JPS5839146B2 - テトラペプタイド類およびその製造法 - Google Patents

テトラペプタイド類およびその製造法

Info

Publication number
JPS5839146B2
JPS5839146B2 JP51030400A JP3040076A JPS5839146B2 JP S5839146 B2 JPS5839146 B2 JP S5839146B2 JP 51030400 A JP51030400 A JP 51030400A JP 3040076 A JP3040076 A JP 3040076A JP S5839146 B2 JPS5839146 B2 JP S5839146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysyl
glutamic acid
threonyl
glutamic
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51030400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52113920A (en
Inventor
秀雄 伊藤
藤三郎 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAYAKU KOSEIBUTSUSHITSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KAYAKU KOSEIBUTSUSHITSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAYAKU KOSEIBUTSUSHITSU KENKYUSHO KK filed Critical KAYAKU KOSEIBUTSUSHITSU KENKYUSHO KK
Priority to JP51030400A priority Critical patent/JPS5839146B2/ja
Publication of JPS52113920A publication Critical patent/JPS52113920A/ja
Publication of JPS5839146B2 publication Critical patent/JPS5839146B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な抗菌性物質であるテトラペンタイド類、
更に詳細には、次の一般式(I)で表わされるリジル−
N6−()レオニル)−リジル−グルタミン酸類ならび
にその製造法に関する。
(式中、Rは水素原子またはアシル基を示す)従来から
、ある種のアミノ酸をペプチド結合で結合したポリペブ
タイド類が種々の医薬効果を奏することが知られている
そこで、本発明者はこの種の化合物を多種合成し、その
薬理効果を検索していたところ、上記一般式(I)で表
わされる化合物が優れた抗菌作用を有することを見出し
、本発明を完成した。
従って、本発明は、抗菌作用を有する(I)式のリシル
−N6−()レオニル)−リシル−グルタミン酸類を提
供せんとするにある。
更に他の目的は、これを製造するための新規な製造法を
提供せんとするにある。
本発明によれば、リジル−N’−()レオニル)リジル
−グルタミン酸類(I)は次の如くして製造される。
(式中、「はアシル基、XI、N2はアミノ保護基、Y
はエステル残基な示す。
)すなわち、N2−X、−N’−N2−リジン(II)
とグルタミン酸ジエステル(m)とを反応せしめてN2
−Xl−N6−N2−リジル−グルタミン酸ジエステル
(■)となし、このN2 を脱離しテN2XI −リジ
ル−グルタミン酸ジエステル(V)となし、これにN2
−トレオニン(VI)を反応せしめてN2−Xl−N’
−(N2−トレオニル)−リジル−グルタミン酸ジエ
ステル(■)となし、このXlを脱離してN’−(N2
− トレオニル)−リジル−グルタミン酸ジエステル
(■)となし、これにN2−Xl−N6−N2−リジン
(IX)を反応せしめてN2−Xl−N’−N2−リジ
ル−N’ −(X2トレオニル)−リジル−グルタミン
酸ジエステル(X)となし、とのXl を脱離してH
6−N2−リジル−N”(N2−)レオニル)−リジル
−グルタミン酸ジエステル(XI)となし、次いでこれ
を脱エステル化してN’−N2−リジル−H6−(N2
−トレオニル) −1,1シル−グルタミン酸(■)と
なし、これのN2 を脱離すれば(I)式中Rが水素原
子で表わされる化合物が得られる。
更にまた、式(■)の化合物にカルボン酸またはその反
応性誘導体を反応せしめてN2−アシルN6−N2−リ
ジル−H6−(N2−トレオニル)−リジル−グルタミ
ン酸(xm)となし、このN2 を脱離すれば(I)式
中Rがアシル基で表わされる化合物が得られる。
Xl、N2で表わされるアミノ保護基としては、ホルミ
ル、ベンジルオキシカルボニル差等カ挙ケられ、Xlと
N2は脱離方法の異なるものが使用される。
Yはエステル残基で加水分解等によって容易に脱エステ
ル化されるものが好ましい。
各アミノ酸間の反応は、従来のペプチド反応と全く同様
にして行われ、例えばジクロロメタン、ジメチルホルム
アミド等の溶媒中ジシクロヘキシルカルボジイミド(D
CCD)等の脱水縮合剤の存在下行うのが好ましい。
アミノ保護基の脱離は、ホルミル基の場合は塩酸処理す
ることにより、またベンジルオキシカルボニル基の場合
はパラジウム−炭素等による還元によって容易になし得
る。
カルボン酸の反応性誘導体としては、塩化物、無水物、
活性エステルが使用され、反応は一般のアシル化反応に
よって行われる。
次に本発明化合物の抗菌作用を示す。
尚抗菌力は寒天平板希釈法によって測定した。
次に実施例を挙げて説明する。
実施例 l N2−ホルミル−H6−ベンジルオキジカルボニル−リ
ジル−グルタミン酸ジメチルエステル:N2−ホルミル
−H6−ベンジルオキシカルボニル−リジン30.8P
(0,1モル)とグルタミン酸ジメチルエステル17.
