JPS58222642A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPS58222642A
JPS58222642A JP57106379A JP10637982A JPS58222642A JP S58222642 A JPS58222642 A JP S58222642A JP 57106379 A JP57106379 A JP 57106379A JP 10637982 A JP10637982 A JP 10637982A JP S58222642 A JPS58222642 A JP S58222642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
line
communication
register
line connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57106379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325735B2 (ja
Inventor
Shigeru Takeuchi
滋 竹内
Hiromi Suzuki
宏実 鈴木
Toshiko Yamagata
山形 聡子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57106379A priority Critical patent/JPS58222642A/ja
Publication of JPS58222642A publication Critical patent/JPS58222642A/ja
Publication of JPS6325735B2 publication Critical patent/JPS6325735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は電子計算機と通信制御装置(以下CCUと称す
)を介し複数の端末と通信する呼出応答方式のオンライ
ンシステムに係り、オンライン処理の効率を上げるよう
通信量輻精制御を持ったCCUに関する。
(b)  従来技術と問題点 第1図は従来例の呼出応答方式のCCUの回路のブロッ
ク図である。
図中1はインタフェイス制御部(以下IFCと称す)、
2はCCU制御部(以下CTLと称す)、3はメモリ、
4は回線制御部(以下LCと称す)、5a、5b、・・
・・・・5nは回線接続機構(以下L8と称す)で以上
はCCU内部の機能である。20は電子計算機(以下C
OMと称す)、21a、21b。
・・−・・21nは端末を示す。
IFCIはC0M2OとCCUとのインタフェイスを制
御するもので共通バス(CBUS)を介してC0M2O
に接続されている。CTL2はC0M2O及びLC4間
のデータ転送回線の送受信を制御し、メモリ3はCTL
20制御プログラムを格納すると共に送受信データのバ
ッファエリアとなっている。LC4はLS5からの文字
処理要求を集線してCTL2へ通知すると共にCTL2
からの制御指令及び送信文字を対応LS5へ分配するも
ので、LS5a、5b・・・・・・5nはそれぞれ端末
21a、21b、・・−・・21n よシの受信文字の
組立て及びC0M2Oよりの送信文字の分解及び端末2
1a、21b、・・・・・・21n  間のモデム(図
示していない)のインタフェイス信号を制御している。
従来の通信輻棲対策はC0M2Oにて受信待機状態にお
く回線(LS)をいくつか選択して受信待ち時間監視付
きの制御指令4’ccuに送るか又はC0M2Oにて別
タスクで受信待ち時間を監視し、この時間内にこの回線
は受信°がない場合はC0M2Oより受信待機解除指令
をCCUへ送出し、又受信があればリンクを確立し、次
のいくつかの回線(LS)を選択して上記と同じことを
次々と繰返えすようC0M2Oにて受信待機回線(LS
)をスケジューリングしていた。しかしこの方法ではC
0M2Oの負荷が大きく又優先度の高い端末の接続され
ている回線側の処理時間が長くなフ通常のオンライン処
理の効率が低下する欠点がある。
(e)  発明の目的 本発明の目的は上記の欠点をなくするために、通信量が
輻椿してきた場合システム上優先度の低い回線群(LS
