JPS5849140Y2 - 積層可変プレス押型の調整固定装置 - Google Patents

積層可変プレス押型の調整固定装置

Info

Publication number
JPS5849140Y2
JPS5849140Y2 JP7484279U JP7484279U JPS5849140Y2 JP S5849140 Y2 JPS5849140 Y2 JP S5849140Y2 JP 7484279 U JP7484279 U JP 7484279U JP 7484279 U JP7484279 U JP 7484279U JP S5849140 Y2 JPS5849140 Y2 JP S5849140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
presser plate
plate
press die
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7484279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55177932U (ja
Inventor
悦 山下
Original Assignee
株式会社荏原製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社荏原製作所 filed Critical 株式会社荏原製作所
Priority to JP7484279U priority Critical patent/JPS5849140Y2/ja
Publication of JPS55177932U publication Critical patent/JPS55177932U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849140Y2 publication Critical patent/JPS5849140Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はプレス押型の調整固定装置に関する。
プレス加工に用いられる金型は一般に単一部品を大量に
生産するのに適しており能率よく短時間に量産加工を行
うことができ塑性加工としては精度のよいものができる
、大量生産故金型は高価であっても製品に転嫁される原
価は低いものとされている。
反面小量生産の際にプレス金型を製作すると製品は極め
て高価なものとなる。
しかるに金型なしで加工すると精度のよい製品が得られ
ない。
従来、小中量生産の場合も角度あるいは角の円弧部分等
のプレス加工に際してはプレス押型を角の角度あるいは
円弧の半径に合せてその都度製作しており、プレス型が
多数出来上り、高価につく許りでなく、あまり使わない
金型も増加し管理も困難になってくるおそれがある。
これらの問題点を解消するために角、円弧等の角度、あ
るいは円弧半径の異なるワークに対しても適合可能な金
型が積層可変プレス押型として開発されている。
積層可変プレス押型は多数の板材を重ね合せた一つのブ
ロックの板の端面側にプレス押型のめす型、おす型を形
成してなり、板面に沿って各構成板材を移動可能に固定
したものであって、この考案は積層可変プレス押型の調
整移動可能な固定装置を提供せんとするものである。
この考案はベース上に固定押え板を設けてこれに平行し
て案内溝を設け、案内溝に係合して移動固定可能な別の
移動押え板を設け、両押え板間に積層可変プレス押型を
挾持し、積層可変プレス押型の片側の板端に当接可能で
固定押え板に枢着し移動押え板とは長孔によりピンを介
して係合する一つの調整杆と、両押え板に長孔を設げて
、長孔中を挿通するピンに対して固定押え板側は枢着す
ると共に移動押え板側は長孔により係合した他の調整杆
を積層可変プレス押型の他の側の板端に当接可能に配し
、固定押え板に枢着し、移動押え板に我人係止したピン
と長孔により係合する押圧片にセットボルトを設けたも
のである。
以下この考案の実施例を図面に従って説明する。
第1図は平面図、第2図は正面図、第3図は左側面図で
ある。
(図面はめす型であるがおす型についても同様である。
)第1図は作用を示すための二点鎖線で示す図形を含ん
でいる。
ベース1はプレス機械に対してセット可能な形状を備え
ており案内溝2,3が設けられ案内溝2には押え板4が
