JPS58221439A - Output device of information - Google Patents

Output device of information

Info

Publication number
JPS58221439A
JPS58221439A JP57104168A JP10416882A JPS58221439A JP S58221439 A JPS58221439 A JP S58221439A JP 57104168 A JP57104168 A JP 57104168A JP 10416882 A JP10416882 A JP 10416882A JP S58221439 A JPS58221439 A JP S58221439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
format
data
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57104168A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Hotta
敬志 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Facom Corp
Priority to JP57104168A priority Critical patent/JPS58221439A/en
Publication of JPS58221439A publication Critical patent/JPS58221439A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To check a format even if the preparation of a picture program is not completed, by generating control information, characters or patterns to be used in an information outputting device on the basis of prescribed format information. CONSTITUTION:An information outputting device 25 is provided with a storage device 22 to store plural format information and a data information converter 24 to generate data information for display or printing to be used in said device 25. The device 24 generates prescribed control information, prescribed characters or code information generating patterns which are used for display or printing in the device 25 on the basis of the prescribed format information. Consequently, display or printing based upon the prescribed format information can be attained without data information from a computer and a display format can be checked on a screen before a program to display pictures having said display format is prepared.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、表示装置または、印字装置等を備え、処理
装置からの情報に応じて、所定の情報を、表示または印
字する情報出力装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an information output device that is equipped with a display device, a printing device, etc., and displays or prints predetermined information according to information from a processing device.

このような情報出力装置の具体例としては、各種ディス
プレイ装置、各種出力プリンタ、制御コンソール、各種
端末機器(装置)等を挙げることができる。ここに、情
報出力装置とは、出力装置という点で、これらを総称す
るものである。なお、この情報出力装置は、当然、入力
機能を備えていても差し支えはない。
Specific examples of such information output devices include various display devices, various output printers, control consoles, and various terminal devices (devices). Here, the information output device is a general term for these in terms of output devices. Note that this information output device may naturally have an input function.

この発明に係る情報出力装置は、この装置内で使用する
表示、または印字のための情報の形式に変換する、この
ような装置を有するので、変換した形式で、処理装置か
らデータを送出する必要はなく、単に処理装置内で使用
してい゛る、形式の情報を送出すれば足りるというもの
であって、処理装置内でのプログラムの軽減を図れる。
Since the information output device according to the present invention has such a device that converts information into a format for display or printing used within the device, there is no need to send data from the processing device in the converted format. Instead, it is sufficient to simply send out the information in the format used within the processing device, and the number of programs within the processing device can be reduced.

さらに、この装置にあっては、処理装置から所定のデー
タが送信されないときにあっても、表示されるべきフォ
ーマットが何んであるのかを確言忍できる機能を有して
いる。
Furthermore, this device has a function that allows it to confirm the format to be displayed even when predetermined data is not transmitted from the processing device.

このため、この装置にあっては、表示、または印字フォ
ーマントを記憶する記憶装置と、表示または印字のため
のデータ情報発生装置とを備えている。
For this reason, this device includes a storage device that stores display or print formants, and a data information generation device for display or print.

以下、情報出力装置の具体例として、ビイデオデータ端
末装置(以下、単に、ディスプレイ端末と称す)を例に
挙げて説明する。
Hereinafter, a video data terminal device (hereinafter simply referred to as a display terminal) will be described as a specific example of the information output device.

ところで、コンピュータの処理システムにおいては、一
般に、中央のコンピュータと端末使用者との間において
、情報の交換、授受が行なわれる。
By the way, in a computer processing system, information is generally exchanged between a central computer and a terminal user.

この場合においては、ディスプレイ端末が多く用いられ
ている。
In this case, display terminals are often used.

この種の従来のディスプレイ端末の概略の構成は、第1
図に示すところである。図中、1は、中央のコンピュー
タであって、2はディスプレイ端末である。
The general configuration of this type of conventional display terminal is as follows:
This is shown in the figure. In the figure, 1 is a central computer, and 2 is a display terminal.

ディスプレイ端末2は、回線3からコンピュータ1の情
報を受は入れて、CRTデイヌブレイ4上に、所定の形
式で文字、記号等のパターンを表示する。一方、使用者
は、キーボード5を用いることにより、  CRTディ
スプレイ4上に、必要な情報を表示することができる。
The display terminal 2 receives information from the computer 1 through the line 3 and displays patterns of characters, symbols, etc. on the CRT display 4 in a predetermined format. On the other hand, the user can display necessary information on the CRT display 4 by using the keyboard 5.

必要に応じ、人力された情報は、ディスプレイ端末2か
ら回線3を経て、コンピュータ1に送信される。
If necessary, the manually entered information is transmitted from the display terminal 2 to the computer 1 via the line 3.

ここに、ディスプレイ端末2は、回線3から受けたデー
タ情報を装置制御回路6に人力して、所定の制御に従っ
て、リフレッシュメモリ7の所定の位置に表示データと
して、これを記憶する。こうして、記憶されたデータは
、文字・パターン発生回路8に送出されて、データ対応
の文字、またはパターンが読み出され、これがビデオ制
御回路9に送出される。発生した文字・パターンは、こ
こに、ビデイオ信号に変換されて、 CILTディスプ
レイ4」二に、これが表示されるもの・である。
Here, the display terminal 2 inputs the data information received from the line 3 to the device control circuit 6 and stores it as display data in a predetermined position of the refresh memory 7 according to predetermined control. The data stored in this way is sent to the character/pattern generation circuit 8, the character or pattern corresponding to the data is read out, and this is sent to the video control circuit 9. The generated characters/patterns are converted into video signals and displayed on the CILT display 4.

なお、リフレッシュメモリ7は、画面列応のバッファメ
モリであって、文字コードとブリンクや表示色等を示す
表示制御情報を画面位置に対応に記憶していて、装置制
御回路6の制御下で、文字°パターン発生回路8を、順
次、アドレスして、所定の文字・パターンを発生させる
Note that the refresh memory 7 is a buffer memory corresponding to the screen row, and stores display control information indicating character codes, blinking, display colors, etc. in correspondence with the screen position, and under the control of the device control circuit 6, The character pattern generation circuit 8 is sequentially addressed to generate a predetermined character/pattern.

ここで、キーボード5の機能キー等の出力は、装置制御
回路6に入力され、キーボード50カーソル信号等は、
リフレッシュメモリ7に人力されている。また、装置制
御回路6は、リフレッシュメモリ7のほか、文字・パタ
ーン発生回路8等、各回路を制御し、もって、装置全体
を制御する機能を持っている。さらに、リフレッシュメ
モリ7はアドレスカウンタ、カーソルカウンタ等を内蔵
している。
Here, the outputs of the function keys etc. of the keyboard 5 are inputted to the device control circuit 6, and the cursor signals etc. of the keyboard 50 are inputted to the device control circuit 6.
The refresh memory 7 is manually operated. The device control circuit 6 also has the function of controlling the refresh memory 7, character/pattern generation circuit 8, and other circuits, thereby controlling the entire device. Furthermore, the refresh memory 7 includes an address counter, a cursor counter, and the like.

