JPS5827546B2 - エンザンソウチ - Google Patents

エンザンソウチ

Info

Publication number
JPS5827546B2
JPS5827546B2 JP50049322A JP4932275A JPS5827546B2 JP S5827546 B2 JPS5827546 B2 JP S5827546B2 JP 50049322 A JP50049322 A JP 50049322A JP 4932275 A JP4932275 A JP 4932275A JP S5827546 B2 JPS5827546 B2 JP S5827546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
series
delay
delay element
input data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50049322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51139222A (en
Inventor
邦彦 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP50049322A priority Critical patent/JPS5827546B2/ja
Priority to DE2616660A priority patent/DE2616660C3/de
Priority to US05/678,568 priority patent/US4080661A/en
Priority to FR7611764A priority patent/FR2308989A1/fr
Publication of JPS51139222A publication Critical patent/JPS51139222A/ja
Publication of JPS5827546B2 publication Critical patent/JPS5827546B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/14Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
    • G06F17/141Discrete Fourier transforms

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、N点の入力データ系列(Xk)(k=αは定
数である)なる演算を行なう演算装置に関する。
このような演算の典型的な一例はDFT(Discre
te Fourier Transform 、離散的
フーリエ変換)またはIDFT (InverseDs
crete Fourier Transform、離
散曲進)IJ工変換)であり、これらは通信や信号処理
の諸分野でしばしば必要になるものである。
DFT、IDFTについては、例えば、B。
コールド、 C、M、レイダー著、「信号のディジタル
処理J Digital Processing of
Signals)Mcgraw−Hi l l 、
1969の第6章に詳しく説明されているのでここでは
簡単に述べると、N点の入力データ(Xk)、に=0,
1.・・・、N−1が与えられたとき、DFTは 但し で計算される。
逆に入力データとして(X、6 )、l=0.1.・・
・、N−1が与えられたとき、IDFTはで計算される
、即ち、前記αとして、DFTの場合はW−’ 、ID
FTの場合はwkと考えられる。
以下の説明では、主にDFTを実例として説明する。
また扱うデータは便宜上振幅がディジタル符号化されて
いるものとするが、本発明はアナログ標本値系列に対し
ても同様の考え方で応用できる。
データ(xk)は一般には複素数であるから、式(1)
のDFTを求めるには一般にN回の複素乗算とN回の複
素加算とを行なわなければならない。
ディジタル演算装置のうち乗算器は非常に複雑な回路で
ハードウェア量が大きくまた演算に時間もかかるため、
乗算器の数および乗算回数を低減させることは装置の簡
単化・規模縮少・高速化の上で極めて有効である。
乗算回数を減らす一つの方法として、ゲルツエルアルゴ
リズム(前記文献参照)が知うれている。
このアルゴリズムは複素係数を乗する代りに実数係数を
乗するようにすることによって実質的な乗算回数は直接
式(1)を計算するのに比べて約−に減少する。
しかしこれでもまだ充分乗算回数、が少なくなっている
とはいえなかった。
本発明の目的は、乗算回数をゲルツエルアルゴリズムよ
りも更に減少させ、回路の簡単化・高速化を達成できる
演算装置を提供することにある。