5P(0,1モル)ヲシクロロメタン100m1に溶解
し、−10℃に冷却し、攪拌下にDCCD 22.7
? (0,11モル)を少量ずつ加え、1時間攪拌後、
氷室に一夜放置する。
ついで酢酸5mlを加え、1時間攪拌し、析出したジシ
クロヘキシル尿素を沢去し、ジクロロメタンで洗い、洗
液と母液を合わせる。
1N塩酸、水、1N炭酸ソーダ、水の順に洗い、硫酸ナ
トリウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣を石油エーテル
−ジクロロメタンから再結晶して目的物38.21(8
5%)を得る。
融点164166℃oCct)2A−25,6°(C=
1.0、DMF)。
元素分析値 C2] H29o8N3 理論値(%):C55,86、H64,7、H9,31 実測値(%):C55,95、H6,52、H9,38 実施例 2 N2−ホルミル−リジル−グルタミン酸ジメチルエスア
ルニ N2−ホルミル−H6−ベンジルオキジカルボニル−リ
ジル−グルタミン酸ジメチルエステル37.25’(0
,08モル)をメタノール100r/llに溶解し、I
N塩酸−メタノール5aを加え、5%パラジウム−炭素
を触媒とし、水素ガスを通じる。
反応終了後、触媒を戸去し、メタノールで洗い、洗液と
母液を合わせ、減圧濃縮する。
残渣をIN塩酸に溶解し、ジクロロメタン100W11
で抽出し、水層を10%炭酸ソーダでアルカリ性とし、
酢酸エステル100m1で2回抽出し、酢酸エステル層
を合わせ、水洗、硫酸す) IJウムで乾燥する。
溶媒を減圧留去し、残渣を石油エーテル−酢酸エステル
から再結晶して目的物24.69(94%)を得る。
融点174−176℃o Cct 、l濱−27,4゜
(C=1.0、DMF’)。
元素分析値 C13H23o6N3 理論値(%):C49,20,H7,31゜N2−ホル
ミル−H6−(ペンジルオキシ力ルポニルートレオニル
)−リシル−グルタミン酸ジメチルエステル: N2−ホルミル−クジルーグルタミン酸ジメチルエステ
ル24.1f(0,076モル)とベンジルオキシカル
ボニルトレオニンl 9.2? (0,076モル)を
ジメチルホルムアミド50rnlに溶解し、10℃に冷
却し、攪拌下にDCCD17.3f(0,084モル)
を少量ずつ加える。
1時間攪拌後、氷室に一夜放置し、ついで酢酸5mlを
加え、1時間攪拌し、析出した結晶を沢去する。
これを酢酸エステルで洗い、洗液と母液を合わせ、減圧
濃縮する。
残渣を酢酸エステルに溶解し、1N塩酸、水、IN炭酸
ソーダ、水の順に洗い、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒
を留去し、残渣を石油エーテル−酢酸エステルから再結
晶すれば目的物34.4f(82%)を得る。
融点181〜183℃。
〔α〕2δ−31.6°(C=1.0、DMF)元素分
析値 C25H36010N4 理論値(%):C54,34、H657、N10.14 実測値(%):C54,41、H6,60、N10.1
8 実施例 4 H6−(ペンジルオキシ力ルポニルートレオニル)−リ
ジル−グルタミン酸ジメチルエステル:N2−ホルミル
−H6(ペンジルオキシ力ルポニルートレオニル)−リ
ジル−グルタミン酸ジメチルエステル38.6P(0,
07モル)を2N塩酸メタノール1807711に溶解
し、室温で24時間放置後、溶媒を減圧留去する。
残渣を10%塩酸に溶解し、酢酸エステルで抽出し、水
層に酢酸エステル200rnlを加えた後、10%炭酸
ソーダでアルカリ性とし、酢酸エステル層を分取する。
酢酸エステル層を水洗腰硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧
濃縮し、残渣を酢酸エステル−アセトンから再結晶すれ
ば目的物32.7P(87%)を得る。
融点194−196℃。
〔α)y−28,3°(C=1.0、DMF)。
元素分析値 C24H3600N4 理論値(%):C54,95、H6,92、N10.6
8 実測値(%):C55,07、H6,98、N10.7
2 実施例 5 N2−ホルミル−H6−ペンジルオキジカルボニ/L/
−1) シル−N6 (ペンジルオキシカルボニル
−トレオニル)−リジル−グルタミン酸ジメチルエステ
ル: H6(ペンジルオキシ力ルポニルートレオニル)−リジ