ところで、コンピュータ1からディスプレイ端末2に送
られるデータは、文字コード等と表示制御情報等を含む
勾号で現わされる。これは、コンピュータ1内で使用さ
れる2進データを、コンピュータ内部で、一旦、ディス
プレイ端、末2に使用できるようなコード体系のデータ
に変換することにより化1戊される。例えば、コンピユ
ータ1内部で収扱うデータとしては、整数形2進数、実
数形2進数、文字形2進数があるが、これらは、そ・、
れぞれ、これに応じた2進数で現わされて、処理されて
いる。しかし、ディスプレイ端末2内では、これらは、
それぞれ、表示データとしての符号(コード)に変換さ
れたものでなければならない。
By the way, data sent from the computer 1 to the display terminal 2 is represented by a sign containing a character code and display control information. This is done by converting the binary data used in the computer 1 into code system data that can be used on the display terminal and terminal 2 inside the computer. For example, the data handled within the computer 1 includes integer binary numbers, real number binary numbers, and character binary numbers.
Each of these is represented by a corresponding binary number and processed. However, within the display terminal 2, these are
Each must be converted into a code as display data.

一方、使用者がキーボード5より人力される情報は、リ
フレッシュメモリ7に、ディスプレイ端末2内で使用さ
れているコード体系に従って、符号化された形で記憶さ
れる。
On the other hand, information manually entered by the user from the keyboard 5 is stored in the refresh memory 7 in an encoded form according to the code system used within the display terminal 2.

この入力信号に対して、コンピュータ1から読出し要求
があると、これをリフレッシュメモリ7から、そのコー
ド体系の符号情報のまま読出して、コンピュータ1側に
送出する。そこで、コンピュータ1では、これを、その
内部プラグラムで、逆に変換して、コンピユータ1内部
で処理できる、2進情報のコード体系に直すことになる
When there is a read request from the computer 1 for this input signal, it is read out from the refresh memory 7 as code information of that code system and sent to the computer 1 side. Therefore, the computer 1 uses its internal program to reversely convert this into a binary information code system that can be processed within the computer 1.

このような、コンピュータ1とディスプレイ端末2との
コード体系による相違を吸収するために、コンピュータ
内部に、これを処理する処理プログ”ラムが必要になっ
て、その処理プログラム全体の容量が大きくなる。した
がって、その実行時間も長くなり、このため、コンピュ
ータ内部での負荷が増加してしまう不具合が生じる。こ
の不具合を解消するために、この発明者は、次のような
技術を、この発明の先行技術として提案して、出願して
いる。
In order to absorb such differences in code systems between the computer 1 and the display terminal 2, a processing program for processing this is required inside the computer, which increases the capacity of the entire processing program. Therefore, the execution time becomes longer, which causes a problem that the load inside the computer increases.In order to solve this problem, the inventor has developed the following technology based on the prior art of this invention. We have proposed this as a technology and have filed an application.

その概要を第2図を参照して説明する。The outline will be explained with reference to FIG.

第2図は、ディスプレイ端末の構成を示すブロック図で
あり、第1図に対応した形で示しており、同図と同一の
符号は、同一の構成要素を意味する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the display terminal, and is shown in a form corresponding to FIG. 1, and the same reference numerals as in FIG. 1 mean the same components.

20は、ディスプレイ端末であり、第1図に示す構成に
加えて、表示情報解析発生回路21と記憶装置22とを
備える。ここに、表示情報解析発生回路21は、表示の
ためのデータ情報に変換を行なうデータ変換装置23の
具体例であって、インタフェース回路21a、座標情報
発生回路211)。
Reference numeral 20 denotes a display terminal, which includes a display information analysis and generation circuit 21 and a storage device 22 in addition to the configuration shown in FIG. Here, the display information analysis generation circuit 21 is a specific example of a data conversion device 23 that converts data into data information for display, and includes an interface circuit 21a and a coordinate information generation circuit 211).

表示色コード発生回路21Cおよび文字等コード発生回
路21dとから構成されている。
It is composed of a display color code generation circuit 21C and a character code generation circuit 21d.

記憶装置2211′i、装置制御回路6から、変換情報
の送出を受けて、これを記憶するものであって、変換情
報の具体例としては、後述する第6図に示すフォーマッ
ト情報であり、これは、その識別番号とともに表示形式
情報として記憶される。
The storage device 2211'i receives conversion information from the device control circuit 6 and stores it. A specific example of the conversion information is format information shown in FIG. 6, which will be described later. is stored as display format information together with its identification number.

また、記憶装置22は、装置制御回路6からの表示形式
情報識別番号(コンピュータ1から送られるもの)によ
り、アクセスされて、所定のフォーマット情報(変換情
報)を出力し、これを、表示情報解析発生回路21に送
出する。
Further, the storage device 22 is accessed by the display format information identification number (sent from the computer 1) from the device control circuit 6, outputs predetermined format information (conversion information), and uses this to analyze the display information. The signal is sent to the generation circuit 21.

表示情報解析発生回路21は、記憶装置22から送出さ
れた所定のフォーマット情報と装置制御回路6を介して
、人力された、コンピュータ1からのデータ情報とに基
づいて、表示のための制御情報(ただし、座標情報を含
む)と文字コード、またはパターンコードを発生する。
The display information analysis generation circuit 21 generates control information ( However, it generates (including coordinate information), character code, or pattern code.

表示情報解析発生回路21において発生したこれらの情
報は、次に、装置制御回路6に送出されて、ここで、得
た座標情報に従ってリフレッシュメモリ7の所定の座標
位置に記憶される。リフレッシュメモリ1に記憶された
制御情報(ただし、座標情報を除く)は、ビデオ制御回
路9に送出され、一方、文字コード、またはパターンコ
ードは、文字・パターン発生回路8に送出される。文字
・パターン発生回路8は、これによシアドレスされて、
所定のパターンを発生して、これをビデオ制御回路9に
送出する。そこで、所定の文字、またはパターンがディ
スプレイ4上に所定のノ1オーマットに従って表示され
ることになる。
These pieces of information generated in the display information analysis and generation circuit 21 are then sent to the device control circuit 6, where they are stored at predetermined coordinate positions in the refresh memory 7 according to the obtained coordinate information. The control information (excluding coordinate information) stored in the refresh memory 1 is sent to the video control circuit 9, while the character code or pattern code is sent to the character/pattern generation circuit 8. The character/pattern generation circuit 8 is addressed by this,
A predetermined pattern is generated and sent to the video control circuit 9. Therefore, predetermined characters or patterns are displayed on the display 4 according to a predetermined format.

以後、コンピュータ1から送信されるデータ情報は、フ
ォーマントの変更がない限り、同じフォーマントで表示
されるものである。
Thereafter, data information transmitted from the computer 1 will be displayed in the same formant unless the formant is changed.

