JPS5843203Y2 - 可変抵抗器の制御装置 - Google Patents

可変抵抗器の制御装置

Info

Publication number
JPS5843203Y2
JPS5843203Y2 JP8001079U JP8001079U JPS5843203Y2 JP S5843203 Y2 JPS5843203 Y2 JP S5843203Y2 JP 8001079 U JP8001079 U JP 8001079U JP 8001079 U JP8001079 U JP 8001079U JP S5843203 Y2 JPS5843203 Y2 JP S5843203Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable resistor
frame
main
control device
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8001079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55179006U (ja
Inventor
直一 河野
Original Assignee
双葉電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 双葉電子工業株式会社 filed Critical 双葉電子工業株式会社
Priority to JP8001079U priority Critical patent/JPS5843203Y2/ja
Publication of JPS55179006U publication Critical patent/JPS55179006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843203Y2 publication Critical patent/JPS5843203Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主可変抵抗器の出力を微調整する調整用の可
変抵抗器を備えた可変抵抗器の制御装置に関するもので
ある。
電波により、模型の自動車やボート、あるいは飛行機な
どの被操縦体を遠隔操縦するラジオコントロール(以下
ラジコンという)装置においては、送信機側に設けられ
た可変抵抗器の回転軸を一般にスティックレバーと呼ば
れる操作軸により回動操作し、送信機から発信される電
波を制御して、被操縦体側に塔載されている各種サーボ
機構の駆動量を制御し、被操縦体の走行速度や方向など
を制御している。
この場合、特にラジコン装置では、被操縦体の操縦性の
向上を図るために、一般に一つのスティック機構により
複数個の可変抵抗器の回転軸を駆動するように、可変抵
抗器の制御装置が構成される。
例えば、第1図に示すように上壁1a及び側壁1b〜1
eを有するほぼ矩形状のフレーム1の前記側壁1b及び
1Cに、回転軸が前記フレーム1の内側空間に突出する
ようにして可変抵抗器2及び3を固着し、さらに、前記
上壁1aを揺動自在に貫通してスティックレバー4を設
ける。
このスティックレバー4の一端にはメーンレバー5が固
着され、このメーンレバー5は、前記フレーム1内で図
示X−X方向に回動自在に支持されている可動フレーム
6の開口6aに沿って図示YY方向に回動自在に案内さ
れる。
一方、上述したように前記可動フレーム6は、上壁1a
に形成された開口1fに沿ってX−X方向に回動自在に
支持されているので、前記スティックレバー4は、XY
千面内の任意の方向に揺動可能となっている。
しかして、前記メーンレバー5に前記可変抵抗器3の回
転軸を係合させ、また可動フレーム6に可変抵抗器2の
回転軸を係合させることにより、前記スティックレバー
4の揺動方向及び揺動量に応じて前記可変抵抗器2及び
3の抵抗値を任意に制御できるようになるものである。
ところでこの場合、前記メーンレバー5や可動フレーム
6の支持機構としては、被操縦体の種類や操作部位など
に応じて種々の構造が考えられており、例えば被操縦体
の方向舵などを遠隔操縦する場合は、操作者がスティッ
クレバー4を離すと、あらかじめ規定された中立位置に
自動的に復帰する、いわゆる自動復帰形の機構が多くと
り入れられている。
この自動復帰形の可変抵抗器の制御装置にあっては、前
記スティックレバー4が中立位置にある場合に、方向舵
の舵角が基準方向に対して零になるよう設定されるもの
であるが、被操縦体はそれぞれ走行上のくせをもつ。
例えば、模型の飛行機を操縦する場合、スティックレバ
ー4を中立位置に設定して、ラダーを飛行方向と平行す
る方向に操縦した場合にあっても、直進せずに右行ある
いは左行する場合がある。
このように、被操縦体による制御のずれを補正するため