ル−グルタミン酸ジメチルエステル31.5f(0,0
6モル)とN2−ホルミル−H6−ベンジルオキシカル
ボニル−リシン18.5 ′?(0,06モル)をジメ
チルホルムアミド70m1に溶解し、−10℃に冷却し
、攪拌下にDCCD13.6f(0,066モル)を少
量ずつ加える。
以下実施例3と同様に処理し、生成物をエタノール酢酸
エステルから再結晶すれば目的物33..1(68%)
を得る。
融点176−178℃。〔α〕背−29,1°(C=1
.0、DMF)。
元素分析値 C39H54013N6 理論値(%):C57,48、H6,68、N10.3
1 実測値(%):C57,6L H6,74、N10.3
8 実施例 6 H6−ベンジルオキシカルボニル−リジル−H6(ペン
ジルオキシカルボニルートレオニル)IJジル−グルタ
ミン酸ジメチルエステル:N2−ホルミル−H6−ベン
ジルオキジカルボニル−リシル−N6 (ペンジル
オキシカルボニルトレオニル)−リジル−グルタミン酸
ジメチルxステル32.8 ft (0,04モル)を
2N塩酸−メタノール200m1に溶解し、室温で24
時間放置後、溶媒を減圧濃縮する。
残渣に10%塩酸を加え、酢酸エステルで抽出し、水層
に再び酢酸エステル200Ttlを加えた後、10%炭
酸ソーダでアルカリ性とする。
酢酸エステル層を分取し、酢酸エステル層を水洗し、硫
酸すトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、残渣を酢酸エステ
ル−石油エーテルから再結晶すれば目的物28.4P(
82%)を得る。
融点175−177℃。〔α〕背−265゜(C=lO
1DMF)。
元素分析値 C38H54012N6 理論値(%):C58,001H6,92、N10.6
8 実測値(%VC58,07、H6,98、N 10.7
0 実施例 7 H6−ベンジルオキジカルボニル−リシル−N6−(ペ
ンジルオキシカルボニルートレオニル)リジル−グルタ
ミン酸: H6−ベンジルオキシカルボニル−リジル−H6−(ペ
ンジルオキシ力ルポニルートレオニル)−リジル−グル
タミン酸ジメチルエステル27.6f(0,035モル
)をジオキサン40mに溶解し、さらにIN水酸化ナト
リウム3811Llを加え、室温で6時間放置後、酢酸
酸性とする。
減圧下に溶媒を留去し、残渣をジメチルホルムアミド4
0m1で2回抽出し、ジメチルホルムアミド層を減圧下
に5mA’まで濃縮後、冷飽和食塩水溶液100rIl
lに注入する。
氷室に2時間放置後、析出した結晶を汗取し、結晶を再
び少量のジメチルホルムアミドに溶解し、エーテルを加
えて、氷室に1時間放置する。
析出した結晶を汗取し、エーテルで洗い、乾燥すれば目
的物15.4S’(58%)を得る。
★★融点181−183℃。
〔α〕貨−28,5℃(C−1,0、DMF)。
元素分析値 C36H50CI2 N6 理論値(%):C56,98、H664、N11.08 実測値(%) : C57,0,5、H6,71゜N1
1.13 実施例 8 H6−ベンジルオキジカルボニル−リシル−N6(ペン
ジルオキシカルボニルートレオニル)−リジルーグルタ
ミン酸2−3P(0=0=0 2.5ミリモル)をテト
ラヒドロフラン(THF) 5TLlおよびIN水酸化
ナトリウム3dの混液に溶解し、水冷し、攪拌下に対応
する有機酸塩化物3ミリモルとIN水酸化ナトリウム3
Tllを交互に数回に分けて滴下する。
さらに室温で2時間攪拌後、冷IN塩酸50mに注入し
、氷室に1時間放置する。
析出した結晶を沢取し、結晶を少量のジメチルホルムア
ミドに溶解し、エーテルを加えて氷室に2時間放置後、
析出した結晶を沢取し、ジメチルホルムアミド−エーテ
ルから再結晶すれば次の化合物を得る。
実施例 9 N2−(6−オクタノイル)−H6−ベンジルオキシカ
ルボニル−リシル−H6(ペンジルオキシカルボニルー
トレオニル)−リジル−グルタミン酸ジメチルエステル
i、 o yを0.IN塩酸メタノール20mA’に溶
解し、5%パラジウム−炭素を触媒とし、水素ガスを通
じ反応させる。
反応後、触媒をp去し、メタノールで洗い、を液を合わ
せ、減圧濃縮する。
残渣をIN塩酸に溶解し、沢過後、p液をカルボキシメ
チルセルロース(CMC)カラムクロマトグラフィーに
付し、pH6,5の0.05モルギ酸アンモン緩衝液で
溶出し、単−画※※分を得る。
