JPS58219653A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS58219653A
JPS58219653A JP57102374A JP10237482A JPS58219653A JP S58219653 A JPS58219653 A JP S58219653A JP 57102374 A JP57102374 A JP 57102374A JP 10237482 A JP10237482 A JP 10237482A JP S58219653 A JPS58219653 A JP S58219653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
circuit
information
failure
valid flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57102374A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Furui
古井 利幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57102374A priority Critical patent/JPS58219653A/ja
Publication of JPS58219653A publication Critical patent/JPS58219653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報処理装置における障害検出に関し、特に検
出された障害情報のうち任意の組の情報を障害原因探索
に利用し、他の情報を履歴のみを保持するように構成し
た情報処理装置に関する。
従来から情報処理装置における障害の検出には、制御回
路と演算処理回路との全体を各種の検査方法で常時検証
する常時チェック法、回路の動作中に特別なタイ建ング
信号を発生して装置全体を検証する特定タイミング検証
法、またはこれらの方法を併用した検証法が採用されて
いる。しかし、情報処理装置の内部における運用状況に
着目してみると、情報処理装置全体の各部分が同時に動
作していることはまれである。しかも、処理すべき命令
や指令によって動作する部分は限定され、時系列的にみ
ても同時に動作するのはある一部分に限定されている。
常時チェック法では未使用の回路から検出された障害で
にあっても使用中の回路と同等に取扱われるため、本来
、不要な障害の検出によっても情報処理装置全体が障害
状態となってしまう。このため、上に説明したような動
作は情報処理装置の信頼性を低下させる要因にもなって
いる。しかし、タイオング検証法によれば上に説明した
ような事象は発生しないが、逆に未使用時の誤動作は一
切履歴情報として残らないため、回路に誤動作の前兆が
あっても無視されてしまう。
11 よって、本来は予防保全によって救済できる障害が使用
時に発生しやすく、情報処理装置の信頼性を低下させる
という欠点があった。
本発明の目的は、情報処理装置の内部に具備されている
障害検出回路を任意の時点で任意に選択して有効に動作
させることにより不要な障害検出による情報処理装置の
障害発生を減少させると共に1無効とされている障害検
出回路からの障害情報を履歴情報として保持することに
よシ予防保全の効果を向上させて上記欠点を解決し、保
全性と信頼性とを向上させた情報処理装置を提供するこ
とにある。
本発明による情報処理装置はそれぞれ一つ以上の障害検
出回路を含む制御部と演算部と、有効フラグレジスタと
、制御記憶部と、障害登録部と。
履歴保持部と、複数箇のゲートから成立つ。一つ以上の
障害検出回路を含む制御部と、演算部とは障害を検出す
るためのものである。障害検出回路を含む制御部と、演
算部とによって障害が検出されるが、検出された障害を
表わす一つ以上の障害情報について、有効フラグレジス
タはそれぞれを直ちに障害として扱うか否かを判定する
ための基準を記憶するもので、一つ以上の要素を具備し
ている。制御記憶部は有効フラグレジスタに任意の値を
設定するためのものである。障害検出回路を含む演算部
によって検出された障害のうち、障害登録部は直ちに報
告すべき障害情報を登録するためのもので、一つ以上の
要素から成立つ。履歴保持部は障害検出回路のそれぞれ
に対応し、障害情報のうちの障害登録部に登録されず、
直ちに報告しない障害情報を保持するためのものである
。複数箇のゲートは有効フラグレジスタに設定した任意
の値によって障害検出回路を含む演算部からの判定結果
を障害登録部、または履歴保持部に切替えて送出するも
のである。情報処理装置においては、制御記憶部によシ
有効フラグレジスタの値を設定することによって任意の
時点で任意の障害情報の組合わせについて判定結果に応
じて直ちに障害状態にセットするか、履歴情報のみを保
持するにとどめるかを選択できるように構成しである。
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。第
1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第1
図において、本発明による情報処理装置は制御部1と、
演算部2と、制御記憶部3と、有効フラグレジスタ4と
、障害登録部5と。
履歴保持部6と、第1〜第4のAND/NANDゲート
10〜13と、第1〜第8のANDゲート20〜23.