ここK、表示形式情報の登録(記憶装置23への記憶)
以後は、コンピュータ1からディスプレイ端末、、!0
に、表示形式情報参照指令の情報が表示形式情報識別番
号とともに送信されて、この時点から、表示画面は、そ
の表示形式に従うことに以上のような構成よシなる先行
技術のディ7ツ・レイ端末20にあっては、表示情報解
析1発生回路21が記憶装置23に記憶されたフォーマ
ット情報を受けた結果、どのようなフォーマットとして
、これがCRTディスプレイ4の画面に現われるかは、
コンピュータ1からの表示形式情報参照指令の情報とデ
ータ情報との送出があって始めて判る。
Here K, registration of display format information (storage to storage device 23)
From then on, from computer 1 to the display terminal,...! 0
, the information of the display format information reference command is transmitted together with the display format information identification number, and from this point on, the display screen will be displayed according to the display format according to the prior art digital display having the above configuration. In the terminal 20, as a result of the display information analysis 1 generation circuit 21 receiving the format information stored in the storage device 23, the format that will be displayed on the screen of the CRT display 4 is determined as follows.
This can only be determined after the computer 1 sends out the display format information reference command information and data information.

これには、コンピュータ1上にその画面を表示するプロ
グラムを走らせる必要がある。その、ため、記憶装置2
2に記憶されたフォーマットが正しいものであるか否か
を確認するには、そのフォーマットを持つ画面を表示す
るプログラムの作成が完了するまで待たなければならな
かった。
This requires running a program on the computer 1 that displays the screen. Therefore, storage device 2
In order to check whether the format stored in 2 is correct, it is necessary to wait until the creation of a program to display a screen with that format is completed.

これは、多くのフォーマット情報を必要とするシステム
にあっては、製作工程の遅延、生産性の低下、信頼性の
低下を招くものである。
For systems that require a large amount of format information, this results in delays in the manufacturing process, reduced productivity, and reduced reliability.

この発明は、かかる未解決の不具合にかんがみてなされ
たものであって、これを解消することを目的とするもの
で、画面のプログラムの作成が完了しなくても、フォー
マットの確認をすることができるという情報出力装置を
提供するものである。
This invention was made in view of this unresolved problem, and is intended to solve this problem.It is possible to check the format even if the creation of the screen program is not completed. The purpose is to provide an information output device that can.

このような目的を達成するために、この発明にあっては
、その構成例として、添付図面、または、実施例に具体
化される如く、処理装置(コンピュータ1)からの指令
情報(例えば60)、データ情報(例えば70)を受け
て、所定の情報を表示、または印字して、出力する情報
出力装置(例えば25)において、フォーマット情報3
3を複数記憶する記憶装置22と、この情報出力装置内
で使用する表示、または印字のためのデータ情報を発生
するデータ情報発生装置(例えば24)とを備えた情報
出力装置(例えば25)に係る。
In order to achieve such an object, the present invention provides command information (for example, 60) from a processing device (computer 1) as shown in the accompanying drawings or embodiments as an example of its configuration. , an information output device (for example, 25) that receives data information (for example, 70), displays or prints predetermined information, and outputs the format information 3.
3, and a data information generating device (for example, 24) that generates data information for display or printing used in this information output device (for example, 25). It depends.

ここに、フォーマット情報33は、表示、または印字の
フォーマットを示し、かつ、処理装置からのデータ情報
70をこの情報出力装置内で使用するデータに変換する
ものである。また、データ情報発生装置24は、所定の
フォーマット情報に基づいて、この情報出力装置(例え
ば25)内で使用する、表示、または印字のだめの所定
の制御情報と所定の文字もしくはパターンを発生させる
符号情報とを生成するものである。
Here, the format information 33 indicates the format of display or printing, and converts the data information 70 from the processing device into data used within this information output device. The data information generating device 24 also generates predetermined control information and predetermined characters or patterns for use in the information output device (for example, 25) for display or printing based on predetermined format information. It generates information.

以上の如き構成になるこの発明の情報出力装置(・例え
ば25)にあっては、記憶装置22から読み出したフォ
ーマット情報33により、所定の制御情報と所定の文字
もしくはパターンを発生させる狗号情報とを発生させる
ことができるので、そのフォーマットに従った表示また
は印字をすることができる。したがって、画面のプログ
ラムの作成が完了しなくても画面」二でフォーマットの
確認ができることになる。
In the information output device (for example, 25) of the present invention configured as described above, the format information 33 read from the storage device 22 provides predetermined control information and dog name information for generating predetermined characters or patterns. can be generated, so it is possible to display or print according to that format. Therefore, you can check the format on screen 2 even if the creation of the screen program is not completed.

以下、この発明の実施例について、図面を参照して説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第3図は、この発明を第2図のディスプレイ端末に適用
した場合の実施例であフ、そのディスプレイ端末25の
データ情報発生装置とこれに関連する部分のブロック図
を示す。
FIG. 3 is an embodiment in which the present invention is applied to the display terminal of FIG. 2, and shows a block diagram of the data information generating device of the display terminal 25 and related parts.

24は、表示情報発生回路であって、この発明の構成要
素であるデータ情報発生回路の具体例である。
24 is a display information generation circuit, which is a specific example of a data information generation circuit which is a component of the present invention.

表示情報発生回路24は、先の表示情報発生回路21の
他に、表示形式試験回路26とから構成されている。こ
こに、表示形式試験回路26は、この発明の構成要素で
ある。
The display information generation circuit 24 includes a display format test circuit 26 in addition to the display information generation circuit 21 described above. Here, the display format test circuit 26 is a component of the present invention.

ここで、表示情報発生回路24ば、ディスプレイ端末2
5における表示情報を発生するものであ回路6から受け
、送出する。また、記憶装置22からはフォーマット情
報を受けるものである。なお、装置制御回路6より先の
接続関係は、第2図に示すものと全く同じである。ここ
に、第2図に示すものと同一の符号は、同図と同一のも
のを意味する。なお、文字等コード発生回路21dは、
第2図のものに対し、後述の如く、多少機能は異なる。
Here, the display information generation circuit 24 and the display terminal 2
The circuit 5 generates the display information, and receives it from the circuit 6 and sends it out. It also receives format information from the storage device 22. The connections beyond the device control circuit 6 are exactly the same as those shown in FIG. Here, the same reference numerals as shown in FIG. 2 mean the same things as in the same figure. Note that the character code generation circuit 21d is
The function is somewhat different from that shown in FIG. 2, as will be described later.

次に、各装置の構成について具体的に説明する。Next, the configuration of each device will be specifically explained.

まず、コンピュータ1から第4図に示す形式で、表示形
式情報群30がディスプレイ端末25に、回線3を介し
て伝送される。ディスプレイ端末20では、このデータ
情報を、先ず装置制御回路6が受けて、記憶装置22に
、表示形式の情報群として、これを記憶する。
First, the display format information group 30 is transmitted from the computer 1 to the display terminal 25 via the line 3 in the format shown in FIG. In the display terminal 20, the device control circuit 6 first receives this data information and stores it in the storage device 22 as a group of information in a display format.

第4図に示す表示形式情報群30の構成は、表示形式情
報識別番号319表示形式バイト数32゜フォーマット
情報33を1画面に対応させて、1単位とし、この複数
両面分をもってなるものである。
The configuration of the display format information group 30 shown in FIG. 4 is such that the display format information identification number 319, number of display format bytes, 32 degrees, and format information 33 correspond to one screen, forming one unit, and is made up of multiple double-sided portions. .