この溶出液を減圧濃縮し、残渣に塩酸メタノールを加え
て、沢過し、p液を減圧濃縮すれば白色粉末を得る。
同様にして次の化合物を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式 (式中、Rは水素原子またはアシル基を示す)で表わさ
    れるリジル−N’ −(トレオニル)−リジル−グルタ
    ミン酸類。 2 アシル基がアルキルカルボニル基である特許請求の
    範囲第1項記載のリジル−N’−(トレオニル)−リジ
    ル−グルタミン酸類。 3 アルキルカルボニル基が6−メチルオクタノイル基
    または3・7−シメチルオクタノイル基である特許請求
    の範囲第2項記載のリジル−N6(トレオニル)−リジ
    ル−グルタミン酸類。 4 N2−X、−N6−X、、−リジン(ここで、X
    l 、X2はアミノ保護基を示す)とグルタミン酸ジエ
    ステルとを反応せしめてN2−X、 −N’−X2−リ
    ジル−グルタミン酸ジエステルとなし、このX2を脱離
    してN2−X、 −’Jジルーグルタミン酸ジエステル
    となし、これにX2〜トレオニンを反応せしめてN2−
    Xl−N6−(X2− トレオニル)−リジル−グルタ
    ミン酸ジエステルとなし、このXl を脱離してN6
    −(X2−トレオニル)−リジル−グルタミン酸ジエス
    テルとなし、これにN2−X、−N6−X2−リジンを
    反応せしめてN”X、 −NOx2−リジル−N6−(
    X2−トレオニル)−リジル−グルタミン酸ジエステル
    となし、このXlを脱離してN6−X2−リジル−N6
    −CX、 −トレオニル)−リジル−グルタミン酸ジエ
    ステルとなし、次いでこれを脱エステル化してN6−X
    2−!JジルーN’ −(X2− )レオニル)−リシ
    ル−グルタミン酸となし、更にこれのX2 を脱離する
    ことを特徴とするリジル−N6−()レオニル)−リジ
    ル−グルタミン酸の製造法。 5 N6−X2−リジル−N6−(X2−4レオニル
    )−リジルーグルタミン酸(ここでX2はアミノ保護基
    を示す)をアシル化してN2−アシル−N6−X2−リ
    ジル−N’−(X2−ルオニル)−リジル−グルタミン
    酸となし、次いでこれのX2を脱離することを特徴とす
    るN2−アシル−リジル−※※N6−()レオニル)−
    リジル−グルタミン酸の製造法。
JP51030400A 1976-03-19 1976-03-19 テトラペプタイド類およびその製造法 Expired JPS5839146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51030400A JPS5839146B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 テトラペプタイド類およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51030400A JPS5839146B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 テトラペプタイド類およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52113920A JPS52113920A (en) 1977-09-24
JPS5839146B2 true JPS5839146B2 (ja) 1983-08-27

Family

ID=12302870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51030400A Expired JPS5839146B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 テトラペプタイド類およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839146B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124068U (ja) * 1989-03-23 1990-10-12
