する位置には高周波発生装
置たとえばマグネトロン6が設けられ、このマグネトロ
ン6から発せられる高周波は導波管7を介して加熱室1
内に供給される。また、加熱室1内の下方部、つtb底
面と回転棚3との間にはシーズヒータ(消費電力soo
w)8が配設される。一方、加熱室1内の天井面には、
その前面側および背面側にそれぞれ炭化硅素ヒータ10
.11が配設される。この場合、炭化硅素ヒータ10,
11は、消費電力がそれぞれ約600Wに設定されてお
シ、互いに略平行状態となるように、また加熱室1の開
口面に対して略平行状態となるように配設される。
ここで、炭化硅素ヒータ10,11は、炭化硅素および
炭素を主原料としておシ、この主原料をピッチおよびタ
ールを結合剤として混合し且つ焼成したものであシ、一
般のシーズヒータに比較して耐熱温度が非常に高く、約
1200℃での連続使用が可能という特徴がある。した
がって、炭化硅素ヒータ10,11は、表面電力密度を
大きく設定することができ、これによ多温度上昇の立上
がシが迅速となシ、通電開始から数秒にて赤熱状態に至
らせることができるものである。また、炭化硅素ヒータ
10.11は通電開始時において大電流が流れないとい
う特徴もある。
第3図は制御回路である。第3図において、2oI/i
交流電源で、この電源20の一端にはヒユーズ21、タ
イマスイッチ38a1 ドアスイッチ22a1過負荷保
護スイ、チ(バイメタルサーモスイッチ)i3を直列に
介して調理切換(双方向性)スイッチ24の可動端子2
4hが接続される。そして、調理切換スイッチ24の固
定端子24bにはトランス25の一次コイル25mの一
端が接続され、この−次コイル25aの他端は電源20
の他端に接続される。しかして、トランス25の二次コ
イル26bにf’iコンデンサ26とダイオード27と
から成る整流回路を介して前記マグネトロン6が接続さ
れる。
とのマグネトロン6のアノードは接地されるとともに、
ヒータはトランス25の二次コイル25cに接続される
一方、上記調理切換スイッチ24の固定端子24aに杜
前記シーズヒータ8の一端が接続され、このシーズヒー
タ8の他端はシーズヒータ入切スイッチ28および加熱
室内サーモスイッチ29を直列に介して電源20の他端
に接続される。ここで、シーズヒータ入切スイッチ28
は、オープン調理時において閉成状態を維持するもので
ある。しかして、上記調理切換スイッチ24の固定端子
24eには炭化硅素ヒータ大切スイッチ31を介して前
記炭化硅素ヒータ10の一端が接続され、とのヒータI
0の他端はダイオード33のカソードに接続される。そ
して、ダイオード33のアノードは上記大切スイッチ2
8とサーモスイッチ29との接続点に接続される。ダイ
オード33には、調理切換スイッチ34が並列に接続さ
れる。このスイッチ34は、発酵調理時において開放状
態を維持するものである。また、上記調理切換スイッチ
24の固定端子24eには炭化硅素ヒータ入切スイッチ
32を介して前記炭化硅素ヒータ1ノの一端が接続され
、このヒータ11の°他端は上記ダイオード33のカッ
−、ドに接続される。ここで、上記炭化硅素ヒータ入切
スイy−+ 31 +32は、焦は目付けを大きな目的
とするグリル調理時において0才共に開成状態を維持す
るが、オーブン調理時および発酵調理時においてはf4
11記回転棚駆動モータ4の回転により交互に開成、開
放を繰返すものである。
さらに、タイマスイッチ36*とドアスイッチ22にと
の接続点には加熱室内照明用のラング35の一端が接続
され、このランプ35の他端は電源20の他端に接続さ
れる。ドアスイッチ22aと過負荷保護スイッチ23と
の接吐点にはドアスイッチ(モニタスイッチ)22bの
−mが接続され、このドアスイッチ22bの他端は電源
20の他端に接続される。過負荷保護スイッチ23と調
理切換スイッチ24との接続点には、マグネトロン冷却
用のブロワモータ36、調理表示ランプ37、タイマモ
ータ38、前記回転棚駆動モータ4のそれぞれ一端が接
続され、これらプロワモータ36、調理表示ランプ37
、タイマモータ38、回転棚駆動モータ4のそれぞれ他
端は電源20の他端に接続される。
次に、上記のような構成において動作をF&明する。
まず、高周波によるレンジ調理を行なう場合、。
加熱室1内から棚5を取外し、回転棚3上に被調理食品
を載置し、ドア2を閉成する。そして、レンジ調理を設
定すると、調理切換スイッチ24の可動端子24&と固
定端子24bとの間か閉成する。さらに、調理時間を設
定すると、タイマスイッチ381が閉成する。こうして
、調理の準備が完了したところで電源20を投入すると
、マグネトロン6が動作し、レンジ調理が実施される。
そして、予め設定された調理時…」が経過すると、タイ
マスイッチ38&が開放し、レンジ調理の終了となる。
ヒータの発熱によるオーブン調理を行なつ1合、回転棚
3(このとき棚6は取外す)あるいは棚5(このとき回
転棚3は取外す)に被調理食品を載置し、ドア2を閉成
する。そして、オープン調理を設定すると、調理切換ス
イッチ24の可動端子24゛aと固定端子24C1との
間が閉成するとともに、シーズヒータ人切スイッチ28
および調理切換スイッチ34が共に閉成する。さらに、
調理時間を設定してタイマスイッチ38 、aを閉成す