嵌入し、押え板4中のボルト孔を挿通してベース10案
内溝2の底に刻設せられためねじにボルト6がねじ込ま
れて固定されている。
案内溝3には押え板5が移動可能に嵌入し、押え板5中
のボルト孔を挿通してベース1の案内溝3の底に多数あ
げられためねじの何れかにボルト7がねじ込むことがで
きるようになっている。
ベース1の案内溝3の現れる両端には案内溝3方向に一
致してめねじの刻設せられたブラケット8,9が固定さ
れ、該めねじには調節ポル)10.11が夫々ねじ込ま
れている。
押え板4,5は第2図に示すように左右に切り込んだ溝
を同じ位置に有して、同じ側にわたって調整杆12,1
3が夫々嵌入しており、調整杆12は押え板4に嵌入し
たピン14により押え板4に一端が枢着されていて、調
整杆12の他端には長孔15が設けられ、押え板5に嵌
入したピン16が長孔15を挿通している。
調整杆13には押え板4に設けられた長孔11を挿通す
るピン18が一端に圧入されて、ピン18を中心に回動
し且つピン18と共に移動可能に押え板4に係合されて
おり、押え板5とは押え板5に設けた長孔19と調整杆
13に設けた長孔21を挿通するピン20に係合するよ
うになっている。
押え板4,5の調整杆13の嵌入する側の溝の入口には
抑圧片22が嵌入し、押え板4に嵌入するピン23に枢
着され、押え板5に嵌入するピン24が押圧片22の長
孔25を挿通している。
押圧片22に刻設しためねじにはセットボルト26がね
じ込まれ、セットボルト26が調整杆13を押圧するよ
うになっている。
以上が以下にのべるプレス押型2γの調整移動可能な保
持固定装置である。
押え板4,5間のベース1上には押え板4,5に板面を
平行して板材を積層したプレス押型27が挾持されてい
る。
積層状態は一部のみ図示しであるが、押え板4,5間に
密に存在する。
プレス押型27には各積層した板材にわたってその端部
よりプレス押型が形成せられている。
プレス押型はこの実施例ではV溝であって相手おす型は
積層可変プレス押型でもよいし、通常のプレス押型でも
よいが、この実施例では一つのプレス押型により任意の
V溝角の角度を得ようとするものである。
勿論、こ又に設けられる型はV溝、円弧溝に限らず三次
元の立体形状でもよい訳である。
押え板4,5にはプレス押型27のV溝と同じ角度でや
瓦大きいV字形28が夫々刻まれV字形28のある押え
板4,50両側が斜めに削除されている。
この部分は後に作用の説明に示すように削除する必要が
ある。
ベース1の案内溝3の外側上には押え板50基準位置よ
り始まる目盛が記入されていてその目盛位置におけるプ
レス押型2γのV溝の角度が表示されている(角度の表
示は図示せず)。
以上の状態に組付げられたプレス押型21は第2図に示
すようにV溝で角度をなしており、一致するおす型と共
にプレス押型として作用する。
今このプレス押型21のV溝の角度の変更調節について
のべる。
ボルト7をねじ戻してベース1との係合を解き、セット
ボルト26をゆるめると押え板5は案内溝3中を移動可
能となる。
押え板5はボルト10をブラケット8にねじ込むことに
より第1図において右行し、ピン16を介して調整杆1
2は引かれて、ピン14を中心にして時計方向に回動し
ピン16は長孔15中を滑る。
同時にプレス押型27は調整杆12に押されて移動し、
調整杆13はプレス押型27に押されてピン1Bを中心
に回動し乍ら、ピン18を介して長孔17中を、ピン2
0を介して長孔19中を移動し、ピン20は又長孔21
中を滑る。
調整杆13が長孔17,19に導かれて移動するのは第
1図において調整杆12と押え板4の夫々プレス押型2
1と接する側の交点29が交点29′に移りその部分の
プレス押型27がそれに従って移動し、又調整杆12,
13は回動し乍らプレス押型2γを挾んで絶えず平行を
保っているからである。
調整杆12に押されてプレス押型2Tを構成する積層し
た板材は夫々互に密接して板面に沿ってずれピン14の
中心より調整杆12のプレス押型27に接する辺に下し
た垂線の足30より距離に比例して案内溝3に平行して
移動し、プレス押型21のV溝のノルマル方向の角度は
小さくなって行く。
押圧片22はセットボルト26を介して調整杆13に押
されてピン23を中心に回動し、ピン24を案内に長孔
25の部分で滑り移動する。
第1図に二点鎖線で示すように押え板5、調整杆12.