30〜33と、ORゲート1とから成立つ。
制御部1け命令の読み出し、命令の解読、オペランドの
準備、命令の実行などの制御を行う。演算部2は制御記
憶部3に格納されているマイクロプログラムによって命
令を実行する。演算部2Fiレジスタ回路2−B、基本
演算回路2−CI、補助演算回路2−C2,乗除算回路
2−D2編集回路2−Eの5ブロツクに分かれる。レジ
スタ回路2−11jソフトウエアで使用されるレジスタ
類とその周辺回路とから構成され、演算に必要なオペラ
ンドの供給、ならびに演算結果の格納を行う。
基本演算回路2−C1t;を基本加減算器、シフト器。
切替器1作業レジスタなどで構成され、加算、減算、比
較、転送などの基本的演算を行う。補助演算回路2−0
2は基本演算以外の演算を行う補助加減算器、々もびに
オペランドの位置や長さなどを計算するための補助作業
レジスタなどで構成されており、命令実行の開始時、あ
るいは終了時など、補助演算が必要となった時に使用さ
れる。乗除算回路2−Dt1乗算命令や除算命令などで
使用される専用の乗除算器で構成され、上記命令を実行
する時に使用される。編集回路2−Eij:文字データ
を取扱う場合の編集、または転送の命令において使用さ
れる。
次に第2図に示すタイミングチャートを使用し、さらに
詳細に第1図の情報処理装置の動作を説明する。第2図
のタイミングチャートにおいては、命令X、命令Y、な
らびに命令2が順次実行された場合の情報処理装置の内
部の各部の動作状態を示している。記−9A、B、Cs
、Ct+D+ Eけ第1図に示したプ10ツク図の各部
A+  BHCI HCI HD、Eにそれぞれ対応し
ている。命令Xは基本的々加算命令である。制御部1の
内部Aでt′iT1とT2の期間に命令の実行準備をす
る。次にT3の期間に基本演算回路2−C1では加算を
行い、T4の期間に演算結果をレジスタ回路2−Bに格
納する。このとき、補助演算回路2−C2が使用されて
いる。命令Y#′i乗算命令である。制御部1の内部A
でけT5とT6との期間に命令の実行準備をする。その
後、T7〜T9の期間に乗除算回路2−りによって乗算
を実行する。T9の期間には乗算結果をレジスタ回路2
−Bに格納するが、この期間には基本演算回路2−CI
と補助演算回路2−C2とが使用される。命令2#iデ
一タ編集命令である。制御部1の内部Aでij:T9〜
Tllの期間に命令の実行準備をした後、オペランドの
読出しと演算結果の格納とを行う。一方、基本演算回路
2−C1ではオペランドを整列させ、補助演算回路2−
C2では処理中の文字の位置や処理されるべき文字数の
計算などを行う。与えられたオペランドによって編集回
路2−Bは文字の編集動作を行う。以上説明したように
して情報処理装置は各命令に対応し、制御記憶部3の処
理手順にしたがってデータを処理する。第2図のタイミ
ングチャートにおける空白の表示から明らかなように、
制御部1と演算部2とには部分的に動作してはいない時
刻が存在する。例えば、乗除算回路2−Dは乗除算命令
による処理以外では動作せず、編集回路2−EFi編集
や転送の命令による処理以外では動作しない。さらに、
基本演算回路2−clや補助演算回路2−C2などにお
いては、命令実行中ではあっても動作してはいない時刻
が数多く存在する。
次に本発明の特徴である情報処理装置の障害登録部5と
履歴保持部6とについて第1図および第2図を参照して
詳細に説明する。制御部1にはデータバスに関するパリ
ティチェック、応答信号の時間監視、制御信号の正当性
チェックなどKよって障害を検出するために使用される
障害検出回路が含まれている。よって、検出された障害
情報は報告信号#101を介して障害登録回路5aに登
録される。障害登録回路5aに障害が登録されると、障
害登録回路5aの出力信号a171上の信号がORゲー
)7に入力され、ORゲートTの出力信号線20(l介
して情報処理装置に障害情報が通知され、情報処理装置
が障害状態にセットされる。レジスタ回路2−Bも第2
図から明らかなように常に使用状態であるため、レジス
タ回路2−Bの内部で発生した障害は報告信号線102
によって障害登録回路5bに送出され、その出力信号線
172上の信号がORゲート7を介して出力信号線20
0に現われ、これによって情報処理装置が障害状態にセ
ットされる。編集回路2−Eは第2図に示すタイミング
チャートからも明らかなように、編集と転送との命令を
実行するT12〜’I’19の期間にのみ使用され、そ
れ以外の期間には空きの状態となっている。したがって
、命令を実行するT12〜’J’19の期間に編集回路
2−Eで発生した障害のみが本来報告すべき障害である
他の時刻、例えば時刻T1〜Tl’lの期間に編集回路
2−Eで発生した障害の報告を抑止すれば情報処理装置
の信頼性は向上する。しかし、単に抑止したのでは障害
の発生の事実が消滅してしまうため、予防保全の参考と
はならない。したがって、抑止される障害も履歴として
保存すれば予防保全に役立ち、障害を未然に防ぐことが
できる。このため、第2図においては編集回路2−Eの
動作中の期間T12〜T19に対応して有効フラグレジ
スタ4eがセットされる。すなわち、T12〜T19の
期間にFi障害検出回路からの報告を登録するか否かを
示す有効フラグレジスタ4eの論理値が1になるわけで
ある。この論理値には制御記憶部3からの設定信号線1