本発明の他の目的は遂次入力されるデータに対して直列
演算を行なう上記演算装置を提供することにある。
以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。
まず第1図、第2図を参照してゲルツエル・アルゴリズ
ムについて説明する。
DFTを表わす式(1)は次のように変形できる。
第1図は、式(4)を実現する回路の一例を示す図であ
る。
第1図は一種の巡回形ディジタルフィルタでであり、入
力データ(x、) 、 k=o 、 1 、・・・。
N−1は入力端子11に順次加えられる。
初期状態においては遅延要素14の内容はOになってい
るとする。
データは一般に複素数であるので、遅延要素14は実際
は実数部のための遅延要素と虚数部のための、遅延要素
とから成っているが、簡単のため1つの遅延要素で表現
しである。
以下の説明でも同様である。
加算手段12は、入力データ(X、)と帰還路16に現
われるデータ(y )とを加算し、加算結果(vk)を
出力する。
遅延要素14はこの(Vk)をデータ1ワード分だけ遅
延させる。
遅延要素14の出力信号17は乗算手段15によって係
数W−1を乗じられ、上記データ(yk)となる。
第1図の回路にデータ(Xk)が順次入力されると、デ
ータV。
、vl、v2.・・・・・・は、それぞれXo、 xo
vv−’+ Xt 、(X0W−’+ Xt ) W
−’+X2フ °°°°°。
となり、最後のデータXN−1が入り終わった後には、
VN−1は式(4)のXlと等しくなることが理解でき
る。
第1図の乗算手段15で乗する係数fl。を変えれば他
のDFTの成分を同様の方法で得ることができる。
第1図の巡回形ディジタルフィルタの伝達関数をZ変換
の形式でH(z)とかくととなる。
第1図の巡回形ディジタルフィルタでDFTを計算する
には、N回の複素乗算、N回の複素加算を必要とする。
しかしながら、式(5)は次のように変形できる。
第2図はこのディジタルフィルタの構成を示す図である
第2図のディジタルフィルタは、複素データ(Xk)の
加わる加入端子21.加算手段22゜27、データ1ワ
ード分の遅延要素23,24゜それぞれ係数2CO3(
27′l)、Wlを乗する乗算手段25,26および計
算されたDFT(M)の出力端子28から成っている。
式(6)と同図とを対比すると、乗算手段25でデータ
に乗じられる係数は複素数ではなく実数2CO3(2W
l)である。
またこのフィルタの最後の出力が求めたいDFTである
から、第2図の一点鎖線より右側の部分の演算は最後の
一回だけ行なえばよい。
従って必要な乗算は、乗算手段25で実行される実数係
数と複素データとのN回の乗算と、乗算手段26で実行
される複素係数と複素データとの1回の乗算になる。
複素数と複素数との乗算1回あたりには4回の実数乗算
と2回の実数加算とが必要であるのに対し、実数と複素
数との乗算1回あたりには2回の実数乗算しか必要とし
ない。
従って、乗算回数は直接式(1)を計算するのに比べて
釣上に低減できる。
これがゲルツエルアルゴリズムの基本思想である。
本発明の演算装置は、上記ゲルシェルアルゴリズムによ
って構成したDFT演算装置よりも更に一層乗算の回数
を低減できるものである。
まず、式(5)は次のように変形できる。
但し、 mは となるような正の整数であり、一般には式(8)を満足
する最小の正の整数に選ばれる。
第3図は本発明の第1の実施例を示す図である。
第3図の回路は、入力端子31.加算手段32゜m個の
遅延要素33−1.33−2.・・・、33−mおよび
乗算手段36とから成る帰還演算路と、(m−1)個の
乗算手段34−1.34−2.・・・34−(m−1)
および加算手段35.出力端子37とから成る順方向演
算路とから構成されている。
ところでであるから、第3図の帰還演算路の乗算係数w
−1jmはJt ”p Jt’のうちのどれかの値
をとる。
こえらの値をある複素データに乗するには、単に符号の
反転、実数部虚数部の入れ換えのみを行なえばよく、通
常の乗算は不要である。
例えばある複素データにjを乗算するには、その複素デ
ータの実数部と虚数部とを入れ換え、入れ換えた後の実
数部の符号を反転してやるだけでよい。
従って第3図のディジタルフィルタの帰還演算路は通常
の複雑な乗算回路を用いる必要はなく、簡単な係数を乗
するのみでよいため上に述べたような簡易乗算回路です
ませることができる。
既に述べたように、第3図のディジタルフィルタにデー
タ(Xk)を遂次入力し、データが全部入り終わった後
の出力信号が求めるDFTに等しい。
即ち、X7を求めるには、第3図のフィルタの横方向演
算路(第3図の1点鎖線より右側の部分)は最後のデー
タXN□が遅延素子33−1より出力されたときに1回
だけ演算すればよい。
従って第3図に示したスイッチ38−0.38−1.・