ここに、表示形式情報識別番号319表示形式バイト数
32.フォーマット情報33からなる1単位のデータ情
報が1つの表示形式情報であって、これは、コンピュー
タ1とデイヌブレイ端末25との間での授受を行なうデ
ータの表示形式を規定している。
Here, display format information identification number 319 display format byte number 32. One unit of data information consisting of the format information 33 is one display format information, and this defines the display format of data exchanged between the computer 1 and the Daynebray terminal 25.

表示形式情報群30の先頭部分には、表示形式情報登録
指令コード′34と表示形式情報登録個数35を示す情
報が付されている。この先頭部分の情報34.35は、
装置制御回路6において解読されるものであり、これを
受けると、装置制御回路6は、その後にある表示形式情
報識別番号31゜表示形式バイト数32.フォーマット
情報33を、順次、記憶装置22に記憶して行く。
At the beginning of the display format information group 30, a display format information registration command code '34 and information indicating the number 35 of display format information registration are attached. The information 34.35 at the beginning of this is,
This is decoded by the device control circuit 6, and upon receiving this, the device control circuit 6 reads the following display format information identification number 31° display format byte number 32. The format information 33 is sequentially stored in the storage device 22.

ここで、フォーマット情報33の内容は、第5図に示す
如きものであって、例えば、  CRTディスプレイ4
上に、第5図に示す如き、フォーマットで、その情報を
表示するものである。
Here, the contents of the format information 33 are as shown in FIG.
At the top, the information is displayed in a format as shown in FIG.

第6図においては、横方向にX座標を、縦方向にY座標
を、その表示画面50に採り、X座標は0〜9、Y座標
はO〜6まで設定しているとする。
In FIG. 6, the display screen 50 has an X coordinate in the horizontal direction and a Y coordinate in the vertical direction, and the X coordinate is set from 0 to 9 and the Y coordinate is set from 0 to 6.

ここに、第4フィールド51.第5フイールド52、第
6フイールド53.第7フイール54を、現在の各表示
フィールドとする。ここで、第4フイールド51ば、そ
の先頭X、Y座標がX−1゜Y、=1となる。同様に、
第5フイールド52では、)(=5 、y=2、第6フ
イールド53では、X−1、Y=4、第7フイールド5
4ではx=5.y=5となっている。
Here, the fourth field 51. Fifth field 52, sixth field 53. The seventh file 54 is used as each current display field. Here, the leading X and Y coordinates of the fourth field 51 are X-1°Y,=1. Similarly,
In the fifth field 52, )(=5, y=2, in the sixth field 53, X-1, Y=4, in the seventh field 5
4, x=5. y=5.

の列に、それぞれ示される。また、各フィールドにおけ
る表示色を示す情報として、表示色識別情報43がその
後の列に配置されている。ここに、Wは白を意味し、i
tは赤、Bは青、モしてGは緑を意味している。
are shown in the respective columns. Furthermore, display color identification information 43 is arranged in the subsequent column as information indicating the display color in each field. Here, W means white, i
t means red, B means blue, and G means green.

列44は、フィールド桁数を意味する情報であり、列4
5は、小数点以下の桁数を示す情報である。また、列4
6は、変換識別コードである。変換識別コード46は、
”■″′が整数、R”が実数、”c ”が文字゛S″が
特別データを、それぞれ意味している。ここにS”の変
換コードは、その後に設定された情報47を表示するこ
とを意味しており、第6図においては、それは、  l
’DATA」なる文字である。
Column 44 is information indicating the number of field digits.
5 is information indicating the number of digits below the decimal point. Also, column 4
6 is a conversion identification code. The conversion identification code 46 is
"■"' means an integer, "R" means a real number, and "c" means special data, and the letter "S" means special data. Here, the conversion code "S" means to display the information 47 set after that, and in FIG. 6, it is:
The characters are 'DATA'.

ここに、第4図、第5図に示される各データ情報は、コ
ンピュータ1から送られたデータ体系の2進符号で示さ
れており、各1列、CIは、1バイトの2進符号(2進
数)で示されるデータを意味している。
Here, each data information shown in FIGS. 4 and 5 is shown in a binary code of the data system sent from the computer 1, and each column CI is a 1-byte binary code ( means data expressed in binary numbers).

コンピュータ1は、送出するデータ情報を、ディスプレ
イ端末25内で使用するデータ情報に変換するための指
令情報として、第7図に示す形式の指令情報60を伝送
して、その後に、第8図に示すデータ情報70を送出す
る。
The computer 1 transmits command information 60 in the format shown in FIG. 7 as command information for converting the data information to be sent into data information used within the display terminal 25, and then transmits the command information 60 in the format shown in FIG. The data information 70 shown is sent out.

ここに、指令情報60は、最初の1バイトが表示形式情
報参照を意味するコード61と、−次の1バイトが表示
形式情報識別番号62を示す情報の、2バイト情報で構
成されている。
Here, the command information 60 is composed of 2-byte information: the first byte is a code 61 indicating display format information reference, and the next 1 byte is information indicating a display format information identification number 62.

一方、第8図に示すデータ情報70は、例えは、整数形
2進数データ71.実数形2進データ72および文字形
2進データ73という形で、順次送出される。
On the other hand, the data information 70 shown in FIG. 8 is, for example, integer binary data 71. The real number type binary data 72 and the character type binary data 73 are sent out sequentially.

これら指令情報60とデータ情報70とを、回線3を介
して装置制御回路6が受は付けると、装置制御回路6は
、指令情報60を解読して、その表示形式情報識別番号
62により、記憶装置22をアクセスする。そして、記
憶されている情報の表示形式識別番号31のうち、表示
形式情報識別番号62に示されるものと一致する番号の
ものに対応するフォーマント情報33を、その表示形式
情報バイト数32に応じて、読出し、これを表示情報解
析発生回路21に送出する。また、このとき、装置制御
回路6は、表示情報解析発生回路21に駆動要求信号を
送出する。
When the device control circuit 6 receives these command information 60 and data information 70 via the line 3, the device control circuit 6 decodes the command information 60 and stores it according to the display format information identification number 62. access device 22; Then, formant information 33 corresponding to the display format identification number 31 of the stored information that matches the display format information identification number 62 is added according to the number of display format information bytes 32. , read it out, and send it to the display information analysis and generation circuit 21 . Also, at this time, the device control circuit 6 sends a drive request signal to the display information analysis and generation circuit 21.

表示情報解析発生回路21では、記憶装置22から送出
されたフォーマット情報のうち、最初の2バイトである
X、Y座標情報41.42を、座標情報情報発生回路2
Tbに人力する。ここで1.それハ、リフレッシュメモ
リ7の所定の座標情報(アドレス情報)に変換される。
The display information analysis generation circuit 21 converts the first 2 bytes of X, Y coordinate information 41.42 of the format information sent from the storage device 22 into the coordinate information generation circuit 2.
Manpower Tb. Here 1. It is then converted into predetermined coordinate information (address information) of the refresh memory 7.