14によってAND条件が付けられている。上記の有効
フラグレジスタ4eの論理値が1である場合には、出力
信号線124上に送出されている信号が第4のAND/
NANDゲート13に入力され、これにより出力信号線
134上に送出されている信号の論理値が1となり、第
4のANDゲート23が有効となる。
逆に1出力色号線144上に送出されている信号の論理
値は0となシ、第8のANDゲート33は無効となる。
この状態で編集回路2−Eの内部に設置されている障害
検出回路から報告信号線106を介して障害情報が送出
され、障害が報告されると、有効な第4のANDゲート
23によってAND条件が成立し、出力信号線154上
へ障害情報信号が送出され、これにより障害登録回路5
eがセットされる。障害登録回路5@に障害情報が登録
されると、制御部1の場合と同様に出力信号線17S上
の信号がORゲート7に入力され、出力信号線200を
介して情報処理装置が障害状態にセットされる。このと
き、上記条件によって無効とされた第8のANDゲート
33で1iAND条件が成立しないため、出力信号線1
64上の信号によって履歴保持回路6eがセットされる
ことはない。逆に、編集回路2−Eが空きの状態にある
期間T1〜Tllでに、有効フラグレジスタ4eの論理
値は%0#とたっており、第4のANDゲート23が無
効になり、第8のANDゲート33が有効となるように
AND条件が付けられる。この期間に報告信号線106
.を介して編集回路2−Eの障害が報告されていても第
4のANDゲート23ではAND条件が成立していない
ため、障害登録回路5eがセットされず、したがって情
報処理装置が障害状態にセットされることはない。しか
し、第8のANDゲー)33Fi有効であるため、第8
のANDゲート33でA N D、条件が成立し、出力
信号線164に送出された信号で履歴保持回路6eがセ
ットされる。これKよってシステムは編集回路2−Eを
使用して障害が発生したことを知ることができる。基本
演算回路2−CI、補助演算回路2−C2,および乗除
算回路2−Dなども上記編集回路2−Eと同様な回路シ
ステムで構成されており、それぞれに対応する有効フラ
グレジスタ4cl、4c2,4dが独立に設置しである
。設定信号線111〜113上の信号により有効フラグ
レジスタ4cl、4c2,4dが論理値1tたけ0にセ
ットされる。これによって出力信号線121〜123に
接続された第1〜第3のAND/NANDゲート10〜
12を介し第1〜第3のANDゲート20〜22.また
は第5〜第7のANDゲート30〜32が有効となる。
このため、演算部2の内部に対応し報告信号線103〜
105を介して報告される障害情報は、該当する回路が
動作中であってチェックする必要がある場合に限って障
害登録回路5cl、5c2,5dのうちの対応するもの
にセットされ、出力信号線173〜175t−介してO
RゲートTから報告信号線200に送出される。この障
害情報信号によυ情報処理装置が障害状態にセットされ
るわけである。逆に、空きの状態のときの障害は履歴保
持回路6 c 1. 6 e 2. 6 dK上セツト
れ、障害発生情報として保持されている。障害登録部5
から出力信号線171〜176上に送出された信号と履
歴保持部6から出力信号線181〜184上に送出され
た信号とは外部の障害表示部に送出され、情報処理装置
が障害状態となった場合の修復用参考情報として使用さ
れる。本発明によれば、情報処理装置が障害状態ではな
い場合でも、履歴保持部6からの出力信号1!181〜
184を参照し、予防保全を行う時に参考情報として使
用しているため、情報処理装置が障害状態となるのを未
然に防ぐことができる。
本実施例では演算部2f:5つの回路に分割し、その4
つに灼応した有効フラグレジスタを設けたが、分割数は
任意に決められ、有効フラグレジスタの数も独立に制御
する報告信号線の組に対応し ゛て任意に設定できる。
また、本実施例では各障害検出回路からの報告信号線を
1本と仮定し、対応する障害登録回路や履歴保持回路な
ども1ユニツトとして表わしているが、これらは1本あ
るいは1ユニツト以上の組であり、複数存在してもかま
わない。本実施例では有効フラグレジスタのセットを制
御記憶部のマイタロプログラムで実施しているが、特に
マイクロプログラムに限定するものでになく、適切な布
線論理装置などによる信号でもよく、有効フラグ出力も
障害を選択させるだけの目的ではなく、他の目的の制御
信号として使用できることは明らかである。
本発明は以上説明したように、情報処理装置の障害検出
回路で検出した障害情報を選択的に報告す石か、または
履歴情報として保持するように構成することにより、不
要な障害の発生を抑圧し、情報処理装置の保全性と信頼
性とを著しく向上させることかできるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による情報処理装置の一実施例のブロッ
ク図である。 第2図は第1図の情報処理装置で命令を実行したときに
おける演算部の内部でのブロックの動作を示すタイミン
グチャートである。 1−・・制御部 2・・・演算部 3・・−制御記憶部 4・・・有効フラグレジスタ 5・e・障害登録部 6・・・履歴保持部 10〜13・・・AND/NANDゲート20〜23.