群)をCCUが処理可能な回線数に限定出来るようCC
Uに機能を持たせ、電子計算機の負荷を軽くし又オンラ
イン処理効率を向上出来るCCUの提供にある。
(d)  発明の構成 本発明は上記の目的を達成するために、CCUにリンク
の確立したLSの位置を示す通信中口線表示レジスタと
LSの実装位置を示す実装回線表示レジスタとリンクの
確立したLSの数を示す通信リンク数カウンタを設け、
これ等の示す内容を新しく設けたイネーブルマスク発生
回路に入力し、予め定めたリンク確立可能なLSの数よ
シ該通信リンク数カウンタの内容を差引き、この値に応
じてリンクの確立したLS以外のLSをリンク確立可能
とし、このリンク確立可能なLS及びリンクの確立した
LSの位置を示すイネーブルマスクデータを作成し、こ
の内容を新しく設けたLS動作可能レジスタに設定しこ
の設定された位置のLSを動作可能とすることを特徴と
する。
(e)  発明の実施例 以下本発明の1実施例につき図に従って説明する。
第2図は本発明の実施例の呼出応答方式のCCUの回路
のブロック図、第3図は第2図のゲート9゜10が交互
に開閉する状況及びこの開閉とスイッチ13がa側に接
続されるかb側に接続されるかの時間関係を示すタイム
チャート、第4図は第2図の優先回線表示レジスタ6の
内容と通信中口線表示レジスタ7の内容及びどれ等の内
容をオア回路8にて論理和をとったデータの状態図、第
5図はイネーブルマスクデータ作成の過程の説明図で囚
0はオア回路8を介してイネーブルマスク発生回路12
に入力したデータの状態を示しくB)(D)はイネーブ
ルマスクデータの状態を示す。第6図はイネーブルマス
クデータ作成のフローチ¥−トを示す。
図中第1図と同一機能のものは同一記号で示す。
2′はCT’L、  4’はLCで第1図で説明した機
能は持っている。6は優先度の高い回線の接続されてい
るLSの位置を示し常にとのLSを動作可能にするため
の優先回線表示レジスタ、7はリンクの確立したLSの
位置を示す通信中口線表示レジスタ、8はオア回路、9
,10はゲート、11はワークレジスタ、12はイネー
ブルマスク発生回路、13はスイッチ、14はLS動作
制御レジスタ、15はリンクの確立したLSの数を示す
通信リンク数カウンタ、16は送信処理受付及び受信処
理受付時間を定めるタイマ、17はLSの実装位置を示
す実装回線表示レジスタを示す。
一般的に通信回線中には優先度の高い優先回線と通常の
回線を含んでおフ優先回線は常に送受可能となるように
している。よってリンクの確立したLSの数を示す通信
リンク数カウンタ15は通常の回線の分をカウントする
以下動作を説明する。
(1)CCU立上げ時 C0M2OよりIFCIを介し立上げ指令と制御プログ
ラムがメモリ3ヘロードされる。ロード完了によりCT
 L 2’が起動し、C0M2Oへ立上げ完了を通知す
る。立上げ完了を受信したC0M2Oは優先回線の接続
されているLSの位置を示すデータを送υCT L 2
’を介して優先回線表示レジスタ6に設定する。次にC
TL2’はL C4’を参照してLS58〜5nの全実
装数とC0M2Oより送られた回線の伝送速度のデータ
よりスループット(一定時間に処理出来る仕事量)を計
算し最大の処理可能な回線数を求め先きの優先回線分を
減算した値をメモリ3に設定する。又通信中口線表示゛
レジスタ7を″0″クリアしてゲート10を閉じゲート
9を開いて、ワークレジスタ11に、優先回線表示レジ
スタ6と通信中目線表示レジスタ7のデータの論理和を
オア回路8にてとったデータを格納する。
次にスイッチ13をa側に切替えLC4’を介しLS動
作制御レジスタ14にこのデータを設定する。これによ
り動作可・不可のLSが設定される。
又CT L 2’はC0M2Oよりのデータに設定され
た伝送手順タイマ値よシ監視タイマ値を計算して送信処
理受付時間巾、受信処理受付時間巾を定めメモリ3に設
定する。
本方式はC0M2Oよシの送信処理受付と端末21a〜
2Inよりの受信処理受付とを時間分割して行う。これ
は第3図に示す如く送信処理受付はゲート10が開いて
いる間(to*を冨)に行い、受信処理受付けはゲート
9が開いている間(11,1m)に行う。又ゲート10
が開いている時はスイッチ13はa側を接続しておりゲ