に、この種の制御装置にあっては、可変抵抗器2あるい
は3の出力抵抗値を微調整するトリム機構が設けられる
このトリム機構としては、従来から種々の形式のものが
考えられているが、大別すると機械的に可変抵抗器2あ
るいは3の出力抵抗値を調整する方法と、電気的に行う
方法とがある。
しかして、機械的なトリム機構としては、例えば実公昭
52−2026号に示されているように、微調整を行う
可変抵抗器の本体自体を回動させ、スティックレバーの
機械的な中立位置を変えずに出力抵抗値の調整を行う方
式が多く採用されている。
しかしながら、この機械的なトリム機構では、可変抵抗
器の本体側を回動させるために、スティックレバーの中
立位置に対する可変抵抗器の電気的な中点がずれ、例え
ば、模型飛行機の操縦における各種演技飛行を行う際な
どに、可変抵抗器に他の抵抗器を挿入してスティックレ
バーの振れに対するサーボ機構の応答特性を変えようと
する場合、トリム機構によってあらかじめ設定したトリ
ム量が変化してしまうという不具合が生ずる。
これに対して、電気的なトリム機構は、主となる可変抵
抗器に対して、補助の可変抵抗器を設け、この補助の可
変抵抗器によってトリム量を制御するものであるため、
トリム機構を作動させた場合にあっても、スティックレ
バーの中立位置と可変抵抗器の電気的な中点位置とは常
に一致している。
したがって、スティックレバーの振れに対するサーボ機
構の応答特性を変えた場合にあってもトリム量にずれが
生じないという利点があるため、正確、あるいは高度な
操縦技術が要求されるラジコン装置では、この電気的な
トリム機構をもつ可変抵抗器の制御装置が多く用いられ
る。
ところでこの場合、トリム操作を行うための補助の可変
抵抗器は、一般に第1図に示すようにして取付けられる
すなわち、トリム操作を行う必要のある可変抵抗器、例
えば可変抵抗器2が固着されるフレーム1の側壁1bに
取付は板7を連設し、この取付は板7に補助の可変抵抗
器8に取付ける構造になるものである。
しかしながら、この従来の電気的トリム機構を有する可
変抵抗器の制御装置では、フレーム1から突出して補助
の可変抵抗器8を取付けるための取付は板を設けるなど
の、可変抵抗器8の取付はスペースを別途確保する必要
が生ずるために、制御装置自体の取付は空間が大きく必
要となるという問題点があった。
本考案は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、
電気的トリム機構を構成する補助の可変抵抗器の取付は
構造を改善し、例えばラジコン装置の送信機内に組込ま
れて、その取付は空間の節約が図れ、しかもトリム操作
をきわめて容易にした可変抵抗器の制御装置を提供する
ことを目的とするものである。
以下、図面を参照して、本考案による可変抵抗器の制御
装置の一実施例を説明する。
第2図aは、本考案による可変抵抗器の制御装置の一実
施例を示す要部断面図であり、第2図すは、第1図a中
における矢印B方向からみた要部側面図、第2図Cは底
面図である。
ここで11は、フレームであり、このフレーム11内に
は、第2図すに示す矢印X−X方向に回動可能に支持さ
れた可動フレーム12が設けられる。
また、前記フレーム11の上壁11 aには、開口11
fが形式されるとともに、可動フレーム12には、第
2図aに示すY−Y方向に沿う長孔12 aが形成され
る。
しかして、前記開口11 f及び12 aを貫通してス
ティックレバー13が設けられ、このスティックレバー
13の一端がメーンレバー14に連設される。
このメーンレバー14は、可動フレーム12に回動可能
に支持された回転軸15により、Y−Y方向に回動可能
に支持され、その先端に突起部14aが形成され、この
突起部14aが、フレーム11内でYY方向に回動可能
に支持された制御アーム16の案内溝に係合するよう構
成され、前記スティックレバー13が可動フレーム12
の長孔12 aに沿ってY−Y方向に揺動すると、前記
回転軸15を中心にメーンレバー14が回動し、これに
係合する制御アーム16が回動する。
一方、前記スティックレバー13がX−X方向に揺動す
ると、このスティックレバー13が長孔12a部分で可
動フレーム12に係合し、メーンレバー14とともに可
動フレーム12がX−X方向に回動する、いわゆるジン
バル機構を構成している。
また17は、第1の可変抵抗器であり、この可変抵抗器
17の回転軸17 aが、前記可動フレーム12の回動
中心位置で可動フレームに固着される。
さらに、前記制御アーム16の回動中心位置に第2の可
変抵抗器18の回転軸が固着され、これによりスティッ
クレバー13のX−Y面内の任意の方向への揺動により
可変抵抗器17及び18の抵抗値が調整されるようにな
るのである。
21は、本考案の要旨となる調整用の補助の可変抵抗器
であり、本実施例では、可変抵抗器17に対してトリム
