JPS5844964A - ア−ク溶接方法 - Google Patents

ア−ク溶接方法

Info

Publication number
JPS5844964A
JPS5844964A JP14252681A JP14252681A JPS5844964A JP S5844964 A JPS5844964 A JP S5844964A JP 14252681 A JP14252681 A JP 14252681A JP 14252681 A JP14252681 A JP 14252681A JP S5844964 A JPS5844964 A JP S5844964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
welding
current
droplet
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14252681A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Mita
常夫 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP14252681A priority Critical patent/JPS5844964A/ja
Publication of JPS5844964A publication Critical patent/JPS5844964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/09Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
    • B23K9/091Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage characterised by the circuits
    • B23K9/092Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage characterised by the circuits characterised by the shape of the pulses produced

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アーク溶接方法、さらに詳しくいえばベース
電流1どパルス電流を重畳した溶接電流を用い、パルス
電流のピンチ力により溶接ワイヤから母材へ溶滴を移行
させて行うアーク溶接(以下、パルスアーク溶接という
)において、アークの安定性の向上およびスプレー移行
の可能な下限平均溶接電流値の低下を実現する方法に関
する。゛従来めパルス7−り溶接に用いられていたパル
ス波形は、第1図に示すように均一な繰返し周期Tを持
つパルス列からなっているシこの場合、溶滴をスプレー
移行させるための条件として、パルス波高値IP、ベー
ス電流値IB、平均溶接電流値Imと、パルス電流を重
畳しなくてもスプレー移行となる臨界溶接電流値Icと
の間にIp>Ic>I□> IBの関係が必要である。
また、アークを安定に維持するためには、IPに上限値
、IBに下限値があり、溶接電流波形を無制限に変える
ことかできないため、パルス周波数、溶接ワイヤの材質
、径、シールドガスの種類などにより下限平均溶接電流
値が決まる。スパッタをほとんど発生させないで安定な
溶接かできる下限平均溶接電流値の実測例を第2図に示
す。この図に見られるように、従来のパルスアーク溶接
では下限平均溶接電流値が比較的高く、薄板溶接などへ
の適用が制限されていた。
本発明は上記した従来のパルスアーク溶接の問題点に着
目し、ベース電流に重畳するパルス電流波形を変えるこ
とにより、小電流域でのアークの安定性を高め、下限平
均溶接電流値を低下させて、適用範囲の拡大をはかった
ものである。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第2図は本発明の溶接方法に用いる′溶接電流の基本波
形を示す。同図に宗すように本発明では、均一な周期T
を持つ第1のパルス列(以下、基準パルスとい1う) 
P+ 、 P3を発生させ、これよりあ第2のパルス列
(以下、遅延パルスという)P2゜P4を発生させる。
そして、この基準パルスと遅延パルスをベース電流IB
に重畳させたものを溶接電流として用い、パルスアーク
溶接を行うものである。パルス波高値Ip+ベース電流
値IB+平均溶接電流値11層前記した臨界溶接電流値
ICの関係をip > Ic > In > IBとす
ることは従来、法と同様である。
ベース電流に重畳するパルス電流を上記のよう適当な時
間に選定、することにより、たとえばP+の基準パルス
で溶滴が移行した場合には、P2の遅延パルスは溶接ワ
イヤを予熱して次のP3の基準パルスでの溶滴移行を助
け、もしP、の基準パルスで溶滴が移行しなかった場合
は、その直後に発生するP2の遅延パルスで溶滴を移行
させるようにすることができる。この結果、溶滴か過大
に成長するのを防ぎ、より低い電流で確実に溶滴を移行
させることか可能となる。
従来のように遅延パルスP2.F)、を加えない均一な
周期のパルス波形を用いた場合には、1つのパルスPI
から次のパルスP3までの時間か長いため、P!で溶滴
の移行に失敗すると、P3に達するまでに溶滴が大きく
成長してP3での溶滴移行はさらに困難となり、極端な
場合には短絡を生じ、アーク切れやスパッタ発生の原因
になる。このような現象を起さずに安定なスプレー移行
溶接を偏行するためには、パルス波高値IP、ベース電
流値IBを大きくしてパルスにより溶滴を確実に移行さ
せることが必要であり、必然的に平均溶接電流値■□が