一方、フォーマット情報の第3バイト目の表示免職情報
43は、表示色コード発生回路21Cに人力されて、こ
こで、(j%Tディスプレイ4上の表示色情報を示すコ
ードに変換される。残りの、第4バイト目乃至第6バイ
ト目のフィールド桁数44.小数点以下桁数45゜変換
識別コード46は、それぞれ、文字等コード発生回路2
1dに入力される。
On the other hand, the display dismissal information 43 in the third byte of format information is input manually to the display color code generation circuit 21C, where it is converted into a code indicating the display color information on the display 4. The number of field digits in the fourth byte to the sixth byte is 44. The number of digits after the decimal point is 45. The conversion identification code 46 is the character code generation circuit 2.
1d.

一方、装置制御回路6から表示情報解析発生回路21に
送出された駆動要求信号は、そのインタフェース回路2
1aに人力される。
On the other hand, the drive request signal sent from the device control circuit 6 to the display information analysis generation circuit 21 is transmitted to the interface circuit 2.
1a is manually operated.

インターフェース回路21aは、これを受けて、それぞ
れ、座標情報発生回路21b1表示色コード発生回路2
1dの順番で、それぞれ、各回路に対して、信号生成要
求信号を送出して、これらの回路から発生したそれぞれ
の情報を受は取り、装置制御回路6にその情報を送出す
る。
In response to this, the interface circuit 21a outputs coordinate information generation circuit 21b1 display color code generation circuit 2, respectively.
1d, a signal generation request signal is sent to each circuit, each piece of information generated from these circuits is received and received, and the information is sent to the device control circuit 6.

なお、文字等コード発生回路21dは、インターフェイ
ス回路21aから生成要求信号を受けると、変換識別コ
ードを参照し、これがS I+でない場合に、インタフ
ェース回路21aに対して、コンピュータ1からのデー
タ情報70を送出する要求を出す。そして、これを受け
て、記憶装置22からの先の各情報44,45.46と
、このデータ情報70とから、このデータ情報に対応し
た所定の文字コード、あるいはパターンコードを発生す
る。
When the character code generation circuit 21d receives a generation request signal from the interface circuit 21a, it refers to the conversion identification code, and if it is not S I+, it transmits the data information 70 from the computer 1 to the interface circuit 21a. Issue a request to send. Then, in response to this, a predetermined character code or pattern code corresponding to this data information is generated from the previous information 44, 45, 46 from the storage device 22 and this data information 70.

例えば、データ情報70のうち、整数形2進数データ7
1は、ここで、変換識別コードT I+に基づいて、対
応の各数字を示す文字コード(数値コード)として、そ
の桁数に対応したものとして作り出される。また、実数
形2進数データ72にあっては、変換識別コードR”に
基づいて、対応の各数字と小数点以下の数字を含め、各
数字を示す各文字コードが作成され、さらに、文字形2
進数の場合は、変換識別コードC′°に基づいて、対応
する各文字コードが作られる。
For example, among the data information 70, integer binary data 7
1 is created based on the conversion identification code T I+ as a character code (numerical code) indicating each corresponding number corresponding to the number of digits. In addition, in the real number form binary data 72, character codes indicating each number, including each corresponding number and the number below the decimal point, are created based on the conversion identification code R'', and
In the case of a base number, each corresponding character code is created based on the conversion identification code C'°.

ここで、変換識別コードがS”であったときには、記憶
装置22から、特別なデータ情報、例えばl” DAT
A Jに対応する情報が読み出されて、これに基づいて
、この l’−DA、TA J  を示す各文字コード
が作られることになる。
Here, when the conversion identification code is S'', special data information, such as l'' DAT, is stored from the storage device 22.
The information corresponding to AJ is read out, and based on this, each character code indicating l'-DA and TAJ is created.

このようにして発生した各情報は、インタフェース回路
21aの制御に従って、装置制御回路6に送出される。
Each piece of information generated in this way is sent to the device control circuit 6 under the control of the interface circuit 21a.

装置制御回路6においては、座標情報発生回路21bか
らの情報に基づいて、リフレッシュメモリTの対応する
座標位置(アシドレフ位置)を選択して、これを先頭位
置とし、表示色コード発生回路21Cからの表示色を示
すコードと、文字等コード発生回路21dからの文字等
のコードとを、順次、リフレッシュメモリTに記憶して
行く。
In the device control circuit 6, based on the information from the coordinate information generation circuit 21b, the corresponding coordinate position (acid reflex position) of the refresh memory T is selected, and this is set as the leading position, and the information from the display color code generation circuit 21C is selected. The code indicating the display color and the character code from the character code generation circuit 21d are sequentially stored in the refresh memory T.

その結果、第9図に示す如き情報がCRTディスプレイ
4の画面50として、表示されることになる。なお、第
9図において、第4フイールド51に示される「520
」は、データ情報中の11の2進データに、第5フイー
ルド52に示される「405」はデータ情報中の72の
2進データに、そして第6フイールド53に示されるl
’−SWCJはデータ情報中の13の2進データに、そ
れぞれ対応している。ここに、第7フイールド54の 
「DATA J  は記憶装置22から送出されたもの
である。
As a result, information as shown in FIG. 9 is displayed on the screen 50 of the CRT display 4. In addition, in FIG. 9, "520" shown in the fourth field 51
" corresponds to 11 binary data in the data information, "405" shown in the fifth field 52 corresponds to 72 binary data in the data information, and l shown in the sixth field 53.
'-SWCJ corresponds to 13 binary data in the data information. Here, the seventh field 54
“DATA J was sent from the storage device 22.

次に、コンピュータ1から第1O図に示すフォーマント
情報試験要求信号80がディスプレイ端末25に送出さ
れると、ディスプレイ端末25の装置制御回路6が受け
る。
Next, when the formant information test request signal 80 shown in FIG. 1O is sent from the computer 1 to the display terminal 25, the device control circuit 6 of the display terminal 25 receives it.

フォーマット情報試験要求信号80ば、第10図に示さ
れる如く、第1バイト目が表示形式情報参照指令コード
81.第2バイト目が表示形式情報識別番号82.第3
バイト目が表示形式情報試験要求コード83で構成され
ている。ここに、表示形式情報試験要求コード83が”
l”のときは、試験要求を、”0パのときは、2進変換
表示を示す。
In the format information test request signal 80, as shown in FIG. 10, the first byte is a display format information reference command code 81. The second byte is the display format information identification number 82. Third
The byte consists of a display format information test request code 83. Here, the display format information test request code 83 is "
When it is "1", it indicates a test request, and when it is "0," it indicates a binary conversion display.

なお、”0”のときは、第7図に示す指令情報60と同
様なものである。
Note that when it is "0", it is the same as the command information 60 shown in FIG.