・・、38−(m−1)はこの1回だけ閉じられる。
即ち実質乗算回数は(m−1)回ですむ。
mは式(8)できまる整数であり、常にN以下であり、
とくにNが4の倍数である場合にはζ7になり、実質乗
算回数は式(1)を直接演算するのに比べよ以下にまた
第2図のゲルツエルアルゴリズム回路に比べても1以下
に低減される。
第3図の遅延要素33−1〜33−mと簡易乗算手段3
6とを入れかえても等価な動作が行なえる。
第3図において、(m−1)個の乗算手段34−1 、
34−2 、・・・、34−(m−1)で乗じられる係
数は、式(7)より明らかなように、それぞれ、vy−
11、w−21,、−、w−(m−” )lテある。
これラノ係数を掛けて累算するには、第3図のように並
列に行なう代りに、直列に積和演算を行なってもよい。
第4図は本発明の第2の実施例を示す図である。
第4図において、スイッチ45より左側の部分は第3図
の1点鎖線より左側の部分と同一である。
スイッチ45は入力データ(Xk)の最後の(m−1)
個が遅延素子43の1段目の遅延要素から出力されてい
る間だけ閉じられ、加算手段46゜1ワ一ド分の遅延素
子47 、 w=を乗する乗算手段48とから成る第2
の帰還演算路によって演算が行なわれる。
この第2の帰還演算路は第3図におけるデータm個分の
遅延素子33−1.33−2.・・・、33−mへの入
力信号に対して、研。
w ’、w ””・”・w−(m−1)’を乗XL/”
’D つ加えるという操作と等価な演算を行なっている
第4図の構成は実質的な乗算回路48が1つでよく、ま
た遅延素子43の途中から出力をとり出す必要のない点
が特長である。
第5図は本発明の第3の実施例を示す図である。
第4図において、遅延要素43と簡易乗算手段44、遅
延要素47と乗算回路48とはそれぞれ順序を入れかえ
てもよい。
これは第4図のスイッチ45よりも右側の部分の演算に
第2図のゲルツエルアルゴリズムを適用したものである
即ち、スイッチ55は最後のm回だけ、またスイッチ6
0.61は最後の1回だけ閉じられる。
乗算子2π1 段59では2CO8(T−)が、また乗算手段63では
w−4がそれぞれ乗じられる。
この構成は、複素数と複素数との乗算のかわりに乗算手
段59によって複素数と実数との乗算を行ない、複素数
と複素数との乗算は乗算手段63によって最後の1回し
か行なわないので、実質乗算回数は第3図、第4図の構
成よりも更に約7に減少する。
第5図において、遅延要素53及び簡易乗算手段54と
は順序を入れかえてもよい。
なお第3図のスイッチ38−0〜38−(m−1)はそ
れぞれ遅延要素33−1〜33−mの入力端子について
いるが、各遅延要素の出力端子につけてもスイッチを閉
じる時間をずらせば等しい演算が行なえる。
同様に第4図、第5図においてスイッチ45.55はそ
れぞれ加算手段42.52の出力についているが、乗算
手段44.54の出力につけてもスイッチを閉じる時間
をずらせば等価な動作が行なえる。
以上説明したように、本発明はDFTに代表されるよう
な −1 ΣXkαN−にの演算を行なう演算装置において、4 乗算不要の帰還演算路を設け、真に乗算が必要な演算は
実質的に入力データがこの帰還演算路に入り終った時に
のみ行なうようにしたものであり、乗算回数を従来より
も大幅に低減でき、装置の簡単化、高速化に極めて有効
である。
また本発明の演算装置はすべて直列演算素子で構成でき
、遅延素子もシフトレジスタ等の直列遅延素子でよいの
で装置は非常に簡単化できる。
なお本文では主にDFTを計算する場合について詳しく
説明したが、乗算の係数を変えればIDFTは−1 もちろん−一般にΣ X、αN−k (但しαは定数)
−0 なる演算を行なう演算装置のすべてに適用でき、本文で
用いた例に拘束されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、離散的フーリエ変換を行なう回路の一例を示
す図である。 11・・・・・・入力端子、12・・・・・・加算手段
、13・・・・・・出力端子、14・・・・・・1ワ一
ド分の遅延要素、15・・・・・・乗算手段。 第2図は、ゲルツエルアルゴリズムを実現する回路であ
る。 21・・・・・・入力端子、22,27・・・・・・加
算手段、23,24・・・・・・各1ワ一ド分の遅延要
素、25,26・・・・・・乗算手段、28・・・・・
・出力端子。 第3図は、本発明の一実施例を示す図である。 31・・・・・・入力端子、32,35・・・・・・加
算手段、33−1〜33−m・・・・・・各1ワ一ド分
の遅延要素、34−1〜34−(m−1)、および36
・・・・・・乗算手段、37・・・・・・出力端子、3
8−0〜3B−(m−1)・・・・・・スイッチ。 第4図は、本発明の他の実施例を示す図である。 41・・・・・・入力端子、42,46・・・・・・加
