JPS5866350A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS5866350A
JPS5866350A JP16524681A JP16524681A JPS5866350A JP S5866350 A JPS5866350 A JP S5866350A JP 16524681 A JP16524681 A JP 16524681A JP 16524681 A JP16524681 A JP 16524681A JP S5866350 A JPS5866350 A JP S5866350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
pattern
polysilicon
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16524681A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Matsukawa
隆行 松川
Satoru Kawazu
哲 河津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16524681A priority Critical patent/JPS5866350A/ja
Publication of JPS5866350A publication Critical patent/JPS5866350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体素子の製造方法に係り、特に半導体素
子における微細パターンの形成方法に関するものでるる
半導体素子では、回路構成上の必要から高抵抗の回路要
素を作り込まねばならないことがしばしばある。そして
、このような場合、微細幅のパターンの抵疏層を形成し
てその目的を達している。
第1図A −CId従来の微細パターンの形成方法を説
明するためのその主要段階における状態を示す断面図で
、まず、第1図AK示すように、半導体基板(1)の上
に酸化膜(2)を形成し、その上に化学的気相成長法(
CVD法)でポリシリコン層(3)を形成し、更にその
上にホトレジスト層(4)を塗布形成する0次に、この
ホトレジスト層(4)に通常の写真露光技術によって部
分的に露光、現像処理を施してj11図Bに示すように
適当なレジストパターン(4a)を形成する。次に、こ
のレジストパターン(4a)をマスクとしてポリシリコ
ン層(3)にプラズマエツチングまたは化学エツチング
を施せば第1図Cに示すような微細なポリシリコンパタ
ーン(3a)が形成され、レジストパターン(4a)を
除去すれば611図りに示すように微細なポリシリコン
パターン(3a)が残シ、高抵抗層として使用すること
ができる。
ところが、上記従来の方法では、高抵抗層を得るために
幅の小さいポリシリコンパターン(3a)を得るために
は、きわめて細いレジストパターン(4a)を作る必要
があるが、これに光学的限界があるので、ポリシリコン
パターン(3a)は実用上、暢1ミクロン程度が限界で
あるという欠点があった。
この発明は絶縁層上に所定パターンに形成され、この絶
縁層とエツチング液の異る物質からなる層をマスクとし
て上記絶縁層をエツチングして得られる上記マスク層の
端部の下の小空洞を利用してこの小空洞内に、所喪層を
形成するようにすることによって、簡単に、かつ高い制
御性で微細幅のパターンを形成する方法を提供すること
を目的としている。
第2図A −Eはこの発明の一実施例を説明するために
その主要段階における状態を示す断面図で、第2図Aに
示すように従来と同様、半導体基板(1)の上に酸化膜
(2)、第1のポリシリコン層(5)およびホトレジス
)[(4)を順次形成したものを用い、通常の写真−側
法によって第2図Bに示すように第1のポリシリコン層
(5)を蝕刻して第1のポリシリコンパターン(5a)
を形成し、史に、この第1のポリシリコンパターン(5
a)をマスクとして、フン化水素酸の水浴液またはこれ
とフッ化アンモニウムとの混合液中で酸化膜(2)をエ
ツチングすることによって、#11のポリシリコンパタ
ーン(5a)の端部をひさし状に残して、その下部に空
洞部(6)を生せしめる。つづいて、これを酸化炉中に
入れて酸化すると、第2図Cに示すように、第1のポリ
シリコンパターン(5a)の表面がシリコン酸化膜(7
)でおおわれる。その後に、この表面全面に減圧CVD
法によって第2のポリシリコン層(3)を形成する。
減圧CVD法では気体分子の平均自由行程・が長いので
、第2図りに示すように空洞部(6)も埋めて第2のポ
リシリコン層(8)が出来上る。その上で、この第2の
ポリシリコン層(8)をエツチングして、その生成膜厚
に湘当する分だけ除去すると、上記空洞部(6)を埋め
た部分だけが残り、第2図Eに示すように微細なポリシ
リコンパターン(8a)が得られる0 なお、図示は省略したが第2図りから第2図Eに至る段
階で、写真製版技術を用いて、適当な形。
でポリシリコンパターン(8a)からなる高抵抗層につ
ながるように第2のポリシリコン層(8)をノくターニ
ングして残すことは容易であるので、この高抵抗層を回
路構成要素として用いることができる。
そして、ポリシリコンパターン(8a)の形状は主とし
て第2図Bの段階での酸化膜(2)の全面エツチングと
いう制御の容易な工程で決められるので、かなシ自由に
制御され0.2ミクロン幅程度の微細ノ(ターンも容易
に得ることができる。
また、上記実施例では、高抵抗層を得るための材料とし
てポリシリコンを用いたが、CVD法で形成した、モリ
ブデンシリサイド(Mo812) eタングステンシリ
サイド(ws12)などの金属シリブイドを用いてもよ
い。また、上記実施例における第1のポリシリコン層(
5)の代りにシリコン窒化膜層。
酸化アルミニウム層などを用いてもよく、景するに次に
述べる絶縁膜とエツチング液が実質的に異るものであれ
ばよい。そして、上に挙げたように絶縁材の揚台には実
施例における第1のポリシリコンパターン(5a)の素
面を酸化させる工程は不用となる。なお、上記実施例で
用いた酸化膜(2)は要するに絶縁膜であれはよい。
以上詳述したように、この発明の方法では半導体基板上
に形成した絶縁材からなる第1層の上に、この第1層と
エツチング液を実質的に異にする材料からなる第2層を
所望パターンに形成し、この第2層をマスクとして上記