装置制御回路6がこの信号を受は付けると第3バイト目
の信号が”■”のときに、表示情報発生回路24に出力
信号を発生し、これが、インタフェース回路21aを介
して、表示形式試験回路26を起動、する。このとき同
時に、装置制御回路6は、表示形式情報参照指令コード
81を解読して、表示形式情報識別番号82により、記
憶装置22をアクセスして、所定のフォーマット情報を
読み出す。
When the device control circuit 6 accepts this signal and the third byte signal is "■", it generates an output signal to the display information generation circuit 24, which is sent to the display format test via the interface circuit 21a. Activate the circuit 26. At the same time, the device control circuit 6 decodes the display format information reference command code 81, accesses the storage device 22 using the display format information identification number 82, and reads out predetermined format information.

こうして読み出されたフォーマット情報は、それぞれ、
座標情報発生回路21b9表示色コード発生回路21C
および文字等コード発生回路21dに供給される。
The format information read in this way is
Coordinate information generation circuit 21b9 Display color code generation circuit 21C
and is supplied to the character code generation circuit 21d.

一方、インタフェース回路21aでは、すでに、装置制
御回路6から表示情報解析発生回路21に送出された駆
動要求信号を受けている。その結果、座標情報発生回路
21bからは変換された座標情報が、表示色コード発生
回路21Cからは表示色情報がそれぞれ得られる。
On the other hand, the interface circuit 21a has already received the drive request signal sent from the device control circuit 6 to the display information analysis and generation circuit 21. As a result, converted coordinate information is obtained from the coordinate information generation circuit 21b, and display color information is obtained from the display color code generation circuit 21C.

ところで、フォーマット情報試験要求信号80を受けた
ときには、表示形式試験回路26が起動される結果、文
字等コード発生回路21dに制御信号が人力されること
になる。この制御信号を受けると、文字等コード発生回
路21dは、インタフェース回路21aに対して、コン
ピュータ1からのデータ情報70を送出する要求を出す
ことをせずに、このとき記憶装置22から供給されてい
る変換識別コードに対応する文字コードを発生する。た
だし、変換識別コードがS“のときには、記憶装置22
から供給されたデータに対応する文字コードを発生する
ことになる。
By the way, when the format information test request signal 80 is received, the display format test circuit 26 is activated, and as a result, a control signal is manually input to the character code generation circuit 21d. Upon receiving this control signal, the character code generation circuit 21d does not issue a request to the interface circuit 21a to send the data information 70 from the computer 1; Generates a character code corresponding to the conversion identification code. However, when the conversion identification code is S'', the storage device 22
It will generate a character code corresponding to the data supplied from.

以上の結果として、フォーマット情報試験要求信号80
を受けたときには、第11図に示す画面50のようなフ
ォーマット情報が、CTLTディスプレイ4上に表示さ
れることになる。
As a result of the above, the format information test request signal 80
When received, format information such as the screen 50 shown in FIG. 11 will be displayed on the CTLT display 4.

このように、コンピュータ1からデータ情報70の送出
がたとえなくても、フォーマット情報中の変換識別コー
ドを表示データとして表示することにより、そのフォー
為ットを知ることができる。
In this way, even if the data information 70 is not sent from the computer 1, the format can be known by displaying the conversion identification code in the format information as display data.

以上は、数値表示、文字表示を中心に説明して来たが、
第12図のようなフォーマント情報と第13図に示す如
きデータ情報をコンピュータ1から送出することにより
、第14図のようなグラフを表示する場合においても、
先の表示情報試験回路26により、そのフォーマットを
表示することができる。
The above explanation has focused on numerical display and character display, but
Even when displaying a graph as shown in FIG. 14 by sending formant information as shown in FIG. 12 and data information as shown in FIG. 13 from the computer 1,
The format can be displayed by the display information test circuit 26 mentioned above.

ここで、第12図乃至第14図について簡単に説明する
と、 第12図は、グラフ表示をするためのフォーマット情報
90を示すものであり、第5図に示すフォーマット情報
33に対応するものである。
Here, FIG. 12 to FIG. 14 will be briefly explained. FIG. 12 shows format information 90 for displaying a graph, and corresponds to the format information 33 shown in FIG. .

その第1バイト目の91.第2バイト目の92は、それ
ぞれ、X座標、Y座標を示しており、グラフの基準位置
を意味する。第3バイト目の93は、表示色識別情報で
あり、ここでは、Gは緑を示している。第4バイト目の
94は、グラフ点数を示す情報であって、何本のグラフ
が表示されるかを示していて、ここでは、それが7本で
ある。
The first byte is 91. The second byte 92 indicates the X coordinate and Y coordinate, respectively, and means the reference position of the graph. The third byte 93 is display color identification information, and here, G indicates green. The fourth byte, 94, is information indicating the number of graph points, and indicates how many graphs are to be displayed, which is seven in this case.

第5バイト目の95rti、グラフが描かれる最大サイ
ズを示す、Y j5向サイズであゆ、ここでは、最大サ
イズが5座標ということになる。第6パイト目の96は
、グラフの形式を示すもので、その“B”は棒グラフを
意味する。第7バイト目の97は、変換識別コードであ
って、その”I”は整数形変換を意味している。第8バ
イト目の98は、スケールの最小値を、そして第9バイ
ト目の99は、スケールの最大値を示すもので、ここで
は、0から100までの値が採られることを意味してい
る。
The 5th byte, 95rti, indicates the maximum size at which the graph can be drawn, and is the Yj5-direction size. Here, the maximum size is 5 coordinates. The numeral 96 in the sixth column indicates the format of the graph, and the "B" therein means a bar graph. The seventh byte, 97, is a conversion identification code, in which "I" means integer conversion. 98 in the 8th byte indicates the minimum value of the scale, and 99 in the 9th byte indicates the maximum value of the scale, which means that values from 0 to 100 are taken here. .

なお、ここで、グラフ表示の場合は、第7図に示す指令
情報61に、その旨の表示がなされる。これがコンピュ
ータ1から伝送されると、装置制御回路6がこれを解読
して、コンピュータ1から送られるデータ情報に対して
、所定の処理を実行する。
Here, in the case of graph display, a display to that effect is made in the command information 61 shown in FIG. 7. When this is transmitted from the computer 1, the device control circuit 6 decodes it and executes predetermined processing on the data information sent from the computer 1.

ここに、コンピュータ1から送出されるデータ情報10
0は、第13図に示す如きものとする。
Here, data information 10 sent from the computer 1
0 is as shown in FIG.

すなはち、7本の表示すべき棒グラフについて、その高
さを示す情報が、順次、第1バイト目から第7バイト目
に示されて送られて来る。したがって、このデータ情報
に基づいて、文字等のコード発生器21dにおいてグラ
フに対応したパターンコードが作成されて、座標情報発
生回路21bから、基準座標位置を得て、装置制御回路
6において、所定の演算処理がなされて、所定のパター
ンコードがリフレッシュメモリγの所定のアドレス位置
に書き込まれて行くことになる。
In other words, information indicating the heights of the seven bar graphs to be displayed is sequentially shown in the first to seventh bytes and sent. Therefore, based on this data information, a pattern code corresponding to the graph is created in the character code generator 21d, a reference coordinate position is obtained from the coordinate information generating circuit 21b, and a predetermined position is generated in the device control circuit 6. After the arithmetic processing is performed, a predetermined pattern code is written to a predetermined address position in the refresh memory γ.

