JPS5840773Y2 - 電気機器の端子装置 - Google Patents

電気機器の端子装置

Info

Publication number
JPS5840773Y2
JPS5840773Y2 JP1978087611U JP8761178U JPS5840773Y2 JP S5840773 Y2 JPS5840773 Y2 JP S5840773Y2 JP 1978087611 U JP1978087611 U JP 1978087611U JP 8761178 U JP8761178 U JP 8761178U JP S5840773 Y2 JPS5840773 Y2 JP S5840773Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
terminal
lead wire
electrical equipment
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978087611U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554689U (ja
Inventor
憲明 山田
Original Assignee
株式会社明電舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明電舎 filed Critical 株式会社明電舎
Priority to JP1978087611U priority Critical patent/JPS5840773Y2/ja
Publication of JPS554689U publication Critical patent/JPS554689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840773Y2 publication Critical patent/JPS5840773Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電動機等の電気機器に使用される端子装置に
関するものである。
電動機等の電気機器のフレームに鋼板、例えば平鋼板や
縦縞鋼板を使用した場合、その端子装置を如何なる構成
とするかの点において問題があった。
即ち、この種の端子装置としては電気機器フレームから
外部に引出される口出線引出部の気密性(水密性)を良
好にして防水効果を高くする必要がある一方で、その構
成を可能な限り簡単にして廉価とし、更にフレームが平
鋼板、縦縞鋼板のいずれにも拘らず双方に取付けられ或
いは部品の共用が可能となるような要求があるからであ
る。
このため従来ではゴム等のパツキンを介してフレームに
端子箱を取付ける一方、日出線の挿通箇所にゴムブツシ
ュを介装して防水性を図っているカベ構造が複雑になる
という欠点と共に、フレームに直接接着乃至ねじ止めさ
れるパツキンの形状を平鋼板と縦縞鋼板とでは相違させ
なければならないため互換性がないという欠点がある。
また、パツキンを介して端子箱をフレームに取付ける際
にねじ手段を用いると、フレームが薄いためにタップが
少ししか形成できず、このためねじを螺合させたときに
タップが破損され取付けが緩み或いは不能になる等の欠
点もある。
本考案は上記に鑑みなされたもので、その目的とすると
ころは、密封効果の増大を図り防水性を一層高める一方
で構造を簡単にし、かつ組立を容易にすると共にフレー
ムの種類に拘らず相互に互換使用可能とし、水抜効果が
得られる電気機器の端子装置を提供することにある。
かかる目的を達成するために本考案は、電気機器のフレ
ームに穿たれた口出線導出口の周縁に、この導出口より
大径の穴を底部中央に有するカップ状にしてかつ水抜通
路を有する取付フランジを備えた端子座をその底部を介
し同心状に固着し、前記フレームに、口出線挿通孔を有
しかつフレームとの嵌合側に傾斜角度30°〜80°に
して分岐したフランジ状の突出部を設けた弾性体からな
る端子台をその突出部を前記口出線導出口の周縁に係止
させて嵌合し、前記端子座の取付フランジに、前記端子
台をフレームに圧接するが如くして端子箱を取付けて電
気機器の端子装置を構成したものである。
以下、図面を用いて本考案の一実施例について詳細に説
明する。
第1図は本考案の電気機器の端子装置の端子箱取付前に
おける縦断面図で、Y鋼板を曲げ加工して形成された、
例えば小型電動機等の電気機器のフレーム1の一部には
、口出線導出口2が穿たれている。
この口出線導出口2の周縁部に相当するフレーム1の表
面には第2図A、Bに詳細に示す端子座3がねじ止めあ
るいは溶接等の手段により固着されている。
この端子座3は、方形平板部材を絞り加工等により形成
したもので、カップ状に形成されると共に底部中央には
口出線導出口2よりわずかに大径の穴4が穿設されてお
り、開口部周縁には後述する端子箱13を取付けるため
の取付フランジ3aが設けられている。
この取付フランジ3aには、水抜通路5が複数凹設(ビ
ード加工)されており、またタップ加工されたねじ孔6
が複数設けられている。
端子座3の頂面Iには、数箇所に溶接孔8が設けられて
おり、この溶接孔8により第1図に示すように、端子座
3がその底部を介しフレーム1に溶接により固着される
この際、フレーム1の口出線導出口2と端子座3の穴4
とは、同心状に配置されるのが好筐しい。
一方、フレーム1の口出線導出口2には、ゴム等の弾性
体からなる端子台9が嵌合される。
この端子台9は、第3図A、Bに示すように、フレーム
1との嵌合側に所定の傾斜角度θをもって分岐した薄肉
でフランジ状の突出部10を有している。
そして、嵌合の際挿入される最先端径は、口出線導出口
2の径より若干小さく、嵌合の際突出部10により口出
線導出口2の周縁に係止される付根の径は、口出線導出
口2の径より若干大きくしたテーパ状に形成されており
、端子台9は、突出部10の付根に至る1で口出線導出
口2を介してフレーム1内に挿入される。
なお、端子台9の嵌合側がテーパ状であることにより挿
入作業が容易になり、フレーム1における口出線導出口
2との水密性が向上する。
また、端子座3における突出部10の傾斜角度θは、フ
レーム1との嵌合の際に口出線導出口2との追従性を向
上させるため、できる限り犬とすればよいが、この角度
θをあ1り大きくすると密封性が低下する。