機構を構成した例を示している。
しかして、この可変抵抗器21は、トリム操作を必要と
する可変抵抗器17が取付けられるフレーム11の側壁
11 bに取付けられるものであり、前記側壁11 b
に可変抵抗器21の回転軸21 aが回転可能に貫通す
る孔を設け、ねじ22により締付は固定するもので゛あ
る。
また23は、その詳細を第3図に示すように、可変抵抗
器17を前記側壁11 bに取付けるための取付は用の
ねじ24が挿通されるほぼ長円状の開口23 aを有し
、さらに、この開口23 aの上下辺近傍に、前記可変
抵抗器17の取付は板25が当接する突条23bが形成
され、また、下端部に前記可変抵抗器21の回転軸21
aが嵌合する嵌合孔23 Cが形成されるとともに、
上端部に操作用の突起23 dが形成された調整板であ
る。
26は、前記側壁11 bの壁面と前記調整板23との
間に前記ねじ24を貫通して介在し、前記調整板23に
弾圧接触する板ばね、27は、前記可変抵抗器17を側
壁11 bに締付は固定するためのねじである。
さらに、図示はしていないが、前記可動フレーム12及
び制御アーム16には、必要に応じて前記スティックレ
バー13を中立位置に自動復帰させるためのばねとスト
ップピンによる自動復帰機構が付設される。
しかして上述した構成によれば、前記可変抵抗器17、
あるいは18は、スティックレバー13をX−Y平面内
で任意の方向に揺動させることによりその回転軸が操作
され、抵抗値が調整される。
これに対し、例えば被操縦体の走行上のくせなどを補正
するために、スティックレバー13の中立位置における
サーボ機構の移動量を補正するために可変抵抗器21を
操作するには、前記調整板23を、図示X−X方向に回
動させる。
この調整板23の回動操作により、可変抵抗器21の回
転軸21 aが回転し、可変抵抗器17の電気的中点を
何らずらすことなく、スティックレバー13の中立位置
におけるサーボ機構側の移動量を調整できるようになる
のである。
この場合、前記板ばね26が調整板23に弾圧接触して
いることから、前記調整板23は、その操作位置に停止
するようになる。
しかして、トリム機構を構成する可変抵抗器21が、ト
リム操作を必要とする可変抵抗器17が取付けられる側
壁に、前記可変抵抗器17と近接して設けられるので、
可変抵抗器の制御装置全体の小形化が図れ、例えばラジ
コン装置の送信機に取付けて、その取付は空間の節約が
図られることになる。
さらに、前記可変抵抗器21を操作する調整板23は、
前記スティックレバー13と同一方向に突出するように
なるので、トリム操作もきわめて容易になるものである
ところで、上述した実施例では、可変抵抗器21の本体
側をフレーム11内に配設し、その回転軸21 aを側
壁11 bから突出させた構造の例を示しているが、逆
にこの可変抵抗器21の本体側を側壁11 bの外方に
設け、その回転軸21 aをフレーム11内に突出させ
るとともに、フレーム11の上壁11 aに調整板23
が突出する開口を設けるように構成してもよい。
また、可変抵抗器17及び18を回動操作する機構とし
ては、上述したジンバル機構に限定されるものでなく、
周知の適宜な機構を採用できるものである。
そのほか本考案は、上記し、かつ図面に示した実施例に
限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で
種々変形して実施できるものである。
以上述べたように、本考案による可変抵抗器の制御装置
は、その回転軸部がフレームの側壁を貫通して設けられ
た主可変抵抗器の前記回転軸部が貫通する開口を有する
調整板を用い、前記開口を挾んで一端にトリム用の補助
の可変抵抗器の回転軸部を嵌合するとともに、他端を、
この補助の可変抵抗器の回動操作部とした構成になるも
のである。
しかして、本考案による可変抵抗器の制御装置は、トリ
ム用の可変抵抗器を取付けるための取付は板などが不要
であり、トリム用の可変抵抗器の取付はスペースが節約
され、装置全体の小形化が図れるというすぐれた特長を
有するものである。
さらに本考案の構造では、主可変抵抗器と、トリム用の
可変抵抗器がフレームの同一側壁に設けられ、トリム用
の可変抵抗器の操作部が、前記主可変抵抗器の操作用の
スティックレバーと同一方向に突出される構造になるの
で、トリム操作も容易、かつ正確に行え、操作性の向上
を図る上からも得られる効果はきわめて大である。
【図面の簡単な説明】 第1図は、従来の可変抵抗器の制御装置の概略構成を示
す図、第2図a−cは、本考案による可変抵抗器の制御
装置の一実施例を示す要部断面図、側面図及び底面図、
第3図は、同実施例の要部拡大図である。 11・・・・・・フレーム、11a・・・・・・上壁、
11 b・・・・・・側壁、13・・・・・・スティッ
クレバー、17.21・・・・・・可変抵抗器、23・