JPH0432998Y2 (ja) * 1985-12-27 1992-08-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432998Y2 (ja) * 1985-12-27 1992-08-07
JPH02124068U (ja) * 1989-03-23 1990-10-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52113920A (en) 1977-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zervas et al. On Cysteine and Cystein Peptides. II. S-Acylcysteines in Peptide Synthesis
JP2021536497A (ja) アマンタジン系硝酸エステル誘導体の製造プロセス
Turner Synthesis of Carnosine and Related Peptides by the Phthaloyl Method1
JPS5839146B2 (ja) テトラペプタイド類およびその製造法
SU515447A3 (ru) Способ получени -пироглутамил -гистидил- -пролинамида
Shimonishi Studies of the Synthesis of Peptides Containing C-Terminal Glutamine. II The Synthesis and Use of α-p-Nitrobenzyl γ-Methyl L-Glutamate
CN109251150B (zh) 一种2,3-二氨基丙酸甲酯的制备方法
US2994692A (en) Process of preparing nu-trityl peptides
JPS5839147B2 (ja) テトラペプタイド類ならびにその製法
CN112679442B (zh) 一种恶拉戈利钠的制备方法
SU439967A1 (ru) Способ получени пептидов
US3362959A (en) Production of (-)-2-dehydroemetine and intermediates employed therein
Sakiyama Synthesis of Histidyl Peptides. II. Synthesis and Properties of Dicarbobenzyloxyhistidylamino Acid Esters
JPH0139420B2 (ja)
SU691087A3 (ru) Способ получени производных 6,7диметокси-1,2,3,4-тетрагидро-1-изохинолин-ацетамида или их солей
MITRA et al. Synthesis and 19F spectra of tetra‐L‐alanine analogs containing selectively incorporated 3‐fluoro‐l‐alanine residues
JPS63227573A (ja) ピリミジニルプロピオン酸誘導体
JPH04234375A (ja) 新規2,5−ジオキソピペラジン化合物及びその製造法
JPH01502826A (ja) アスパラギン酸‐4‐(フエニルメチル)‐エステルの製法
JPS58164571A (ja) 1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3−インド−ルアセトキシ酢酸類の製造法
JPS5810379B2 (ja) ジペプチドルイノセイホウ
SU545641A1 (ru) Способ получени эфиров бензимидазолил-1-уксусной кислоты или ее 2-замещенных
KR950000470B1 (ko) β-치환된-N-카르보벤족시-L-아스파르테이트의 제조방법
JPS6039264B2 (ja) 3‐アミノ‐2‐ヒドロキシ‐4‐p‐ヒドロキシフエニルブタノイルロイシン、その誘導体の製造法
JPS6259254A (ja) ε−グアニジノカプロン酸・P−エトキシカルボニルフエニルエステルの製造法