30〜33・・・ANDゲート101〜106,111
〜114,121〜124゜131〜134,141〜
144,151〜154.′161〜164,171〜
176.181〜1B4゜200ψ・・・・信号線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 それぞれ障害を検出するための一つ以上の障害検出回路
    を含む制御部と、演算2部と、前記障害検出回路を含む
    前記演算部によって検出された前記障害を表わす一つ以
    上の障害情報について、それぞれを直ちに障害として扱
    うか否かを判定するための基準を記憶する機能を有し、
    一つ以上の前記障害情報に対応した要素から成立つ有効
    フラグレジスタと、前記有効フラグレジスタに任意の値
    を設定するための制御記憶部と、前記障害検出回路を含
    む前記演算部によって検出された前記障害情報のうち、
    直ちに報告すべき障害情報を個々に登録するための一つ
    以上の要素から成立つ障害登録部と、前記障害情報のう
    ち前記障害登録部に登録されず、直ちに報告しない障害
    情報を保持するための機能を有し、前記障害検出回路の
    それぞれに対応した一つ以上の要素から成立つ履歴保持
    部と。 前記有効フラグレジスタに設定した前記任意の値によシ
    前記障害検出回番を含む前記演算部からの判定結果を前
    記障害登録部、または酌記履歴保、持部に切替えて送出
    するための複数筒のゲートとから成立ち、前記制御記憶
    部によシ前記有効フラグレジスタの値を設定することに
    よシ、任意の時点において任意の前記障害情報の組合わ
    せについて、前記判定結果に応じて直ちに障害状態とし
    て登録するか、履歴情報のみを保持するにとどめるかを
    選択できるように構成したことを特徴とする情報処理装
    置。
JP57102374A 1982-06-15 1982-06-15 情報処理装置 Pending JPS58219653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102374A JPS58219653A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102374A JPS58219653A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219653A true JPS58219653A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14325679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102374A Pending JPS58219653A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219653A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4253183A (en) Method and apparatus for diagnosing faults in a processor having a pipeline architecture
US4392208A (en) Data processing system and diagnostic unit
EP0533337A1 (en) Apparatus and method for resolving dependencies among a plurality of instructions within a storage device
JPS5911943B2 (ja) デ−タ処理装置の為のトラツプ機構
EP0394165A2 (en) Overlapped execution of sequential instructions from a common stream in multiple processors
US4251859A (en) Data processing system with an enhanced pipeline control
CN112015599B (zh) 错误恢复的方法和装置
GB1595438A (en) Computer input/output system with memory selection
CA1080364A (en) Microprogrammed control of foreign processor control functions
JPH0430053B2 (ja)
US6378067B1 (en) Exception reporting architecture for SIMD-FP instructions
US3707703A (en) Microprogram-controlled data processing system capable of checking internal condition thereof
US5440604A (en) Counter malfunction detection using prior, current and predicted parity
EP0654737A1 (en) Method and apparatus for controlling command retry
JPS58219653A (ja) 情報処理装置
JPS60159951A (ja) 情報処理装置におけるトレ−ス方式
US3465297A (en) Program protection arrangement
EP0113982B1 (en) A data processing system
US3562713A (en) Method and apparatus for establishing a branch communication in a digital computer
JPS5953942A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH0373008B2 (ja)
JPS5939777B2 (ja) 制御記憶装置
JP2806799B2 (ja) 情報処理システム
JPS5832422B2 (ja) マイクロシンダンホウシキ
JPS5864557A (ja) 電子計算機の故障点検指示方式