したがって、傾斜角度θとしては、300〜80°の範
囲が好1しく、特に45゜〜600程度が最も良好であ
る。
さらに、端子台9には、フレーム1の口出線導出口2か
ら導出された日出線11が密に挿通される口出線挿通孔
12が、U、V、W相分複数穿設されている。
また、端子台9における端子箱13との当接面9aから
突出部10の先端1での長さは、端子座3における取付
フランジ3aの取付面から底面1での長さよりも長く形
成されている。
すなわち、第1図に示すように、端子台9をその突出部
10がフレーム1の口出線導出口2周縁に当接するまで
フレーム1に嵌合した際、端子箱13との当接面9aの
位置カヘ端子座3の取付フランジ3aにおける取付面の
位置よりもわずかに後方(第1図において左側)に位置
するようになっている。
この場合、フレーム1が曲面のため、突出部10がなけ
れば図示のdlを考慮し、圧縮代d2(当接面9aと取
付フランジ3aの当接面との間隔)はかなり大きくする
必要があるが、本考案では突出部10を設けたため、圧
縮代d2はあ1り大きくすることなく端子台9とフレー
ム1との密封が確保できる。
次に、第4図に示すように、端子箱13を端子座3の取
付フランジ3aに、ねじ孔6に螺合するねじ14により
取付けることにより、端子台3は矢印15方向へ圧縮さ
れる。
この結果、突出部10は、第1図の状態から第4図に示
すように圧縮変形し、フレーム1の口出線導出口2の周
縁に密着される。
したがって、第4図に示すように構成された電気機器の
端子装置においては、端子箱13を取付けることにより
、端子台9は太線で示すA部、B部において、端子箱1
3およびフレーム1とのそれぞれの密着性が向上し、水
密性が良好となって防水効果を大巾に向上させることが
できる。
特にB部において、分岐した突出部10を設けたことは
、この突出部10を設けないときよりもフレーム1に対
する密着性が一層向上し、水密性が非常に良好となるな
ど密封効果が一層増大していることはいう昔でもない。
また、仮に端子座3の内部3bに水滴などの水が侵入し
ても、端子座3に形成した水抜通路5から水分をすみや
かに排出することができや。
さらに、この装置の組立に際しては、フレーム1ねじ止
めにより端子座3を直接固着し、後は嵌合、ねじ止め作
業により端子台9.端子箱13を取付けるだけでよいか
ら、組立作業が極めて簡単になるのである。
なお、本考案は電気機器のフレームが縦縞鋼板の場合に
も適用できる。
この場合には、端子座3の頂面が縦縞鋼板のフレームに
おける口出線導出口の周縁と接触する箇所において、端
子座3に設けた溶接孔8を介して溶接等の固着を行なえ
ばよい。
また、本実施例においては、フレーム1が平鋼板の場合
であるので端子座3に溶接孔8を設けて、この溶接孔8
を介して端子座3をフレーム1に溶接固定しているが、
本考案はかかる実施例に限定されるものではなく、溶接
孔8の位置にてねじ止め等の手段によりフレーム1へ固
着する方法もある。
以上のように、本考案の電気機器の端子装置によれば、
端子台をフレームと端子箱との間で圧着しているので、
防水効果が極めて良好になる。
特に、端子台とフレームとの密着性は、突出部を設けた
ことによる圧着力の強大さと相撲って7層向上し、水密
性が極めて良好になるなど、密封効果を著しく増大させ
ることができる。
また、フレームへ端子座を固着した後は端子台をフレー
ムへ嵌合し、端子箱を端子座へねじ止めするだけの構成
であるから、構造が簡単でかつ圧縮代d2の減少から端
子座へ端子箱取付が楽になるなど組立が容易となる。
しかも、端子座の固着に際しては、フレームの形状にと
られれないため、共用が可能で廉価にできる。
さらに、端子座の取付フランジに水抜通路を設けている
ので、水抜き効果が得られるとともに、端子座の強度が
向上する等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本層案の電気機器の端子装置を示す端子箱取付
前における縦断面図、第2図AおよびBはそれぞれ第1
図における端子座の半断面側面図および正面図、第3図
AおよびBばそれぞれ第1図における端子台の半断面側
面図および正面図、第4図は本考案の電気機器の端子装
置を示す縦断面図である。 1・・・・・・フレーム、2・・・・・・口出線導出口
、3・・・・・・端子座、3a・・・・・・取付フラン
ジ、4・・・・・・穴、5・・・・・・水抜通路、9・
・・・・・端子台、10・・・・・・突出部、12・・
・・・・口出線挿通孔、13・・・・・・端子箱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気機器のフレーム1に穿たれた口出線導出口2の周縁
    に、この導出口2より大径の穴4を底部中央に有するカ
    ップ状にしてかつ水抜通路5を有する取付フランジ3a
    を備えた端子座3をその底部を介し同心状に固着し、前
    記フレーム1に、口出線挿通孔12を有しかつフレーム
    1との嵌合側に傾斜角度30°〜80°にして分岐した
    フランジ状の突出部10を設けた弾性体からなる端子台
    9をその突出部10を前記口出線導出口2の周縁に係止
    させて嵌合し、前記端子座3の取付フランジ3aに、前
    記端子台9をフレーム1に圧接するが如くして端子箱1
    3を取付けたことを特徴とする電気機器の端子装置。
JP1978087611U 1978-06-26 1978-06-26 電気機器の端子装置 Expired JPS5840773Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978087611U JPS5840773Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 電気機器の端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978087611U JPS5840773Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 電気機器の端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554689U JPS554689U (ja) 1980-01-12
JPS5840773Y2 true JPS5840773Y2 (ja) 1983-09-13

