JPS5860169A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS5860169A
JPS5860169A JP14725182A JP14725182A JPS5860169A JP S5860169 A JPS5860169 A JP S5860169A JP 14725182 A JP14725182 A JP 14725182A JP 14725182 A JP14725182 A JP 14725182A JP S5860169 A JPS5860169 A JP S5860169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
pressure
refrigerant
flow rate
bypass passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14725182A
Other languages
English (en)
Inventor
文雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14725182A priority Critical patent/JPS5860169A/ja
Publication of JPS5860169A publication Critical patent/JPS5860169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発’111は、圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器等
t−順次環状に連結して冷媒回路を構成した冷凍装置に
関し、41に圧縮機の吐出側の圧力の上昇を抑制するも
のに関する。
従来、この種の冷凍装置ては、運転中、*縮器で、熱交
換用の吸気が温度上昇した〕、鋏熱交換用ファンの回転
数が減少し7’tJ)していわゆる過負荷運転とな〕、
凝縮器の熱交換能力が低下して。
冷媒の凝縮圧力が上昇するとともに、これに伴なって1
ll1度が上昇することがある。該凝縮圧力・温度が上
昇すると凝縮器入口11に直結する圧縮機の吐出口の圧
力・温良が上昇し、圧縮器各部の負担−一増大するばか
)か、圧縮機内の潤滑油が過熱され、粘性変化を起こし
た9劣化したルして潤滑性能が低下することにょ〕、圧
縮機本体が焼損する等の不都合を生ずる。
このため、従来では圧縮機Q吐出口圧力が設定値以、上
に増大すると圧縮機の運転を停止する高圧カットオフ機
構を備えることにより上記不都合を防止しているが、か
かる防止対策−を施すことにょシ運転可能な範囲が大幅
に制限されていた。
本発明は、上記難点を解消するものとして、゛圧縮機の
出口側の圧力の上昇を一定限度内に抑制したまま運転継
続を可能とした冷凍装置を提供するものである。
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、+llh圧縮機、(2)は凝縮器、 
(31は減圧装置、(4は蒸発器でこれらを勇次環状に
連結して冷媒回路を構成している。上記基本的な回路構
成の冷凍サイクルについて説明すると、圧縮機(1)で
tυχ断熱圧縮された冷媒は、凝縮器は)内で高熱源側
空気と熱交換して凝縮され液冷媒とな九さらに減圧装置
(31でほぼ等エンタルピで絞シ膨張され湿ル蒸気とな
った後、蒸発器(41で低熱源側空気と熱交換して乾き
蒸気にされ、再び圧縮機(1)に吸引される。
すなわち、低熱源側から熱量を吸熱し、これに圧縮機の
仕事量を加えた熱量を高熱源に放熱する構終となってb
る。次に、該基本的な冷凍サイクル回路に付加される本
発明の詳細な説明する。
俟は圧縮機(1)の出口側と入口側とを連結するバイパ
ス通路、(6+は流量−御手段で、該バイパス通路(5
)に介装された電磁弁等の流量制御弁・である。(7)
は圧縮機(1)の出口側の庄カが所定以上となったこと
を検出する検出手段で、凝椰器(2)の管壁に配設され
九温度検知器である。−)は該温度検知器(7)からの
検知信号を入力して、応答信号を前記流量制御弁(2)
に伝達するマイクロコンピュータ等の演算部である。c
9Jは蒸発@(nの出口と圧縮機(1)の入口間を接続
する冷媒通路内に介装された阻止手段としての逆止弁士
あ)、圧1iIl(1>の入口側から蒸発器(41の出
口側への逆流を防止するように配設される。
かかる構成の作動を第2図に基づいて説明する。
冷凍装置運転中、圧縮機(1)の冷媒吐出圧力が、過負
荷運転となる凝縮圧力の限界値であるPH以下の設定値
P1に達すると1.諌吐出圧力P1に対応して1昇する
凝縮温度を温度検知器(7)で検知し、#検知信号を演
算部品へ伝達する。−算部(2)は該信号を入力すると
、圧力P1 以下の凝縮圧力で閉状態にある制御弁(6
)を開成するよう1lllilする。そして、制御弁(
61の開時、チフィパス通路(5)には圧縮機(五)の
高圧の吐出側から低圧の吸入側へ冷媒−流れる。このと
き、圧縮機(1)の吐出口と蒸発ts 偉1 ’C)出
口とを接続する冷媒通路に介装し廻逆止弁(9Jの働き