その結果、表示されるグラフは、第14図に示す如きも
のとなる。このようなグラフ表示の場合においても表示
形式試験回路26により、コンピュータから送信されて
くるデータの代替値を生成してやることにより、コンピ
ュータからの送信データは不要となる。
As a result, the displayed graph is as shown in FIG. 14. Even in the case of such a graph display, the display format test circuit 26 generates a substitute value for the data transmitted from the computer, so that the data transmitted from the computer is not necessary.

以上、説明して来たが、ここで記憶装置22は、コンピ
ュータ1に内蔵した主メモリで代用してもよく、この場
合は、表示形式情報を主メモリに記憶しておき、所定の
指令情報により、主メモリ上の表示形式情報を参照して
、ディスプレイ端末20が所定の処理を行なうことにな
る。
As explained above, the storage device 22 may be replaced by the main memory built into the computer 1. In this case, display format information is stored in the main memory, and predetermined command information is stored in the main memory. Accordingly, the display terminal 20 performs predetermined processing by referring to the display format information on the main memory.

ここに、表示装置としてのディスプレイ端末を中心に説
明して来たが、ラインプリンタ、XYプロッタ、ドツト
プリンタ、タイプライタ等の印字装置に適用できること
はもちろんである。また、端末装置を中心に0.1説明
しているが、この発明は、端末装置に限定されるもので
はなく一1各種の人出力装flX、 、制御コンソール
等において、コード体系が相遺する場合に適用できるも
のである。
Although the present invention has mainly been described with reference to a display terminal as a display device, it is of course applicable to printing devices such as line printers, XY plotters, dot printers, and typewriters. In addition, although the description focuses on terminal devices, the present invention is not limited to terminal devices; It can be applied in any case.

また、前記実施例においては、表示形式試験回路26が
文字等コード発生回路21dを制御して、表示情報を発
生しているが、表示試験回路26に、所定の文字等コー
ド発生回路を設ければ、何も文字等コード発生回路21
dを制御する必要はない。
Further, in the embodiment described above, the display format test circuit 26 controls the character code generation circuit 21d to generate display information, but the display test circuit 26 may be provided with a predetermined character code generation circuit. For example, there is no character code generation circuit 21.
There is no need to control d.

ここに、発生する文字コード等も、任意のものであって
よい。なお、表示試験回路26は、ここに、所定のフォ
ーマット情報から所定の制御情報と所定の文字またはパ
ターンを発生させる祠号情報を生成するか、あるいは、
表示情報解析発生回路21を制御してこれを発生させる
ものならなんでもよい−。また、フォーマット情報試験
要求信号80に代えて、キーボード5より、フォーマッ
ト表示信号を発生するようにしてもよい。
The character code etc. generated here may also be arbitrary. Note that the display test circuit 26 generates shrine information that generates predetermined control information and predetermined characters or patterns from predetermined format information, or
Any device that controls the display information analysis and generation circuit 21 to generate this may be used. Further, instead of the format information test request signal 80, a format display signal may be generated from the keyboard 5.

表示情報、指令情報、試験要求信号等は、実施例におい
ては、コンピュータ1から送出される如く、説明してい
るが、これは、処理装置、一般であってもよいことは理
解できよう。
Although the display information, command information, test request signal, etc. are described as being sent from the computer 1 in the embodiment, it will be understood that they may be sent from a general processing device.

以上、詳述して来た如く、この発明にあっては、フォー
マント情報を複数記憶する記憶装置と、情報出力装置内
で使用する表示、または印字のためのデータ情報を発生
するデータ情報変換装置とを備えていて、所定のフォー
マット情報に基づいて、この情報出力装置内で使用する
、表示、または印字のための所定の制御情報と所定の文
字、もしくはパターンを発生させる右号情報(コード)
とをデータ情報変換装置において生成するようにしてい
るので、所定のフォーマット情報に従った表示、または
印字を、コンピュータからのデータ情報なしに行なうこ
とができる。
As described in detail above, the present invention includes a storage device that stores a plurality of formant information, and a data information converter that generates data information for display or printing used in an information output device. and code information (code) that generates predetermined control information and predetermined characters or patterns to be used in this information output device for display or printing based on predetermined format information. )
Since the information is generated in the data information conversion device, display or printing according to predetermined format information can be performed without data information from the computer.

その結果、処理装置側において、ある表示フォーマット
を持つ画面を表示するためのプログラムを作成する前に
、スクリーン上でそのフォーマットを確認できる。した
がって、フォーマットに関係する表示情報作成作業を画
面上で確認するまでの作業を一貫して行なえることにな
り、先行技術のように表示プログラムの作成完了を待っ
たり、表示形式情報(フォーマット情報)が正しいか否
か不確定な状態で表示プログラムとの間の糾み合せ試験
等を行なう必要もなく、工程の遅延がなくなり、生産性
と信頼性の向上が図れる。
As a result, before creating a program for displaying a screen having a certain display format on the processing device side, the format can be confirmed on the screen. Therefore, the work of creating display information related to the format up to checking it on the screen can be performed consistently, and unlike the prior art, it is possible to perform the work of creating display information related to the display format (format information) in an integrated manner. There is no need to perform a matching test with a display program in a state where it is uncertain whether the information is correct or not, eliminating process delays and improving productivity and reliability.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、従来のディスプレイ端末装置の概略の構成を
示すブロック図、第2図は、この発明の先行技術として
提案したディスプレイ端末装置のブロック図、第3図は
、この発明を第2図の先行技術に適用した実施例のディ
スプレイ端末装置の構成を示すブロック図、第4図は、
第3図におけるコンピュータ側からディスプレイ端末側
に送出される表示形式情報の構成を示す説明図、第5図
は、第4図の表示形式情報のうちのフォーマット情報の
具体的構成例を示す説明図、第6図は、第5図に示すフ
ォーマット情報により表示されるCR・Tディスプレイ
の表示フォーマットの具体例の説明図、第7図は、第3
図におけるコンピュータから送出される指令情報の具体
例を示す説明図、第8図は、第3図におけるコンピュー
タから送出されるデータ情報の具体例を示す説明図、第
9図は、第3図におけるコンピュータからのデータ情報
により表示されるデータの表示例を示す図、第10図は
、第3図におけるコンピュータからのフォーマント情報
試験要求情報の具体例を示す図、第11図は、その表示
画面を示す図、第12図は、第3図における装置におい
て、棒グラフを表示する場合のフォーマット情報を示す
説明図、第13図は、第10図における棒グラフに対す
るコンピュータからのデータ情報を示す説明図、第14
図は、第13図におけるデータ情報により、表示した棒
グラフの表示図である。 1・・・コンピュータ、2・・・ディスプレイ端末装置
、3・・・回線、4・・・CRTディスプレイ、5・・
・キーボード、6・・・装置制御回路、7・・・リフレ
ッシュメモリ、8・・・文字・パターン発生回路、9・
・・ビデオ制御回路、21・・表示情報解析発生回路、
22・・・記憶装置、23・・・データ変換回路、24
・・・表示情報発生回路、25・・・ディスプレイ端末
装置° 26・・・表示形式試験回路 特許出願人  富士ファコム制御株式会社代理人 弁理
士 森      哲  虫弁理士  内  藤   
嘉  昭 弁理士 清  水    ゛ 正 弁理士  梶  山   拮  是 第3FA 第4図 第9図 第10図 第11図
FIG. 1 is a block diagram showing the general configuration of a conventional display terminal device, FIG. 2 is a block diagram of a display terminal device proposed as a prior art of the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing the general configuration of a conventional display terminal device. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the display terminal device of the embodiment applied to the prior art of
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the structure of the display format information sent from the computer side to the display terminal side, and FIG. 5 is an explanatory diagram showing a specific example of the structure of the format information of the display format information in FIG. 4. , FIG. 6 is an explanatory diagram of a specific example of the display format of the CR/T display displayed according to the format information shown in FIG. 5, and FIG.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific example of command information sent from the computer in FIG. 3, FIG. 9 is an explanatory diagram showing a specific example of data information sent from the computer in FIG. FIG. 10 is a diagram showing a specific example of the formant information test request information from the computer in FIG. FIG. 12 is an explanatory diagram showing format information when displaying a bar graph in the apparatus in FIG. 3, FIG. 13 is an explanatory diagram showing data information from the computer for the bar graph in FIG. 10, 14th
The figure is a display diagram of a bar graph displayed based on the data information in FIG. 13. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Computer, 2... Display terminal device, 3... Line, 4... CRT display, 5...
・Keyboard, 6... Device control circuit, 7... Refresh memory, 8... Character/pattern generation circuit, 9.
...Video control circuit, 21..Display information analysis generation circuit,
22... Storage device, 23... Data conversion circuit, 24
... Display information generation circuit, 25 ... Display terminal device ° 26 ... Display format test circuit Patent applicant Fuji Facom Control Co., Ltd. Agent Patent attorney Tetsu Mori Mushi patent attorney Naito
Kasho, Patent Attorney Shimizu ゛ Regular Patent Attorney, Kajiyama Atsushi Kore 3FA Figure 4 Figure 9 Figure 10 Figure 11