Family

ID=29013298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978087611U Expired JPS5840773Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 電気機器の端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840773Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067904A (ja) * 1973-10-22 1975-06-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067904A (ja) * 1973-10-22 1975-06-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS554689U (ja) 1980-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574806Y2 (ja) コネクタ
ITMI992659A1 (it) Sistema di tenuta di terminali per dispositivi elettrolitici
JP2001176617A (ja) コネクタ
JP2005096738A (ja) 車両用バッテリーの固定構造
US4709124A (en) Watertight electrical connector
JPS5840773Y2 (ja) 電気機器の端子装置
CN112909405A (zh) 电池壳体
JP3349407B2 (ja) バッテリ用接続具
US3389368A (en) Battery terminal connector
JP3119119B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JPS6021898Y2 (ja) 電気機器の防水取付構造
JP4116728B2 (ja) 電子機器ケースのシール構造
JP2001189575A (ja) 防水ケースのシール構造
JPH0339287Y2 (ja)
JP2007299650A (ja) アース端子用水掛かり防止部品、及びアース端子への水掛かり防止構造
JPH0341390Y2 (ja)
US20080165495A1 (en) Electric Device Comprising a Housing and a Cooling Body
JPH0452988Y2 (ja)
JPH0747656Y2 (ja) 電気式制御弁
JPH043416Y2 (ja)
JP4392145B2 (ja) アース用防水構造
JPH0712300Y2 (ja) 箱体の防水構造
JPH0416394Y2 (ja)
JPH0246437Y2 (ja)
JPH0136295Y2 (ja)