によシ、バイパス通路(5)を流れる冷媒が蒸発器方向
に逆流することはなく、圧縮機(1)に流入する。
そして、流量制御弁(6)、バイパス通路(5)の通過
抵抗は前記基礎的な回路の通過抵抗に比べて無視でき±
程示きいから、圧縮機(11で圧縮さすた冷媒はバイパ
ス通路(51を循環するグけで凝縮機(21の方向には
流れず、EE圧縮機Il扛いわゆるlから運転Iをし、
ていることにな−る。
ちなみに、圧縮機の仕事を断熱圧縮とすると。
該圧縮仕事りは次式で示される。
L=CvIP1’2P2)     −−−−−−(1
)−1 ここでに:比熱比、Pl:断熱圧縮開始時の圧力。
P2:断熱圧縮終了時の圧力; vl:断熱圧縮開始時の比容積。
v2:断熱圧縮終了時の比容積 前記したように流量制御弁(6)の開始のバイパス通路
(5)の通過抵抗を無視するとvl ” v2tP1:
= p2である痴らvtPl = V2P2  となり
、これを(11式に代入すると、圧−仕事は零となる。
次だし実@には厳密な断熱圧縮ではないめで圧縮機(l
蟇内部のシリンダからの熱損失或いはビス”トンとシリ
ンダ間め摩擦損失が仕事として費やされる。
こうして、重量制御弁(6)の開時、圧縮機(1)から
凝縮器(21への冷媒供給が停止される一万、Jl縮器
(21から減圧装置(31を経て蒸発器(4)へは冷媒
が送出されるので、凝縮器(2)内の冷媒量は減少し、
凝縮圧力が降下する。そして、該圧力が図示した第2の
設定値P2にまで降下し、該圧力P2に対応した温度検
知器(7)の検知信号が演算部(8)に入力される“と
、演算部<81t=を制御弁(6)を附しる応答信号を
発生しバイパス通路(5)ハ閉成する。したがってバイ
パス通路(5)には冷媒が流れず、圧縮機(!)から凝
縮器(2)に流れて通常運転が再開されるから、凝縮圧
力は再び上昇する。そして凝縮圧力がPl  に達する
と再び制御弁は閉じられ、以下、はぼ等間隔に制御弁の
開閉が繰シ返されるので凝縮圧カ一時間曲線は第2図の
ような鋸歯状折線となる。
このようにして、凝縮圧力即ち圧縮機の出口側圧力の上
昇が過負荷運転を生じることのない設定、値以下に抑制
されたまま運転を継続することができ、ま゛た。この状
態゛で運転を継続できるから使用運転範囲が一段と拡大
するものである。
次に1本発明の他の実施例を第3図に示し説明する。こ
のものは第1゛図の実施例構成に加え、圧縮機の吐出温
度の上昇をも抑制1tIlI#できるようにしたもので
ある。すなわち2本実施例では冷媒を圧縮機の吐出口か
ら入口側へ導くバイパス通路と凝縮器の出口側から圧縮
機の入口側へ導くバイパス通路との2個配設し、それぞ
れ凝縮温度、圧縮機の吐出温度を検知して流量1iiI
J#する構成とじたものである。
具体的には、流量制御手段としての流量制御弁anの上
流側には圧縮機(1)の吐出口から分岐する前実施例同
様のバイパス通路0と、凝縮機+21の出口側から分岐
するバイパス通路0とが接続され、それぞれ制御弁圓の
下流で一本の共通なバイパス通路(141に連通し、圧
縮機+11の入口側に接続されている。そして演算部−
は、凝縮器(2)の圧力に対応した凝縮温度を検知する
温度検知器a・と、圧縮機+11の吐出口温度を検知す
る温度検知器(2)との両方から入力され、それぞれの
検知信号に対応して制御弁を開閉操作しバイパス通路■
およびバイパス通路部の冷媒流量を制御するようになっ
ている。
したがって、前実施例同様圧縮機の出口側の圧力の設定
値以上の上昇で、温度検知器αG、演算演算部弁して制
御弁Qllが開閉しバイパス通路■、a4に冷媒を流し
、該吐出圧力の上昇を抑制する。同時に圧縮機(1)の
吐出温度の設定値以上の上昇で温度検知器(2)、演算
部(2)を介して制御弁αυが開閉し凝縮器下流の冷却
された液冷媒の一部がバイパス通路U、 Q41を介し
て再び圧縮機(1)で圧縮されるため、圧縮機(1)の
吐出口温度の上昇を確実に抑制することができ、圧縮機
の過熱による悪影響を回避できる。
すなわち4.前実施例の圧縮機吐出圧力の上昇を抑制す
る構成としただけでも、該圧力上昇に伴なう温度上昇′
ftある程度抑制することはできるが。
本実施例は、圧縮機の吐出温度上昇もより確実に抑制す
ることができるものである。
なお1以上の実施例において、流量制御弁を開閉弁とし
、該開閉の繰り返し操作により圧縮機の吐出圧力・温度
を設定範囲内に制御構成としたが流量制御弁はこの他、
温度検知器の設定温度域で弁開度制御する絞り弁として
もよい。この場合。
例えば圧縮機め一出口側の圧力制御では、制御圧力は、
第2図に示すような鋸歯状折線とけならず。
比較的フラットな直線状となる′。
本発明は以上のように冷媒が圧縮機内を再循環するバイ
パス通路を配設し、かつ、該バイパス流量を制御する流
量制御手段を設け、この流量制御手段を圧縮機の出口側
の圧力に応じて制(財)することにより、圧縮機の出口
側の圧力の上昇が一定値内に抑制されるので、圧縮機の
過負荷運転を引き起すことなく圧縮機の耐久性が向上す
る。しかも。
圧縮機の出口側の圧力を、温度検知器で検出するように
したので、圧力を直接検出する方式と比較して、その構