るとともに、加熱室内温度を設定する。こうして、調理
の準備が完了したところで電源20を投入すると、シー
ズヒータ8が連続的に動作するとともに、炭化硅素ヒー
タ入切スイッチ31.32が交互に閉成・開放を繰返し
て炭化硅素ヒータ10,11が交互に動作し、その各ヒ
ータの発熱によってオープン調理が実施される。この場
合、サーモスイッチ29の動作によって加熱室1内が予
め設定された加熱室内温度に維持される。そして、予め
設定された調理時間が経過すると、タイマスイッチ36
1Lが開放し、オープン調理の終了となる。
焦げ目付けを大きな目的としたグリル調理を行なう場合
、加熱室1内に棚5をセットし、その棚5上に被調理食
品を載置してドア2を閉成する。そして、グリル調理を
設定すると、調理切換スイッチ24の可動端子24aと
固定端子24aとの間が閉成するとともに、シーズヒー
タ切換スイッチ28が開放状態となる。さらに、v4理
時間を設定してタイマスイッチ381を閉成するととも
に、加熱室内温度を設定する。こうして、調理の準備が
完了したところで電源20を投入すると、炭化硅素ヒー
タ入切スイッチ31.32が共に閉成状態を維持し、炭
化硅素ヒータ10.11の連続動作によってグリル6A
理が実施される。この場合、サーモスイッチ29の作動
によって加熱室1内が予め設定された加熱室内温度に維
持される。そして、予め設定された調理時間が経過する
と、タイマスイッチ381が開放し、グリル調理の終了
となる。
・母ンの生地などを発酵させるだめの発酵調理を行なう
場合、回転棚3(このとき棚5は取外す)あるいは棚5
(このとき回転棚3の着脱は自由)に被調理食品を載置
してドア2を閉成する。そして、発酵調理を設定すると
、調理切換スイッチ24の可動端子24aと固定端子2
4cとの間が閉成するとともに、シーズヒータ人切スイ
ッチ28および調理切換スイッチ34が共に開放状態と
なる。さらに、調理時間を設定してタイマスイッチ38
mを閉成するとともに、加熱室内温度を設定する。こう
して、調理の準備が完了したところで電源20を投入す
ると、炭化硅素ヒータ大切スイッチ31.32が交互に
閉成・開放を繰返す。このとき、調理切換スイッチ34
が開放しているこ′とによシ、炭化硅素ヒータ10.1
1にはダイオード33に基づく半波整流電圧が印加され
る。こうして、炭化硅素ヒータ1o、zild、半波整
流電圧にて交互動作し、発酵調理が実施される。この場
合、サーそスイッチ29の作動に°よって加熱室1内が
予め設定された加熱室内温度に維持される。
そして、予め設定された調理時間が経過すると、タイマ
スイッチ3Bmが開放し、発酵調理の終了となる。
とζろ′で、ヒータに炭化硅素ヒータ10,11を採用
したことによシ、次のような効果が得られるものである
。すなわち、炭化硅素ヒータ10.11は、前述したよ
うに、表面電力密度を大きく設定することができ、これ
によシ温度上昇の立上がシが迅速となシ、通電開始から
数秒にて赤熱−状態に至らせることができるものである
。したがって、オープン調理時、グリル調理時、および
発酵調理時において、加熱室内温度の立上がシが速aの
で、調理の効率向上が可能となる。しかも、予熱時間の
短縮が計れるので、使用者は待ち時間が短かくなシ、使
用者にかかる負担を著しるしく軽減することができる。
、さらに、炭化硅素ヒータ10,11は、前述したよう
に、通電開始時において大電流が流れないという特徴も
あシ、よって通電回路の各種スイッチにかかる負担を軽
減することができ、各釉スイッチの信頼性向上が計れる
また、オープン調理においては、被調理食品に対して上
下から加熱を行なうため炭化硅素ヒータ10,11およ
びシーズヒータ8を動作させるものであるが、とのとき
炭化硅素ヒータ10.11を交互動作させ、且つシーズ
ヒータ8を連続動作させるようにしているので、消費電
力は常に略1200Wとなシ、電子レンジの定格内に収
めることができる。しかも、炭化硅素ヒータ10,11
が交互動作することによシ、加熱室1内を最適な温度分
布状態に維持することができる。この場合、仮に2本の
シーズヒータを交互動作させたとすると、温度の立上が
シが遅いためにかえって温度分布状態を悪化させてしま
うことになるが、この発明でL温度の立上がシが迅速な
炭化硅素ヒータ10,11を採用していることによシ、
上記のような最適温度分布状態を得ることができるもの
である。
さらに、グリル調理は被調理食品の表面に焦は目を付け
ることを大きな目的4としているが、このグリル調理に
おいては炭化硅素ヒータ10゜11を連続動作させるよ
うにしたので、良好な焦げ目付け、を行なうことができ
る。
また、発#調理においては、被調理食品を低温度で加熱
する必要があるが、この発酵−理においては炭化硅素ヒ
ータ10.11を半波整流電圧にて交互動作させるよう
にしたので、最適な温度分布状態をもって良好な発酵調
理が可能となる。
なお、上記実施例では、回転棚駆動モータ4の回転によ
りて炭化硅素ヒータ10,11に対する通電をオン・オ
フするようにしたが、それをたとえば電子式のスイッチ
によって行なうようにしてもよい。その他、この発明は
上記実施例に限定されるものではなく、要旨を変えない
範囲で種々変形実施可能である。
以上述べたようにこの発明によれば、棒形状の2本の炭