算手段、43・・・・・・mツー1分の遅延要素、44
,48・・・・・・乗算手段、47・・・・・・1ワ一
ド分の遅延要素、49・・・・・・出力端子、45・・
・・・・スイッチ。 第5図は、本発明の更に他の実施例を示す図である。 51・・・・・・入力端子、52,56,62・・・・
・・加算手段、53・・・・・・mツー1分の遅延要素
、54゜59.63・・・・・・乗算手段、57,58
・・・・・・1ワ一ド分の遅延要素、64・・・・・・
出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 N点の入力データ系列(xk)(k二〇、1゜2、
    ・・・、N−1)に定数αのべき乗を順次時べき又は昇
    べきの順に乗算し累算する演算を行なう演算装置におい
    て、前記入力データ系列(Xk)のサンプリング間隔に
    等しい遅延時間をもつ遅延素子をm(但し、mはαmが
    簡単な定数になるような整数)段直列に接続して成る遅
    延要素と該直列遅延要素に直列に接続された簡易乗算手
    段とを有する直列遅延演算回路と、前記入力データ系列
    (Xk)および前記直列遅延演算回路の出力がそれぞれ
    第1及び第2の入力として供給されかつ出力を前記直列
    演算遅延回路の人力へ供給する加算手段とから構成され
    る第1の演算手段と、前記入力データ系列(Xk)が全
    て前記直列遅延要素の第1段の遅延要素から出力された
    時点で、前記加算手段の出力信号および前記直列遅延要
    素の最終段を除く各段の出力信号にαのべき乗を順次界
    べき又は降べきの順に乗算し累算する演算を行なう第2
    の演算手段とを含む演算装置。 2 N点の入力データ系列(Xk)(k=0,1゜2、
    ・・・、N−1)に定数αのべき乗を順次時べき又は昇
    べきの順に乗算し累算する演算を行なう演算装置におい
    て、前記入力データ系列(Xk)のサンプリング間隔に
    等しい遅延時間をもつ遅延素子をm(但し、mはαmが
    簡単な定数になるような整数)段直列に接続して成る第
    1の遅延要素と該第1の直列遅延要素に直列に接続され
    た簡易乗算手段とを有する直列遅延演算回路と前記入力
    データ系列(Xk)および前記直列遅延演算回路の出力
    がそれぞれ第1および第2の入力として供給されかつ出
    力を前記直列遅延演算回路の入力へ供給する第1の加算
    手段とから構成される第1の演算手段と、一端を前記第
    1の加算手段の出力端子に接続され前記入力データ系列
    (Xk)の最後の引続く(m−1)個のデータが第1の
    遅延要素の第1段より出力している間のみ閉じるスイッ
    チと、1段からなる第2の遅延要素と、この第2の遅延
    要素と直列に接続され前記定数αを乗する第2の乗算手
    段と、前記スイッチを通る出力及び前記第2の乗算手段
    の出力がそれぞれ第1及び第2の入力として供給されか
    つ出力を前記第2の遅延要素へ供給する第2の加算手段
    とから構成される第2の演算手段とを含む演算装置。 3 N点の入力データ系列hk) (k=0 、1 。 2、・・・、N−1)に定数αのべき乗を順次時べき又
    は昇べき順に乗算し累算する演算を行なう演算装置にお
    いて、前記入力データ系列(Xk)のサンプリング間隔
    に等しい遅延時間をもつ遅延素子をm(但し、mはαm
    が簡単な定数によるような整数)段直列に接続して成る
    第1の遅延要素と該第1の直列遅延要素に直列に接続さ
    れた簡易乗算を行なう第1の乗算手段とを有する直列遅
    延演算回路と、前記入力データ系列(Xk)および前記
    直列遅延演算回路の出力がそれぞれ第1及び第2の入力
    として供給されかつ出力を前記直列遅延演算回路の入力
    へ供給する第1の加算手段とから構成される第1の演算
    手段と、一端を前記第1の加算手段の出力端子に接続さ
    れ前記入力データ系列(Xk)の最後の引続<(m−1
    )個のデータが第1の遅延要素の第1段より出力してい
    る間のみ閉じるスイッチと、直列な2段の第2の遅延要
    素と、該第2の遅延要素の1段目の出力を受けこれに実
    数係数の条算を行なう第2の乗算手段と、前記スイッチ
    を通る出力ならびに前記第2の乗算手段の出力および前
    記第2の遅延要素の2段目の出力の極性を反転した信号
    をそれぞれ第1.第2および第3の入力として加算しか
    つ出力を前記第2の遅延要素に供給する第2の加算手段
    と、この第2の加算手段および前記第2の遅延要素の1
    段目の出力にそれぞれ接続され、前記入力データ(Xk