ート9が開いている時はスイッチ18はb側に接続され
ている。タイi3の割込みによりCTL2’はゲート9
を閉じゲニト10を開きスイッチ13を8側を接続する
ようにして送信処理受付とする。
(2)送信要求走査 CT L 2’は、ゲート10が閉じてる間のC0M2
Oよりの送信要求処理はメモリ3に記憶しておき、ゲー
ト10が開いている間にきたC OM 20よりの送信
要求処理と共にLC4’を介し、これに対応したLSへ
文字送信を依頼する。この時通信リンク数カウンタ15
の値を更新すると共に通信中目線表示レジスタ7に上記
のLSの位置を示すビットを設定する。
送信処理受付時間が終了するとゲート10を閉じる。こ
の時優先回線表示レジスタ6と通信中回絆表示レジスタ
7のデータの論理和をオア回路8で求めイネーブルマス
ク発生回路12に入力する。この状態を第4図に示す。
第4図(2)は優先回線表示レジスタ6の内容を示す例
でこの場合はLSが16実装され・ておりその12番か
ら15番の間が優先回線と指定されている状態を示して
おりこの堡久回線は常に送受可能とするようこの位置の
ビットを1”としている。
の)は通信中目線表示レジスタ7の内容を示す例でリン
クの確立しているLS位置のビットを1″としている。
(Qは上記(5)と(B)の論理和をとった例である。
次にCT L 2’はメそり3に格納されている、最大
処理可能な回線数より優先回線分゛を減算した値を読出
し、通常回線のリンクの確立しているLSの数を示す通
信リンク数カウンタ15の値を減算した結果即ち現在リ
ンクの確立していないLSの内で受付可能なLSの数を
イネーブルマスク発生回路12に入力して第6図に示す
フローに従ってイネーブルマスクを作成する。今最大処
理可能な回線数を14とすると優先回線分4を減算した
値は10でこの値をメモリ3から読出すことになる。
通常回線のリンクの確立している数を示す通信リンク数
カウンタ15の示す値は第4図(C)では5であるので
、これを減算した結果は1O−5=5でこの値がイネー
ブルマスク発生回路12に入力する。イネーブルマスク
発生回路12には第4図(C)のデータと受付可能なL
Sの値5が入力したとしてイネーブルマスクの作成につ
いて第5図、第6図を用いて説明する。イネーブルマス
ク発生回路12にはイネーブルマスクを作成するシフト
レジスタとシフトカウンタ及び端末21よりの受信を受
付けるLS領域のインタバルを示すポインタ及び受信可
能数を示すカウンタを有している。従ってこのカウンタ
には5が設定されている。又第4図(0のデータが入力
しているのでシフトレジスタの設定値は送信処理受付中
の時間toの最後には第5図(2)に示す状態となって
いる。このシフトレジスタを次の受付インタバルの先頭
位置迄右シフトするが最初はそのfまとじ、シフトカウ
ンタを0クリアする。次に受信可能数を示すカウンタの
値(最初は5で逐時少なくなる)を見ながらシフトレジ
スタを1ビツトづつ右シフトとじキャリがO′′か1”
かを見ながらキャリが0″々ら”1”にしてシフトレジ
スタの左側にセ。
トしカウンタの値を1づつ減算して0になる迄つづける
。若しキャリがN111なら、このままシフトレジスタ
の左端にセットする。この時シフトした値をシフトカウ
ンタにてカウントしておく。カウンタの値が0になれば
シフトレジスタをシフト力・ウンタのカウント数だけ左
シフトする。このようにしてセットされたシフトレジス
タ部イネーブルマスクデータは第5図(B)に示す如く
第5図囚のリンクの確立していない4sの右端から5個
分(LS8の位置迄)が1″に設定される。閘この時イ
ンターバルポインタ値をインターバルポインタ値(ト)
シフトカウンタ値に更新しておく。(この場合はインタ
ーバルポインタ値はOでシフトカウンタ値は9なので9
とする。このイネーブルマスクデータをスイ、チ13を
b側に切替えL C4’を介しLS動作制御v−、>ス
タ14に、セットしてゲート9を開き受信処理受付状態
とする。
(3)受信処理受付状態 第5図ω)に示すイネーブルマスクデータは現在リンク
の確立しているLS(回線)と受付可能なLS(回線)
との両方を表示し”1″となっている部分が動作可能と
なる。受信処理受付時間tlの間に※印で示したり、S
(回線)が新しく受信したら次の送信処理受付時間1.