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)処理装置からの指令情報、データ情報を受けて、
所定の情報を表示、または印字して、出力する情報出力
装置において、フォーマット情報を複数記憶する記憶装
置と、この情報出力装置内で使用する表示または印字の
だめのデータ情報を発生するデータ情報発生装置とを備
え、前記フォーマット情報は、表示、または印字のフォ
ーマットを示し、かつ、前記処理装置からのデータ情報
をこの情報出力装置内で使用するデータ情報に変換する
ものであり、前記データ情報発生装置は、所定のフォー
マット情報に基づいて、この情報出力装置内で使用する
、表示、または印字のための所定の制御情報と所定の文
字もしくはパターンを発生させる符号情報とを生成する
ものであり、前記処理装置か、らの所定の指令信号によ
シ、所定のフォーマント情報を読み出して、これを前記
データ情報発生装置に供給して、前記所定のフォーマン
ト情報に従った表示、または印字をすることを特徴とす
る情報出力装置。
(1) Receiving command information and data information from the processing device,
In an information output device that displays or prints predetermined information and outputs it, a storage device that stores a plurality of format information, and a data information generator that generates data information for display or printing used in this information output device. and the format information indicates a format for display or printing, and converts data information from the processing device into data information to be used within the information output device, and the data information generation device generates predetermined control information for display or printing and code information for generating predetermined characters or patterns to be used within the information output device based on predetermined format information; In response to a predetermined command signal from a processing device, predetermined formant information is read out, and this is supplied to the data information generating device to display or print according to the predetermined formant information. An information output device characterized by:
(2)フォーマット情報は、処理装置からのデータ情報
をこの情報出力装置内で使用する表示、または印字のた
めのデータ情報に変換するだめの変換符号を有していて
、所定の文字もしくはパターンを発生させる符号情報は
、この変換符号に対応するものであることを特徴とする
特許請求の範囲第(1)記載の情報出力装置。
(2) Format information has a conversion code for converting data information from a processing device into data information for display or printing used in this information output device, and has a predetermined character or pattern. The information output device according to claim 1, wherein the code information to be generated corresponds to this conversion code.
(3)  データ情報発生装置は、データ変換回路とフ
ォーマット情報表示回路とを備え、前記データ変換回路
が処理装置からのデータ情報と所定のフォーマット情報
とに基づいて、所定の制御情報と所定の文字またはパタ
ーンを発生させる符号情報とを生成するものであり、前
記フォーマット情報表示回路は、前記データ変換回路を
介して、あるいは直接に所定のフォーマット情報から所
定の制御情報と所定の文字ま−たはパターンを発生させ
る符号情報を生成するものであることを特徴とする特許
請求の範囲第(1)項または第(2)項のうちいずれか
1項記載の情報出力装置。
(3) The data information generation device includes a data conversion circuit and a format information display circuit, and the data conversion circuit generates predetermined control information and predetermined characters based on the data information from the processing device and predetermined format information. The format information display circuit generates predetermined control information and predetermined characters or code information from predetermined format information via the data conversion circuit or directly. An information output device according to any one of claims (1) and (2), characterized in that the information output device generates code information for generating a pattern.
JP57104168A 1982-06-17 1982-06-17 Output device of information Pending JPS58221439A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104168A JPS58221439A (en) 1982-06-17 1982-06-17 Output device of information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104168A JPS58221439A (en) 1982-06-17 1982-06-17 Output device of information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58221439A true JPS58221439A (en) 1983-12-23

Family

ID=14373509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57104168A Pending JPS58221439A (en) 1982-06-17 1982-06-17 Output device of information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221439A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128325A (en) * 1984-11-28 1986-06-16 Fujitsu Ltd Picture control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128325A (en) * 1984-11-28 1986-06-16 Fujitsu Ltd Picture control system
JPH0376491B2 (en) * 1984-11-28 1991-12-05 Fujitsu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1171547A (en) Mixed pitch display
EP0395916A2 (en) Separate font and attribute display system
US5050099A (en) Image display device
JPS58221439A (en) Output device of information
JPS61214685A (en) Data converter
JPS59216240A (en) Information output device
JPH0542749A (en) Printing suspension processing device
JPS6318217B2 (en)
JPS61130987A (en) Information output unit
JPS6167172A (en) Device for coding internally chinese characters
JP2995975B2 (en) Document processing device
JPS62113224A (en) Keyboard data input device
JPS59228292A (en) Character pattern registration processing system
JPH0469913B2 (en)
JPS63307496A (en) Character output device
JPS63299946A (en) Error check apparatus
JPS63270182A (en) Character information output device
JPS63199647A (en) Document output device
JPH0318896A (en) Display device and code converter
JPS62151911A (en) Data input device
JPS6368892A (en) Output display system for information processing system
JP2000048188A (en) Device for converting image data
JPH0292086A (en) Electronic equipment
JPS6368929A (en) System for displaying format of language in-use in information processor
JPH05224952A (en) Information processor