13、プレス押型21等が変位した後、ボルト7をベー
ス1の案内溝3のその位置におけるめねじにねじ込み押
え板5を固定し、次にセットボルト26をねじ込み調整
杆13を圧してがたをなくする。
以上と逆にプレス押型27の角度を元の方向に調節して
大きくするにはボルト1をゆるめてボルト10をねじ戻
して、ボルト11をねじ込むと押え板5は案内溝3中を
滑り第1図において左行する。
所望角の位置でボルト7をベース1のめねじにねじ込む
この際はセットボルト26端は調整杆13より離れて行
くので予めゆるめておく必要はない。
調整後セットボルト26をねじ込み調整杆13を押圧す
る。
以上の何れの場合にもプレス押型27がずれて回動して
V溝の方向は変ってくる。
その際V溝の延長した押え板4,5の部分がワークと干
渉しないようにV溝28の干渉する側を削除しておく必
要がある。
以上の説明において押え板4,5は平行していることが
必要であるが、調整杆12,13は直線である実施例の
ほか、曲線とすることもできる。
既に明かなようにこの実施例では積層されたプレス押型
27の板材は直線比例で移動したのであるが、これを他
の割合をもって移動するには曲線あるいは曲線と直線の
組合せた形0調整杆12゜13を備えるとよい。
これらの調整杆12,13の形はプレス押形27に刻設
せられた型の変型の種類によって決められるものである
次にプレス押し型270例についてのべる。
第4図は前記実施例におけるプレス押型の正面図であっ
て第4図のV溝角θ=90度より第4図の変形後のV溝
に直角な断面図の第5図のV溝角θ=60度まで変更可
能である。
第6図は円弧溝の半径Rを第6図の500mより第6図
の変形後の円弧溝に直角な断面図の第7図の250rr
r!rLまで可変としたものである。
この場合は半径Rを250咽と500mmの中間におい
てプレス押型27を製作し、ずらせることによる全体と
しての誤差を少くする。
なんとなればずらせた円弧溝はもはや円弧ではなく楕円
の一部となるからである。
逆に円弧溝のプレス押型より正しい楕円溝のプレス押型
を形成するものに使うことができる。
このプレス押型21には又三次元の型を刻設しておくこ
ともできる。
第8図は三次元の形を刻設した実施例の斜視図であって
、中央に球形溝がそい両側に円弧溝がある。
これを前記実施例に示すように移動されると球の歪んだ
形状と両側に楕円溝の形ができる。
おす形も同様に移動すると型は完全に一致する。
以上のとおり、この考案の積層可変プレス押型の調整固
定装置によれば積層可変プレス押型の調整が容易に行わ
れ、その調整量は押え板の移動量により知ることができ
る。
プレス機械にセットしたま又で調整を行うことができる
調整固定後は積層可変プレス押型は完全に剛に拘束され
、積層可変プレス押型によるプレス押型の種類の減少、
プレス型交換の省略とその工数の減少、変形型の形成の
容易性等に対して有効な手段となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係わる実施例の平面図、第2図は第
1図の正面図、第3図は第1図の側面図、第4図は積層
可変プレス押型の実施例の正面図、第5図は第4図の作
用を示す溝正面に平行な断面図、第6図は積層可変プレ
ス押型の他の実施例の正面図、第1図は第6図の作用を
示す溝正面に平行な断面図、第8図は更に他の実施例の
斜視図である。 1・・・ベース、2,3・・・案内溝、4,5・・・押
え板、6.7・・・ボルト、8,9・・・ブラケット、
10゜11・・・調節ボルト、12,13・・・調整杆
、14・・・ピン 15・・・長孔、16・・・ピン、
1γ・・・長孔、18・・・ピン、19・・・長孔、2
0・・・ピン、21・・・長孔、22・・・押圧片、2
3,24・・・ピン、25・・・長孔、26・・・セッ
トボルト、2γ・・・プレス押型、28・・・V字形、 29.29’ ・・・交点、 30・・・垂線 の足。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) ベース上に直立して固定した押え板と平行し
    てベースの案内溝中を移動可能に固定される押え板を設
    け、固定した押え板に一端を枢着し、他端に穿設した長
    孔と移動可能な押え板に嵌入するピンと係合する調整杆
    と該調整杆と積層可変プレス押型の板端間を挾んで一端
    を固定した押え板の長孔を挿通するピンに嵌入し、他端
    に穿設した長孔と移動可能な押え板の長孔を共に挿通す
    るピンにより係合した他の調整杆を配備し、該他の調整
    杆を係止する手段を備えてなり、両押え板と両調整杆に
    郭される四辺湿間に積層可変プレス押型を保持すること
    を特徴とする積層可変プレス押型の調整固定装置。