第1層をエツチングしたときに上記第2層の端縁下部に
生じる小空洞を利用して、この小空洞内に所望材料から
なる鳩を形成するようにしたので極めて微細な−のパタ
ーンを容易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A −Dは従来の方法を説明するためのその主要
段階での状態を示す断面図、第2図A −Fiはこの発
明の一実施例を説明するためのその主要段階での状態を
示す断面図である。 図において、(1)は半導体基板、(2)は酸化膜(第
1層”) 、(5) Fi第1のポリシリコン層(第2
層)、(5a)は第1のポリシリコンパターン、(6)
は小空洞部、(8)は第2のポリシリコン層(第3層L
(8a)は微細パターンでるる〇 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す0 代理人 葛野信−(外1名) 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に絶縁材からなる第1層を形成する
    工程、上記第1層の上に上記第1層とエツチング液を実
    質的に異にする材料からなる第2層を所望パターンに形
    成する工程、上記第2層をマスクとして上記第1層の上
    面穴エツチングして上記第2層の端縁下部に小空洞部を
    生せしめる工程、上記小空洞部内を含めて上記第1層お
    よび上記第2層の無用上面上に所望材料からなる第3層
    を被着させる工程、および上記第・3層の上記小空洞部
    内の部分と必要に応じてその他の一部分を残して上記第
    3層をエツチング除去して微細パターンとする工程を備
    えたことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. (2)第3#Iはポリシリコンからなシ化学的気相成長
    法で形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体素子の製造方法。
  3. (3)第3層を金属シリサイドで形成することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体素子の製造方法
JP16524681A 1981-10-14 1981-10-14 半導体素子の製造方法 Pending JPS5866350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16524681A JPS5866350A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16524681A JPS5866350A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5866350A true JPS5866350A (ja) 1983-04-20

Family

ID=15808648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16524681A Pending JPS5866350A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866350A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158655A (en) * 1978-04-28 1979-12-14 Ates Componenti Elettron Method of producing resistance element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158655A (en) * 1978-04-28 1979-12-14 Ates Componenti Elettron Method of producing resistance element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010029859A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US4387145A (en) Lift-off shadow mask
JPS5866350A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0964020A (ja) トレンチの形成方法
JPS63157444A (ja) 選択酸化膜の製造方法
JPH0327521A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS5840338B2 (ja) 半導体装置の製造法
JPH01114041A (ja) 微細パタン形成方法
JPS583244A (ja) 半導体装置の製造方法
KR910006544B1 (ko) 접속창 형성방법
JPH0410419A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100382548B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH0114701B2 (ja)
JPS6265426A (ja) 半導体への溝又は穴あけ方法
JPH04155816A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63257249A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02132830A (ja) 選択酸化方法
JPH0684847A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002319575A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050007778A (ko) 반도체 소자의 나노 스페이스 제조 방법
JPS61174649A (ja) 半導体装置
JPS59115542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09321299A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0328074B2 (ja)