化硅素ヒータを加熱室内の上方部に設けるとともに、加
熱室内の下方部にシーズヒータを設け、これらヒータを
調理内容に応じて選択的に動作させるようにしたので、
加熱室内温度の立上がシを速くすることができ、これに
よシ調理の効率向上が計れるとともに、予熱時間の短縮
によシ待ち時間など使用者にかかる負担t−軽減するこ
とができ、しかも7D熱室内の最適な温度分布状態を確
保し得るすぐれた調理器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図(−)
 (b)はそれぞれ側方および上方から見た概略構成図
、第2図は制御回路の構成図である。 1・・・加熱室、6・・・高周波発生装置(マダイ、ト
ロン)、8・・・シーズヒータ、10.11・・・炭化
硅素ヒータ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱室と、この加熱室内に高周波を供給する高周
    波発生装置と、前記加熱室内の上方部 −に設けられた
    棒形状の2本の炭化硅素ヒータと、前記加熱室内の下方
    部に設けられたシーズヒータとを具備し、前記^周波発
    生装置の動作による調理機能および前記各ヒータの選択
    動作による調理機能を備えたことを特徴とする調理器。
  2. (2)前記各炭化硅素ヒータの連続動作によるグリル調
    理機能および各炭化硅素ヒータの交互動作とシーズヒー
    タの連続動作とKよるオーブン調理機能を備えたことを
    特徴とする特l’F請求互動作させる発#調理機能を備
    えたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の調理
    器。
JP16502381A 1981-10-16 1981-10-16 調理器 Pending JPS5866732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16502381A JPS5866732A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16502381A JPS5866732A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5866732A true JPS5866732A (ja) 1983-04-21

Family

ID=15804371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16502381A Pending JPS5866732A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643423A (en) * 1987-06-24 1989-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating cooker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643423A (en) * 1987-06-24 1989-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating cooker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188520A (en) Effective concurrent microwave heating and electrical resistance heating in a countertop microwave oven
KR20030091964A (ko) 오븐 및 그 작동 방법
US4242554A (en) Effective time ratio browning in a microwave oven employing high thermal mass browning unit
WO1981000341A1 (en) Heating cooking device
JPS5866732A (ja) 調理器
JP3226714B2 (ja) 加熱調理器
CA1068789A (en) Microwave oven blower interlock circuit
JPH0421994B2 (ja)
JPS6220152Y2 (ja)
JPS6144211B2 (ja)
JPS5832081Y2 (ja) 高周波加熱装置
JP2979780B2 (ja) 解凍装置
JPS6110314Y2 (ja)
JPS6032769B2 (ja) ヒ−タ付電子レンジの加熱方法
JPS5866733A (ja) 調理器
JPH0113359Y2 (ja)
JPS5984029A (ja) 加熱調理器
CN105054761B (zh) 一种带手动定时器的多功能电饭煲
JPH0155377B2 (ja)
JPS60114634A (ja) 電子レンジおよび食物の調理方法
JPS6142316Y2 (ja)
JPS6046799B2 (ja) 電子レンジ
JPS594607B2 (ja) 調理装置
JPS6137195Y2 (ja)
JPS62219484A (ja) 加熱調理器