高くなる。また、パルス周期Tを短(すると溶着金属量
はふえるが、不プレー移行に必要な下限平均溶接電流値
も第2図に示すように増加する。
これに対し本発明では、上述のように基準パルスPl、
 P3と遅延パルスP2 、 P4の相互作用で溶滴の
移行か促進されるため、均一な周期のパルス波形を用い
た場合よりパルス波高値Ip+ベース電流値IBを低い
値としても安定なスプレー移行溶接かでき、下限平均溶
接電流値を低下させることができる。
第4図は本発明の溶接方法を実施するための装置の概要
を示す図である。同図において、1は哀−スミ流発生回
路2およびパルス電流発生回路3を内蔵する溶接電源で
ある。回路構成は種々考えられるが、たとえばベース電
流発生回路2はサイリスタの位相制御による電流調整機
能を備えた三相余波整流回路であり、パルス電流発生回
路3は三相全波整流出力を直流サイリスタスイ・ソチ(
またはパワートランジスタ)により断続して基準ノぐル
スと遅延パルスを発生する回路である。ベース電流にパ
ルス電流を重畳した出力電流■はワイヤ送給ローラ4に
よって定速度送給される溶接ワイヤ5と母材6の間に供
給され、溶接アーク7を維持する。
8はベース電流発生回路2のサイリスタに制御信号を送
るベース電流制御回路、9は基準パルス周期設定回路1
0と基準パルス幅設定回路11により設定されたパルス
周期とパルス幅の基準パルX 信号Vaを発生する基準
パルス信号発生回路、12は遅延時間設定回路13と遅
延パルス幅設定要路14により設定された遅延時間とパ
ルス幅の遅延パルス信号vbを発生する遅延パルス信号
発生回路、15は上記基準パルス信号Va%遅延パルス
信号■bを組合わせてパルス電流発生回路3の直流サイ
リスタスイッチ(またはパワートランジスタ)を動作さ
せるための制御信号■。を発生するパルス電流制御回路
である。
このような構成とした場合、基準パルス信号W遅延パル
ス信号Vb、それらを組合わせた制御信号V。は、たと
えば第5図に示すようになり、前述した基準パルスと遅
延パルスを持つ溶接電流■か得られる。
第5図には基準パルス幅と遅延パルス幅が等しい場合を
示したが、第6図、第7図に示すように基準パルス幅と
遅延パルス幅のどちらか一方を他方より小さくすれば、
アークの安定性向上にさらに好結果か得られる場合もあ
る。どちらのパルス幅を小さくするかは、溶接ワイヤの
材質、径、シールドガスの種類などに応じて実験的に決
められる。
第8図は、第4図の溶接装置において遅延パル定して、
従来と同様の均一な周期を持つパルス波形とした例を示
し、平均溶接電流値を上げて溶着金属量を大きくする場
合に適している。
°第9図は均一周期のパルス波形を用いた従来のパルス
アーク溶接と不等間隔のパルス波形を用いた本発明のパ
ルスアーク溶接における下限平均溶接電流値の比較例を
示す。本例での基準パルス周期Tと遅延時間tはそれぞ
れT = 40 ms 、、 t = 1’Omsであ
り、基準ノ(ルス幅と遅延パルス幅は等しく1〜2ms
である。
なお、上記説明中の基準パルスと遅延パルスの関係は相
対的なもので、第1.第2のパルス列のうち、どちらを
基準パルスと見なしても差支えない。
以上の説明でわかるように本発明によれば、パルスアー
ク溶接の小電流域におけるアークの安定性を改善して、
アーク切れやスパッタの発生を防止することかでき、そ
の結果スパッタをほとんど発生させずに安定な溶接かで
きる下限平均溶接電流値か低下して、薄板溶接などへの
適用範囲を拡大できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパルスアーク溶接に用いられていた溶接
電流波形を示)す図、第2図は従来のパルスアーク溶接
における下限平均溶接電流値の実測例を示す図表、第3
図は本発明の溶接方法に用いられる溶接電流波形を示す
図、第4図は本発明の溶接方法を実施するための装置の
概要を示す図、第5図〜第8図は第4図の装置で発生さ
せる/s、6ルス波形の説明図、第9図は従来法と本発
明の方法における下限平均溶接電流値の比較例を示す図
表である。 P+ 、 Pa: 第1のパルス列(基準/クルス)P
a 、 Pa : 第2 (Dパルス列(遅延パルス)
1B−ベース電流値 代理人弁理士 中村純之助 1P3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベース電流にパルス“電流を重畳しへ溶接電流を用い、
    パルス電流のピンチ力により溶接ワイヤから母材へ溶滴
    を移行させて行うアーク溶接において、上記パルス電流
    を均一な周期Tを持つ第1のパルス列と、これよりある
    時間t(ただしt < Tとする)だけ遅れて発生する
    第2のパルス列との組合わせからなる不等間隔のパルス
    波形とじたことを特徴とするアーク溶接方法。
JP14252681A 1981-09-11 1981-09-11 ア−ク溶接方法 Pending JPS5844964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14252681A JPS5844964A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 ア−ク溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14252681A JPS5844964A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 ア−ク溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5844964A true JPS5844964A (ja) 1983-03-16