では優先回線表示レジスタ6と通信中口線表示レジスタ
7の内容の論理和は第5図(Oの如くなる。
次の送信処理受付中t’4の間に変動がなかったとする
と、新しく受付可能なLSの数は1O−7=3となる。
第5図Cの内容とこの受付可能なLSO数3よル又イネ
ーブルマスクデータを作る。今度は次の受付可能とする
LSは、第5図の)の場合はOから8迄のLSの位置を
受付可能としたのでインターバルポインタ値は9となっ
ているので9からとなる。従ってイネーブルマスクのシ
フトレジスタを9迄右シフトとし、第6図のフローに従
ってリンクの確立していないLS(′0″の所)を3個
″1″とし、インタバルポインタの値9とシフトカウン
ト分を左シフトすると第5図(2)の如くなる。この場
合は9、 10.  Oの部分が1″とかわっている。
このようにしてイネーブルマスクデータを作成し、L8
動作制御レジスタ14にこの内容をセットして受信受付
処理(この時の時間はta  )を行なう。このことは
スルーブツト分のLSがを移動している。
受信処理受付中に新たに発生したリンク確立LSは通信
中回線表示−レジスタフに設定され優先回線表示レジス
タ6との論理和をオア回路8でとりワークレジスタ11
に格納される。
受付処理時間が終了するとゲート9が閉じデータ更新が
抑止され送信処理受付開始にょカスイッチ13がa側に
接続されワークレジスタ11の内容はL C4’を介し
LS動作制御レジスタ14にセットされる。この時ワー
クレジスタ11の内容は前の受信処理受付中の最終状態
を保持しておシ現在リンクが確立しているLSを落とす
ことはない。このよりにしてCCUにてシステム上優先
度の低い回線群CLS群)をCCUが処理可能な回線数
に限定出来るのでC0M2Oは上記の処理を行う必要が
なくなシ負荷が軽減する。尚又この方法では受信可能な
LSがCCUの処理能力内に限定されるのでオーバラン
障害を起こすことはなくなる。
(f)  発明の効果 以上詳細に説明せる如く本発明によればCCUにてトラ
フィック制御を自動的に行うため電子計算機側の負荷が
軽減され又電子計算機側のトラフィック制御用のソフト
ウェアが不要となると共に電子計算機側のメモリ容量を
その分小さく出来る効果がある。伺又本発明の方式では
通信中の回線にオーバラン障害を起こすことがないので
従来以上に処理能力以上のLSを実装出来るのでCCU
の台数を少なく出来システム価格を低減出来る効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の呼出応答方式の通信制御装置の回路の
ブロック図、第2・図は本発明の実施例の呼出応答方式
の通信制御装置の回路のブロック図、第3図は縞2図の
ゲート9.10が交互、に開閉する状況及びこの開閉と
スイッチ13がa側かb側かに接続される時間関係を示
すタイムチャート、第4図は第2図の優先回線表示レジ
スタ6の内容と通(M中口線表示レジスタ7の内容及び
これ等の内容の論理和をとったデータの状態図、第5図
はイネーブルマスク停宏データの作成の過程の説明図、
第6図はイネーブルマスクデータ作成のフローチャート
を示す。 図中1はインタフェイス制御部、2.2’は通信制御装
置制御部、3はメモリ、4.4′は回線制御部、5は回
線接続機構、6は優先回線表示レジスタ、7は通信中口
線表示レジスタ、8はオア回路、9.10はゲート、1
1はワークレジスタ、12はイネーブルマスク発生回路
、13はスイッチ、14は回線接続機構動作制御レジス
タ、15は通信リンク数カウンタ、16はタイマ、17
は実装回線表示レジスタ、20は電子計算機、21は端
末を示す。 代将不  弁理士 松 岡 宏四犀騙セ箪 1 回 手続補正書(Jil却 昭和    年    月    1」5Q、5.10 特許庁長官殿 1、1社f′lの表示 昭和タフィI−を季訂願第1Ot379号2、発明の名
利・止49. $+14虱P5J3、補正を橿゛る者 り(〔′1との関係     す、+f訂出願人+L所
 神奈川県用崎市中原区J:II−IIJ中1015n
地(522)名称富士通株式会社 4 代  理  人     II所 神奈川県用崎市
中原区」−小田中+otsa地富士通株1式会社内 7 補 正 の χ、■ 象 明細書の発明の詳細な親
御のIglおよび図面第2図8゜補正の内容別紙の通り
  虚 (1)本願明細書の第8頁第19行目「タイマ3」とあ
るの′t−「タイマ16」と補正する。 (2)同書第11頁第14行目「その11とじ、」とあ
るのt−rそのitとし、」と補正する。 (3)同書第14頁第6行目「イネーブク」とあるのを
「イネーブル」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子計算機と通信制御装置を介し複数の端末と通信する
    呼出応答方式のオンラインシステムにおいて、該通信制
    御装置に、リンクの確立した回線接続機構の位置を示す
    通信中目線表示レジスタと回線接続機構の実装位置を示
    す実装回線表示レジスタとリンクの確立した回線接続機
    構の数を示す通信リンク数カウンタを設け、これ等の示