成を極めて簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は本発明に係る冷凍装置の実施例を示
す回路図、第2図は第1図の冷凍装置運転時の#縮圧カ
一時間曲線図である。 図中、(llij圧縮機、(21は凝縮器、(3)は減
圧装置。 (41ハ蒸発器、 (51,u、α3. aanバイパ
ス通路、 (61゜011は流量制御弁、 +71. 
Qlii、 Cr71tl温夏検知器、 (81゜O9
は演算部、(9)は逆止弁である。 代理人 葛 野 信 − 第1図 り 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  圧縮機J凝縮〜器、減圧装置、蒸発器を順次
    冷媒配管にて環状に連結した冷凍装置におかて。 上記EEJiI411Iの出口側の高圧冷媒を上側圧縮
    機の入口側に戻すバイパス通路と、このバイパス通路に
    設けられ通路内の冷媒流量を制御する流量制御手段と、
    上記バイパス通路よ〕戻る高圧冷媒が上記蒸発器側へ流
    れるot−阻止する阻止手段と、上記圧縮機の出口側の
    圧力が所定以上になったことを温IILKよシ検出する
    温度検知器とを備え、この1度検知器からの信号に応じ
    て上記流量111#1手段を制御し上記バイパス通路を
    介して上記圧縮機の高圧冷媒を入口側へ戻すようにした
    ことを特徴とする冷凍装置。 (り 流量制御手段を、流量制脚弁で構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲#![項記載の冷凍装置。 (3)  阻止手段を、逆止弁で構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1JJI記載の冷凍装置。
JP14725182A 1982-08-25 1982-08-25 冷凍装置 Pending JPS5860169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14725182A JPS5860169A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14725182A JPS5860169A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860169A true JPS5860169A (ja) 1983-04-09

Family

ID=15425999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14725182A Pending JPS5860169A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019027654A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019027654A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1139039B1 (en) Economizer circuit enhancement
JPH0327249Y2 (ja)
JPS6039939B2 (ja) ヒ−トポンプ装置
US20190257562A1 (en) Cooling system with adjustable internal heat exchanger
JPH05223385A (ja) ヒート・ポンプと熱水の集積系
JPH01239350A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS5860169A (ja) 冷凍装置
JP2001033112A (ja) 冷凍サイクルを運転する方法および冷凍機
JPS6357708B2 (ja)
JPS5937418B2 (ja) 冷凍装置
JPH0212339B2 (ja)
JPH109690A (ja) 冷凍装置
JP3455811B2 (ja) 気液混合膨張弁
JPH01111153A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6028935Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPH0439578A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH07294026A (ja) 冷凍装置
JP2006308277A (ja) 水冷エンジンヒートポンプ
JPS632859Y2 (ja)
JP2024073028A (ja) 冷凍システム
JPH06241583A (ja) 冷凍装置
JPS6038846Y2 (ja) 空気調和機
JPS63294466A (ja) 冷凍サイクル制御方法
JP2003156258A (ja) 空気調和機
JPS5969665A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置