Family

ID=15317401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14252681A Pending JPS5844964A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 ア−ク溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844964A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1607162A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-21 Lincoln Global, Inc. Pulse welder and method of using same
US8203099B2 (en) 2004-06-04 2012-06-19 Lincoln Global, Inc. Method and device to build-up, clad, or hard-face with minimal admixture
US9393635B2 (en) 2004-06-04 2016-07-19 Lincoln Global, Inc. Adaptive GMAW short circuit frequency control and high deposition arc welding
JPWO2016063678A1 (ja) * 2014-10-20 2017-04-27 三菱電機株式会社 電力変換装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1607162A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-21 Lincoln Global, Inc. Pulse welder and method of using same
US7304269B2 (en) 2004-06-04 2007-12-04 Lincoln Global, Inc. Pulse welder and method of using same
US8203099B2 (en) 2004-06-04 2012-06-19 Lincoln Global, Inc. Method and device to build-up, clad, or hard-face with minimal admixture
US8283598B2 (en) 2004-06-04 2012-10-09 Lincoln Global, Inc. Pulse welder and method utilizing a plasma boost
US9393635B2 (en) 2004-06-04 2016-07-19 Lincoln Global, Inc. Adaptive GMAW short circuit frequency control and high deposition arc welding
JPWO2016063678A1 (ja) * 2014-10-20 2017-04-27 三菱電機株式会社 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002086271A (ja) 交流パルスアーク溶接制御方法及び溶接電源装置
JP3075263B2 (ja) パルス出力制御方法及び消耗電極式パルスアーク溶接装置
JPS5844964A (ja) ア−ク溶接方法
JP2008105039A (ja) プラズマmig溶接のパルス波形制御方法
US3528100A (en) Arc establishing circuit
KR102199238B1 (ko) 아크 용접 방법
JPS62259674A (ja) パルスア−ク溶接方法
JP4053753B2 (ja) 多電極パルスアーク溶接制御方法及び溶接装置
JP4175781B2 (ja) 多電極パルスアーク溶接制御方法及び溶接装置
JP2002283050A (ja) パルスアーク溶接電源装置の出力制御方法
JP4080666B2 (ja) 多電極パルスアーク溶接制御方法及び溶接装置
JPS60223661A (ja) ア−ク溶接法
JP2854613B2 (ja) 消耗電極式ガスシールドアーク溶接における交流アーク溶接方法およびその装置
JPS58176074A (ja) 消耗電極式パルスア−ク溶接法
JPS58224070A (ja) ア−ク溶接法
JPS6352995B2 (ja)
JP4342689B2 (ja) 多電極パルスアーク溶接制御方法及び溶接装置
JP4012360B2 (ja) 多電極パルスアーク溶接制御方法
JPS6240974A (ja) 溶接制御方法
JP2003039168A (ja) 多電極パルスアーク溶接制御方法及び溶接装置
JP2019034333A (ja) パルスアーク溶接方法、溶接物の製造方法および溶接用電源装置
JP4673519B2 (ja) 交流ガスシールドアーク溶接の送給制御方法
JPS62114772A (ja) Mig溶接法
JPH0237971A (ja) 交流アーク溶接電源
JP2023122461A (ja) アーク溶接制御方法