    す内容を新しく設けたイネーブルマスク発生回路に入力
    し、予め定めたリンク確立可能な回線接続機構数より該
    通信リンク数カウンタの内容を差引きこの値に応じてリ
    ンクの確立した回線接続機構以外の回線接続機構をリン
    ク確立可能とし、このリンク確立可能な回線接続機構及
    びリンクの確立した回線接続機構の位置を示すイネーブ
    ルマスクデータを作成し、この内容を新しく設けた回線
    接続機構動作可能レジスタに設定し、この設定された位
    置の回線接続機構を動作可能とすることを特徴とする通
    信制御装置。
JP57106379A 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置 Granted JPS58222642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106379A JPS58222642A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106379A JPS58222642A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222642A true JPS58222642A (ja) 1983-12-24
JPS6325735B2 JPS6325735B2 (ja) 1988-05-26

Family

ID=14432073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106379A Granted JPS58222642A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327651A (ja) * 1989-06-23 1991-02-06 Hitachi Ltd 多重データ通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327651A (ja) * 1989-06-23 1991-02-06 Hitachi Ltd 多重データ通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325735B2 (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942512A (en) Control method of robot system and apparatus for realizing the same
US4525779A (en) Conversational video system
JPS604624B2 (ja) 正しくない情報フレ−ムを再送するシステム
EP0284199A2 (en) Gate processor arrangement for simulation processor system
JPH06187296A (ja) マルチプロセッサシステム
IE57595B1 (en) Data processor having dynamic bus sizing
EP0381645A2 (en) System and method for communicating between a plurality of processors
KR910001522A (ko) 데이타 전송방법과 이 방법을 사용한 데이타 처리 시스템
JPS58217069A (ja) マルチ・マイクロコンピユ−タの通信方式
JPS58222642A (ja) 通信制御装置
US5432910A (en) Coupling apparatus and method for increasing the connection capability of a communication system
JPS6325736B2 (ja)
GB2035012A (en) Viewdata system
EP0682307A1 (en) Method and apparatus for enabling pipelining of buffered data
US5592680A (en) Abnormal packet processing system
JPH06301650A (ja) データ転送中継機構
JPH01232852A (ja) 通信制御システム
JPS6111502B2 (ja)
JP2758271B2 (ja) 為替処理システム
JPH0426262B2 (ja)
JPS60181957A (ja) アダプタ機番設定方式
Becher et al. The communications computer hardware of the MERIT Computer Network
JPH10257462A (ja) 描画方法および描画システム
JPH01125643A (ja) メッセージ分割送受信制御方式
JP3332625B2 (ja) 記録装置