・・・・・調整板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 土壁及び側壁を有するほぼ矩形状のフレームの少なくと
    も一つの側壁に、回転軸部を前記フレームの内方に突出
    させて主可変抵抗器を固着し、前記フレームの土壁を揺
    動自在に貫通する操作軸を前記主可変抵抗器の回転軸部
    に係合させて前記主可変抵抗器の抵抗値の調整を行う可
    変抵抗器の制御装置において、前記主可変抵抗器が固着
    される前記フレームの側壁に本体側が固着された補助の
    可変抵抗器と、前記主可変抵抗器の回転軸部が回動自在
    に貫通する開口を有し、一端に前記補助の可変抵抗器の
    回転軸部が嵌合し、他端が前記操作軸と同一方向に突出
    する調整板とを備えたことを特徴とする可変抵抗器の制
    御装置。
JP8001079U 1979-06-11 1979-06-11 可変抵抗器の制御装置 Expired JPS5843203Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001079U JPS5843203Y2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 可変抵抗器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001079U JPS5843203Y2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 可変抵抗器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55179006U JPS55179006U (ja) 1980-12-23
JPS5843203Y2 true JPS5843203Y2 (ja) 1983-09-30

Family

ID=29313378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8001079U Expired JPS5843203Y2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 可変抵抗器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843203Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061199Y2 (ja) * 1987-06-26 1994-01-12 近藤科学株式会社 ラジコン用送信機のスティック機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55179006U (ja) 1980-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7250844B2 (en) Stick lever unit for radio controlled device and radio controlled device equipped with the same
JPH0642270Y2 (ja) スティックレバー装置
JPS5843203Y2 (ja) 可変抵抗器の制御装置
US4101863A (en) Angular movement resolvers
JP2008206671A (ja) ラジコン模型のサーボモータ中立位置設定装置
US5127280A (en) Heater control assembly
JPS6235519Y2 (ja)
JPH1190050A (ja) 模型用操縦装置のレバー自動復帰機構
JPH0446800Y2 (ja)
JPH08103572A (ja) スティックレバー装置
JPS5833687Y2 (ja) 可変抵抗器の制御装置
US7256679B2 (en) Stick lever units
JPH0646146Y2 (ja) ラジオコントロール装置のスティック装置
JP3730066B2 (ja) ボリューム固定機構
JPH0641848Y2 (ja) スリツト型レジスタの風向調節装置
JPS6233614Y2 (ja)
JPS6138162Y2 (ja)
JPH041542Y2 (ja)
JPH06147625A (ja) ダンパ装置
JP2000311554A (ja) スイッチ装置
JPS6015597Y2 (ja) 操舵用モ−タ・サ−ボ機構の作動制御装置
JPH0124884Y2 (ja)
JPS5814767Y2 (ja) リモ−トコントロ−ルロツドの調整装置
JPS5814643Y2 (ja) 電気車用アクセル装置
KR200201428Y1 (ko) 선풍기의 좌우 선회각도 조절장치