JPS5863166A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5863166A
JPS5863166A JP16133481A JP16133481A JPS5863166A JP S5863166 A JPS5863166 A JP S5863166A JP 16133481 A JP16133481 A JP 16133481A JP 16133481 A JP16133481 A JP 16133481A JP S5863166 A JPS5863166 A JP S5863166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity region
impurity
layer
type
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16133481A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Hachiman
八幡 重夫
Shunichi Kai
開 俊一
Masafumi Miyagawa
雅文 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16133481A priority Critical patent/JPS5863166A/ja
Publication of JPS5863166A publication Critical patent/JPS5863166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
従来、大型トランジスタ、5CR(8i 11eanC
ontrolled Rectifier)、S R(
5iliconRectifier )、RCTT (
Reverce ConductionTriode 
Thyrlstor ) )RCDT(Reverce
ConduetionDiode Thyriator
 )等は、例えばn型基板を用いた場合この基板にP−
N7−N”−P導電型の順に半導体層を形成し、凡−、
N+半導体層で高耐圧部を形成するようにしている。
而して、大型トランジスタの場合には、N−半導体層を
所定の抵抗率に設定し、幅を最小値に設定することによ
って電流増幅率hFつの減少を防止してコレクターエミ
ッタ間の飽和電圧を所定値にし・かつ、高耐圧化を図っ
ている。また、SCR,S R,RCTT、 RCDT
等は、前述の構成の他に高耐圧部にパンチスルータイプ
方式の構成を採用している。しかし、逆に大型のトラン
ジスタ、SCRXS R、RCTT、 RCDT (例
えば、76−、ウェハ1枚が1波レツトの場合)等は、
ウェハにこれらの素子を形成する際に破壊するのを防止
して最終製品の歩留を向上させるため、ウェハの肉厚を
所定値以上に設定(例えば、76+mφのウェハの場合
には400±40μmの肉厚)する必要がある。このた
め、例えば、n型基板にN+vo半導体層を気相成長に
よ多形成すると、P型不純物の拡散を深く行って基板に
残存するN−半導体層の厚さを制御する手段が採用され
ている。この場合、最終的に形成されるN−半導体層の
幅は、N”V、半導体層の抵抗率及びその厚さとP型不
純物の拡散深さによって決定される。P半導体層とN+
vrOk半導体層の接合部の不純物濃度及びN−半導体
層とN+vo半導体層の接合部の不純物濃度の制御は、
大型デバイスの設計上重要な要素である。しかしながら
、前述のようにN+Vo半導体層を気相成長によ多形成
するものでは、P半導体層とN+vo半導体層の接合部
の不純物濃度の制御は容易であるが、N+va半導体層
とN−半導体層の接合部の不純物濃度の制御は極めて難
しい。
例えば、76■φ、肉厚400±40μm1抵抗率10
0〜150ΩαのN型シリコン単結晶基板を用いてN−
半導体)?Jを240±10μm幅形成し必要がある。
WのためにはN”V、半導体層は60〜80μmの厚さ
に形成しなければならない。しかしながら、現在の気相
成長技術では、60〜80μmnの厚いN”V、半導体
層を結晶欠陥を作らずに均一に形成することは非常に難
しい。特にマウンド欠陥がエピタキシャル成長の際に発
生する。
仮に、80μmの厚いN”V、半導体層を形成してG&
拡散を70μmの拡散深さで施し、P−N−一虻−Pの
導電型の構成を有するSCRを製造すると、耐圧不良や
素子の高温特性が極めて悪くなる問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、結晶欠陥
がtfとんどなく均一な肉厚を有するN+■o半導体層
を容真に形成し、素子の熱特性を高め、しかもN−半導
体層とN+V、半導体層の接合部の濃度制御が容易であ
る半導体装置の製造方法を見出したものである。
以下、本発明方法について説明する。
本発明方法は、所望導電型の半導体基板にこれと同導電
型の不純物をイオン八によシ導入して第1不純物領域を
形成し、次いで、この第1不純物領域の表面にエピタキ
シャル成長にょシ基板と同導電型の不純物を添加したエ
ピタキシャル成長層(Vo半導体層)を形成し、次に、
このエピタキシャル成長層に基板と反対導電型の不純物
を熱拡散せしめて第2不純物領域を形成する工程を具備
することに特徴を有する。
つまシ、イオン注入によ多形成した第1不純物領域上に
エピタキシャル成長層を形成することによシ、エピタキ
シャル成長層の肉厚を10〜50μmの範囲に設定して
その濃度プロファイルを所定値に設定し、次に熱拡散に
よシ基板と反対導電型の不純物を導入して形成した第2
不純物領域と第1不純物領域との接合部の不純物濃度を
高精度に制御できる。
また、エピタキシャル成長層はイオン注入によって形成
された第1不純物領域上に形成する5− ことによってその肉厚を10〜50μmに設定すること
ができ、その結晶性を著しく向上させることができる。
その結果、第1不純物領域と第2不純物領域による均一
なP−N接合を形成せしめて、素子特性、就中熱特性を
著しく向上できる。また、エピタキシャル成長層には、
結晶欠陥がほとんどないので、大型素子を形成してもそ
の耐圧を十分に高めることができる。
尚、結晶欠陥のない薄肉(10〜50μm)のエピタキ
シャル成長層を形成して上述の効果を更に高めるために
、イオン注入法による第1不純物領域の形成後に酸化す
る工程と高温で拡散せしめる工程を設けるのが望ましい
f 次に、本発明の実W例について説明する。
実験例1 第1図(4)に示す如く、76■φ(111)、抵抗率
100〜150Ω−(7)、肉厚400±40μmのN
型シリコン単結晶基板1の表面に、イオン注入の際の衝
撃緩衝膜として厚さ約11001の酸6一 化膜(図示省略)を形成した後、加速電圧(V)140
keV、  ドース量(Qd)5〜l0XIOcmの照
射条件で5IPをイオン注入してN+型の第1不純物領
域2を形成する。次いで、第1不純物領域2の表面に、
水素燃焼塩酸酸化によって1000〜1150℃の雰囲
気下で厚さが2000〜20000Xの保護酸化膜(図
示省略)を形成する。この保護酸化膜は、次の高温拡散
処理の際に第1不純物領域2中に結晶欠陥やウィークポ
イン) (Weak point)が発生するのを防止
するものである。次いで、1200〜1280℃の温度
で拡散処理を施し、第1不純物領域2の拡散深さを40
〜50μmに設定する。
次に、保護酸化膜を除去した後、同図(B)に示ス如く
、シリコンのエピタキシャル成長を施シ。
第1不純物領域2との界面の比抵抗が0.2±0.15
0−αのエピタキシャル成長層3を厚さ40±10μm
形成する。
次に、同図C)に示す如く、1200〜1260℃の雰
囲気でGaを封管拡散またはイオン注入せしめて、エピ