    )が前記第1の演算手段に全て入力された時にのみ閉成
    する第2および第3のスイッチと、前記第3のスイッチ
    の出力を受は前記定数αの複素共役の値を乗算する第3
    の乗算手段と、前記第2のスイッチの出力と前記第3の
    スイッチに接続された前記第3の乗算手段の出力とを加
    算する第3の加算手段とから構成される第2の演算手段
    とを含む演算装置。
JP50049322A 1975-04-22 1975-04-22 エンザンソウチ Expired JPS5827546B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50049322A JPS5827546B2 (ja) 1975-04-22 1975-04-22 エンザンソウチ
DE2616660A DE2616660C3 (de) 1975-04-22 1976-04-15 Arithmetische Einheit
US05/678,568 US4080661A (en) 1975-04-22 1976-04-20 Arithmetic unit for DFT and/or IDFT computation
FR7611764A FR2308989A1 (fr) 1975-04-22 1976-04-21 Unite de calcul

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50049322A JPS5827546B2 (ja) 1975-04-22 1975-04-22 エンザンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51139222A JPS51139222A (en) 1976-12-01
JPS5827546B2 true JPS5827546B2 (ja) 1983-06-10

Family

ID=12827726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50049322A Expired JPS5827546B2 (ja) 1975-04-22 1975-04-22 エンザンソウチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4080661A (ja)
JP (1) JPS5827546B2 (ja)
DE (1) DE2616660C3 (ja)
FR (1) FR2308989A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593790B2 (ja) 1975-06-20 1984-01-26 日本電気株式会社 Fft エンサンシヨリソウチ
US4225937A (en) * 1978-09-18 1980-09-30 Xerox Corporation Method and apparatus for suppression of error accumulation in recursive computation of a discrete Fourier transform
US4243935A (en) * 1979-05-18 1981-01-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Adaptive detector
US4449194A (en) * 1981-09-25 1984-05-15 Motorola Inc. Multiple point, discrete cosine processor
JPS5955523A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Advantest Corp デジタルスペクトルアナライザ用信号発生器
US4527101A (en) * 1983-11-23 1985-07-02 Black & Decker Inc. Universal electric motor speed sensing by using Fourier transform method
NL8502008A (nl) * 1985-07-12 1987-02-02 Philips Nv Ontvanginrichting voor het onder bescherming van een stoorsignaal/spraaksignaalbewakingsfunctie herkennen van een aantal verschillende en voorafbepaalde frequentiecombinaties van toonfrequente signaleringscomponenten.