  2. (2)固定した押え板に一端を枢着し、他端に長孔を設
    けて、移動可能な押え板に嵌入するピンを挿通した抑圧
    片を設け、押圧片にセットボルトをねじ込み、他の調整
    杆を押圧固定する如くなしたる実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の積層可変プレス押型の調整固定装置。
  3. (3)移動可能な押え板の移動装置を備えた実用新案登
    録請求の範囲第1項乃至第2項記載の積層可変プレス押
    型の調整固定装置。
  4. (4)移動可能な押え板の移動装置をベースの案内溝の
    両端に調整ボルトをねじ込んだブラケットを固定した装
    置としたる実用新案登録請求の範囲第3項記載の積層可
    変プレス押型の調整固定装置。
JP7484279U 1979-06-02 1979-06-02 積層可変プレス押型の調整固定装置 Expired JPS5849140Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7484279U JPS5849140Y2 (ja) 1979-06-02 1979-06-02 積層可変プレス押型の調整固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7484279U JPS5849140Y2 (ja) 1979-06-02 1979-06-02 積層可変プレス押型の調整固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55177932U JPS55177932U (ja) 1980-12-20
JPS5849140Y2 true JPS5849140Y2 (ja) 1983-11-10

Family

ID=29308410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7484279U Expired JPS5849140Y2 (ja) 1979-06-02 1979-06-02 積層可変プレス押型の調整固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849140Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179828A (ja) * 1986-02-03 1987-08-07 Toyota Motor Corp プレス型加工刃用取付座加工データ作成装置
JP4551574B2 (ja) * 2001-02-16 2010-09-29 プレス工業株式会社 形状フリー曲げ機
JP4679752B2 (ja) * 2001-04-23 2011-04-27 日本飛行機株式会社 金型ユニット及び金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55177932U (ja) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849140Y2 (ja) 積層可変プレス押型の調整固定装置
JP2002273522A (ja) 厚肉曲管の製造装置及び製造方法
JPH10192981A (ja) 板材の曲げ加工方法およびその方法に用いる金型
KR102108901B1 (ko) 가변형 단일금형을 이용한 트랜지션 노즐의 제조장치
JP2773586B2 (ja) モールド凸カム環
JP2872496B2 (ja) プレス金型装置
CN218615178U (zh) 一种双插销式开模和合模顺序控制机构
JP2784344B2 (ja) 吐水管の製造方法及びその製造に使用するプレス装置
JP3373550B2 (ja) アンダーカット処理型
KR940000160B1 (ko) 성형용 금형 및 이에 사용되는 금형호울더 및 입자형
JPH0687140A (ja) 長大なローラ及びその製造装置
JPS59194846A (ja) 転写成形装置
JPH0514830Y2 (ja)
JPH0248123Y2 (ja)
JP3355305B2 (ja) 鋳型造形方法
JPH06285561A (ja) 位置決め装置
JPS6130740Y2 (ja)
JPS6329617B2 (ja)
JPH0120020Y2 (ja)
JPS60195501A (ja) 光学素子成形用型
JPH02307831A (ja) 芯出し機構を備える光学素子成形装置
SU933171A1 (ru) Матрица
JPH0642813Y2 (ja) 位置決めブロック及び位置決めブロックを用いた成形用金型
JP2009137213A (ja) 成形金型の位置決め構造
JPH0518068Y2 (ja)