タキシャル成長層3の表面及び基板1の裏面からP型の
第2不純物領域4を形成する。第2不純物領域4の拡散
深さは、第1不純物領域2とエピタキシャル成長層3に
よって形成された耐半導体層が50±15μmの厚さま
で残存するように設定する。また、第2不純物領域4と
第1不純物領域2の接合部の濃度が8×1016〜7×
1017cIn−3(N+不純物濃度)に表るようにP
型不純物の拡散を施す。
次いで、同図(D)に示す如く、耐型不純物の選択拡散
を施し、ダイオード部を構成する第3不純物領域5を第
2不純物領域4の表面から第1不純物領域2に達する拡
散深さで形成する。
次いで、基板1の裏面側の第2不純物領域2内に所定間
隔を設けてN+型不純物の選択拡散を施してSCR部の
エミッタ領域となる第4.第5不純物領域6,7を形□
成して、第2図に示す如き濃度プロファイルを有する半
導体装置互を得る。なお、5,6.7の不純物領域は、
熱酸化膜をマスクにして同時に熱拡散によって形成する
このようにして製造された半導体装置互では、第2図に
示す濃度プロファイルから明らかなように、第1不純物
領域2の濃度曲線(I)は極めて急峻な立ち上がシを示
し、第1不純物領域2と第2不純物領域4との間に所定
の不純物濃度で均一なP−N接合が形成されておシ、極
めて熱特性に優れた素子が形成されていることが確認さ
れた。
実験例2 第1不純物領域を形成するための Pのイオン注入を、
N2と02の比が5〜50チでN2=5±0、517m
の条件の酸化性雰囲気で行う以外は実験例1と同様の工
程を経て製造し九3000V−150OA。
0RCTT型の半導体装置と、51Pのイオン注入後に
拡散温度よシ低い温度で酸化した後に高温で拡散処理を
施す工程以外は実験例1と同様の工程を経て製造した3
 000V−1500AORCTT型の半導体装置の素
子特性を調べたところ、イオン注入法による第1不純物
領域2の形成後にエ9− ビタキシャル成長層3の形成工程を具備しない従来の方
法によって製造されたRCTT型の半導体装置の素子特
性よシも遥かに優れていることを確認した。
以上説明した如く、本発明に係る半導体装置の製造方法
によれば、結晶欠陥がltとんどなく均一な肉厚を有す
るN″Vo半導体層を形成して素子の熱特性を向上させ
ることができると共に、N+vo半導体層とN−半導体
層の接合部の濃度制御を容易に行うことができる等顕著
な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
一ヶ 第1図囚乃至同図(D)は、本発明の実−′例/を工・
M 程順に示す説明図、第2図は、同実W例1の半導体装置
の濃度プロファイルを示す特性図である。 1・・・基板、2・・・第1不純物領域、3・・・エピ
タキシャル成長層、4・・・第2不純物領域、5・・・
第3不純物領域、6・・・第4不純物領域、7・・・第
5不純物領域、互・・・半導体装置。 10−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1導電型の半導体基板の片面側にイオン注入によって該
    基板よ)高濃度でかつ同導電型の第1不純物領域を形成
    する工程と、該第1不純物領域上に同導電型のエピタキ
    シャル成長層を形成する工程と、前記基板と反対導電製
    の不純物拡散を施して前記第1不純物領域と前記基板領
    域とが残存するように前記基板の両面側から第2不純物
    領域を形成する工程と、前記第1不純域に対向する前記
    第2不純物領域内に前記基板と同導電型の第4の不純物
    領域を形成する工程とを具備することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP16133481A 1981-10-09 1981-10-09 半導体装置の製造方法 Pending JPS5863166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16133481A JPS5863166A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16133481A JPS5863166A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863166A true JPS5863166A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15733103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16133481A Pending JPS5863166A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863166A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147014B2 (ja)
JPS6038877B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS5917243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5863166A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63122177A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6410951B2 (ja)
JPS55108767A (en) Semiconductor device and manufacture of the same
JPH04177770A (ja) 可変容量ダイオードおよびその製造方法
JPS6143858B2 (ja)
JPS6238869B2 (ja)
JPS61136267A (ja) バイポ−ラ半導体装置
JP2546650B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JP2546651B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JP2943280B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59200464A (ja) バイポ−ラ型半導体装置の製造方法
JPH01223765A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63252476A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0244732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6245065A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02199840A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPS59152665A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH01246871A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS61214468A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60253264A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0547693A (ja) 半導体素子の製造方法