FR2596892B1 (fr) * 1986-04-04 1988-05-20 Jutand Francis Circuit pour effectuer une transformation lineaire sur un signal numerique
US4972358A (en) * 1989-06-08 1990-11-20 General Electric Company Computation of discrete fourier transform using recursive techniques
US5477465A (en) * 1993-08-31 1995-12-19 Talx Corporation Multi-frequency receiver with arbitrary center frequencies
US6343304B1 (en) 1999-03-09 2002-01-29 National Science Council Apparatus with selective fixed-coefficient filter for performing recursive discrete cosine transforms
US6751641B1 (en) * 1999-08-17 2004-06-15 Eric Swanson Time domain data converter with output frequency domain conversion
US6940807B1 (en) 1999-10-26 2005-09-06 Velocity Communication, Inc. Method and apparatus for a X-DSL communication processor
US7028063B1 (en) 1999-10-26 2006-04-11 Velocity Communication, Inc. Method and apparatus for a DFT/IDFT engine supporting multiple X-DSL protocols
KR100911737B1 (ko) * 2005-07-15 2009-08-10 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 적응 디지털 필터, fm수신기, 신호처리방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체
US7372770B2 (en) * 2006-09-12 2008-05-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Ultrasonic Doppler sensor for speech-based user interface
DE102013000312B4 (de) 2013-01-10 2018-05-03 Abb Schweiz Ag Demodulator für frequenzumgetastete Signale unter Verwendung des Goertzel-Algorithmus
WO2015051016A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-09 The General Hospital Corporation System, method and computer-accessible medium for utilizing discrete fourier-transform for frequency near-infrared spectroscopy
CN111445017A (zh) * 2020-03-23 2020-07-24 天津芯海创科技有限公司 一种运算方法及装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1603175A (ja) * 1968-07-30 1971-03-22
CH530643A (de) * 1971-04-22 1972-11-15 Hasler Ag Verfahren und Einrichtung zum Erkennen einer vorbestimmten Frequenz in einem Frequenzgemisch
US3961167A (en) * 1974-07-22 1976-06-01 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated PCM tone receiver using optimum statistical technique

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51139222A (en) 1976-12-01
DE2616660C3 (de) 1979-05-23
FR2308989A1 (fr) 1976-11-19
FR2308989B1 (ja) 1980-05-16
US4080661A (en) 1978-03-21
DE2616660B2 (de) 1978-09-21
DE2616660A1 (de) 1976-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827546B2 (ja) エンザンソウチ
White Applications of distributed arithmetic to digital signal processing: A tutorial review
JPS593790B2 (ja) Fft エンサンシヨリソウチ
US4041284A (en) Signal processing devices using residue class arithmetic
JPH05189471A (ja) バタフライ形演算装置
KR940006211B1 (ko) 유한 임펄스 응답 필터
KR940001147B1 (ko) 부분체 GF(2^m/2)을 이용한 GF(2^m)상의 연산방법 및 장치
US3971927A (en) Modular discrete cosine transform system
US4164021A (en) 2M-point discrete Fourier transform calculator comprising a pre-processor for twice performing extraction of conjugate symmetric and/or antisymmetric components
US4062060A (en) Digital filter
US4093994A (en) Fast discrete transform generator and digital filter using same
US4020333A (en) Digital filter for filtering complex signals
US3582634A (en) Electrical circuit for multiplying serial binary numbers by a parallel number
JP3727406B2 (ja) 関数変換演算器
KR940004478A (ko) 2차원 4x4이산코사인 변환회로 및 2차원 4x4이산코사인 역변환회로
JPS63219066A (ja) 直交変換装置
JPH08148990A (ja) 多値論理積の演算装置
O'Leary Nonrecursive digital filtering using cascade fast Fourier transformers
JPH0335353A (ja) 離散的コサイン変換装置
JPH05174046A (ja) 演算回路
JPH0535773A (ja) ベクトル除算方式とその装置
JP2751531B2 (ja) ループコードfft演算方式
Leighton A Useful Lemma in the Theory of Second-Order Linear Differential Equations
Olshevsky et al. Tellegen’s principle, non-minimal realization of systems and inversion of polynomial Vandermonde matrices
JPH04307662A (ja) 離散コサイン変換装置および逆離散コサイン変換装置